• ベストアンサー

診療内科医に行ったほうがよいでしょうか。

gumbosoupの回答

  • gumbosoup
  • ベストアンサー率38% (106/273)
回答No.3

私もNo.1の方と同意権です。 神経が過度の疲労に侵されているように思えます。 医者に行って薬を処方してもらうのも1つの方法ではありますが、やはり本当はNo.1さんの仰る通り、休まれるのが1番かと思われます。 でも、休む訳には行かないんですよね・・・辛いところです。 休みたくても休めない・・・と言うのが、恐らく社会人をしている人みなさんに共通の悩みなのではないでしょうか。 私も特に名案は浮かびませんが、出来るだけ信頼出来る医者さんを見つけて「診断書」を書いて貰うのも1つの方法かな、と思います。(URL参照) 医者の”お墨付き”ならご両親も納得してくれるのではないでしょうか。 ただ、医者を選ぶのには注意が必要です。(もう1つのURL) 主観で言うなら、開業医よりは大きな病院の方が無難だと思います。 行動する事が非常に辛い時期ではあるかと思いますが、少し余裕のある時に思い出してみて下さい。 早く良くなりますように。

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310198308,http://okwave.jp/qa3587350.html
revue0416
質問者

お礼

優しいご回答ありがとうございます。 参考URLまでつけていただいてありがとうございます。 >休まれるのが1番かと思われます。 そうですね。やはりこれが一番だと思います。 でも、会社はやはり休めません。 今は、彼・家族からもほっておいてほしいって思ってしまいます。 とりあえず、明日、心療内科に受診しようと考えています。 >早く良くなりますように。 本当に、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 心に響いた言葉は?

    最近、なんか自暴自棄なとこがあります。 ストレスなんでしょうかね・・・。よくわかりません。 それでなんですけど、今までの人生で、これはズシッと心に響いたな!っていう 言葉がありましたら教えていただければと思います。 ただ、それが私に響くかはわかりませんけど・・・。 それでも私自身が何かを感じられたらいいなと思います。 どうぞよろしく。

  • ペットロスから克服された方教えてください

    5年間一緒に過ごした、愛犬を亡くしました。 その時は人生で一番泣き叫んで数日ずっと泣いていましたが それから次に躁鬱状態になりました。 今は自暴自棄になっています。 何もかもがどうでもいいような気持ちで生活めちゃくちゃ 何に対しても怒りを感じます。 ペットロス経験のある方に差し支えなければ教えて欲しいです。 気持ちが少し立ち直ってくるまでに、どのくらいの月日がかかりましたか? また その間どういう生活を送っていましたか? なにか対策は取っていましたか? 心が上向くきっかけになった出来事などはありましたか?

  • 過食嘔吐のことを彼氏に話すべきか

    はじめまして。 以前も過食嘔吐のことで質問させて頂いたのですが、私は現在過食嘔吐三年目になります。 大学生になりましたが、ストレスなどから過食嘔吐がひどくなり、メンタル、身体的に限界を感じ、休学しています。 そして、休学している今、東京にいる意味がないため、家賃など金銭的な問題もあり、地元に帰ることになりました 私には、高校から付き合っている彼氏がいます。私が過食嘔吐になった理由は、色々なことが影響していたと思うので、もちろん彼氏のせいではありません。でも、彼氏から嫌われたくない、という思いが強い、というのは事実です。 大学生になってから、メールが返ってこなかったり、相手の気持ちが分からなくなったりすることがあり、そこから過食の量も嘔吐の頻度も増え、1日に三回とかになってしまいました…。 そして、しばらく連絡がとれないことがありました。私は自暴自棄になり、彼氏に気持ちが依存している自分を変えようとしましたが、心はどうにもならず、毎日過食嘔吐の日々。馬鹿だとは分かっていました。 「もう、自然消滅なんだ」と、私は解釈し、彼を諦める気持ちを作り始めていました。 しかし、彼が連絡できないのは理由があり、最近会って、気持ちを再確認してきました。これだけ見た方は、私が良いように言いくるめられてるように感じるかもしれませんが、高校から見てきた彼は、やっぱり誠実な人で、私は大好きなんです。 でも、私が地元に帰ることは変えられません。私は、自然消滅だと思い込み、何も言わずいなくなるつもりでしたが、今は迷っています。 ・過食嘔吐が理由で地元に帰ると言う ・過食嘔吐を告白して別れる ・進路変更したいから地元に帰ると言う(過食のことは言わない) ・何も言わず別れる この3つで迷っています。 彼は、本当に幸せになってほしい、と思える初めての人です。 過食嘔吐してる彼女なんかより、健康で素敵な女性と付き合った方が幸せなんじゃないか、とも思うんです。 でも、好きという気持ちが邪魔をします。 今、色々な考えでごちゃごちゃで正常な判断をする自信がありません。 みなさんの考えなどを聞かせていただきたいです…。 馬鹿な奴だ、と思ういう方はスルーでお願いします。

  • 過食嘔吐

    十代の頃、ダイエットとため過食嘔吐をしていました。 それからほぼ、ずっと(何回かやっていた時期もあったかもしれませんが)やっていなかったのですが、現在(28歳)、また過食嘔吐してしまうようになりました。 太りたくない気持ちとストレスが動機です。 でも、いろいろ調べていて嘔吐の怖さを知ったので、もうやらないと決意し、(過食したくなったら吐かなくてもいいように、サラダをたくさん食べるようにしたりしています) ですが、過食嘔吐の害を知ったことで、 今までやってきた過食嘔吐の後悔や体に害が残っているかもしれないという不安で、逆に新たなストレスが出てきて(/_;) 取り返しがつかないと思えば思うほど、 落ち込んで、マイナス思考に陥り、自棄を起こしてしまいそうで悩んでいます。 何かアドバイスお願いしますm(__)m

  • あくびや眠気について

    派遣で2日前から働いているのですが 眠気やあくびを抑える方法が知りたいです。 昔からそうなのですが、眠くなくてもあくびが出ることや 十分な睡眠を取っても眠く、なおかつあくびが出ることが多かったです。 眠くてあくびが出るのは普通の事ですが、十分な睡眠取ってるのになぜ…という感じです。 勝手な自己分析では、明るいからかなと思っています。 電車の中とか外ももちろんそうですが、室内でも明るい箇所にいるとあくびが出ます。 何かに集中出来ればあくびも眠気もなくなるのですが あくびが止まらないと集中は途切れるし(眠気も同様) 毎回、ふとした時にパッとスイッチが入ったように集中でき、あくびと眠気がなくなります。 大抵、今回の仕事に限っては 午前と午後の勤務開始から1時間が睡魔とあくびとの戦いです。 あくびの回数は 電車の乗車時間15分ぐらいで10回以上です。あくびの連発もよくあります。 眠気がある時のあくびはしょうがないと思えますが そうじゃないと、どうやったら止まるのという感じです。 あくびを止める方法や 仕事中に眠気が起きたときの解消法を教えて下さい。 ツボとか席で気軽にできることがいいです。 別の機会に(大学の授業中)トイレに立って 顔を洗って目を覚まそうとしたことがありますが、一時的にさっぱりするものの トイレから自席に戻るまでで効果は終わります…。 また、トイレ休憩等は自由に取れる物の、昼休み明け1時間は行きづらいので 自席でできるものがいいです。 回答お願いします。

  • 辞めるべきですか??

    過食症で悩んでいます。 コンビニで働いています。 だから、目に入るもの、が食べたくて食べたくて仕方なくなります。 勤務中は、発狂しそうになりながら 必死に抑え、 勤務後、購入して自宅で過食。。。 食べ物のない環境にいたい。 それを理由に、コンビニの仕事は辞めるのはおかしいですか?? もし、コンビニの仕事を辞めて治らなかった時が怖いです。 コンビニで、美味しそうなものを見ているから過食しているはずなのに、 食べ物のない仕事で過食をしたら もう、救いようのない気がします・・・

  • 生きることについて

    30代半ば女性です。どんなに頑張っても生きることが不器用で自分がつらくなります。 周りと比較しても幸せになれないと思っていても、仕事、人間関係、恋愛と 自分が幸せになりたいと頑張っても空回りで落ち込んでしまうし、劣等感に なり自暴自棄になってしまいます。些細なことから幸せを感じようと思っても いやなことが続くと悪循環に陥り自分の言うことをきいてくれません 気持ちも切り替えたいのに切り替えることがなかなかできなくて悩んでいます

  • 職場の朝礼憂鬱…どうすればいいですか?

    仕事の朝礼が憂鬱になります。気持ち悪くなります。どうすればいいですか? 職場では一人きりで、他の職場のみなさんが楽しく会話してるのみると、自暴自棄になるからです。 今日も気持ち悪いのこらえて、指の皮をつねりました。 どうすればいいかアドバイスお願いします。

  • あくびはカーミングシグナルの一つと言いますが、

    あくびはカーミングシグナルの一つと言いますが、 うちの犬はあごの下をチョイチョイと触るとほぼ間違いなくあくびをします。 ということは、あごの下を触られる=犬にとってはストレスになっているということでしょうか? 触るのを止めてほしがているのでしょうか。 見た目はとっても気持ちよさそうに見えるのですが、 もしストレスになっているのでしたらやめようと思います。

    • ベストアンサー
  • 眠くてたまりません。

    こんばんは。 最近とても眠いです。 授業中も集中して聞いているのに、いつの間にか目が閉じてくるんです。 一番前の席で、先生にもみえるし自分でもちゃんと授業を聞いていたいんです。 家で勉強する時はほとんど眠くありません。 学年が変わってから、眠気がかなり強くなりました。 寝る時間は前と変わっていません。 あと、部活中にもあくびがでます。 身体を動かすのに眠くて。。。 これはどうしてでしょうか? 心のどこかでは集中してないのでしょうか? あと、どうすれば眠気が収まりますか? 教えてください。