• 締切済み

害虫などの駆除でも生き物を殺すことが結構辛いです

noname#108916の回答

noname#108916
noname#108916
回答No.2

回答になってないかも知れませんが。 m3o3mさんは心が広いんですね! そう考える事は凄いと自分は思います!だってそう考える人は少ないですから。 自分もたまに思う事ありますよ! そう考えるのは自分はいい事だと思います。 だから、その気持ちを処理と考えるのでなく、自分の長所と考えたらどうですか? それでも、気になるなら無理かも知れませんが少しだけしょうがないと思うしかないと思います。 自分はそうしています。 すいません、全然回答になってませんね。

m3o3m
質問者

お礼

ありがとうございました。自分は逆に心が狭いか、自分の身勝手さに同情するウザイやつかと思ってましたので、少し安心しました。今日も小さめのゴキブリを退治した時、仰向けで両手足(6本)を丸めて、それでも死に切れない姿をティッシュで包むときに、もうやりきれなくなって質問してしまいました。そうですか、こんな気持ちがあって良いのなら鈍感にならずに、仕方なく殺してしまった時は、この気持ちのまま拝んで見送るしかないのかもしれません。小さい虫がお風呂の淵をさまよっていても、落ちないように逃がしてあげたりしてしまいます、私はバカなのか出家でもしたほうがいいのか、前世に何かあるのか・・時々あきれるときがありまして・・回答感謝します。

関連するQ&A

  • ゴキブリ捕食者

    ゴキブリを食べる生き物には蜘蛛がいるかと思いますが、蜘蛛の中でもゴキを食すのは種類が少ないように思いました。蜘蛛以外にゴキブリを食べる生物っていますか?生物界において、ゴキブリは何の役に立っているのでしょうか? 私はゴキが大嫌いです。憎いです。 「大嫌いなゴキブリだけど、○○の為には必要なのよね。」と思えることがあるのなら、ほんの少しだけ寛容になれるかもしれないと思い、質問しました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 殺しても良い生き物の線引きはどこ?

    生き物を殺すことを良しとしないのは一見当然のようですが、一方で害虫・害獣などが存在し積極的に殺されていることも事実です。 絶対的な回答はありえないと思うのでアンケートで、生き物ごとに殺すことについての可否を問いたいと思います。 以下の動物について、殺しても良い悪いをお答えください。(当然、悩ましいものもあるので、理由を記述した上で「どちらともいえない」という回答でもかまいません。 また、全体としての殺す殺さないの判断基準をあげてください。 人間、犬、猫、馬、羊、豚、牛、クジラ、サル、ハクビシン、アライグマ、イタチ、ハムスター、ねずみ、カブトムシ、ゴキブリ ※参考までに私の回答です。(○は殺しても良い。×は殺してはいけない。カッコ内に補足条件です。 人間 ×(死刑によるものを除く) 犬 ○(人間に危害をあたえるもの(ひっかく・病原体を運ぶもの)。元が愛玩用であるかどうかは問わない) 猫 ○(人間に危害をあたえるもの(ひっかく・病原体を運ぶもの)。元が愛玩用であるかどうかは問わない) 馬 ○(食用として、または家畜・競走馬としての価値がなくなったもの) 羊 ○(食用として、または家畜として価値がなくなったもの) 豚 ○(食用として、または家畜として価値がなくなったもの) 牛 ○(食用として、または家畜として価値がなくなったもの) クジラ ○(食用として) サル ○(人間に危害をあたえるもの(ひっかく・病原体を運ぶもの)) ハクビシン ○(食用として、または人間に危害をあたえるもの(農作物への被害など)) アライグマ ○(人間に危害をあたえるもの) イタチ ○(人間に危害をあたえるもの) ハムスター ○(愛玩用としての役目をおえたもの) ねずみ ○(人間に危害をあたえるもの、または学術目的での解剖・実験など) カブトムシ ○(無条件) ゴキブリ ○(無条件) 【判断基準】人間にとって害があるもの、積極的に益を得るために利用しその価値がなくなったもの。または益を得るためには殺すことが必然のもの。いずれにせよ「人間にとって」害か益かという基準です。いわゆる「動物の気持ち」は一切考慮していません。人間を殺してはいけないとしたのは、かけがえのない「自分自身」が殺されたくないからです)

  • 鶏が飛べないのは、太り過ぎ?

    お聞きします。今更ですが、鶏は飛べません。しかし、当方子供の頃、パニックになった場合、飛ぶ鶏、いや羽根をバタつかせるだけ?いや、多少なりとも確かに飛んだ鶏を見た気がします。もう少し頑張れば、何とかなる気もしたのですが、それほど広い場所でなく、単に庭程度のものでは助走のかい無く飛べません。しかし、あくまで食用に飼われている鶏ですので、飛んで餌を探す必要などないわけでして、これがもし野生化したような場合、やはり飛ぶ事は出来るのでしょうか?羽根の形が違うと言う方もおられます。しかし、渡り鳥や烏、鷹、鷲程ではないにしろ、数十m、数百m程度なら飛びそうな気がするのですが?やはり飼われているうちに太り過ぎや、慢性的な運動不足のせいで飛べないのでしょうか?

  • 蛇、その他動物の革製品について。

    カテゴリーを迷ってしまいましたが、こちらから質問させてください。 僕は個人的に蛇の革を使ったアクセサリーや財布が好きです。 つい最近もインターネットなどで財布などを捜してみたりしています。 とは、言っても実際に購入する際に気になる事があって、思いとどまってしまいます。。 動物、生き物の皮を使った製品に対して抵抗があります。 確かにカッコよくて手にしたい気持ちがあるのですが・・。 例えば、牛などの場合は食用として考えられますので、余った皮なども製品として有効に使うべきという気持ちもあるので、然程気になることもありません。 ただ、蛇の皮の場合はどうなのでしょう? その他の部分に需要があるとは思えないのですが、 やっぱり財布やベルトに使うためだけに皮を剥がれて・・捕獲されているのでしょうか? 生き物に対して個人的な考え方もあったりして、 複雑な気持ちのまま購入して使っていく事に迷いがあるので、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 もし、牛や豚の様に、捨ててしまうだけの部分であるのなら個人的に使用する事にも抵抗がなくなるとは思うのですが・・。 生き物ですし、アクセサリー感覚であれこれと娯楽を求めていく事に抵抗があります。 もし、その為だけにという事であれば控えたいかもしれません。 蛇の革製品って食用から余った物を利用して作られているのでしょうか?

  • イルカ追い込み漁について詳しく知りたいと思います。

    日本の伝統文化として、日本でイルカ追い込み漁によりイルカが殺され、食用にされたり、研究にまわされたり、水族館に売り飛ばされているということを知りました。大変衝撃的な出来事で、イルカはサメに襲われそうになってる人を助けたり、溺れている人を助けたりと、なんの見返りもなく人間や仲間を助ける優しい生き物です。いろんな意見があるでしょうけど、僕はいくらイルカを食べることが食文化だといっても、18世紀まではイルカは魚だと考えられており、それ以降にやっと哺乳類であるとわかって、哺乳類だから食べてはいけない、牛や豚はどうなんだと言われると正直自分でもどう整理したら分かりませんけど、たいしてイルカはうまくないと聞いています。それを伝統文化だから行事を行う感覚でイルカ追込み漁を行ってもよいのでしょうか?また水族館にイルカをうるために捕獲するという理由で。イルカを殺すことには僕は反対です。みなさんはどう思いますか?またイルカ追い込み漁について詳しく知っているわけではないので詳しく知っている方、無知な僕に教えてください。今後イルカやイルカセラピー、野生イルカ保護についてのホームページを作っていこうと思っています。

  • 食物連鎖の頂点にいる生物はサメなの?? 所さんの目がテン

    http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/01/05/0506.html 上記URL(テレビ番組『所さんの目がテン』)で、気になる一文がありました。 「古代からサメは食物連鎖の頂点にいた(そのため、魚として進化する必要がなかった)」 これを読んで、不思議に思いました。 今まで、食物連鎖の頂点にいるのは人間かゴキブリかと聞いてきたからです。 このサイトで言っている食物連鎖の世界とは、海の世界に限定しているのでしょうか?

  • 捕鯨について

    基礎知識がなくニュースを見ても?状態なので質問させてください。 そもそもなぜ鯨に限って捕獲を批難されるのですか? 牛も豚も食べてるし、鳥も魚も馬も鹿も猪も食べてるわけです。 諸外国だってそれは同じですよね? 食用に育てられたものではない、野生のものだからと聞いたことがありますが、魚なんて養殖以外全部野生ですよね。 馬・鹿・猪は害獣対策の面が強いにしても…… また、知能指数が高いからとも聞いたことがありますが、知能指数なんて動物によってそれぞれ違うわけで、別に鯨だけが高くてほかの動物は等しく皆無というわけでもないし…… 食べるために殺すということへの罪はどの動物でも同じで、絶滅危惧種でもない限り規制しようと考えることがないと思うのですが、 そもそもなぜ、鯨は捕獲しちゃだめというルールができたのでしょう? また、北欧などは普通に捕鯨していると聞きますが、なぜ日本はこれは調査だから!などと言い訳するのでしょう?捕鯨協会?みたいなものなど抜ければいいだけの話なのに…… 捕鯨を批判する気も推奨する気もなく、単に疑問です。 ご存知の方、教えていただけると幸いです。

  • ベジタリアンがイカや貝を食べるという事について

    ベジタリアンになりたいと思っています。 ベジタリアンにもいろいろ種類があるようなんですが、私の場合体の為に菜食主義になりたいという事と、動物などを殺すことがあまり良い事ではないと思って憧れています。 そこで質問なのですが、「肉」や「魚」がよくないというのは理解できるのですが魚介類の貝やイカなどはどうなんでしょうか? 「肉・魚」というと大きく分けて牛・豚・鶏(その他の動物含む)、魚となると思うのですが、それらを殺したときに血が流れますから食べてはいけないんだなというのはわかるのですが貝やイカ等に関しては一切血液が出てきません。 だから食べてもいいのでは?と思うのですがどうなんでしょうか? 野菜、穀物もいきものですが切った時に血が出てきませんよね?それと一緒の括りでいいのでしょうか? http://www.symphonic-net.com/imacocospace/sun/sumisumi/vegetarian/2.html http://www.daitouryu.com/syokuyou/contents/frame.html 上記二つのサイトでも血液がよくないと書いてあります。 イカや貝もだめだとおっしゃる方、なぜだめなのか教えてください。 (まとまりのない文章で申し訳ありません。)

  • 害虫駆除についてです。

    害虫駆除についてです。 3日前ぐらいから手に1cmぐらいの水泡ができてしまいました。 皮膚科に行ったところ何かの虫に刺されたのではないかと言われました。 特に心当たりはなかったのですが、今日寝ていたら細長い10cmぐらいの虫が手をはっていました。 すぐに払いのけ、電気をつけましたが虫は何処かに逃げていって何の虫かは確認できませんでした。 細長かったのでムカデかヤスデではないかと思います。 部屋を探したのですが姿が見つからないので寝るに寝れない状況です。 確実に駆除したいのでしが何かいい方法はないでしょうか? 家は一部屋のアパートです。

  • 害虫駆除ですか?

    何十年も前からなのですが、私の実家の家の中にヤモリが、入ってきて 困っています。どこかの隙間から、入って来ている様です。今年の 春頃お風呂の壁のあたりで見たときは、びっくりして、2階の部屋では は、固まって死んでいました。 もう見るのもイヤなので、 良いアドバイスを、お願いします。