電験3種の勉強についてのアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 電験3種の勉強についてアドバイスをいただけないでしょうか。来年こそは取得したいと思っていますが、実務経験が必要なことや合格率の低さに不安を感じています。
  • 電験3種の合格後の実務経験について法改正があり、取得後5年間の実務経験が必要となりました。これによって合格しても真の資格として活かせない可能性があります。
  • 合格したとしても実務経験がないと書類作成や点検業務を行えないため、合格した自己満足に終わってしまうこともあります。このことから電験3種の取得の意義について考える必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

電験3種について、ちょっとアドバイスください。

来年こそは!と電験3種をとろうと仕事の空いた時間を利用し猛勉強???している者です。 聞くところによりますと、ここ5,6年ほど前から、法改正により、たとえ電験3種に合格したからといって、取得後5年の実務がないと各種の点検ばかりか書類の作成もできないとのこと。 それじゃ、骨折り損のくたびれもうけ。 免状もただの紙切れ同然。 試験に受かったという自己満足だけに終わってしまうのなら、止めようかナーとも考え始めているのですが、消設やビル管は免状交付後即、実務に入れるのに。  だったら、合格率が1割弱といわずにもっと門戸を拡げるとよいのに(合格できない者のたわごとです)とも思います。  そこで質問です。 5年間というもの、ひたすら人について経験をつまないことには一人前にはなれないのですか。 どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

電験は本来は電気主任技術者に選任されるための資格ですが、実際に電気主任技術者として仕事をしている人はごく一部の人にすぎません。その理由はほとんどの高圧受電の事業場では専任の電気主任技術者を置かず外部委託するから電気主任技術者のポストが極めて少ないからです。逆にいうと必要数の何10倍もの人が取得していて充分足りているとも言えます。 最近の大学等の電気工学科では電子工学や情報工学を重視するあまり電気工学の重要な分野を充分に教えていないところが多いため、電気を知らない電気工学科卒業生を世に送り出しているので困ったものです。大手の電気工事会社などでは顧客の信頼を得るために、また将来他の資格を取る時に基礎力があるので効率よく取得できるからという理由で社員に取得を半ば義務付けていたりもします。 電験はその資格を使うためではなく、能力向上と公認のために有効とお考え下さい。合格率をあげて欲しいというご希望ですが、昔に比べると1,2,3種とも随分レベルが低くなっており、これ以上下げると資格価値が低下するので私は賛成しかねます。 なお5年間の実務云々についてはどういうことなのか私は存じません。

oseete-goo
質問者

お礼

専門家様からの大変貴重なご回答、ありがとうございます。 今の今まで、需要が多くて、全く資格者が足りないのかと思ってましたが、逆の話だったのですね。 それじゃ合格率を上げて資格者ばかり増やしても意味がありませんね。 参考意見として、将来を見据えてじっくり考えてみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

資格を得れば法的には選任されることも可能ですが、未経験者を選任することなんてほとんどないでしょう。電気の保安の仕事は責任が重いことは分かりますよね。 停電時の対応、点検方法、突発的な事故の対応等々・・・、対応を誤れば損失は大きくなります。これらを未経験者が対応できますか? 経験を積んで、自信がもてるようになってから選任された方がよいと思います。試験に合格したところで実務とは異なりますから。 それからビル管(建築物環境衛生管理技術者)については、受験資格として2年の実務経験が要求されていますから、一部の講習取得者(医師等)をのぞけば経験者しか選任されることはないです。

関連するQ&A

  • 電験三種 免状申請について

    電験三種 免状申請について 電験三種の試験 4科目全て合格見込みです。 免状申請の準備をしようと思うのですが (1)必要な書類はなんになりますか? (2)実務経験がなくても免状申請ってできるのでしょうか? (3)合格だけで免状を申請しない場合はこの合格は何物になるのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • 電験三種受験について

    三種を認定で取得しましたが、やはり試験に合格したいと思います。 受験することは可能でしょうか? 試験合格後の免状の交付はどうなるのでしょうか? 教えてください。

  • 第一種電気工事士について

    工業高校電気科2年の者です。一応、2種電工は持ってます。    この前、1種電工試験がありましたが、僕は受験しませんでした。なぜかというと合格しても免状がすぐに発行されない(実務経験5年?)、定期講習などがあることが主な理由です。  クラス(40人中)の1/3くらいが受験したんですが、みんな『就職に役立つから』と意気込んでいます。合格すると合格証書が交付されるみたいですが、それだけでアピールできるのでしょうか?  ちなみに僕は来年に向けて、電験三種の勉強をしていますww

  • 電験3種取得について

    電験3種を取得するには試験に合格することですが その他に電気科の学校を卒業後ある程度の実務経験を積めば取得することができるのですか?

  • 電験3種の免状が届く時期

    今年電験3種の試験に合格しました。 その後11月の頭に住民票などと共に免状の申請書も提出しました。 それ以来音沙汰なしなのですが、大体どれくらいの期間で免状は届くのでしょうか。 大分時間が経ったので少し不安です。 よろしくお願いします。

  • 電験3種に合格はしたけれど、保守管理するのには経験年数が必要?

    電験3種に合格はしましたが、いざ、保守点検の業務に就職できるかと思いましたが、電験3種に合格したあと、5年の実務経験が無いとダメと断られました。電験3種の資格を生かす職業は無いのですか?

  • 第一種電気工事士免状の取得

    第一種電気工事士の免状を取得する際に、試験で合格するか、電験3種+実務経験の2通りあるといわれたのですが、後者の場合はどのように申請すればいいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 電験3種受験について

    今年の電験3種の受験を考えています。 簡単な試験ではないので、2~3年計画で合格できればと思いますが 科目合格を狙うならどの順番で所得するのが得策でしょうか? ちなみに当方、以前は弱電工事4年→現在ホテル設備管理3年半。 2種電工は持っていて、低圧電気工事の実務的な知識はあります。

  • 電験2種を試験以外の方法で取得したいのですが…。

    16年前に電験3種試験に合格し資格取得しました。 実務経験が8年あれば、申請で2種が取れると聞きましたが、具体的に何を、どうすれば良いのかピンときません。 どなたか御存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ御伝授下さいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 1種電気工事士の免状発行について。

    教えてください。 2年前に2種電気工事士を受験し合格しました、 そして去年、1種電気工事士を合格して合格証書はいただきましたが実務経験の縛りから 免状は5年くらい待たないと発行してもらえません・・・(まだなにも免状発行のアクションは起こしていません) 2種免許取得前の実務経験も書き方しだいでは、実務経験とされ免状が発行されると聞いたのですが 本当でしょうか? 仕事でどうしても欲しく困っています、教えてください。

専門家に質問してみよう