• 締切済み

ものすごく怒っています。ご意見お願いします。

今回携帯電話の調子が悪かったため、修理に出しました。 (ちなみに買って1年経たない間に二回目!) 一度戻ってきたのですが、再度気になる点があったので、 もう一度修理に出すことになりました。 その際に、一度代替機から、私の携帯に電話帳データを移しました。 しかし、再度修理に出すことになったため、 またその代替機を使うことになりました。 ここまではよかったのですが、 代替機を使おうとしたところ、電話帳が全く移行されていませんでした。 確かに電話帳移行しますともデータ移しますとも何も言われず、 代替機だけ渡されて、私の元の携帯のデータ削除しますと言われました。 私もその時点で気付けばよかったのですが、 気づくことができず、電話帳は削除されてしまいました 涙 即ショップに電話したのですが、担当者から私のミスです すみません。と言われたのですが、 まず第一声、他のデータはうつってますか? でした。 他のデータも何もあなたデータうつすなんて一言も言ってないじゃない! と思い怒りが増して、色々言ってしまいました・・ その後副店長から電話があり、(というか私が電話するように言って下さいとその担当者に伝えました) 申し訳ありません。電話帳を復活させることはできなくて・・・ 本当にすみません。 と言われたのですが、 私は、どのような誠意を見せていただけますか?と言い、 その後、副店長より上のものと相談して再度お電話させていただきますと言われました。 なんだかもう本当に久々に怒ってしまい、疲れてしまいました。 でも少し言いすぎたかもしれない。 また携帯電話を取りに行くのに・・・ というか、もう携帯取りに行きたくない。。という気持ちになってしまいました。 長くなってしまいましたが、みなさんどう思われますか? 私は言いすぎているでしょうか? また、このような経験をされた方はいらっしゃいますか? ご意見お願いいたします。

みんなの回答

回答No.7

ウチの会社に来て欲しかったな。 速攻で警察に届けたのに・・・もちろん、恐喝でね。 事情はどうあれミスですから、謝罪か「千円程度の菓子折り」か 「3千円くらいの値引き券」、程度です。 それ以上の請求なら弁護士立会いで話し合い。 店内の防犯カメラ映像を警察に提出して被害届を出すでしょう。 店頭で大声出すなら、「威力業務妨害」も付け加える事が可能です。 他の方の回答にもありますが「元々、自己責任で管理するデータ」を 他人任せにしようとして、トラブルが起きたら「誠意を見せろ」って ヤクザのやり口です。 逮捕されないようにしたいものです。 あなたが悪気を持っていない事は質問文から読み取れるけど、 世の中はあなたを中心には回っていない事も認識して欲しいです。

kittychan-
質問者

補足

似たような回答をいただいたのでまとめてお礼させていただきます。 皆さまご意見ありがとうございます。 確かに自分も悪いところがあったと思います。 しかし、機種変更や修理の際は、電話帳どうされますか?と聞くのが当り前ではないのでしょうか? 毎回ショップに行くと聞かれますし、それが普通だと思っておりました。 そこに気付かなかった私も悪いです。 確かにおっしゃる通りです・・・ NO7の方に言いたいのですが、 私はそんなに頭が悪くないので、 店内の防犯カメラ映像を警察に提出して被害届を出すでしょう。 店頭で大声出すなら、「威力業務妨害」も付け加える事が可能です。 このようなことや、 それ以上の請求なら弁護士立会いで話し合い。 このような事はしません。 お金には全く困っていないので。 でもご意見は勉強になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p-211
  • ベストアンサー率14% (24/170)
回答No.6

>もし、お金が払えないというのであれば、次回の機種交換の際に、その金額分だけ携帯本体の代金を値引き>してもらってもいいのではないでしょうか クレーマーですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#210617
noname#210617
回答No.5

そんなに大事なデータなら、なぜ自分でバックアップをとっていないの? と、思います。 電子的にバックアップするだけでなく、手帳などに記録しておくことだってできるはず。 携帯電話が起動できなくなる故障だって可能性はあるし、端末そのものを紛失してしまうリスクもある。 たまたま相手のあることだから、そうやって怒りをぶつけられるけれど、反省すべきは自分自身じゃないでしょうか。 PCの修理では、データのバックアップとか修復なんてことはしてくれませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#116235
noname#116235
回答No.4

私だったら、『はいそうですか、今後注意してください』で終わりです。 大事なデーターは、バックアップ(紙に書き出す場合もある)しておきますから何も被害は出ません。 データーは、無くなる事があるということを経験できて良かったと思ってください。 この経験を生かして、いまお使いのPCのデーターも無くなって困らないように複数個所にバックアップを取っておくことをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p-211
  • ベストアンサー率14% (24/170)
回答No.3

データの管理はすべて自己責任の範疇で行うものです この世に壊れない機械モノなど存在しません そういう意味での危機管理能力が欠如していると思われます ワタシなら そのようなことは想定の範囲内ですので 何も困る事が無いようにバックアップはとっておきますが・・ 結び: 自分がバカだったことを認めましょう     でないとこの先何度も同じようなことが起こります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wkbqp833
  • ベストアンサー率36% (319/886)
回答No.2

行列のできる法律相談書で同じ話がありましたね。たしか、損害賠償できるかという話だったと 記憶では、消してしまったデータを再度訪ねて回る手間賃分だけ損害賠償できるとか。つまり、1人に連絡するのに何分かかって、その電話番号を新しい携帯に入力する時間から、総合計作業時間に1時間あたり1000円程度の損害賠償は最低でも出来るという結果だったと思います。 もし、お金が払えないというのであれば、次回の機種交換の際に、その金額分だけ携帯本体の代金を値引きしてもらってもいいのではないでしょうか

kittychan-
質問者

お礼

ありがとうございます。 出来ればしてもらいたいですが、そこまで言う勇気がなく・・・ でも勇気づけられました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nakagori
  • ベストアンサー率23% (53/221)
回答No.1

文章が難解で、携帯のことを良く知らない自分には良くわかりません。 ただひとつ言えることは、”お客様の苦情は企業、事業者、店にとっては宝物”だということです。店にとっては有意義でしょう。まともな店ならね。

kittychan-
質問者

お礼

ありがとうございます。 少し言いすぎたかなと思っています。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドコモショップでの携帯電話修理のトラブル

    使用期間2年10か月の携帯電話のふたが閉まらなくなったため、ドコモショップで修理をお願いしました。代替機を借りて、1週間後に修理品を取りに行ったところ、電話帳以外のデータは移行できないと言われました。 画像などはすべて初期化されて、どこにも保存されていませんでした。 確かに、修理時にデータは電話帳のみの移動になるような話がありましたが、修理するにはそれしか方法はないとのことでした。従来、携帯の買い替えなどでは、データ移行はきちんとされたので、それは代替機への移行はいったん電話帳のみを行い、修理後の携帯電話には、どこかに保存しておいたデータが戻されるものと思っていました。データ移行等にもすごく時間がかかり、代替え機とどこかへの保存で時間がとられているものと思っていました。 ドコモによると修理依頼時の担当者が、研修を受けて独り立ちしたばかりで、スマートホンと勘違いをしてデータ移行はできないと説明し、すべて初期化してしまったということでした。 この説明を受けて、頭が真っ白になり、その後の話があまり耳に入らなかったのですが、最後に修理代はポイントを使用しますかと聞かれ、はいと答えて帰宅してしまいました。 冷静になって考えて、貴重な画像等を消去された上に、修理代は通常通りとは納得がいかないのですが、ドコモショップへ何らかの責任を問うことはできますでしょうか?(どのようにしたらいいですか?)すでに消されたデータはもう元には戻らないと思ったので、その場ではあきらめて帰ってきましたが、だんだん納得ができなくなってきました。

  • 代替機返却時でのこと

    つい最近、愛用中の携帯を外装交換の修理に出しました。 その際代替機を借りて1週間ほど使っていたのですが、修理も終わり元の携帯が手元に帰ってきました。 手続きを終え代替機も返却し、これで全て終了ですとの事で自分の携帯を返して貰い帰宅したのですが・・。 他人に見られるのも嫌だったので、代替機のほうのメールやインターネットの閲覧履歴等は返却前事前に削除していたのですが、 ギリギリまで使っていた電話帳だけ、うっかり削除するのを忘れてしまっていた事に後になって気付きました(><) 心配なのは、代替機のほうのデータが削除された所を自分の目で確認しなかったことです。 自分の携帯をメーカーに送る際には、店員さんがデータを一括削除してくれ、自分もそれを一緒に確認していたので、 すっかり自分の中では「しっかり削除してくれるもの」として信頼してしまっていたのだと思います(><) が、後になって気になりネットで調べているうちに「代替機に前に使っていた人のデータが残っていました」なんて事を目にする事が多々あり。 不安になってしまいました・・。 受け取った日の帰宅後すぐにショップに連絡して確認したところ、 「お客様のデータは既に全て削除されておりますので、ご安心下さい。 本来なら一緒にご確認しなければならないところを大変申し訳ありませんでした。」 とのことでした。 うっかりすぎた自分も悪いのですが「前のデータが残っていた」というのを見ると、 自分の目で確認出来なかったことについては、やはり不安な気持ちも残ります。 そこで代替機を借りた事のある方、またはショップ経験者の方、おられましたら質問です。 代替機は返却時に全てリセットされるものと思っていましたが、 「実はリセットされていなかった」というのは、頻繁に起こっているようなことなのでしょうか・・?

  • 携帯電話の部品保有期間

    携帯電話の部品保有期間  みなさん、こんにちは。いつも回答ありがとうございます。以下のように 質問しますのでよろしく教授方お願いします。  NOKIA N73(Softbank 705NK)を保有しています。 (●Q01)  ソフトバンクの携帯電話の部品保有期間というのは、何年ですか?  最初の出荷の年が、2006年の製品を使っていて、修理に出そうとしたら、  修理対応期間(2012年12月頃のようです。)を超えてしまったので、修理できません。  せめて、データーをパソコンにパックアップしたいから、その間代替機を貸して欲しいと言ったら、  修理のための代替機だから、修理ができないとなると代替機は、貸し出せない  と言われました。 (●Q02)  商品を売るときは、多くの電話帳を登録できることを特徴にして、販売にしていて、修理できないとなると、代替機も貸せないというのは、顧客の困った状況を無視した、冷たい対応だと感じます。冷たい形式でなく、心のこもった対応ができないのでしょうか?  電話帳の件数が、4000件程度あるので、他の携帯電話にそのままでは、移行できないのです。  どこかで、対応の機械を買ってくる以外ありません。 (●Q03)  他の電化製品など、販売終了後、法定で、7年程度の修理部品を保有するようになっているので、短くないでしょうか? (●Q04)  アイフォンや、アンドロトイドの携帯電話だと件数に制限が無いので良いのですが、このままで移行できますか?  電話帳は、  .vcf  とか言った形式で保存されます。 (●Q05)  アンドロイドは、電話帳データーを  アウトルックの形式で保存したり、携帯電話に書き出したり、できるのでしょうか?  NOKIA N73(Softbank 705NK)は、アウトルックの形式で書き出すことができるので、互換性があるのではと考えています。  たとえ、一つだけでも、お知りのことがありましたら、ご教授方よろしくお願いします。  敬具

  • 816SHを使用していますがバイブが機能しなくなったので修理に出そうと

    816SHを使用していますがバイブが機能しなくなったので修理に出そうと思っています。 メール・電話帳などすべてが初期化されるということなのでSDにバックアップを取りました。 修理中はたぶん代替機を貸してもらえると思いますが、その代替機でやりとりしたメールも返却時に自分の携帯に移したいのですが、戻ってきたときの処理として SD(先ほどバックアップとして取った今の携帯に入っているデータ) ↓ 修理された自分の携帯に戻す ↓ 代替機のデータをSDにいれる ↓ さらに自分の携帯にいれる と、この流れでできるでしょうか? どのように質問していいかわからずに言葉足らずになっているかもしれませんがどうぞよろしくお願いします。

  • データを消されてしまいました。

    妹の話ですが、 先日携帯のヒンジ部分が壊れ修理に出しました。 ショップの係りが「代替機にデータを写しますので30分後に取りに来てください」ということで30分後取りに行くと「こちらです」と代替機を渡されました。同じ機種だったのでそのままバッグに入れて持ち帰りました。 家に帰り着き夕食のとき妹に着信。画面を見て不思議そうな顔。電話に出ると仲のいい友達から。「どうして番号だけで名前が出ないの?」と言い、その後絶句。 なんとデータが全く移していないではありませんか。 すぐにショップに電話しましたが営業終了のアナウンス。 翌日、すぐに電話をしたのですが昨日修理受付後、データをすべて削除の上修理に送ったとのこと。 担当者の明らかな確認ミスでとんでもないことになりました。 何とか前の機種をまだ持っていたので7ヶ月前までのデータは回復しましたが、昨年末の同窓会で久しぶりに会った友人のデータや仕事のデータすべてがパア。 過去3ヶ月の通話記録は残っていると言うことで取り寄せてもらったんですが、番号だけでは誰かも判らず。残ったデータとの照らし合わせやそれ以前の情報など大変な毎日を送っています。 そこで、こういうことをされた場合、どのようにしたら良いのでしょうか? 訴訟とか、損害賠償とかしたほうが良いのでしょうか?

  • iCお引っこしサービスについて

    修理をしたいのですが 今まで家族がiCお引っこしサービスを利用してicデータが移し替えが成功したことがありません。 まず母が修理した時は ドコモから借りている代替機にデータが移っていなく戻ってきた携帯にも移っていませんでした。 父の場合 ドコモから借りている代替機にデータが移っていましたのでアプリをダウンロードして修理の期間おサイフケイタイを利用できましたが戻ってきた携帯には移っていませんでした。 どうなれば成功するのですか? 代替機にデータが移るのが成功ですか失敗ですか? はきっり言ってドコモの店員を信用できないので自分で機械を操作して移し替えできますか。(自分が前使っていた携帯を代替機として使う場合)

  • 標準の着メロのデータを抜き出したい!

    現在、携帯電話の修理により代替機にVodafone 904SHがきたのですが、 それに入ってる標準の着メロがかっこいいので修理が終わった自分の携帯に入れたいのですが、着メロデータをPCにつないで抜き出す事ってできますか? 形式はmidiでもなんでも変換するのでいいとして、とにかくデータを抜き出したいのですが、できるならやり方を教えて頂けませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 携帯電話のサービス業って・・・?

    こんにちは。fullmoon01と申します。サービス業についてご質問させて頂きます。先日携帯電話が故障し、近所のショップに行き、故障を伝えると、修理の間は代替機になりデータを移すのに10分かかると。20時に戻ると店員に伝え店外へ。閉店時間2分過ぎごろ店に戻るとシャッター全閉。中を覗くと担当店員と目が合う。出てきた店員はこちらを無視して仲間に「お疲れ」と声をかけ振り向きもせず立ち去った。・・・まとめます。 1.保障中なのに故障品に対し「申し訳ございません」とお詫びが無い。→自社の製品という自覚が店員に無い?///2.戻ったのが閉店時間過ぎで、非はこちらに。が、目が合ったのだから、会釈するなり、「明日の開店時間に再度お越し頂けますか?」なり、「お待ちしていたのですが、閉店時間を過ぎてしまいましたので申し訳ありません」なりがあっても良いのでは?→基本的な社員教育が必要?///3.翌日代替機を借りたが、取説無し。いつ手元に戻るかわからないのに、「同種類なので、おわかりになりますよね?」と言われても。「長いと修理に○日ぐらいかかるおそれがありますが」の確認が欲しい。→「取説はお使いになりますか?」ぐらい聞けないの?///4.代替機は、新しいものを貸し出し、修理で壊れても代替機の良さを感じて購入するかもしれない。古い機種はやめたほうが?→「新しい機種をお試しになりますか?」気のきいたサービスはない?///5.修理の際、「データが消える恐れがありますが、よろしいですか?」と確認がない。この件は友人に聞いて初めて知り。→お客に、今後起こり得ることを前もって知らせる義務があるのでは? 自分がサービス業に関わっているため、上記のような対応に不満がありました。みなさんでしたらどうでしょう?携帯電話のメーカーを変えようかと思わせるぐらい、接客業としては有り得ないような感じもしたので・・・。

  • au携帯電話 修理代替機のメールフィルタについて

    auの携帯電話を修理の際の代替機は、修理に出した携帯電話のメールフィルタ設定が引き継がれるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • au
  • 3Gの機種変更

    私はV802SHを使っているのですが、電源が落ちたり、画面がフリーズしたりするなどで、もう修理に4、5回出しています。その度に修理から返ってくるとメールは消えてるし、SDカードに移した着うたは再生できなくなってるし…  できれば、もう修理には出したくありません。というのも、データが消えるというのも嫌なのですが、前に1度、修理に出した時に代わりに受け取った代替機に、メールがあったので、代替機に電話帳などのデータを移しかえる時にメールも移ったのかなぁと思ってメールを見るとどうも記憶にないのです。つまり、前に代替機を使ってた人のメールが入ってたのです。そこには口座番号、住所などの個人情報もありました。(機械の不具合で残っていたらしいです。)そういうこともあって修理に出すのはいつも不安です。  なので、今度また携帯電話に障害をきたしたら、さすがに機種変更したいと思うのですが、機種変更代を請求(全額とはいいませんが…)するのは可能でしょうか?回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • アナログゲインとデジタルゲインの違いについて質問があります。
  • XLRケーブルから入力された音声はアナログゲインで調整すると思いますが、デジタルゲインの役割は何でしょうか?
  • デジタルゲインはHDMIやSDI入力のデジタル音声に関係するのでしょうか?
回答を見る