• ベストアンサー

これは家族間でも非常識?多くのご意見をお聞かせ下さい。

noname#67400の回答

noname#67400
noname#67400
回答No.12

みなさん、「非常識」とおっしゃっているので、こんなことをいうのははばかられますが、私は「特にいいんじゃないか」と思いました。 どんな関係かなのか、どんなふうにあげたのか、によっても見方が違うと思いますが、無理に返してくれと言ったわけでもないですしね。 「使っていなかったら、もったいないから、自分が使う」ということで特に何が問題な発言なのでしょうか。 それに対して、他の方(ご両親とか)も、大げさではないでしょうか。 まあ、周りがそういう感覚だとわかったのなら、次からは注意すればよいことかと。

kiz777kiz
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 >無理に返してくれと言ったわけでもないですしね。 私もあくまでも「使っていなければ」だったので、 問題ないと考えてしまいました。 答えは「使っていた」だったので即に諦めております。 やはり問題は兄のお嫁さんにでしょうね。 気さくなタイプの女性なのであまり気にしませんでした。

関連するQ&A

  • 「常識」どっちの意見があなたに近いですか?

    「常識」どっちの意見があなたに近いですか? 26才女性で、来年春に結婚予定で少しずつ本格的に準備を始めたところです。 そんな中で、彼の家の常識に「?」と思う部分がたくさんでてきました。ただ、実家の常識は常識で少し娘に甘い&常識(形式)にうるさすぎるのかなと思う部分もあります。 そこで、世間一般的にはどちらが常識なのだろう?と思って質問させていただきました。 両家の常識の違いで、特に印象に残ったことをあげるので、「こっちが自分の常識に近い」と思う方・その理由等教えてください。(全部でも、一部でももちろんOKです) どちらが正しいか決めたいのではなく、色んな人の意見を聞いてみたいだけなので「自分なら」の視点でお答えいただけるとうれしいです。 1.両親への挨拶(どちらも東京から地元へ帰省中で、1ヶ月程前から行くと連絡済) 彼の家:おとうさんはジャージ姿。その後の食事は食券式の食堂。 実家:父はカッターシャツ。食事は食事処(ランチ3000円程度の和食屋)を予約。 2.顔合わせ 彼の家:普段着で食事する。記念品交換とか挨拶とかかたくるしいことはなし。 実家:普通のスーツORせめてクールビズのビジネススタイルで、簡単に記念品交換と挨拶だけ。 3.ブライダルフェア(別の日に両家がそれぞれ来てくれました) 彼の家:おかあさん&おねえさんが来てくれた。そっちが「招待」したんだからお金は全部払ってね、のスタンス。 2人分のホテル+食事+飛行機で軽く10万超^^;とは言っても、結局5万は当日おかあさんがくれた。 実家:母が来てくれて、自分にかかったお金はすべて母持ち。ランチだけ一回私たちからご馳走して、後は食事も母が「いいからいいから」で払ってくれた。 4.普段の会話で 彼の家:おかあさんからの「高いもの」の自慢話がすごく多い。会った瞬間にカバンの自慢をされ、「あら、値札がまだ入ってたわ♪」と値札までみせられる、など。 実家:ものの値段の話は基本しない。品がないからするなと教わってきた。 私の考えとしては・・・ 1.お客が来るって分かってるのにジャージ?理解しがたい・・・ 食事はどっちでもいい。 2.結納とまではいかないけど、けじめとして少しはきちんとした会がいいんじゃないかな? 3.勝手に「東京観光がしたい」ってついてきたおねえさんの分を私たちが負担するのはなんか   おかしい気がする。でも、5万もらったし折半ってことで普通なのかな。うちの親が甘すぎるのかな。 4.ものの値段の話なんてほぼ初対面でするものじゃないと思う。 ささいといえばささいなことなのですが、よろしければお答えください。 こんな考え方もあるんだ・・といったかんじで参考にさせていただきたいと思います。

  • 学生のお泊りデートは常識?

    19歳になる息子を持っています。 ある日突然付き合って2日目の彼女が家に泊まるからと言われ どこの誰かわからない年頃の娘さん(19歳)を泊まらすわけにはいかないと言いました。 しかし彼から出た言葉は、「お泊りは常識だ!友達・彼女が無くなる!昭和の常識を押し付けるな!」とわめきちらして言います。 そこで皆さんに質問です。 「お泊りは常識だ!友達・彼女が無くなる!昭和の常識を押し付けるな!」この言葉を聞いて皆さんはどう思われますか? お泊りを認めるべきなのでしょうか? 彼は専門学生で、私たち夫婦は共働きで昼間留守にしております。 ちなみに彼は2週間前失恋したばかりで、前の彼女は両親も知っており彼女の両親から電話で泊まらすとの連絡がちゃんとありました。(遠距離だったため認めたくはなかったが、彼女側の両親がわざわざ電話をくれたので仕方なく認めました・・・)

  • 非常識な彼と私の家族

    私25歳。女。彼26歳。 共に社会人。付き合って1年になります。 長文失礼します。 付き合い始めて数ヶ月くらいしたある時彼を私の家(実家)に連れて行きました。 両親に彼を紹介とか特にそんな堅苦しくは考えてはませんでした。 私の両親および妹は初対面で彼を大変気に入った様子でまた連れて来いって反応でした。 その後何回か彼を家に連れて行くうちに私の家族及び彼はすっかり意気投合。 母などは彼に泊まっていけと引き止めるほど。 じゃあ遠慮なくという感じの彼。 家族と彼が仲良くなるのは良いこと。この頃までは私もまぁいいかなって感じだったのですが そのうち彼がうちに遊びに来る頻度は増してほぼ毎週末。そして週末は2泊して日曜の夜 帰るってのが日課に。この頃から私も???と感じになってきてちょっとこれおかしくないかい? みたいなツッコミを家族や彼に入れるも「楽しいからいいじゃない」って感じで取り合ってくれません でした。私も多少の不満や疑問はあったものの、せっかくの良い雰囲気を壊したくなかったので スルーしてました。 がそのうちそれが段々エスカレートしてきて彼はとうとう週末どころかうちに居座るように なりました。母が一番乗り気で彼に空いてる部屋まであてがう始末。 彼も彼で、自分の家(実家)から自分の荷物、家財道具まで持ち込んでくるって感じで。 ちょっと待て。これはいくらなんでもおかしい。 私は家族や彼の前で何回かキレたのですが「お前無粋だな」って感じで逆に 私だけが意地悪というかおかしな事言ってる風な扱いでした。 私は彼の人間性は好きでした。 この事実から分かるように彼は人なつっこく誰からも好かれる性格。 3兄弟の末っ子で甘え上手だしある種のカリスマ性もあります。 また家族に対しても私は特に悪い感情はないのですが、ただただあまりに非常識な 現状が我慢できずキレましたね。 「出ていけ!!」と彼の尻に蹴りをいれたりもしました。 それでも全く動じない彼や家族に嫌気がさしてとうとう私は家をでました。 それが今から3ヶ月くらい前の出来事です。 私自身社会人になって3年目ですし、蓄えもそれなりに出来てきたので家を出て 1人暮らししようかなって思ってたのでちょうどいいと言えばちょうどいいタイミングだったのですが。 家を出て以来私は彼とは一切会ってませんし電話やメールも全部無視してます。 やり直す気もさらさらありません。 母とは時々電話で話します。そして彼がいまだに実家に居座ってる事実も知らされてます。 で長くなりましが質問というのは、彼と復縁は絶対嫌でしすし仮に彼から それを求めてきても断固拒否するつもりなのでそれはいいのです。 ただ彼が今後も実家に居座り続けるのはなんとかしたいと思ってます。 私は現在実家から離れて一人暮らしなので関係ないと割り切る事もできますが 正月に実の娘が気軽に帰れないこの状況ってどうなんだ? と思いますし。 ただ家族は大好きですし事をあまり荒立てたくないですね。法的手段とは大げさな 事も今のとこ考えてません。 みなさんでしたらこの状況をどう考え、またどう行動しますか?

  • これは常識?非常識?

    義両親のことで相談させて下さい。 結婚してから、ずっとこのことで悩んでいます。 私たち夫婦は東京、義両親は茨城県に住んでいて、時々遊びに来るのですが、その連絡というのが、来る2~3時間前なんです。 厳密には、一週間ほど前に主人と電話で来る来ないの話はあるそうなんですが、その時は来るとは確定していません。 ちなみに、義母から私に連絡は普段からありません。連絡はすべて主人にしています。 前日になって主人に聞いてみると、連絡がないから来ないんじやないかと言われ、休日にのんびりしていたら、朝8時に今から来るとの電話。 3時間後に遊びに来ました。 正直焦ります。 これは身内だったら常識の範囲内なんでしょうか? 義両親は飲食店内でも、孫の写真をここぞとばかりにフラッシュたいてバシバシ撮ります。 私はやはり嫁という立場上、注意できないでいます。 主人も親をおそれているのか、注意できない様子。 他にもたくさん疑問に思うことがありますが、それは育った環境がちがうからだと思って、気持ちを抑えています。 ただ上記の2点については、私は考えたら普通ではないと思っています。 遊びに来るのはおおいに歓迎なんです。孫と遊ばせてあげたいですし。 でも、身内でも礼儀というものは必要だと思うんです。 もしも、非常識だとするならば、私からやはり注意すべきでしょうか? 主人に相談しても、主人にとっては実両親なのでケンカになりそうでなかなか相談できません。 簡潔ではない文章で長くなって申し訳ありませんが、良かったらご意見をお願いします。 ちなみに義両親は50代前半、私たち夫婦は20代後半、子供は1歳9ヶ月です。

  • お年玉を巡って、家族に激怒されています…

    こんちには。24歳女、社会人一年目です。 姉の子である甥っ子にあげようとしたお年玉を巡って、家族と喧嘩しました。 お正月、彼氏と実家に帰りました。 姉と甥っ子も来ているということで、彼氏と二人で甥っ子にお年玉を用意しました。 甥っ子は一歳です。 お年玉の額は二人で用意したと言っても正直少ないです。 実家に帰り、甥っ子にお年玉だよーと渡そうとするとプイっとされました。 まぁ一歳だし仕方ないかぁと一度諦め、一時間経ってからお年玉だよーとリベンジしました。泣かれました。 姉と甥っ子が帰る前に、もう一度!と思い、お年玉…と渡そうとしましたが甥っ子はプイ。 すると姉が一言 「◯◯ちゃんはまだ一歳だから、お年玉とかお金とかわかんないでちゅよね~」 なんだか、がっかりしてしまい、そうか…と渡せずじまいで姉と甥っ子は帰宅してしまいました。 そして私の帰宅後、母親から鬼のような電話が。 内容はなぜ甥っ子にお年玉をあげなかったのか。あんたをそんな子に育てた覚えないとか恥だとか言われました。 普通受け取ってもらえなくてもテーブルに置いとくべきだろうとか… 置いとくも何も、帰宅しちゃったじゃないか…という感じです。 母親が激怒していることで、こちらの言い分聞いてもらえず。 電話を切って、姉に電話すると、どうやら母親が姉に私からのお年玉いくらだったの?と聞かれ、貰ってないよ~と言ったとのこと。 受け取らなかったのはそっちじゃないかと言うと、姉も激怒し始めました。 もう面倒だと思ったので、今から持っていくと言っても来るなと言われ、じゃあ書留で送付すると言うと送るなと言われ。 お年玉は一切受け取らないとまで言われました。 送って来ても、プレゼントとして受け取りますとか意味不明なことも言われました… いま、私は姉と母親両方からめちゃくちゃに責められています。 これって、私が100%悪いのでしょうか? こんなくだらないことですが、正月から気が滅入ってしまい、思考が働きませんのでアドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。

  • ものすごく怒っています。ご意見お願いします。

    今回携帯電話の調子が悪かったため、修理に出しました。 (ちなみに買って1年経たない間に二回目!) 一度戻ってきたのですが、再度気になる点があったので、 もう一度修理に出すことになりました。 その際に、一度代替機から、私の携帯に電話帳データを移しました。 しかし、再度修理に出すことになったため、 またその代替機を使うことになりました。 ここまではよかったのですが、 代替機を使おうとしたところ、電話帳が全く移行されていませんでした。 確かに電話帳移行しますともデータ移しますとも何も言われず、 代替機だけ渡されて、私の元の携帯のデータ削除しますと言われました。 私もその時点で気付けばよかったのですが、 気づくことができず、電話帳は削除されてしまいました 涙 即ショップに電話したのですが、担当者から私のミスです すみません。と言われたのですが、 まず第一声、他のデータはうつってますか? でした。 他のデータも何もあなたデータうつすなんて一言も言ってないじゃない! と思い怒りが増して、色々言ってしまいました・・ その後副店長から電話があり、(というか私が電話するように言って下さいとその担当者に伝えました) 申し訳ありません。電話帳を復活させることはできなくて・・・ 本当にすみません。 と言われたのですが、 私は、どのような誠意を見せていただけますか?と言い、 その後、副店長より上のものと相談して再度お電話させていただきますと言われました。 なんだかもう本当に久々に怒ってしまい、疲れてしまいました。 でも少し言いすぎたかもしれない。 また携帯電話を取りに行くのに・・・ というか、もう携帯取りに行きたくない。。という気持ちになってしまいました。 長くなってしまいましたが、みなさんどう思われますか? 私は言いすぎているでしょうか? また、このような経験をされた方はいらっしゃいますか? ご意見お願いいたします。

  • お通夜に家族連れは非常識でしょうか

    友人の旦那様が亡くなられました。 その友人と私は学生時代から親しく、 結婚前もそのご主人も含めて一緒にお付き合いさせていただいていました。 私の夫も10年程前に一度だけ友人家族とともに1泊でスキーに行ったことがあります。 なので知らない同士ではありませんが、夫同士はそのときだけで、その後は特に交流はありません。 まったく交流がなければ私一人で参列するつもりですが このような関係なので、夫も参列するべきではないかなと思います。 しかし、我が家には小2の娘が一人います。 夜ですし娘を置いて夫婦だけで参列することはできません (預けるところもありません) なので私一人だけで参列するか、家族3人で参列するかの どちらかになります。 常識・非常識という面において このような関係の場合どちらが良いのでしょうか? 夫婦で行くのにためらいはないのですが 子供まで連れて、家族ぐるみでの参列というのが あまりそういった光景を目にしたことがないので気になるところです。 通夜は4日後です

  • これって、常識?非常識?

    私の主人は、兵庫県の出身です。私は、関東生まれの関東育ちです。現在も、関東の片田舎に住んでいます。 先日、主人の実家に帰ったときとても驚いたことがあります。 親戚一同で食事をする為ある飲食店を訪れた時のこと。 私と子供が入店しようとすると義妹に「飲み物を買ってからにしたら?」と言われたので、「えっ、でも今から食事するんじゃないの?」と言ったら、店で頼むと高くつくので外で買って持ち込むと言うのです。 私が驚いていると、既に店の外の自販機で義両親・義妹・義妹の旦那・姪っ子までが缶ジュースを買っているではありませんか。 そして、買った飲み物を平気で店内に持ち込み、当たり前のように飲んでいました。しかし、お店の人も気にとめる様子も無く、お店側から特に注意を受けるようなことはありませんでした。 実はうちの主人も、付き合っている頃から何度となくこのようなことをしようとしていて、その度に注意するのですが、ファーストフード店にビールを持ち込み飲んでいたということがありました。 とても非常識に思うのですが、少なくとも主人の実家のある地域では普通のことのようです。 このような行為は、お店側に対して大変失礼であり迷惑なのではと思うのですが、これって普通のことなのでしょうか?それとも、このように感じる私の方がおかしいのでしょうか?飲食店に飲み物を持ち込むのって、非常識ではないのでしょうか? みなさん、どう思われますか?

  • どっちが非常識?

    旦那の両親が非常識と思ってしまうのは私が非常識だからでしょうか? 20代前半の専業主婦です。 旦那の両親が非常識だと思う点はいくつかあって ・姑が下着を売る仕事をしていて 「歳をとって体がたるむ前にこの矯正下着を付けた方がいい」 と、矯正下着、ビスチェ、靴下、スパッツ、ガードルを 3セットずつ(計40万円)進めてきました。 断るのもな、、と思いいらなかったのですが 「今はお金に余裕はないので、1セットずつ買いたいです。」 というと、次の日に姑の上司も一緒にうちに来て 「1セットだと洗濯も大変だし、ローン組めば 毎月の支払い安いから大丈夫よ」 と上司に言われ、姑はうなずいてるだけで なんとなく断れなくて40万円のローンを組みました。 姑に言われたらなかなか断りにくいのわかってるはずなので、 強制的に買わされた感がありました。 ・結婚の話しを旦那の両親と話してる時 「○○(私)の両親と挨拶がてらご飯を一緒に食べに言ってほしい」 と旦那がいうと、私の目の前で姑は 「悪いけどあんたのために私たちはもう動くのは嫌。 ○○ちゃんには悪いけど挨拶は行かないわね」 と言われてしまいました。 旦那が理由を聞くと姑の着信に旦那はいつも出なかったり 喋る口調が悪いから、そんな風な態度をとるなら こっちも何もしてやりたくないんだそうです。 たしかに旦那が悪いのですが それとこれとは話しが別なんじゃ・・? と思ってしまいました。 ・旦那の両親の家に行くと 両親に生活が苦しいからお金を貸してほしい。と言われました。 子供がまだ0歳なのでこれからたくさんお金かかるので 貯金したいし、子供ってお金かかる事なんて 知ってると思いませんか? しかも両親アルファード乗ってるのに・・ ・ふと旦那が親父たちって年金払ってるよね? と聞くと払ってるわけないじゃん というので旦那が老後どうすんだよって聞いたら さーねー死ぬっきゃないでしょ! なんていうんですよ。 老後の両親の面倒は見るつもりでいますが 年金も払わず、世話になる気満々な態度に 嫌な気持ちになってしまいました。 他にも色々とあるのですがきりがないので・・ でも姑も私にはたくさん不満はきっとあると思います。 それに私目線で書いてしまっているので そちらも考慮したうえで回答お願いします。 私が性格悪いだけなのでしょうか・・ どんな意見でも聞かせてください。

  • 甥っ子達へのお土産は何がいい?

    8月に両親と弟家族がいる実家に帰省するのですが甥っ子たちに持っていく土産で悩んでいます。上から小3男、小1女、1.5歳男、です。 特に一番上の子には何をあげたら良いか困っています。帰省のたびに持っていくのでネタも尽きてきました。 今、流行ってるものとか小学生に人気のTV、キャラクターなど、ヒントになるようなことでもかまいませんので教えてください。