• ベストアンサー

新提案!ペア労働法!

tsubo-niwaの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

ワークシェアリング 確かに、「技術立国」日本では、定着しにくい考え方だと思います。 回答者の方々の指摘も正鵠を射ていると思います。 でも、私は、あなたの以下の考え方を支持します。 >日本の不景気な経済状況、リストラ者の減少・・ >それをなくすためには何かを犠牲にしなくてはならない、 >その犠牲を少しでも少なくできれば良いと僕は考えます。 > 本当に、その通りだと思います。 バブルを経験して、日本の社会は、 「自分だけが勝てばよい」社会になってしまいました。 バブル後には、IT・金融の分野で革命的が動きがありましたが、 すべて「自分だけが勝てばよい」価値観を増幅させることにしか 役立っていません。 数年後には、エネルギー・環境の分野で革命が起きると 予想できますが、今回の世界的経済危機を経験して、 「自分だけが勝てばよい」価値観から脱却できるのか、 世界中の人間が試されている局面だと思っています。 大学生のあなたのような若い世代が、 「何かを犠牲にしなければならない」と思って、 社会の制度を考えてくださることを、大変心強く感じます。

LightDark
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 賛同してくれてありがとうございます。 確かに「自分さえよければ良い」という考え方は格差を大きくする要因の一つですよね。 僕は経済不安定の社会が日本に住んで、日本の企業で働く者として嫌です。 内定が取り消しになってしまった人・・ 何十年も働いた会社から見放された人・・ そういう人たちは自分の価値観を見いだせずに今も苦しんでいます。 僕たちは今の制度をすべてそのまま受け入れるのではだめだと思います。 もっとそういう人たちを増やす結果になります。 もしかしたら自分がそういう立場になるかもしれない・・ だからこそ若い僕たちが日本の労働制度を良い意味で壊していかないといけないと思っています。 犠牲を否定して、避難するばかりでなく・・ 日本という広い視野でみた場合、 自分の小さな犠牲で何百万人ものそういう人たちを救えるのなら この僕の提案だけに限らず、 これから出てくる様々な制度に対して 実行していける国になれれば良いと思います。

関連するQ&A

  • バイト先で

    今一ヶ月分の公休表が出ています。 私は、苦手な正社員の方がいます。私が出勤する日半分以上がその正社員のかたとペアでした。 その正社員となる日は必ずに近いほど胃が痛くなったりします。 もう一人の社員さんはいますけど男の人なのでちょっと相談しにくかったりします。←この人がシフトを組んでいます。 意図的なのかたまたまなのかはわかりませんが正直苦痛です。 次の公休表でもまた苦手な正社員と半分以上ペアだったら辞めたいくらいの感じです。 男の社員さんに相談しても聞く耳を持たなそうですし、私一人がわがままを言ってはいけないと分かっているので…。 私がやはり我慢して一緒に仕事すべきなのでしょうか?

  • 労働時間について

    労働時間について教えて下さい。 週40時間労働とかはよく耳にしますが、下記の場合問題があると思うのですが、法律的にどういう問題がひっかかるのか教えて下さい。 当社では、「日・祭日は休み、その他2日間代休」がとれます。 日・祭日に出勤した場合は代休をとるように指導をしています。 仕事の都合で日・祭日に出勤をしたが、平日に休みがどうしても取れない場合は休日出勤として賃金が支払われます。 1ヶ月間、日・祭日に出勤し、平日に代休をとらずすべてお金に代えた場合、労働基準法とかにひっかかってくるのでしょうか? もし、最悪のケースとして本人が過労死をした場合も考えると、休みが少なすぎるので、会社が不利なような気がします。 会社としては日・祭日出勤した場合は強制的に平日に代休をとらすべきでしょうか? 本人は生活が苦しいので、休日に会社に出てきてお金を稼いでいるだけのようです。 どういうふうに、本人に指導をしたらいいのかアドバイスをお願いいたします。

  • ペアの人で何回言っても直らない人はどうするか?

    私はペア二人でやる仕事で悩んでいます。 やってはいけないことが複数ありますが、 ペアの人は、毎回平然とやってはいけないこと複数をしっかりやります。 それをやると汚い商品になります。 しかもやってはいけないと認識していません。 だから、私までやってはいけないことをしているように思われてしまうのが、嫌でなりません。 毎回何度も注意してもスルーです。 頼れる社員はいません。 言ったところで右から左です。 で、一番困るのが、袋詰めをする人です。 私がペアじゃない日や、私が見逃したのを、皆さん我慢して直しておられます。 気付いた人が直すから社員はそれでよしとなっています。 あまりに私が注意するのもいじめになるので、黙って私が手直しし続けるのがベストなのかなと思ったりしますが、ペアの人は、汚いまま平然と流す、間に合わず飛ばす、、などするため、私は毎回直しと自分の作業と飛ばしたのをやるのとで、てんてこまいです。 私以外でペアの人と組む方も、私と同じ悩みを持ち、苦労されています。 ずっと直して直しての連続だと嘆いていました。私と同じことをしています。 我慢が賢明でしょうか? 私がスキルを上げるべきですか? 今日は私が注意したのが相当こたえたみたいで、平然と汚いままでしたが、辞めたいと言いました。

  • 労働時間と、休みについて

    居酒屋で社員で働いてます。昼間の1時~深夜12時半すぎまでです。タイムカードもありません。チェーン店ではなく、お店は三店舗ありますが、社員が一つの店舗に1人しかいません。休みも2週間に1度しかもらえません。いくら社長に言っても逃げてるだけで話になりません。日に日に顔は痩せこけて、朝から吐き気もあります。辞めたくても辞めさせてくれません。夜もご飯が食べられない状態が続いてます。 このままだと過労死してしまいそうです。 どこに相談すればいいかわからず、 ここで、このような職場は労働基準法に当てはまると思い、知っている方がいたら 詳しく教えてもらいたくて。 訴えたい思いです。休憩すらもらえません。 詳しくわかる方がいたら教えて下さい。

  • 一緒にペアで仕事するひとについて

    仕事のチームで新卒2年目くらいの男の人がいます。(正社員) 私は派遣です。仕事をする上で、半年以上前から、多くて困っているのが、上の人に認めてもらいたい気持ちが強くて、何か自分でミスがあると必ずしらばっくれて、私のせいかのようなそぶりを見せたり、 ごまかしたりします。その現場を違う人が見ていたらたぶんしないと思いますが、当番制でペアを組まなくてはいけない日があり、2人で行動するときは必ずそうします。また、私が気づいたことは、必ず自分の手柄にします。最初のうちは、「仕事も覚えてきて、なれてきたころだし、認めてもらいたい欲が他のひとより強い人かな」と思っていたのですが、最近ではほとんどそのような行動ばかりです。 他の人にはそういうことをしていないみたいなので、私だけがそういうことを周りの人に相談しても、相手にされない気がします。ペアでやらなくてはいけない場面も「●●さんは、こなくていいです。僕一人でやります」という風になんでも自分で抱えようとします。その人の上司に軽くいってみたのですが、逆に「他のひとからはそういった声あがらないけどな~」といってかわされてしまいました。 彼が嫌悪感を抱くほどの行動は私はしていないつもりです。 こういった関係で、これからもチームとして、ペアとしてやっていかなければなりませんが、 どうしたら、よいでしょうか。

  • 労働条件(休日)について

    詳しい方、教えてください。 うちの会社の休日についてです。 今までは日曜、祭日と隔週で第二、第四土曜日が休みでした。 会社自体が休みです。 ところが去年から土曜日が全部営業になり社員は半分の人数で第一、第三組・第二、第四組に分かれて休みを取る事になりました。 第五土曜は全員出勤です。 ここで問題があります。 土曜日が祝日になった場合(お正月休み・お盆休みも含めます) その日が公休日に当たる人達(例えばAグループ)はBグループよりも休みが少なくなってしまいますよね? 本当なら代休を取るべきではないでしょうか? 休みが多い人と少ない人が出来てしまって不満の原因になっています。 こういう場合は普通どうするものなんでしょうか? 同じ条件で働かせなくてはいけない、というような法律はないんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ペアとかの問題 数学!

    全くやりかたがわからないのでおねがいします!!全部数え上げる以外でお願いします! 二人一組のペアが五組いて、ペアごとにA,B,C,D,Eの札を持っている。いま、ペアのうちの一人がA,B,C,D,Eと書かれたくじを引いて、ペア替えを行うとき、すべてのペアがもとと違うパートナーになる場合は何通りあるか。

  • 休日なし労働の母親を説得したい

    私の母親は大手企業の労働組合の副委員長をしています。 土日は地方での会議が多く出張ばかり、 平日は7時前に家を出て、20~24時頃の帰宅です。 この一年は、週休2日取れたことはなく、 今月はまだ一日も休みがありません。 休めない立場ではないと思うので「代休取ったら?」と言うのですが、 「今は忙しくて休めない」 「こんなに給料をくれる会社はない」 「会議って言っても半分旅行だから」と言って聞きません。 労働者の代表として仕事をしている人間が、 毎日働いていていいものかと思いながら過ごしていましたが、 今朝、鞄も持たずに「行ってきます」と家を出ようとしました・・・。 毎日、疲れたと居間に横になるのですが、 いざ、布団に行くと眠れないのだそうです。 最近はマッサージチェアが欲しいと言い始めました。 母親は典型的なB型人間です。 私も忙しい仕事をしていたときは、 仕事を中途半端にしたまま、ゆっくり休日なんて取れなかったので、 「休めない」という気持ちはよくわかります。 ・・・が、このままいけば過労死になるのでは・・・と心配です。 日本の企業も、アメリカのように「17時で仕事は終わり!」となればいいのですが・・・ それなりの給料をもらっているとはいえ、やはり、週に一日は休んでほしいです。 私も弟もいるのでお金の面は問題ないはずです。 半分旅行、といっても、やっぱり身体は疲れていると思います。 忙しい仕事をしている家族に、休日を取ってもらうにはどうしたらいいでしょうか・・・。 漠然としすぎていてすみません。

  • 過労死。。。本当に可哀想ですか?(怒られるかもしれませんが)

    過労死。。。本当に可哀想ですか?(怒られるかもしれませんが) 親戚に過重労働させられてる人がいるのですが 毎日かえってくると不満と過労と仕事のストレスから 家族に暴言・暴力をふるって何年間も泣かせています 仕事を変えれば?と言っても実を言うと長時間労働で 給料が良いから辞めないのです そんな人が過労死・自殺しても可哀想なのでしょうか?

  • 休日出勤

    お盆休暇中に休日出勤があります。一人当たり2日ほどです。 しかし、僕だけ出勤しません。理由は、お盆の家の用事と 旅行に行く為の3連休とまだ一人で仕事が出来ないからです。 ちなみに、旅行に行く事は誰も知りません。この日から3連休が欲しい と言ったら、じゃあお盆は仕事なしね。と言われてしまいました。 まだ一人で仕事が出来ない僕は(誰かと組まないとダメ) どうやら、ちょうど僕が3連休を希望した日にしか 働かせられなかったらしく(他の人のシフト上) その日に僕が休みたいと言ったので、僕だけ休みになりました。 そこで皆さんにお聞きしたいです。 どうあれ、予定を認めたのはシフトを組む側ですが 皆が休日出勤するなか、一人だけ旅行で出なければ腹が立ちますか? もちろん、働いた分だけ給料が出ます。しかもお盆の出勤なので 給料以外に特別なボーナス(多分寸志)的なものも出ますがね。 旅行とわかったら皆さんはどう思いますか?社員じゃありません。 時給制で、休日出勤は1日3時間ほどです。