• ベストアンサー

運転免許 教習料金の支払いについて

masao3の回答

  • masao3
  • ベストアンサー率23% (74/311)
回答No.4

ちょと乱暴になりますが、試験場の一発試験はどうですか。 私は大型自動車の免許を去年公認教習所で取りましたが、教官が熟年だろうが 若手だろうが同じ扱いなので腹がたちました。 その後、大型二種を試験場で一発試験で行っている間、若い人が一発試験で 普通自動車の免許を受けていました。 話を聞くと一発試験用の教習所(非公認)で練習をし、仮免の学科を試験場で受け 合格の後に実地試験があり、受かれば経験者を同乗して規定時間走り(先ほどの教習所等友人でもOK)の学科試験に挑み受かれば、路上実地試験になるようです。 この様に試験場で受けて見てはどうですか。 教習所もその日の朝に電話して空いてれば乗せてくれたり、公認の教習所の様に 学科30時間ぐらいも聞かなくてすむし、教習料金も乗った分だけですむ、 また、試験場の試験は1回4000円ぐらいですみます(何回受けか分からない)。 試験場の試験も朝受け付けして試験出来る(今は分からない)ので急がして人には いいかも、一発試験なので何時いくかは本人しだい。 一度、管轄の試験場に行って試験を行っている様子と免許を受けに来ている人に 一発試験用教習所等の情報を聞いてはいかがですか。 ただ私個人としては公認の教習所の法がいいと思うけど、 最後に試験場で仮免受験を観てましたが下手な人も受かってましたよ。 普通免許の合格を願ってます。

関連するQ&A

  • 運転免許 教習所

    教習所に通っているのですが引越しや仕事で忙しく残り教習期間が5ヶ月しか残ってません。まだ第一段階で学科3回、技術3回して受けて居ません。 今学生は夏休み期間ですし、残り5ヶ月で免許は取れるでしょうか?… AT限定です。 平日は朝から夕方16時くらいまでならいつでも通えます。 休日は難しいです。 残り5ヶ月週何回通えば免許取れるかも考えて頂けると幸いです。

  • 自動車教習所の料金について

    自動車教習所に通おうかと思っています。 いろいろと調べてみたのですがよくわからかったので教えてください。 入所時に一括払いは厳しいので分割にしたいと思っています。それはいいのですが、残りのお金はいつ支払うのでしょう? 入所時に教習料金の全額(仮免試験の料金などは除く)の半分を支払わないと入所式に出れないと説明されたのでしょうがないのですが、残りを来月いっぺんに払えと言われると生活できなくなってしまいます… 教えて下さい!

  • 仕事と教習

    私の友人のことなのですが、よろしければアドバイスお願いいたします。 友人は、今大型二輪の教習に行っています。 しかし、教習期限があと1ヶ月なのに残り教習時間が3時間+卒検が残っているみたいなのです。 何故8ヶ月で9時限しか乗ってないんだ?と思い友人に聞くと・・・ 教習所の二輪の教習が毎日ではなく、二日に一回、しかも一日午前午後を通して1時間か2時間しか実施してないこと(これは入所してから初めて知ったそうです)。 あと友人は3交代の仕事をしていまして、休日出勤や勤務時間変更が急にあったり、残業、呼び出しがかなり多く、教習の予約をキャンセルしたことが数え切れないほどあるらしく、キャンセル料が2万を突破したそうです。 人手不足からこういう状態になっているので、人を補充すれば解消されるみたいですが、広告、職安で募集を1年間かけているのにも関わらず、面接希望者が1人も来なかったそうです。 友人は仕事を辞める覚悟をしているそうですが、今回の友人と同じような経験をした人がいればどうやって教習の時間を作ったか教えていただきたいです。

  • 教習所の支払いはローン?

    知り合いが免許を取るとのことで 早く取りたいなら分割払いでとれば?といったところ 分割の場合ローン会社と契約して支払うことになるといっていました 分割払い=ローン払いと言うことだそうです 通販の分割払いとかはローン会社と契約して 払った覚えがないのですが 教習所で分割で払う場合はローン会社に支払うもの なのでしょうか? 私のイメージでは30万のうち頭金10万を払って 残り10万を2回ほど(+利子とか)教習所に収めるという イメージでした ローン=なんかよくないイメージがあるんですが 18歳くらいのこが通うようなところで そんな契約をさせる物なのでしょうか? よかったら教えてください

  • 自動車教習所の超過料金

    家に車を運転する人がいないので、教えてください。息子が免許を取りに自動車教習所へ通い始めました。この教習所は技能教習の時、その都度料金を払うことになっています。 で規定の技能教習時限をオーバーしても超過料金はかからないという項目があるのですが、この意味がよくわからないのです。息子に聞いても??要領を得ないし。 手持ちの時限を越えて、まだ教官からOKが出なくても後は無料で何度も教習を受けられるという意味なのでしょうか? ご存知の方教えていただけないでしょうか?

  • 運転免許一発試験(普通車)について

    運転免許一発試験(普通車)を受けたいのです。東京都に住んでいます。 仮免まで行って教習期限が過ぎ挫折しました。 どの程度難しいのかとか、経験者の方のお話などなど詳しく詳しく教えてください。どこで手続きをするのか等も一緒に教えてください。(料金も)

  • 自動車教習所に3ヶ月通ってないのですが・・・

    こんにちは。 仕事しながら教習所に通い、最初の一ヶ月は週4日ほど通ってました。 ところが仕事が急に忙しくなり休日出勤、残業、おまけに風邪を引きました。ちょうど今の時期学生さんで込み合い実技予約がとれず、かれこれ3ヶ月通ってません・・・。 ちなみにまだ仮免前です。(S字・クランクのとこで止まってます)期限は9月までです。 5月から6月は教習所も空くそうなので、4月下旬から通おうと思ってますが・・・。 私のように数ヶ月空いても免許ちゃんと取られた方いらっしゃいますか?

  • 普通免許料金の分割方法

    こんにちは(^-^) 近々普通免許を取りに行く予定で、料金は分割で支払おうかと思っています(^-^)/ まだ教習所には連絡はしてないのですが、 旦那が市役所に行ったら免許の分割をしてもらえるから まずは印鑑と身分証明書を持って市役所に行けと言い張ります(^^;) ちなみに、旦那が免許を取得した時は料金を一括で払ったので、市役所に分割の話をしに行ったことは無いし、 免許を取得するのに、市役所に行くなんか聞いた事がないので本当に市役所に行くのかが疑問です(^^;) 本当に市役所に 行く必要があるのでしょうか? 行く必要があるのなら どういう手続きが必要なのでしょうか??(^^;)

  • 教習中ですが考えています。

    普通二輪の免許取っていますが、2段階に入り最初にシュミレータがあります。シュミレータの次の教習で2時間乗越ししてしまいます。 交差点入る前の進路変更などが駄目みたいです。 1段階でも検定コース走り進路変更も教わりましたが2段階は公道を走っている感覚なので1段階とは違いますといわれました。 かれこれ1段階から乗りこし10時間越えています。 教官には乗って覚えるしかないといわれました。 乗りこし無制限などのプランは無かったので、 規定教習超えてるので技能料金を毎回払う事になります。 2段階初めの方で10時間越える乗りこしは珍しいでしょうか? こんな感じだとバイクにのるしかくないのかなあと思って免許取得を挫折しようと思ってしまいました。 挫折して、また取りたくなったら最初からやり直しなので頑張って教習続けた方がいいでしょうか? 事務の人は気を使ってくれて、卒業までの時間と多めに11時間予約入れてくれました。 では宜しくお願いします。

  • 普通車免許について

    免許所得について伺いたいです。 私は原付も普通車も免許をとっていないので全然わからないんですが、 友人が普通車免許をとりたいと言っていてATなんですが、 30万前後?でとれるらしいのですがどういう仕組みなんですか? まず、教習所にいってどういう風にすすんでいくんですか? よく第一段階とか仮免とかほんめん?とか聞きますが全くの無知でわかりません。詳しく教えていただけたらと思います。友人は原付をもってますが3回うけてやっと受かったんですがそれくらいの学力でも取れますか?また、30万前後かかる費用は増えることなく取れるまで変わりませんか?聞きたいことがバラバラで下手な文章ですが聞きたいのは教習所の内容?と料金についてです。宜しくお願いします