• ベストアンサー

お茶ずけ

kinoyasukoの回答

回答No.4

納豆もめかぶも栄養たっぷりですね。 保存のきくもので栄養もというと・・ 鮭フレークやちりめんじゃこ(スーパーなどでは梅ちりめんや高菜ちりめんもあります!ある程度保存ききます)など、魚介類はどうでしょう?? 1.鮭フレーク 2.ちりめんじゃこ 3.ソボロ(朝から油こいですかね・・) 4.。。。 うーむ、なかなかお茶漬けのおかずって思いうかばないすね。

daioh
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。 鮭フレークやちりめんじゃこなら日持ちしそうですね。早速検討します。

関連するQ&A

  • 朝ごはん

    私は毎朝、白米に納豆&生卵をかけて食べてます。 もしくは、お茶漬けに納豆を入れて食べてます。 これは健康的にいいのでしょうか? 他に付け足した他がいい食材はありますか?

  • 朝食○○ダイエット

    納豆ダイエットに騙されたことを忘れたのか 朝食バナナダイエットが評判のようです、 納豆もバナナも栄養価が高く身体には良さそうですが ダイエットに良いかは疑問なところです、 そこで、 #、あなたの実際に効果のあった 朝食○○ダイエット、 #、効果のありそうな 朝食○○ダイエット、 #、効果はわからないけど 納豆やバナナのように騙されて買いに走る人が多そうな 朝食○○ダイエット、 などを挙げてください。 私の考えた 効果のありそうなダイエットは 「朝食 松茸ダイエット」です ローカロリーで食物繊維が豊富 毎朝 松茸を食べ続ければ 間違いなく お財布がダイエットされます。 過不足なく栄養を摂取できる食事をして適度に運動するのが一番であり これを食べればやせるなんてのは 大間違いなのは当然ですが お遊びにつもりで お願いします。

  • 納豆菌について

    カテにすごく迷ったのですが・・・ 最近、知人に山葵漬けをもらったので、カラシの代わりに納豆にまぜて食べました。 (味は美味しかったです。) ふと思ったのですが、たとえば山葵漬けや梅干、マヨネーズなど除菌効果等のある食材と納豆をまぜた時、納豆菌はどうなるのでしょうか? もし、栄養学に詳しい方がいらしたら、その見地からも回答いただけるとありがたいです。

  • 栄養があり、力や頭が働く朝飯について。

    こんにちは。 今日、朝食を食べながらふと思ったんですが、栄養がありかつ力や頭の働きが良くなる食事は何だろうと思いました。 一応、卵料理・飲むヨーグルト(乳製品)・鮭または豚肉は毎日入れております。また、これらの料理は朝力が出ると聞いて入れております。 あと、納豆を栄養の面で毎朝食べております。 また、人からのアドバイスで野菜や果物を入れたいと思いますがお勧めの物はありますか? みなさんが心がけている朝食の料理とは何ですか? また、その理由をお教え下さい。

  • 喉の違和感と吐き気

    閲覧ありがとうございます。 昨年の11月ごろから、起床後、朝食を食べたら吐き気(何もでないので空嘔吐と呼ぶのが正しいでしょうか…)が起こるようになりました。 また稀に喉の違和感(喉がすーすーしたような感じや締まるような感じ)があります。 1度胃腸科にかかったのですが、数値だけ見れば何ともないから、と胃薬を渡され、飲んでいたのですが一向によくなる気配がありません。 これは何かの病気なのでしょうか。 毎朝苦しくて大変なので、治す方法があればご教授させて頂きたいです。

  • お茶を一日放置すると体によくない成分が?

    お茶を、冷茶として作りおくために、毎朝1・5リットルほど作って冷やしています。先日、朝、作り置きしたのを、保存ボトルに詰め替えずにお茶っ葉が浸かったまま長く放置してしまいました。 特に味も変わらないのでそのまま夜飲もうとしましたが、タイトルにもあるように、「お茶を長く放置したものは毒の成分が出ていて、体によくないので飲まない」と以前聞いたことを思い出して、とても気になりだしました。どなたかご存知ありませんか? ちなみに、作り置きの1・5リットルと言うのは、急須に何度も分けて作るのでなく、1・5リットル入りのお茶サーバーで、熱湯でなくお湯を少し冷ましてから一気に作るものです。お茶の葉を包む袋は使用していません。よろしくお願いいたします。

  • 妊娠中のシリアルについて

    こんにちは。今、妊娠7週目です。 今迄朝食は納豆だったのですが、暑くなったのと、つわりのせいでムカムカしているので、シリアルに牛乳をかけて食べていました。 栄養もあるし・・・と2週間ほど食べていたのですが、妊婦さんは、ビタミンAをとらないほうがいいと知り、シリアルの栄養成分をみたところ、私が毎朝とっていたビタミンAは175μgです。 大丈夫なのかな?と今になって心配になっています。 詳しい方いましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 簡単なうに茶漬けのレシピを教えてください!

    うにを昨日、友人からいただきました。 旦那はうに茶漬けが食べたいと…。 ごはんの上にうに+刻みのり+わさび+三つ葉で お茶をじゃー…だと味気ないですよね?? もう一工夫必要な気がします。 私はうにが嫌いで、うに茶漬けを食べたコトが なくて、味のイメージが全然できません。 高い食材だけに失敗もしたくなく… 是非、みなさんのお知恵を拝借できればと思っております。 正味期限は今日中なのです。。。宜しくお願いします!!

  • 納豆の美味しい食べ方教えてください!

    納豆って安くって栄養もあるので、殆ど毎朝食べているのですが、最近ちょっと飽きてきました。 醤油とからし以外でも色々味を変えようとして、マヨネーズと粒コショウを入れてみたり、紅しょうがやキムチを入れてみたりとバリエーションを増やしてきたのですが、なんせ殆ど毎日食べているもんで、バリエーションは多いに越したことはありません。 何か簡単で美味しい食べ方は無いでしょうか?

  • Your「三大珍味」& 究極の「三大日常食材」(栄養学的+コスト的+味覚的に)は?

    「キャビア」や「鱶鰭の姿煮」「鮟鱇の肝」(私の三大珍味)など、究極の味は知っていますが、日常・低価格で、賞味・堪能できるものはあなたにとっては何でしょうか?今後、是非、試してみたのです。 あなたにとっての、 (A)「三大珍味」 と、 (B)「三大・日常食材」(栄養学的+コスト的+味覚的) を教えて下さい。 私としての、「三大・日常食材」(栄養学的+コスト的+味覚的)は、 (B) 1位 冷奴 (豆腐+醤油+葱+芥子+鰹節 のコンビネーション!) 2  納豆 (納豆+醤油+葱+芥子) 3  寿司 (「鰯」と「鯖」。(魚+飯+酢+醤油+山葵)        なお、「納豆巻」は、何故か、食した事は無し。) です。 あなたの、「ヘルシー」な日常を送る為の三大食材を是非教えて 下さい。