• ベストアンサー

妹弟の不満・私はどうしたらいいでしょうか?

来月結婚式を予定していますが、家族から不満が出て困っています。 私の両親は子供の頃に他界しています。 その為、家族と言うのは、妹・弟・(母方の)祖父と祖母です。 妹の不満は結婚式の受付の事です。 結婚式場の方から、「多額のご祝儀を扱う事になりますので、後々トラブルにならないように受付係の方には親族の方を1名混ぜてください。」と言うお話がありました。 最初は、彼氏の友人と私の友人の2名を考えていましたが、その話を聞いて私の方を妹に頼むことにしました。 結婚式の受付と言うと、何か若い人がしているイメージがあったので彼氏側・私側を見ても身内で独身の若い子と言えば出席者の中には私の妹か弟位です。 彼氏側は出席してくれる親戚自体少なく該当する人がいないという事で私側の受付の人を親族にしようと決めて、家族にも了承をもらい、妹に伝えました。 妹は「そんなの(結婚式の受付)友達がするものなんじゃないの?」と言うので結婚式場からお金のトラブルにならないようにと言う事があると説明しました。 渋々、OKしてくれましたが何か納得が行かないような気がしています。 弟ですが、親族紹介をお願いしました。 本来は父が生きていれば父がするものなのかもしれませんが、いませんので弟に頼みました。 祖父は高齢で、人前に出て話せる自信がないといいますし、私も高齢の祖父の体調の事を考えると祖父に親族紹介をお願いするのは、避けたいと思ったからです。 弟も渋々OKしてくれましたが、私からの電話を切った後、「何で、俺が親族紹介をしないといけないんだ・・・。」とブツブツ言っていたと聞きました。 妹弟に明らかに迷惑をかけてしまう事になりそうです。 弟が嫌だというのなら相手の家にお願いして親族紹介自体を無くしてしまう事も考えています。 それとも、気が進まない弟に親族紹介をしてもらうのか? 妹が嫌だといわれても結婚式の受付を無くする訳には行きませんし、困っています。 式場の人にも相談しましたが、友達のみで万が一ご祝儀のトラブルになった場合、せっかく好意で引き受けてくれた友達も困られますし、式場側にも(お金が足りない)とか言われても困ります。との事でした。 それでは、式場の方に受付をしてもらえないか聞いてみたのですが、やはりご祝儀がからむので式場の人のみでは引き受けられないと言われました。「ただ「どうしても。」と言われるのなら式場側で受付をする事を上司に相談してみます。」と言われました。 式場側に無理を言って頼んでみるのか?妹に渋々引き受けてもらうのか? 妹弟の不満を対応するにはどうしたらいいでしょうか?

noname#36766
noname#36766

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

こんにちは。 結婚おめでとうございます。 さて妹さんや弟さんのご不満についてなんですけど。 どうしてそこまで配慮する必要があるのかなぁって思いました。 だって妹さんや弟さんが結婚される時に『一番頼りになる人』は 質問者さまでしょ? 妹さんの母親代わりをされたり、弟さんの父親代わりをご主人にして 貰ったりって事になりませんか? 『今回は色々引き受けてくれてありがとう。  その代わり貴方達の結婚式の時には立派に両親の代わりを  務めるからね。』 で良いのではないですか? それと終わった後でちょっとしたプレゼントをしておけばと思いますよ? 良い結婚式になるように祈っていますね。

noname#36766
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに将来、妹弟が結婚する時は私達が親代わりをする事も考えられます。 その事も話したのですが、「なら、いいよ。自分達(妹弟)の結婚式はおじさんとおばさんに親代わりを頼むから。」とか言います。 >どうしてそこまで配慮する必要があるのかなぁって思いました。 数年前までは、何か頼んだり、それは直した方がいいとか、一般的にこうした方がいいよ。とか素直に聞いてくれました。 最近は、何か言うと逆に怒鳴り散らされたりで接し方に困っています。

その他の回答 (9)

noname#67989
noname#67989
回答No.9

こんにちは、 せっかくの結婚式なのに悩みがつきませんね。 妹さんと弟さんにやっていただくのが一番良いと思いますが お二人ともお若いのでしょうがないのでしょうか? 私も主人の弟夫婦の時は受付をしましたし、 お嫁さんのほうもお姉さんのご夫婦がしましたよ。 (特に親族のみでも問題なかったです) お若い方と限らずにいとこの方でやれそうな方はいらっしゃいませんか? 私の時はいとこでしたので気兼ねなく頼むことができましたよ。 あと、紹介ですが思い切ってご自分たちでやってしまうというのはどうでしょう? 異例かと思いますが少人数らな形式にこだわることも無いと思いますよ。(もちろんご主人のご両親が良いと言えばですが) はやく決まるといいですね。 お幸せに!

noname#36766
質問者

お礼

ありがとうございます。 従姉妹は誰も招待していません。 親戚も最小限しか声をかけていないのでおじさんおばさんのみで従姉妹までは招待しませんでした。

回答No.8

前に結婚式をあげたものです。 式場で言われたのはやはり同じ事。受付けは親族を1人混ぜる。 ただしこれは近い親族ではありません(自分より年上や兄弟はNG) とのことでした。 なので、私は従兄弟に頼みました。 もし、従兄弟さんがいらっしゃるのであれば、参加をお願いしてみては どうですか?妹さんに頼むのはどうかな?!と思いますが。。。

noname#36766
質問者

お礼

ありがとうございます。 いとこはどちら側の家も招待しておりません。 やはり妹は近すぎるのかもしれないですね。

noname#108734
noname#108734
回答No.7

婚礼担当者から一言。 この度は おめでとうございます。 受付の件ですが、なぜ親族がしないかといいますと 親族は 受付が開いてる時に することが いろいろあるのです。 集合写真を撮ったり 親族紹介をしたり お式に参列、親族同士のご挨拶などなど・・ お式の形式にもよりますが、お式をしている時にも お客様がいらっしゃいます その時に受付が必要です。 担当者といたしますと 親族が受付をするより 信頼できる 友人の方々のほうが スムースにいきます。 受付は 一人ではしませんので トラブルがおきるわけがありません (私は 経験が無いということです) 親族紹介ですが 自己紹介は いかがですか? きっかけは 婚礼担当者が つけますので、各自名前と関係を言っていただく。 事前に 親族に方々に 自己紹介でする事を 言っておく必要がありますね。 首尾よく 話が まとまる事を お祈りいたしております。

noname#36766
質問者

お礼

ありがとうございます。 自己紹介の方向も考えてみます。

回答No.6

ご結婚おめでとうございます。 廻りの方を思いやる気配りででたお悩みなのでしょうに、少々きびしい回答が多いですね…。 私も以前結婚式場に勤務していましたが、お金のトラブルが心配だから、親族を1人入れてほしい、と言う式場は初めて聞きましたね。 妹さんに受付を頼むのが心苦しいのでしたら、(ご友人を信用できるようでしたら)『受付で万が一金銭トラブルが出た場合にも、式場側には一切ご迷惑はかけませんので』と言って、友人のみにしてもいいのではないでしょうか? 友人が出席する結婚式の場合、ほとんどが友人のみの受付ですから…。 親族紹介は、確かに形式のみで、最近では省略される方も多いですから、省略してもいいかと思います。 ご両親の御兄弟(叔父・伯父)で、お願いしやすい方がいらっしゃったら、その方にお願いするのもよろしいかと思います。(実際、叔父・伯父が紹介する事もあります。) それでは、よい結婚式になるといいですね。 がんばってください^^

noname#36766
質問者

お礼

ありがとうございます。 伯父を頼むことも考えましたがその場合親族紹介に私側の家だけで2名の伯父が必要になってきます。 父方の伯父を頼んだ場合、母方の兄弟(私のおじ・おば)を知らない。 逆の場合で母方の伯父に頼んだ場合も父方が分からない。となります。 それで、両方を知っている家族をと思ったのですが、難しそうです。 親族紹介自体をなくす事も検討中です。

noname#252806
noname#252806
回答No.5

理解できないですね。今時の式場はそう言うのですか? 信頼出切る友達に頼むのが普通でしょう。 式場の言うトラブルというのは、「受付係がお祝いを掠め取ることがある。 親族が混じっていたらそれが防げる」ということですか? そんなにあなたたちの友人は信頼出切ないのですか? また受付も新郎側、新婦側と別なので式場の言い分通りであれば どちらも親族であるべきです。 また起きたときに真っ先に疑われることが分かっていてそんなことやる人もいないでしょう。 失礼ですがあなたの地域では式場が心配するほどよくあることなのですか? 祝儀袋と中身との相違は持参した人のミスであり受付が誰だろうと起こりえます。 会費制でも額が合わなかったらトラブルになる? 誰とトラブルになるのですか? どうしようもないでしょう。 (あまりにも理解できないお話なので私が勘違いしてたら御容赦ください) 親族紹介も親戚のおじさん、おばさんに頼めないのですか? 無理ならやめることもありですね。 せっかくの結婚式なので不平、不満なく終わらせたければ。

noname#36766
質問者

お礼

式場側は「万が一」の事を言っているのだと思います。 いつもいつも、非常識な事が起こっている訳がないではないですか。 そんなに問題ばかり続くと警察沙汰になっているか、最悪もめて裁判沙汰になって式場側が廃業だってありえますよね。 念には念を入れてそんな式場もあるという事だと思います。 式場=私ではありません。 式場と私は別物です。 そんな事を言っている式場で結婚式を挙げる私です。 私に式場の非難をされても・・・。

  • hirorocchi
  • ベストアンサー率25% (349/1366)
回答No.4

>合計金額が合わなかったらトラブルになると思います つり銭の無いように用意して貰い 徴収した金を随時簡易金庫にぶち込むようにしておけば合わない訳がありません 真髄を知らずに上辺だけを繕おうと形式に惑わされやすいアホな国民ですが 形式より実です。 先日身内の結婚式で親族紹介ありましたが いちいち覚えていられる訳でなく全く以って無意味な紹介だと感じました 席順名簿に続柄記載してもらった方がよっぽど 「あーあの人は○○なんだ」と判ると思ったのが現実です ちょっと思ったんですが、ご祝儀ないし会費を 選挙の投票箱のようなものに鍵をつけ 各自自分で入れて貰うようにすれば間違えは起きませんよ

  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.3

その場の雰囲気があるので、直前まで渋っていても式服に着替え、ご友人の方々に挨拶されたり祝辞を言われたりするうちに、当事者の親族である事が誇りに思えてきます。 ご友人の方々が実務をされ、なんとなく近くで妹さんは見ているだけで良くして差し上げてはいかがでしょう。 これなら、妹さんには受付の仕事を、率先して手伝う必要が無いけど側で見ているだけで良いから、と言えますね。 弟さんが、そこまで嫌がるならご高齢でも曽祖父様にお願いされてはいかがでしょう。 親族だけの場だから、大声でなくても大丈夫です。 足腰が弱ければ座ったままでも、ご高齢の方なら許されます。 何十人もいるなら大変ですが、それ程沢山でもなさそうですよね。 ただし、弟さんには「お爺さんに親族紹介をしてもらうけど、何かがあった時には頼むね。」と釘を刺しておきましょう。 大勢が集まる場には、質問者様も当のご兄弟も予測できない、突発的な物事がまれに起きます。 式の手伝いのみなさんに配る寸志が足りなくなった、急にハイヤーの手配が必要になったりなどなど。 何と言っても一番近い親族ですし、衆人の環境にいますから本人達が文句を言えずに動くしか無いはずです。 こういう場では、若手が潔く動くのが美しいものです。 結婚式で、ゆっくり食事してられるのは来賓くらいのものですよ。

noname#36766
質問者

お礼

ありがとうございます。 >結婚式で、ゆっくり食事してられるのは来賓くらいのものですよ。 妹弟は私と少し年が離れていて、妹は学生を終えて就職して間もない事、弟は現在学生の為、まだそういう事が分かってないと思います。 家族なんだから、来賓の人と同じようにはいかないと何度か話しているんですがまだよく分かってないような所もあるんだと思います。 難しいものだなと思います。

  • kuma-love
  • ベストアンサー率43% (54/123)
回答No.2

せっかくの結婚式、やっぱりみんなに笑顔で祝福してもらいたいものですよね。 受付は、金銭トラブルを避けるという責任もあり、時間的にも披露宴に食い込むこともあるため、妹さんが渋る気持ちもわかります。彼氏さんにご相談し、もう一度式場の方にお願いしてみてはいかがですか? また、親族紹介は私の経験上、正直言って形だけのものです。終わってみれば名前も関係も覚えていないなんてよくあることです。 それに、彼氏さんのご親族は少ないとのことですので、いっそ省略してしまうのも手だと思います。 もしくは、各々自分で「妹の○○です」「弟の○○です」と順に自己紹介する形はいかがですか? ただ、どちらにしても相手のご親族の意向もあると思いますので、十分に話し合われることが重要だと思います。 結婚式準備は二人だけの問題ではなく、いろいろ大変なことがありますよね!でもその分、当日の式は素晴らしい思い出になるものです。 質問者様の結婚式が素敵なものになりますように・・・

noname#36766
質問者

お礼

ありがとうございます。 色々と難しいものだなと感じています。

  • hirorocchi
  • ベストアンサー率25% (349/1366)
回答No.1

ご祝儀のトラブル 会費制にすれば何の問題も発生しない 人数×会費=合計金額 トラブルになりような無い 親族紹介 親族紹介を省けば解決 会費制にしたり親族紹介を省くと身に危険が及ぶようなことがあるのでしょうか? 状況により臨機応変に対応出来るのが人間だと思いますが そういう発想も出ないのでしょうか?

noname#36766
質問者

お礼

ありがとうございます。 会費制にしたとしても >人数×会費=合計金額 合計金額が合わなかったらトラブルになると思います。 足りないとか・・・多いとか・・・。

関連するQ&A

  • 弟の結婚式とご祝儀について

    弟の結婚式とご祝儀について質問します。 弟が近日結婚するのですが、ご祝儀は必要でしょうか?必要でしたらいくら位が相場でしょうか? あと、親族ですが式場の受付で記帳したり、ご祝儀を渡したりするのでしょうか? ちなみに自分は現在独身、無職です。

  • 親族紹介の順番

    義理の姉が結婚します。 神前式で親族紹介がありますが、新婦側の紹介の順番はどのようになるのが一般的でしょうか? 1)父->母->妹->義理の弟(私)->甥姪->・・・ 2)父->母->義理の弟(私)->妹->甥姪->・・・ 新婦に近いということであれば1)になると思いますが、妹の家の主ということで2)がよいのではという意見もあり。。。 席順は紹介順になるということで、前もって式場側に提出しなければなりません(甥姪はまだ小さいので、私と妻(妹)の間に座らせる予定です)。 よろしくお願いします。

  • いただいたご祝儀の扱いと保管袋

    来月、挙式披露宴を行います。 挙式には全員参列で、受付→挙式→ガーデンでウェルカムパーティ→披露宴となります。 遅れて来られた場合はウェルカムパーティでの受付となります。 (そういった案内をしていないので、ほとんどいないと思いますが) 挙式前に受付でご祝儀をいただいたあと、受付の方には挙式のあいだご祝儀をお持ちいただき、 ウェルカムパーティが終わってガーデンでの受付を閉めてから親族にご祝儀を渡して金庫にしまう と説明されました。 その際に持ち運ぶのは、式場のスナップつき紙袋だそうです。 受付は友人にお願いするので、ご祝儀を持ったまま挙式、移動はあまりにも負担だと思い、 以下のように、式場の方に提案してみましたが、全て却下されてしまいました。 挙式前に親族(弟)に渡すようにしたい→挙式の後に親族写真を撮る。弟は前列だからそれはちょっと… 親族写真の間だけ親族写真に入らない親戚に預かってもらう→ご祝儀があちこち移動するのはよくない 挙式前に金庫に入れてほしい→金庫は披露宴会場に1つしかない。前の組が使っているから不可能 受付の方に負担にならないようにするにはどういう方法があるでしょうか。 また、紙袋をチャペルに持っていくのもどうかと思います。 チャペルに持って行ってもおかしくない、ご祝儀袋を入れる袋がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 姉の結婚式での受付について

    今度姉が結婚式を挙げることになりました。 姉にご祝儀をいつどのように渡したらいいか尋ねたところ、当日直接でいいよ、と言うのでそのようにしようと思っています。 ところが、結婚式のマナーについてネットで調べていたところ、以下の文が出てきました。 『結婚式前にお祝いの品やご祝儀を渡している場合は、結婚式の受付で、「お祝いは渡しておりますので」と一言伝えて、芳名帳に記帳のみ行います』 http://faq.sjnk.dga.jp/kankon/faq_detail.html?id=700019 姉からもらった当日の親族の予定表では 着付け(式の四時間前)→リハーサル→控え室で親族顔合わせ→式場移動 となっており、受付を通るタイミングがどこなのかいまいちわかりません。 着付けのために四時間前に到着したとき? 親族顔合わせのあと全員で式場に移動するとき? 前者の場合だったら姉に直接ではなく受付にご祝儀を渡すべき? すでに結婚して夫婦で参列する場合のことを言っているのかと思いましたが、『夫婦で参列する場合は、一般のゲストと同じように、当日ご祝儀を受付で渡してもよいでしょう』と続いているのでそうではないようですし…。(私は未婚です)

  • 結婚式の受付係について教えてください

    友人が結婚式を挙げることになり、受付係を頼まれました。 私の出身は北海道で、本州の結婚式に参加するのは今回が初めてとなります。 受付係をお願いされたのも初めてです。 北海道とは勝手がずいぶん違うようで混乱しています。 色々と調べてはみたものの分からないことが数点ありますのでアドバイスいただけないでしょうか? 1.事前に親族の方へご挨拶する際、どのタイミングでご挨拶すればいいのでしょうか? 2.こちらで事前に用意しなければいけないものはあるのでしょうか? 3.ご祝儀をご家族にお渡しする際は、新郎側のご祝儀と新婦側のご祝儀は別々にそれぞれのご家族へお渡しするものなのでしょうか? 4.預かったご祝儀をご家族にお渡しするタイミングはいつなのでしょうか? 大学時代お互い1人暮らしで付き合いのあった友人のため、ご家族との面識はありません。ので、当日どなたが親族の方なのかすらおそらく判別つかないと思います。 式場のスタッフさんが当日案内してくださるとのことですが、どの程度自分でやらなければいけないのか等もよく分かっていませんのでよろしければ教えてください。 他に何か気を付けることなどありましたら教えていただけたら嬉しく思います。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 結婚式の受付役について

    お世話になります。11月に友人の結婚式がありその受付役を頼まれました。役柄一番心配なのは「ご祝儀の預かり保管」です。 預かりから保管、引渡(親族または式場へ)までの具体的な段取りと、注意すべきことをお伺いしたいです。場所は結婚式場です。 経験のある方ご解答を宜しくお願いします。

  • 恐縮ながら、今週末、友人の結婚式があり、世話をする人がいないため、急遽

    恐縮ながら、今週末、友人の結婚式があり、世話をする人がいないため、急遽我が息子(5ヶ月)も連れていく事になりました。 人見知りが激しいため、妹と一緒に式場に出向き、式場の外で妹に見てもらいながら私が時々様子を見に行く方法をとることにしました。ホテルなら部屋を借りようと思ったのですが、そこの式場はホテルではないため、式場側が無料で個室を用意してくださる事になったと友人から聞きました。 そこで、式場にもチップといいますか、寸志を出した方がよろしいでしょうか? 友人にはご祝儀の他に友人と合わせてお祝いをつかいましたので、後日物でなにか使う予定でいます。

  • 妹からの旅費とご祝儀

    今年結婚式をするのですが、海外挙式で親族のみの式です。 質問ですが、私の妹の旅費やご祝儀についてです。新郎側の親族は全員ご祝儀を断って、旅費を出してもらってきてもらいますが、(新郎側の兄弟は全員既婚です) 私の妹からはご祝儀も受け取らず、旅費も私が出すべきでしょうか。 というのも、妹は独身、社会人3年目の25歳です。 もしそうすると、私は母と妹の旅費、ホテルも含め50万くらい負担することになります。 初めてなのでわかりません。 宜しくお願いします。

  • ご祝儀の金額について教えて下さい

    妹の結婚式(披露宴も含みます)の場合のご祝儀は幾らくらい包むものなのでしょうか? また、ご祝儀以外にも何か贈った方が良いのでしょうか? その場合、妹は妊娠中なので赤ちゃん関係でしょうか? 初めての結婚式出席で、服装やマナーなど様々な事もあまり分かりません。特に注意する事があれば教えて下さると嬉しいです。 妹と私は20代前半のフリーター。私は親と同居中の独身です。 妹の結婚相手は30代後半で、独身の姉と兄がおり、それぞれ手に職があります。お姉さんはピアノ教師で、式でのピアノ演奏もするそうです。 相手の親族は子供の初めての結婚ということもあるのか、妹の話を聞く限りでは、私たち妹の親族側より熱心な気がします。 妹がお嫁に入るので、妹の親族として相手側の親族には(同居はないですが)なるべく良い印象を持って貰いたいですし、妹に恥ずかしい想いはさせたくありませんが、金銭的にあまり余裕がないこともあり悩んでいます。

  • 親族のみの食事会の受付について

    春に挙式を予定している女性です。 私は派手な結婚式が苦手なので、親族のみで式を行います。 その後、レストランで親族のみの簡単な会食を予定しています。 会食では、お祝い事なので簡単に装花を施しますが、特に司会もたてませんし、高砂なども作りません。余興もありません。 親族紹介と、父の挨拶と、本人たちからの謝辞のみです。 笑顔でおいしい食事を食べ、写真くらい残せたらな、と思ってます。 式場から親族が移動してくるだけなので、受付も特におかないつもりでした。 ところが、先日ブライダル関係の仕事をしている知人から、この食事会についてさんざんに言われてしまいました。 「受付をおかなければ、ご祝儀はどこで渡すの?本人に直接渡すなんて下品極まりない!」とのこと。 他にも「高砂がないなんて変!」とか「プチギフトないの!?」とか色々言われましたが、よく理解できませんでした。 私は別に直接いただいても下品だとは感じません。 直接頭を下げてお礼が言えるので、ありがたいくらいです。 また、仮にいただかなくても、なんとも思いません。 まあ、下品と思う人もいるかもしれないので、結局受付は兄弟に頼もうかと思っているのですが。 直接お祝いを渡すのは下品なのでしょうか。 その感覚はどういうものなのでしょうか。教えてください。

専門家に質問してみよう