• ベストアンサー

電験3種の免状が届く時期

今年電験3種の試験に合格しました。 その後11月の頭に住民票などと共に免状の申請書も提出しました。 それ以来音沙汰なしなのですが、大体どれくらいの期間で免状は届くのでしょうか。 大分時間が経ったので少し不安です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252164
noname#252164
回答No.1

私も今回合格しましたがまだ届いていません。 申請書にはたしか「申請から2ヶ月程度かかる」と書いてありました。 一般的な免許の発給からすれば、やたら時間のかかる免許だなとは感じています。

bulksi
質問者

お礼

回答ありがとうございます! takkey-Tさんもまだ届いていないのですね。 自分だけではなくて、少し安心しました。

関連するQ&A

  • 電験三種 免状申請について

    電験三種 免状申請について 電験三種の試験 4科目全て合格見込みです。 免状申請の準備をしようと思うのですが (1)必要な書類はなんになりますか? (2)実務経験がなくても免状申請ってできるのでしょうか? (3)合格だけで免状を申請しない場合はこの合格は何物になるのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • 第一種電気工事士免状の取得

    第一種電気工事士の免状を取得する際に、試験で合格するか、電験3種+実務経験の2通りあるといわれたのですが、後者の場合はどのように申請すればいいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 電験3種について、ちょっとアドバイスください。

    来年こそは!と電験3種をとろうと仕事の空いた時間を利用し猛勉強???している者です。 聞くところによりますと、ここ5,6年ほど前から、法改正により、たとえ電験3種に合格したからといって、取得後5年の実務がないと各種の点検ばかりか書類の作成もできないとのこと。 それじゃ、骨折り損のくたびれもうけ。 免状もただの紙切れ同然。 試験に受かったという自己満足だけに終わってしまうのなら、止めようかナーとも考え始めているのですが、消設やビル管は免状交付後即、実務に入れるのに。  だったら、合格率が1割弱といわずにもっと門戸を拡げるとよいのに(合格できない者のたわごとです)とも思います。  そこで質問です。 5年間というもの、ひたすら人について経験をつまないことには一人前にはなれないのですか。 どなたか教えてください。

  • 第二種電気工事士の免状の取得について

    いつもお世話になっています。 この都度,第二種電気工事士の試験に合格することができました。 そこで,免状の取り方についてお聞きします。 今は,仕事の関係で岩手県に住民票をおいています。 しかし,受験票の住所は宮城県になっており,受験は宮城県で受けました。 この場合,岩手県で免状が取れるのでしょうか? よろしくお願いします。。

  • 今日は電験三種、電験二種、電験一種の1次試験の合格

    今日は電験三種、電験二種、電験一種の1次試験の合格発表日でした。 1次試験ということは2次試験もあるってことですよね? 1次試験がペーパー試験なら2次試験は実技試験であるんですか? あと電気の質問です。 77kvから22kvに変圧するトランスの1次側に中性トランス?中性点が付いているのはなぜなのですか? 電気がわからないアホにも分かるように分かりやすく解説してください。 合格者の回答待ってます。

  • 電験三種の不足単位の補完について

    電験三種を取得しようと思っています。 電験認定校の大学の電気工学科を卒業したのですが、 電験の資格取得のために、履修しておいた方が 良いとされる授業を、全ては履修していなかったため、 不足している電験の科目を試験合格によって補完しようと思っています。 それで主任技術者免状交付申請書(PDFの13ページ) http://www.nisa.meti.go.jp/safety-kanto/denki/shikaku/data/denkentebiki.pdf に以下のことが書いてありました。 > 試験合格で補完できるのは、 > 受験科目が「電力」、「機械」、「法規」のいずれか1科目か、 > 「電力と法規」、「機械と法規」の場合だけです。 これはどういう意味なのでしょうか? > 「電力」、「機械」、「法規」のいずれか1科目 …ということは、もし、2科目以上足りない場合は、 試験合格では補完できないのでしょうか? (例えば、電力と機械が不足していたときなど) > 「電力と法規」、「機械と法規」の場合だけです。 …この意味もよく分かりません。 また、理論のことがどこにも書かれていませんが、 理論は試験合格では補完できないのでしょうか? もし、試験合格で補完が無理な場合は、 4科目とも試験合格しないといけないのでしょうか? それから、 > 申請書類に、試験結果通知書の写しを添付して > 産業保安監督部電力安全課へ提出して下さい。 > (合格科目の有効期限はありません。 > 申請するときまで試験結果通知書は保管しておいて下さい。) と、書いてありました。 合格科目の有効期限は、2年間だったような気がするのですが、 有効期限は無いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 電験三種受験について

    三種を認定で取得しましたが、やはり試験に合格したいと思います。 受験することは可能でしょうか? 試験合格後の免状の交付はどうなるのでしょうか? 教えてください。

  • 電験2種の受験(1次試験・2次試験)について

    今年電験三種を受験します 合格したら電験二種の勉強を始めようと思っているのですが、調べたところ1次試験と2次試験があるようです 1次試験は4科目に別れていて、これら全てを3年間のうちに合格すれば良いという形は、電験三種と同じようです ですが、2次試験に関してはどういう形になるのでしょうか? ・1次試験に合格した年に2次試験も合格しないと、1次試験の合格が抹消される?(振り出しに戻る?) ・1次試験に合格したら、翌年以降2次試験を直接受けることができる? ・1次試験4科目合格したら、その年から3年間2次試験を直接受ける権利が貰える? お詳しい方がおられましたら、ご教授をお願いいたします。

  • 電験三種と第一種電気工事士の資格の内容について

    電験三種と第一種電気工事士に合格されてる方にお聞きします。第一種電気工事士の試験の知識は電験三種の試験にどのくらい役立ちますか? まったく別物ですか?

  • 電験3種について

    現在、工場のキュービクルの管理を 保安協会の方に御願いしているのですが、 いずれは私が管理者になりたいと考えております。 さて仮に電験3種に合格したとして、その後どのような手続きを 経れば管理者になれるのでしょうか。 誰かのもとについて何か修行期間のようなものが必要なのでしょうか。 あるいは試験に合格すればそれで法律上は問題ないのでしょうか。 法的に問題ないとしても、試験に合格しただけで管理できるほど 技術的には易しいものなのでしょうか。 中小零細企業の人間ですので師匠になってもらえるような人もおらず、 一生懸命勉強して合格はしました、でも管理できません、では 本末転倒なので勉強を始めたこの段階ではっきりさせておきたいと思います。 経験者の方、ご教示下さい。宜しく御願いします。

専門家に質問してみよう