• 締切済み

私はどうすればいいでしょうか?

kodakaraの回答

  • kodakara
  • ベストアンサー率16% (69/415)
回答No.2

うるさい親戚ですね! ごちゃごちゃ言うな~~~~~!!と、一括して放っておきましょう! 謝る必要なし!! 関わる必要もなし!! 関わるとこの先、しなくてもいい夫婦げんかになりかねませんからね・・。

関連するQ&A

  • 婚活と宗教

    婚活をしている30代前半の男です。 私の実家は宗教(新興宗教ですが有名団体ではありません)に入信しておりまして、私も子供の頃から信者として登録されております。 結婚相談所で活動するにあたって、後々、お相手と揉め事にならないためにも宗教の有無ははっきりと記載して下さいと言われています。 私自身は特段の宗教活動はしておりませんが、高祖父(祖父の祖父)が団体立ち上げに関わっていたこともあり、宗教法人の役員に親族が多く名を連ねております。そのため、親戚付き合い=宗教と言っても過言ではないです。 こうしたことを考えると、家族の状況も含めて、結婚条件が全てとなる結婚相談所では不利でしょうか? おそらく宗教と無縁に過ごしてこられた方にとってみれば宗教は邪な存在に思えるかもしれませんし、宗教に理解がある方は改宗してまで結婚相手を探すこともしないように思えます。 (親族関係=宗教のため、入信して頂かないにしても親戚付き合いの一貫と割りきってもらい、最低限の会合には参加していただく必要があります。) 一般的にみて、上記の状況はかなり悪条件なのかどうかご意見を頂きたく質問しました!よろしくお願いします。

  • 大人気ない私

    大人気ないことをしてしまったと少し後悔しています。 事の発端は、3ヶ月ほど前です。 私の実家は浄土真宗です。 変な宗教団体ではありません。 しかし、親戚には某宗教団体にハマっている親戚が居て親戚夫婦から電話がありました。 「○○ちゃん(私)、ご飯でも一緒に食べない?」 と連絡がありました。 私の一人暮らしのアパートと親戚夫婦の家は近い事もあり、遊びに行く事になりました。 親戚夫婦の家へ行って見ると、「ちょっと付き合って欲しい所がある。」と言われ親戚の車に乗せられ、その宗教の会館へ連れて行かれました。 何か沢山の人が集会のように集まっていて幹部?みたいな人が講演?していました。 私は全く持ってそんな宗教には興味がありませんし、入会の意思も全くありません。 そんな講演、聞く気も起こらないし、半眠りで座っていました。 その公演が終わると、ぞろぞろ信者?みたいな人達が帰っていく中で私は親戚夫婦に連れられ、その話をしていた幹部の前へ連れて行かれ、私の回りを信者に囲まれ、入信を迫られました。 何とか、その場を逃げ出す事が出来てホッとしています。 会館を後にすると、親戚がとても私に対して怒っていました。 宗教の話をちゃんと聞いていなかった事・そして入信しなかった事に対してです。 お説教&叱られた私は逆切れし、宗教には興味がない。ましてや世間から批判が強い某宗教なんてまっぴらだ。常日頃から、某宗教の新聞を取ってくれだの、選挙になると半ば強制的に○○党に投票して来いとひつこく電話がかかってくる。大迷惑している。 そして、結婚が決まっていた私は、「結婚式に来るな!○○家の恥だ!」と怒鳴り散らしてしまいました。 その後、頭に血が昇っていた私は、その親戚夫婦にだけ招待状を出しませんでした。 結婚式が近くなっています。 他の親戚は、その親戚夫婦が結婚式に来ないと言う事は知りません。 当日「なぜいないの?」と聞かれると思います。 私の親は、その親戚の姉妹と言う事もあり、自分の姉妹が某宗教に入っているという事で変な目で見られるのは可哀想だ。だから、他の親戚にも某宗教に入っている事は内緒にしなさい。と言われました。 私の親から親戚に謝りなさい。と言われ私が怒鳴り散らした事だけに関して謝りにいきました。(宗教には入信しない。) そこで、その宗教夫婦は、「許してやる代わりに某宗教で結婚式を挙げろ!」と言われました。 そこで、それは無理だといって帰ってきました。 それでは、当日「なぜ親戚夫婦がいないの?」って聞かれたら返答に困ります。 私は、この宗教夫婦には出席してほしくありません。それが正直な気持ちです。 私が間違っているのかもしれないし、大人気ないだけかもしれません。 当日、他の親戚から非難されますよね? せっかくの結婚式どうなることやら不安です。 「なぜ親戚夫婦がいないの?」 って聞かれると思います。 何の理由も知らない他の親戚から、縁を切られるとかそんな事があると怖いです。 私が悪いのでどうしようもないですよね? でも、入信はしたくありません。

  • 新興宗教入信と子供を持つこと

    某新興宗教の熱心な信者(●価ではありません)の彼から 結婚するなら入信しなくてもよいが、子供を持つなら入信してもらわないと困る、 入信しないなら子供はいらない。 と言われました。 当方無宗教であり、自身は子供を2世として育てたくはなく、信仰の選択肢は子供にも持たせたいという考えでしたが、難しかった様です。 しかし信仰下でないと子供はいらないという彼の考えはよく分かりません。 このままでは子供は難しいでしょうか。

  • 白装束集団?

    いつもお世話になります。 ↑の宗教団体、色々問題になっている様ですが、 ニュースを聞くところによると、この教祖様は 団体を興す前に別の新興宗教に入信していたと の事です。今の彼女の思想の元にもなっている のではないでしょうか…。その新興宗教とは 何処でしょうか?ご存知の方お教え下さい。

  • 新興宗教信者を娘に持つ母

    親戚に、新興宗教に入信し、熱心に宗教活動をしている人が居ます。 それは、勝手なのですが、親戚、近所、幼馴染などに宗教の勧誘をして歩いて、この人の母親宛へ苦情が来ているようです。 この人の母親は、娘を止めようとはしません。 でも、回りが迷惑していると言う事や、この新興宗教に対する批判、この人の母親もこの新興宗教は嫌っています。 「そんなもの辞めなさい。」とか「勧誘をやめなさい。」とか「回りに迷惑をかけるんじゃありません。」とか。 母親から言われれば、迷惑行為を辞めてくれるのでは?とこの母親の所にみんな苦情を言うんだと思いますが、母親は、娘がかわいそう。と言って、注意したり叱ったりする事はしません。 こんな宗教に騙されている娘が可哀想だと言います。 結局、何の解決にもなりません。 まだまだ小さいですが、私も子供が居ます。 これは、人様に迷惑をかけているだろうと思うことだったら、叱ります。 私は、母を早くに亡くして母と言うものをよく知りません。 娘が大きくなると、力関係と言うか娘の方が強くなって、親は娘を叱れなくなるんでしょうか? それとも、この母親は、娘に対して甘過ぎるのでしょうか? やはり、自分の娘がこう言う事をして、人様に迷惑をかけても、同じような対応をされますか?

  • とんでもない人

    私の叔母がとんでも無い人と結婚してしまいました。 (1)変な宗教にハマっている。 (2)叔母を入信させ、私達家族や親戚にまで入信を脅しまがいで迫ってくる。(現在、叔母以外の親族は誰も入信していません。断固拒否しています。親戚からも「入信しろ!」と言われたと苦情の電話がかかってきます。) (3)真面目に働かない。  (簡単に楽して儲けようとマルチをしたも経験あり。思ったより儲けが無く辞めたらしいですが・・・。他人の迷惑が分からない) (4)会社勤めをしても会社で問題を起こしてすぐに辞めてしまう。  (転職回数数十回)  (頭が悪いのですぐに誰とでも喧嘩してしまう。会社の備品を私的に使用しようとしてクビになった経験もあり。) (5)私の家族や親戚に対しての態度が悪い  (祖父母の家をあさり勝手に家の物を使い込んだり、叔父の家へ持って帰ってしまう)  (目上の親戚に対しても命令口調だったり子供に対して汚い言葉を吐く。) 私の家族や親戚一同、大変大迷惑しています。 祖父や祖父の兄弟がこの叔父に何度か注意した事がありますが、頭が悪いから理解できないのか?また認めたくないからか全く持って改心がありません。 祖父の兄弟から苦情が多数来ています。 「一般常識がなってない!」 「生意気だ!」 「あつかましい!」などなど。 本人(叔父)に言っても全く効き目がないからこちらに何とかしろと言ってくるのだと思いますが、年上の祖父(叔父からすれば舅)や祖父の兄弟(叔父からすれば伯父や叔父にあたる)人が何を言っても聞かないのに私(叔父から見て姪)が何か言っても到底どうにかなるものでもなく。 前に私もあんまりだなと思った事があったので注意した事があるのですが、大喧嘩になりました。(それ以来口を利いてません。) この叔父は年末年始と祖父母の家へまた物取りに来る(年金暮らしの家へ来て普通こんな事できますか?)ので注意し親戚一同大迷惑をしている事を伝えようと思います。 出来たら、叔母と離婚して私達の家とは縁を切って欲しいくらいです。 なるべく喧嘩せず、頭の悪い叔父が理解できるまで苦情を伝えたいのですが、どのように伝えたらいいでしょうか? 理解できないと言うのなら離婚も勧めてみようと思うのですけどどう思われますか? 祖母にこの事を話してみた所、40代半ばの叔母が今更離婚してどこへ行くと言うんだ!と言いますが、子供も居ないしこんな非常識な叔母の夫に振り回されるのなら離婚してくれた方が・・・と私は思いまがどう思われますか? また祖父の兄弟の人がこう言っていた等、名前を出さず「親戚にこう言っている人がいる」と伝えようと思うのですが辞めた方がいいでしょうか? この叔父の特技は、人をイライラさせる事じゃないかと思うくらいどこかおかしい人です。 本当は何を言ってもダメだから放っておくのが一番なのかもしれませんが、祖父母の家が犠牲になります。これ以上の損害は出したくありません。(高齢の祖父母が少ない年金をやりくりして二人で生活しています。かわいそうで見ていられません。) 家に入れなければいいんですけど、祖父母は叔母(祖父母の娘)がカワイイからと家に入れてしまいます。 それで、叔父に家の物を持ち帰られてしまいます。 叔母夫婦が家へ帰った後に祖父母はブツブツ言っています。

  • 一体どうしたいのでしょう?

    親戚に手を焼いて困っています。 私が結婚を決まった当初、親戚にも報告しました。 この親戚、何にでもケチをつけてくるんです。 私の彼氏の職業が気に入らない。 彼氏はしっかりとした企業に正社員で真面目に勤めていて勤務年数も長いです。 それが親戚夫婦(夫婦2人とも派遣社員)なので気に入らない。 結婚式をする事が気に入らない。 何で、そんなに親戚を集めて結婚式をする必要があるんだとかお車代とか大金がかかるだの言われます。 確かに、私も忙しい中時間を作って来て頂くのだから申し訳ないという気持ちはあります。 でも、結婚式自体は私達2人の貯金でまかなえるように1年前からしっかり貯金しましたし、自分達の結婚資金の為に貯金した金額以上は派手な披露宴をしようと思っていません。 宿泊費やお車代等出来るだけ出席して頂く方に負担の少ないように考えていますし、人数分対応できると思っています。 しかし、その親戚は「イヤイヤながら出席しないといけない。」と私達本人に向かって言います。 「それなら、無理にとは言いませんので欠席してください。」と言うと、今度は「私達(親戚の問題夫婦)を招待してくれない。」と言って怒り出しました。 一体、親戚夫婦はどうしたいのでしょうか? この親戚夫婦は某宗教団体に入信していて、私がチャペル挙式をすることも気に入らないのです。 親戚夫婦は自分達の入信している宗教団体で結婚式を挙げるように、しかも自分達夫婦と私の家族、彼氏側もごく身内だけ呼んで。と言ってきます。 私も家族も相手の家もそんな周りから非難されているような某宗教団体ではありません。 なんでそんな所へ連れて行かれて結婚式をする必要があるのでしょうか? 前からも何度も親戚に騙されかけ、その宗教団体へ連れて行かれたことがあります。(そこの学会員から入信を進められた。) 入る気はありませんけど。 自分達(親戚夫婦)がそんな結婚式を挙げたから私にも同じようにするように言ってくるのかもしれませんが納得が行きません。 新居にもケチをつけてきて「見栄っ張りだ!」と言われます。 彼氏のお給料の範囲で普通に生活できる所を見つけただけです。 問題夫婦は自分達よりも少しでもまさって居る所があると気に入らないらしいのです。 いちいちすることにケチをつけられイライラも限界です。 親戚夫婦は一体どうしたいのか分かりませんし、どう対処してもいいものか困っています。

  • 妹弟の不満・私はどうしたらいいでしょうか?

    来月結婚式を予定していますが、家族から不満が出て困っています。 私の両親は子供の頃に他界しています。 その為、家族と言うのは、妹・弟・(母方の)祖父と祖母です。 妹の不満は結婚式の受付の事です。 結婚式場の方から、「多額のご祝儀を扱う事になりますので、後々トラブルにならないように受付係の方には親族の方を1名混ぜてください。」と言うお話がありました。 最初は、彼氏の友人と私の友人の2名を考えていましたが、その話を聞いて私の方を妹に頼むことにしました。 結婚式の受付と言うと、何か若い人がしているイメージがあったので彼氏側・私側を見ても身内で独身の若い子と言えば出席者の中には私の妹か弟位です。 彼氏側は出席してくれる親戚自体少なく該当する人がいないという事で私側の受付の人を親族にしようと決めて、家族にも了承をもらい、妹に伝えました。 妹は「そんなの(結婚式の受付)友達がするものなんじゃないの?」と言うので結婚式場からお金のトラブルにならないようにと言う事があると説明しました。 渋々、OKしてくれましたが何か納得が行かないような気がしています。 弟ですが、親族紹介をお願いしました。 本来は父が生きていれば父がするものなのかもしれませんが、いませんので弟に頼みました。 祖父は高齢で、人前に出て話せる自信がないといいますし、私も高齢の祖父の体調の事を考えると祖父に親族紹介をお願いするのは、避けたいと思ったからです。 弟も渋々OKしてくれましたが、私からの電話を切った後、「何で、俺が親族紹介をしないといけないんだ・・・。」とブツブツ言っていたと聞きました。 妹弟に明らかに迷惑をかけてしまう事になりそうです。 弟が嫌だというのなら相手の家にお願いして親族紹介自体を無くしてしまう事も考えています。 それとも、気が進まない弟に親族紹介をしてもらうのか? 妹が嫌だといわれても結婚式の受付を無くする訳には行きませんし、困っています。 式場の人にも相談しましたが、友達のみで万が一ご祝儀のトラブルになった場合、せっかく好意で引き受けてくれた友達も困られますし、式場側にも(お金が足りない)とか言われても困ります。との事でした。 それでは、式場の方に受付をしてもらえないか聞いてみたのですが、やはりご祝儀がからむので式場の人のみでは引き受けられないと言われました。「ただ「どうしても。」と言われるのなら式場側で受付をする事を上司に相談してみます。」と言われました。 式場側に無理を言って頼んでみるのか?妹に渋々引き受けてもらうのか? 妹弟の不満を対応するにはどうしたらいいでしょうか?

  • 彼氏との今後の関係について

    彼氏についての相談です。 私には付き合って約1年になる彼氏がいます。そして、相談は彼氏が新興宗教に入信しようかと考えていることを知り彼氏との今後の関係についてどう考えていけば良いのか何か良いアドバイスを頂ければという相談です。 彼氏とはこの1年間何度か喧嘩をすることもありましたがそれなりに乗り越えてやってこれたと思っています。しかし、女好きな所や若干モラハラ気味な所、またたまに暴力的な所など約1年一緒に過ごしてきて今後を考えると不安になる所も見えてきてこのままお付き合いをしていて良いのだろうか?と考える事も増えてきました。そんな折りに彼氏が新興宗教に入信しようか考えているという考えを知りました。日本は宗教の自由が認められているので何を信じようとその人の自由ということは頭では理解できています。 しかし、私自身、身内が新興宗教に没頭し毎週のように家に勧誘に押し掛けられたり、曾祖母が宗教に没頭したあまり家族と対立をし自死を選んだという事実があり、あまり新興宗教に対し良いイメージを持っていません。ですので、本音を言うと彼氏には入信してほしくないのですが、彼氏は物事を1つの観点から見ていることが多く頑固なので意見を聞いてもらえそうにありません。また、彼自身悩み事も多く何かにすがり付きたい不安を解消したいという気持ちもよく分かります。しかし、上記の理由で彼氏にできれば入信してほしくないこと、またもし彼氏が宗教に入信し、没頭するあまりに今の関係性が崩れてしまうのではないかという観点から彼氏との今後の関係について不安で一杯です。周囲の人には相談できず1人で考えていても考えがまとまらず本当に困っています。どなたか解決へお力を貸して頂けないでしょうか?

  • 白川一光さんって??

    「わらじ医者」の白川一光さんは昔NHKのドキュメンタリーで拝見したことがありますが、宗教性を感じるのですが、アゴン宗、オウムなど呪術密教的な宗教とは無関係でしょうか? 検索しましたが、作品や講演の紹介が多く、わかりませんでした。 高齢者に確かにいいことを説かれてますが、それだけに、心配が無いか知っておきたいのです。 最近、きれい事と本音とが別な新興宗教が高齢者の家庭に入り込むとお聞きしましたので。