• ベストアンサー

紙の必要性、重要性について

doorakanaiの回答

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.3

紙がなかったら お金が全部コインになって財布が重い。 (カードを使えない店などがあるのはご存じですね?) 寝ころんで本がよめない。風呂で本が読めない。 鼻血が出た時、ハンカチを血だらけにしなければならない。 通販雑誌を見る楽しみがなくなる(画面上の写真は小さい)。 デッサンが出来なくなる。 デザインをする時、ラフをスキャンしてデータにする事が できなくなる。(ペンタブに置き換えられない作業) 簡単に絵を書いたFAXで客先に説明できない。 (パソコン上でやると時間がかかる) 客とデザインの打ち合わせをする時、紙より重い パソコンを持ち歩かなければならない。 (客先のパソコンを使うなど論外) 電話応対の時もパソコンにメモるの? 見積書、納品書、請求書を渡す時、パソコンでどう対応するのか 私の仕事がなくなる(チラシのデザイン)。

shingorira
質問者

お礼

doorakanaiさん回答ありがとうございます! 確かに確かにと、つい笑いながら思ってしまいました!笑 私も、よくお風呂で本を読んだりするんですが、それも出来なくなりそうですね(><)お風呂にノートPCを持ち込んだら危険ですしね(^-^; 仕事上でも、様々な弊害が出てきてしまうのですね。やはり、紙というのはとても大事ですね。

関連するQ&A

  • 紙の説明書は

    家電やスマホ車などの ある程度の値段の買い物で 紙の説明書がありますよね 今は物によっては 紙の説明書がありません 皆さん 紙の説明書は必要だと思いますか? 私はいい歳なので やはり 紙の説明書 あった方が有り難いし便利です でも一部の人は特に若い方は やり方使い方は直感的に使ってるうちに判ってくるから 要らないとそうです 皆さんは 紙の説明書 必要ですか?不必要ですか? 私は必要だと思います

  • 電子・紙 どちらの本を利用してますか?

    こんにちは お世話になります。 電子書籍も多くなり便利になりましたが どうしても紙の本の方が読みやすいので そちらにしてしまいます。 皆さんはどちらの方が多いですか? 理由も併せて教えていただければと思います。

  • ある程度の厚紙、反対に薄い紙、とにかく色々な紙に印刷でき、耐久性もあるプリンタを教えていただけないでしょうか?

    例えば広告のチラシ(A4)の裏面みたいな紙、2つ折り3つ折りの厚みのある紙、色々な紙に印刷できる機種を探しています。現在canonのMP600で色々印刷しているのですが紙をセットできる枚数が少なくすぐに補給をしないといけないこと、それでも1000部位すぎると極端に紙を吸い込まなくなり手間も時間もかかります。業務用がよいのかもしれませんが選び方がまったくわかりません。基本的にはいつもそういう印刷が必要ではないのですがたまに会社の広告物で地図入りの印鑑を押すのが面倒でプリンタでできたら便利だなとそういう使い方をしてしまいます。広告物なので10000部ほどの時もあり手を使い印鑑を押すのがとても手間なのでプリンタでやりたいのですがさすがに家庭用では限界があるのでしょうか?印刷屋さんに頼むほどの複雑なものを印刷するわけでなく、またコストも抑えたいため自力でやりたいと思います。プリンタの選び方をなるべく金額が安い方向で教えていただければと思います。色々調べてみたのですがいまいちわかりません。宜しくお願いします。

  • 紙と筆どちらが先に発明されたのでしょうか?

    お世話になります。 現代の筆記具は、パソコンとプリンタ、もしかしたらスマートフォンで印刷不要・・・かも知れませんが、やっぱり紙と鉛筆は重要です。でも鉛筆と筆を較べると筆のほうが古そうです。 そこで、質問です。紙と筆どちらが先に発明されたのでしょうか? 発明が定義できにくければ、実用化でも構いません。紙がなければ、書くものがありませんし、筆がなければ書くことができません。でも、同時ではなさそうです。どっち?

  • 公務員に英語は必要なのか

    私は公務員を目指している大学1年生です。 公務員の試験科目には文章理解というのがあり、それに英語の長文が出てくるので公務員試験を突破するうえではある程度は英語力が必要なのかなと思っています。 ただ、公務員になってから仕事で英語は使うのでしょうか? TOEICの受験を考えているのですが、ちゃんとやるなら750点が取れるくらい勉強をしようかなと思っています。ただし、750は相当高い壁だと思います。TOEICの勉強をすると今の1年生の時に新聞を読んだり本を読んだりする時間がなくなると思います。 公務員を目指すうえでは新聞や本を読んだ方が英語を勉強するより仕事で役に立ちますか?それともTOEIC750点くらいの英語力はあった方がいいのでしょうか? 回答お願いします。

  • 新聞は必要

    こんにちは 本日(10月15日)の読売新聞朝刊の記事です。 「新聞は必要」91%…読売世論調査 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091014-OYT1T01105.htm (1)年齢をお聞かせください。 (2)お住まいの都道府県(差し支えなければ市町村あたりまで)をお聞かせください。 (3)あなたにとって新聞は必要ですか? (4)(3)について簡単なコメントなどお願いします。 私は、 (1)46歳 (2)神奈川県横浜市 (3)微妙に必要ない・・・ (4)ネットやTVで、ほぼ代替できると思いますし、広告チラシ(こちらもネット上で確認できますよね?)も含め、宅配新聞の紙媒体の役目は終わりつつあるのではないか、また環境保護の面から考えても滅ぶべきではないかと感じるものの、インフラ整備の不充分な地域や、PC等になじみの薄い熟年層のためにも、今すぐ不必要というわけではないが・・・ ただ、新聞がなくなっても、現在の新聞社が、かなり信頼できる(?)情報の発信源として残ることが望ましいと思う・・・ ただ、新聞がなくなると、宅配や店売り、印刷や配送等にかかわる、おそらく数万人単位の雇用の喪失が見込まれるのも心配です(知り合いが従事していますので・・・)。 みたいな、まとまりのないものですが・・・ 皆さんのお考え等をお聞かせください。

  • 紙オムツ専用のゴミ処理器(?)は必要でしょうか?

    来年1月に出産予定のニンプです。 ようやく本格的な出産準備をはじめたところです。 経産婦さんにぜひお尋ねしたいのですが、 紙オムツを捨てるための専用ゴミ処理器(?)ってやはり必要でしょうか? 普通のダストボックスで他のゴミ(分別によりますが)と一緒というのはマズイでしょうか??? フィルムでウィンナー状にしちゃうものや、二重蓋で消臭など色々なタイプが あるようなのですが、それ自体の必要度も含め、準備品に加えるか迷っています。 また、あったほうが便利な場合、どのようなタイプがオススメですか?

  • 新聞・本など、必要なページをデーターとして保管する方法は?

    お世話になります。仕事で新聞・本の参考文献の整理をしなければなりません。今までは、新聞等を切り抜き、『スクラップブッック』を作成し、見出しを付けていたのですが、あまりのも、膨大な量です。パソコンを使って、新聞・本を必要なページ(箇所)を整理するには、どうしたらいいでしょうか? 『PDF』しか、ないのでしょうか?

  • 印刷に要する紙の数

    最近エプソンからキャノンis5000にプリンタを変えました 以前は印刷ボタンをクリックするとインクの残量の表示と必要とする紙の枚数が表示されて便利でした。is5000はこのような表示は出ないのでしょうか?使っている方教えてくれませんか

  • フェノール樹脂(紙基材のフェノール樹脂積層板=紙…

    フェノール樹脂(紙基材のフェノール樹脂積層板=紙ベーク)の変色 フェノール樹脂を在庫する必要があります。 電気設備に使用する一般グレードの紙ベーク板と言われるものですが、一般倉庫にて保管した場合、何か月、或いは何年ぐらいで、明確な変色(濃色への変化)が認められるものでしょうか? 経験豊富な方からの体験に基づいたコメントを必要としております。