• ベストアンサー

御払いが必要?

otasuke036の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

お払いする事により、精神の安定が得られるなら科学的に見ても有効です。 精神的に安心し、無意識の内に転ばぬように注意するようになる。コレって実は結構重要だったりします。非科学的に考えても、お払いは災いを退ける意味の儀式ですから、やっておいてもいいでしょう。 転んだとき人間は、自然に顔(頭部)を防御するように出来てます。それを出来てない(つまり顔を怪我する)というのは、反射神経の衰えや、三半規管の衰えも考えられます。脳内の疾患の可能性だって捨て切れません。ですから、お払いもした上で、一度総合病院で検査してもらう事を強くオススメします。病院で検査して貰って、病気が見つかれば治療が出来ますし、何も無ければ太鼓判を押されたという事で安心出来ます。 科学と非科学の両面で、ご家族・ご本人が安心出来るコトが一番大切です。

karee28
質問者

お礼

最近は反射神経の衰えを日々自覚しております。otasuke036様の言われるように脳内疾患も視野に入れて検査を受けてみようかと思います。家族を安心させるために、御払いくらいならと軽く考えていましたが、病気の可能性を指摘して頂き、真面目に、科学的に問題解決に当たることにします。有難うございました。

関連するQ&A

  • お払いの種類

    カテ違いだったらすみません。 今年に入ってから、交通事故や、それとは別に日常生活の中で松葉杖を使うほどの足の怪我や手の怪我をたった三ヶ月で複数回起こしています。そこで、神社に行きお払いをしてみようと思い立ち、調べてみたのですが、お払いにいろいろ種類があり、どれを受ければ良いものか困っています。ちなみに今年は厄年や八方塞がりといったものには年齢的には当てはまっていません。このような場合でもいわゆる「厄払い」に当たるのでしょうか?それとも他に適切なお払いがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 1歳3ヶ月の子に「しつけ」は必要?

    一才三ヶ月の女の子がいます。 かんしゃくをおこして大泣きすると、いきなり私の顔を手でわしづかみにします。 爪を立てて思いっきりつかむので、皮がむけてひりひりしたり、ひどいときには血がでたりします。 おもわず「いたい!」と大きな声を上げてしまうと、泣きながら又つかもうとします。  また、寝つきが悪く、よく泣き出すのですが、 私が隣で寝たふりしていると、気を引くためか、わざと顔をつかんできたりします。 瞬間、私もいらっとしてしまい、「やめなさい!」「いけません!」と大きな声を出して、その手をびしっとはたいたりしてしまいます。 顔をぎっちりつかんで放さない時には、ほっぺをたたいてしまった事もありました。 もちろんますますないてしまいます・・・。 こんなことが毎日3~5回。 どうも、怒られるとわかっててやっているようです。 このくらいの年齢の子に、しつけ(やっていけない事は怒る)は必要なのでしょうか。 もちろん怒りたくはないのですが、ちょっとひどい(痛い)ので… 「三つ子の魂百まで」といいますが、 3歳までにきちんと教えるべきことは教えるのか、 3歳までは、教えてもまだ何も分からないものだとして、可愛い可愛いと育てるべきなのか・・・ 来春から保育園にも通わせます。 似たような経験された方は、どう対処されたのでしょう。 参考になる体験談などお願いいたします。

  • 顎を強打しました。

    顎を強打しました。 おとつい自転車で走行中、 前輪に傘が挟まり、転倒し、顎を強打しました。 1時間程冷やした後、消化器外科に行き診てもらったところ、 骨まで見えているそうで手術となりました。 上の前歯もかけ、下の前歯と歯茎の間からも血がにじんでいました。 現在、歯の血は止まりましたが、いつか折れてしまうんじゃないか とも心配です。 顎の傷の方は、診ていただいたので安心ですが、 顎の腫れがすごく、ひくのかどうか心配です。 ちなみに、今もガーゼに血が泌んで若干流血しています。 患部は膿んでいるようです。 現在、妊娠中の為、骨折やひびのレントゲンはとっていません。 あと1回病院に行きますが、それまで、冷やしたりせず放置していても腫れはひくのでしょうか。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 子供が額を強打しました・・・頭蓋内出血が怖いです。

    先日、子供(1歳半)が姉妹と遊んでいるときに、 机の縁で強打したらしく、見に行くと額から血を流していました。 すぐさま病院に連れて行ったところ、 頭蓋骨が見えるほど深い傷らしく、至急5針ほど縫合しました。 そのあと、小児科のほうにまわされました。 診察では「いまのところ異常はみられません」とのことでしたが、 頭を強打したときは「頭蓋内出血」に注意するようにと 注意書きをいただきました。 縫合中は号泣でしたが、歩行も普通で帰宅するころにはご機嫌も よくなり、1日経ったいまでも特に変わった様子もなく ご機嫌に過ごしています。 (強打してから熱も嘔吐なども特にこれといった症状はありません) ですが、頭蓋内出血はすぐにでなくても、数日、数ヶ月経ったころに 突然なることもあると書いていて、とても怖いです。 家中の角という角、あぶない箇所には安全対策を取っていたにもかかわらず、 こんなところで?というところで強打し、 子供って予測不可能な怪我をするのだと思いました。 女の子なのに額なんかに傷をつくってしまったと、自分を攻めている毎日です。 怪我だけで済んでくれれば不幸中の幸いですが、 頭蓋内出血になってないだろうか・・・と (悩んでも仕方がないのかもしれないですが、)眠れない毎日です。 同じような経験をされた親御さん、アドバイスや心のもちようをご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 手の舟状骨骨折

    こんにちわ。24歳女です。 階段から転倒して、左手を強打しました。 昨日整形外科に行ったら舟状骨骨折だと診断されました。 上手くいけば2,3ヶ月で完治だそうです。 医師から『ギブスと手術どちらにしますか?』と言われ、 とりあえずギブスを選んだのですが、 いきなり手術しますか、と聞かれたのでとても心配です。 そんなに治りにくい怪我なのでしょうか? それと、気休めでもサプリメントなどとった方が良いのでしょうか?

  • 面倒をみている野良猫が、顔に大けがをしていました。

    面倒をみている野良猫が顔に大けがをしていました。数か月前にもけがをしたのですが、別の方がご飯に抗生剤を混ぜ与え、やっと治ってきたところでした。なのに今回も同じところとそのすぐ下に大きな傷ができていました。頬あたりの肉がえぐれているような感じで、肉が生々しく見えるような状況です。相当の出血はあったと思いますが、もう血は止まっていましたし、ご飯も食べました。皆さんなら病院に連れて行きますか?このまま様子をみますか?家にも猫を飼っているので、通院になっても病気が移らないかなどその辺も気にはなるし、でも野良猫も心配だし…とどうするか迷っています。 どうぞご回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 異常なほどそそっかしいのです。

    家族(40代男性)の事で悩んでいます。 (長文です) とにかくそそっかしく注意力も散漫です。 一番困っているのは頻繁に怪我をする事です。 家の中で家具やドアにぶつからない日は殆どありません。 (家の通路が特に狭いわけでもないし、家具の配置もごく普通です) 例えば、テレビを見ていて後ろにある家具に寄りかかるとき、 何故か家具との距離を考えず思いっきり寄りかかって 思いっきり頭をぶつけます。 ズボンを脱ぐ時等も、壁との距離を全く考えずに思いっきり 体をかがめて思いっきり腰を打ったりします。 そんな不注意で肉がえぐれるほどの怪我をする事もあるのです。 仕事や通勤中の怪我も耐えません。 転んで顔面強打したり、縫うほどの怪我をして帰ってきたこともあります。 そそっかしいのは子供の頃からの事ですが、年も年ですしいつか大事故に 繋がるんじゃないかと思うと心配です。 去年の暮れ頃からますます酷くなって来て、DHAなどのサプリを飲ませたり 朝ごはんのメニュー(糖分をちゃんと摂らせたり)、起こす時間、睡眠も 十分になるように気を使ってきました。 注意を促しても直らないし、怒っても全く直りません。 あまり怒ると傷つけそうなので、最近では接し方にも困っています。 同じような性格(?)を克服した方や、ご家族にいらっしゃる方が おりましたら、対処法や接し方のご意見を頂きたいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • くだらないことですか?

    私は前に母親がペットに襲われたことがありました。 母親は顔も手足も血まみれになり、部屋も血まみれで母親は"痛い"と何度も呟いていました。 それから誰かが怪我をして血を見ると心配して声をかけたくても固まってしまいます。 自分ダメだな、と思っています。 他人から見てもくだらないとかそれだけで?とか思いますよね。 ずばっとどなたか言ってください!

  • 保育園での怪我

    土曜日に、1歳11ヶ月の息子が、こけて、舌を怪我しました。 幸い、口の中で、治りが早いだろうということから、縫わずにすみましたが、かなり深い傷でした。 保育園側も、すぐに、病院に連れて行ってくれて、すみませんと、謝られました。 しかし、休み明けの、月曜日、3歳8ヶ月の娘が、前歯を強打して、ぐらつきがあり、病院で針金で固定されるような、怪我を、保育園で、してきました。 また、すみませんと、謝罪のみ。 以後、気を付けますだけで、対応も何もありません。保育園側は、病院に連れて行き、すみませんのみ。 そんなものなんですかね?立て続けの、兄弟での、怪我です。 このまま、同じ保育園にあずけてて、大丈夫かと心配してます。 どう、思われますか?

  • 頬を強打

    頬を強打し少し切れて出血し頬のほうの血はほとんど止まったのですが、横向きで強打した方を上にして寝ると鼻からや口に血が落ちてきます、日にちが経つにつれ止まるのでしょうか?因みに昨日の夕方にやってしまいました、ほほの方は痛みは落ち着いたので骨は折れてないかなと思うのですが、近いうちには病院行けそうにないので、因みに行くなら何科にいけばいいのでしょうか?