• ベストアンサー

履歴書に書けてPCが使いこなせるアピールができる資格

woodrunnerの回答

回答No.5

 ドットコムマスターとか。  民間資格とはいえ試験を行っているはNTTですし、「インターネットに詳しい」という方が「パソコンに詳しい」よりもアピールできるかなと。  試験の中身しても、インターネットだけでなく、パソコンの普段は使わない様なところも出てくるので結構勉強になります。 >>http://ja.wikipedia.org/wiki/.com_Master

関連するQ&A

  • 履歴書にアピールしたいのだけれど・・・

    こんにちは。 よろしくお願いします。 過去に販売経験があり、実績も作っているので是非ともそれをアピールしたいのですが、うまい言葉が出てきません・・ 売上が、店舗が出来てから(オープンして12年)、過去最高の売上を記録したのですが、これを履歴書にアピールする場合どのように書くのが一番スマートな書き方でしょうか?? 皆様のお知恵をお貸しください!

  • 資格アピール

    私はアパレルの販売員をしたいのですが、今すぐにはできないので就職する時に少しでもアピールできるように販売士の資格を取ろうと思っているのですが 資格について調べていたら色彩検定の方がアピールできるのかと思ったりもしています。 最近友人に、アパレル業界は一番は実務経験と言われ、取得はあまり意味がない?という気もしていて悩んでいます。 実際は就職時、就職後も役に立てるのでしょうか? よろしければご意見お願いします。

  • 履歴書に書く資格について

    現在大学院1年生の就職活動中のものです 今履歴書を書いています。そこで履歴書に記入する資格なんですが、4年程前に情報処理第二種を取得しました。しかし現在はたしか基本情報処理とか名称が変更されていることと思います。そういった場合は新しい名称で記入すべきなのでしょうか? それからTOEICなどは2年で資格の効果がなくなるそうですが、 そういった期限切れの資格は履歴書には記入すべきものではないのでしょうか? よろしくお願いします

  • 高校でとった資格、履歴書に書いてもいいのでしょうか

    スタイリストに就きたいと思い、今度面接をしてもらえることになりました。 その際、履歴書を持ってきてほしいと言われ現在作成中なのですが 資格欄のところに、「文部省後援 全国高等学校 家庭科被服製作技術検定」を書いていいのか 迷っています。 高校在学中にクラスメイトが担任に「でもこの資格、とったって履歴書にかけないじゃん」と いっていたことを思い出しまして、 確かに調べて見ると「後援」となっているし、公的資格ではないのかなとも思いますが 洋裁は一級、和裁は二級をとっているので、希望職種的にアピールポイントになると思うのですが 履歴書に書いてもいいのでしょうか? ご回答お待ちしております。

  • 履歴書と資格について

    派遣会社から履歴書を持参するように言われています。 今後、どの職種になるか分かりませんがアピール欄に何か共通項になるものを記入すべきですか? また、アロマ1級の資格は書くのでしょうか?今までは直接雇用で関係なかったから書きませんでした。 また、派遣会社に渡す際に封筒は宛名未記入で大丈夫ですか?

  • 履歴書の資格欄

    二種類の履歴書を買ったのです が、片方は職歴の欄が多く、免 許・資格の欄が3行しかありま せんでした。もう一方は、資格 の欄は普通に6行あったのです が保護者記入欄のある旧版の履 歴書でした。 会社にアピールで きる資格が4つあるので、前者 を使うと運転免許を記入すると 2つは書けません。旧版の履歴 書を使うのは良くないでしょう か?それとも、前者の資格欄に 縦線をひいて小さく4つ書いて もいいのでしょうか?

  • 民間資格を履歴書に書く

    福祉学科のある大学を目指しています。 人の気持ちに寄り添える人になりたいと思い、個人的にネットの悩み相談員のボランティアを始めました。すごく自分のためにもなるボランティアなのですが独学でのアドバイスがきつい場合が多々ありました。 そのため民間資格のメンタル心理アドバイザーの資格を取ろうかなと思っています。 大学にはAOや推薦の枠でも受験をしたいと考えているのですが、そのような経験はアピールポイントになりますでしょうか? サイトによっては通信の民間資格のメンタル心理アドバイザーの資格を履歴書に書くことは恥ずかしいと言われており、確かに正規の資格ではありませんし、資格産業ではあると思います。 しかし、人にアドバイスする上でそのような資格を取得したというのは履歴書に書いてはいけないのでしょうか?

  • 履歴書に書ける資格

    質問させていただきます。 今 短期大学に在学中の 一年生です 栄養士養成過程なので 卒業時に栄養士の資格はとれます けど 簡単にとれそうな資格で なおかつ 履歴書に書いていても 恥ずかしくない資格 (漢字検定4級とかかけませんよね)を 自分なりに探してはいます。 しかし、社会的にはまだまだ 無知なやからなので、 どのような資格をとればよいか すごく悩んでいます。 あと、 wordやExcel関係の資格など PC関係の検定は就活に有利で 挑戦しようかとも思っています。 どこか会場に行ってするのですか? また、 民間資格ではありますが アロマテラピー1級と 美容薬学検定試験を 受けようかと考えています。 履歴書にかいても 差し障りないでしょうか? ご回答をお待ちしております!

  • 転職者用履歴書の書式について

    こんばんは  実は、資格を取得し転職活動へ動き出しているのですが、PC系の資格ということもあり、JIS規格の履歴書では資格が書ききれません。(士業と違いPC系は皆さんそうだと思うのですが・・・) よく、職務経歴書に書けばよい。と聞きますが、志望業界は、別にPC関係だけではないですし、企業によっては履歴書のみ書類選考の会社もあるのでどうしたもんかと悩んでいます。(やはり、履歴書で強くアピールしたいです。) 資格欄だけたくさん書き込める履歴書どなたかご存知ないですか?

  • 【情報系】就活の際に役立つ資格を教えてください

    現在大学3年です(もうすぐ4年) SE目指して就活中なのですが、履歴書に書ける資格がありません。 基本情報を4月に受けますが、恐らく受かりません。 秋合格を目指してますが、就活的に考えるとギリギリです。 ITパスポートはとりあえず今月中には受けますが、難易度が簡単なので履歴書に書くほどでもないと思います。 馬鹿大学なので少しでも資格欄でアピールしたいのですが、 7月くらいまでに試験が実施される資格で、比較的アピールできるものはありますでしょうか?