• 締切済み

徹底的に避けてくる女子社員

greenlandの回答

  • greenland
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.8

完全に大人のいじめですね。大人のイジメほど陰湿なものはありません。 今、仕事していて楽しいはずがありませんよね 給料や保険的なことで今の会社に居続けることを思い留まっているのなら、辞めたほうが貴方のためになると思います。 残念ですが貴方の会社のスタッフは男女ともにあまりいいメンバーでもなさそうです。大人としての良識がなく、男性にかぎっては部下を守る意識に欠けてます。 もう少し人数の多い会社に挑戦されてはいかがですか。人間が多い会社は 多種多様で 上司もそういうメンバーをとりまとめることに長けているので陰湿ないじめとかないと思うんですが。 それに社員の大きい会社だと何かトラブルが人間関係であった場合、他の部署に移してもらうことこもできますよね。 質問者さまは本当にかわいそうです。 どうかご自分の体と精神が悪くなってしまわないうちにいい解決方法を見つけてください。 正直貴方の上司はあまり頼りにならないような気がします。 傍観者で終わっているような気がして。 上手くいきますように。

az9assa846
質問者

お礼

ありがとうございます。 大人のいじめ…ですか。 普通の状態ではないな、とは思っていたのですが、 多分、女性社員達も「キライだから避けているだけ」と思っていて まさか自分がいじめているという意識はなさそうですし、 私もいじめられているという感覚はなかったので意外でした。 (そんだけ怒らす事をしたのかなぁ…と) 大きい会社ですか…あまり若くも無いですし、 転職経験が一回も無いので、かなり不安はあります… 多分、数年以内に結婚するとは思うのですが、 そんな状況(子どもが出来たら退職予定なので数年しか働けない) でも雇ってもらえそうでしょうか… あと数年なら我慢しようかと悩んでしまいます。。。 今の会社でそういう転機を迎える心配もあるのですが…

関連するQ&A

  • 派遣から正社員になるには

    半年前から事務の派遣社員をしています。この仕事を派遣会社から薦められたとき、派遣で3年くらい働いて社員になった人も何人もいますよ。と言われました。私も社員になりたいと思っているのですが、30歳の私には3年は長く1年くらい働いたら社員になりたいとお願いしてみようと思います。(なぜ長いかと言うと社員になれないのなら派遣を辞めて正社員の仕事を探そうと思っているので年齢的に見切りを早くつけたいと考えているからです) 仕事は社員と変わらない内容をしています。他の部署は女性が数名いて一番ベテランの人が中心となって働いていますが、私の部署は女性が私だけの為事務仕事は全て私がしていて他の部署より忙しいです。 私の他にも派遣で働いている人も(多分)数十名いるし、私より長く働いているようです。 このような状況で社員になりたいとお願いするのは難しいでしょうか?またお願いする場合どのように(例えば権限はないが、相談程度に一緒に仕事をしている上司言ってみるとか)したら良いと思いますか。 真剣に悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 女子派遣社員が上司に嫌がらせされてる

    会社の派遣社員の女の子は、優しく可愛い顔をしてるので 男性社員に人気です。 私も彼女にいつもお世話になってます。 で、彼女は以前から上司に目をつけられてて 事あるごとにプライベートで飲みに上司から誘われてました。 皆の前で堂々と。。。 彼女は忘年会や親睦会など大きい集まりには必ず参加してますが 上司と2人で飲みには流石に行けないと、ずっとヤンワリ断ってました。 上司は気分屋でワガママで有名ですが、ある日を境に上司は機嫌が悪くなると彼女に辛くあたるようになり、周辺の私達も目に余る感じです。 上司がいない時を見計らって皆で慰めてます。 特に私達から見て彼女は仕事上のミス等してません。 しかし彼女の仕事は上司のスケジュール管理で、上司は この仕事をする人をいつも理不尽に怒りとばし、続かない事 でも有名です。総務も知っています。 なので、この仕事をする人の宿命かもしれません。。 上司の気持ちが分かりません。 会社からは働く上でのマナー(セクハラ等)の教育の時間も あるのに、プライベートの誘いを断ったからって 嫌がらせなんてするものなんでしょうか? それとも、上司のワガママ? なんとか彼女をしてあげる事は出来ないでしょうか? このままだと可哀想で。。。 ちなみに上司は恐怖政治じゃないけど、そんな上司なので 皆嫌いなのですが逆らえません。。。

  • 同じ部署の女子社員が他部署の女子社員とおしゃべりしに事務所を出たまま戻らない。。

    私の部署は40名位で、その内女子社員は2名のみです。 1名は私です。 もう1人の女子は所謂困ったちゃんで(悪口、おしゃべり、嫉妬、睨む、さぼる、、私用メールをする、イライラしてきつい事を言う等々) 私も最初は、かなりやんわり注意してたのですが私の方が少し年上ですが少し後輩の為、 イライラした彼女は私を攻撃するようになり、憤慨した私は距離をおくようになりました。 それから、仕事以外の事を話す事は無くなりました。 何を彼女がやってても関係ない。って姿勢にしています。 この状況を見た部内のおじさまが、「困ったちゃんは、皆と話したいのに相手にして貰えないから いじけてしまって、○○さん(私)に嫉妬して嫌な事言い始めたんだな」 と、それから彼女の廻りの男子社員は彼女のご機嫌を極力取るようになりました。 驚いた事に少し彼女の困ったちゃんぶりは少し改善してきたようです。 でも、同時に調子に乗ってしまってるようで仕事の手が空くと他部署の友達のところに 遊びに行くようになりました。 1時間くらいは当たり前で酷い時には2時間くらい。 彼女がいないと私に仕事が回ってくるので、どうしても気づいてしまいます。 ある時なんて早退したのかと思うくらい席にいませんでした。 (帰って来た時に旅行のパンフを持ってました) 基本的に廻りの男性社員は技術屋さんが多いので廻りの状況は余り見ていない様子。 彼女が他で何してようと勝手にしてくれれば良いですが、私が忙しい時に 彼女のさぼりが原因で仕事が増えるのは困ります。 ここは、どうすれば良いのでしょう? 直の上司に言うのも告げ口してるみたいだし。。。

  • 35歳独身女です。仕事を辞めたいのに辞められない(

    35歳独身女です。仕事を辞めたいのに辞められない( ; ; ) 結婚相談所に入会して活動しています。 35歳の1年頑張ろう!と意気込んでますが、 お付き合いに至る人は誰もいません。 派遣社員で2年半事務職しています。 ずっと同じ仕事してきましたが、私より1年後に入って私と同じ仕事してる25歳女性が、 中心になって動いています。 その25歳女性は別の仕事もしているので 私の方の仕事は自分がメインです。 それでも直属上司や女性社員は、私へは一切話しかけず、こちらの仕事の質問や状況を 全て25歳女性に聞いています。 女性はよく社内内線でも誰かと長話しています。 自分の方が詳しい事でも、直属上司は絶対に私には来ず全て25歳女性に聞くため、 私は上司や女性社員と一言も話しません。 本当に必要なことがあったら自分から報告するので、上司などから話しかけられることは一切ありません。 また、25歳女性は、情報通で、なぜか社内の色んな人の情報を持っています。 なので、そういった社内の人の話をしたり、プライベートな話も社員さんや上司としています。 自分が職場で必要とされていないため、 10月末で辞めたいのですが、婚活中で数人の男性と会っています。 辞めたら次の仕事が見つかるか?も分からず、無職になるのは怖いです。 婚活中に仕事を辞めるのは印象が悪いですよね⁈

  • 契約社員なら評価されなくても当たり前?

    私の働いている部署は Aグループ、Bグループ、Cグループに分かれており、 各グループは約15人くらいの女性の契約社員が働いています。 合計約50名弱の契約社員の女性を上司一人が見てます。 仕事内容は一般事務です。 来年度より、Cグループが無くなる事になったのですが Cグループに勤めてた人は全員解雇になります。 私はCグループではないのですが Cグループの仕事っぷりを見ていると、 凄く仕事が出来る人もいるし、全然できない人もいるし 契約社員なのに社員以上に会社に貢献している人もいます。 でも上司は個人の評価をせず 「そのグループにいたから」と言う理由だけで解雇するそうです。 私としてはCグループの出来る人を うちのグループの出来の悪い人と交換すればいいのに・・・ と思うのですが、契約社員の扱いはこんなものなのでしょうか? 個人のスキルや、やる気は関係なく、 一つの単位の労働力としか見られないのでしょうか? 上司は部下が多すぎて一人一人を評価できないのか 契約社員は評価対象にはいらないのかどちらなのでしょう? 上司は多分、全員の名前は言えないと思います。 私の会社は事務員が女性の契約社員で 男性の正社員が管理職をやっています。

  • 特に男性の方にお伺いします!バレンタインって・・・。

    私は、会社員ですが、仕事柄男性の中に紅一点で仕事しています。 職種は事務員です。 もうすぐバレンタインですよね。 やはり職場であろうとも、上司達(役員が1名、課長1名、主任1名 平社員2名)には、義理チョコを渡すべきなんでしょうか。 平社員の一人は、最近好きになった人なので、本命で渡そうと思います。 で、迷っているのが下記の事になります。 1、本命の方は、甘いものが嫌いな方なんです。何を渡せば良いのでしょうか。 2、後の他の方には、義理でも渡すべきでしょうか。 すみませんが、皆様のお知恵をお借りしたいので、宜しくお願いします。

  • 派遣先の正社員(ヒラ)と同じ内容の仕事をやらされて

    私は派遣で働いてるのですが 派遣先の正社員(ヒラ)と同じ内容の仕事をやらされています。 責任も正社員と同じです。 これは普通の事なのでしょうか? 職種は一般事務として派遣されました。 上司の業務命令が、平社員も派遣社員も同じならば 仕事内容は同じなのは普通の事なのでしょうか?

  • 社員による暴行・脅迫に会社は法的責任を負いますか

    私は営業をしています。 いわゆるヤクザのような人たちとずいぶん親しい同僚がいます。 その同僚は仕事にプライベートの人付合いを持ちこみがちです。 ここからは偏見なのですが、 その同僚や同僚が親しいヤクザのような人が脅迫や器物破損などをしたとしたら、 会社は法的責任を負うのでしょうか。 基本的に外回りなので私を含めすべての社員はその同僚が何をしているか細かいところまでは知りません。 もちろんプライベートのコネを使って仕事をとってくるのも、ひとつの営業のやり方なので、完全にプライベートを断てとはいえませんし、 見た目がヤクザのようだからといって、彼らとその同僚とのプライベートに口出しするのはおかしなことです。 その同僚も私も平社員です。 上司や経営層が、同僚といわゆるヤクザのような人たちが仲がいいことを知っているかどうかは、私にはよくわかりません。 社員や、社員の友人が業務中に暴行や脅迫をしたときに、 どのような場合に会社がどのような法的責任を負うのかを教えてください。

  • 出来ない社員と仕事を共にするには?

     私が働いている会社は社長、専務、平社員2人(うち一人は自分)、事務の計5人の小さな会社で働いています。  もう一人の平社員は私より10歳ほど年上ですが、他の人全員が彼は仕事が出来ないと感じています。  仕事をサボるということはないのですが、要領が悪かったり、自己中心的で周りが見えていなかったり、仕事を出来るようになろうというような向上心が全くないような感じです。  みんな、あいつは出来ない。とか影で言ったり、何でお前は出来ないんだと本人を目の前に怒ったりしています。    ただ社長も解雇する訳にはいかないみたいなのでこの先何十年もこの人と仕事をしていかないといけなくなると思います。  仕事が出来るようになるように やる気を上げる 段取り力をつける などビジネス本を読んではA4何枚かにまとめて回覧して読んでもらうように努力したのですが、効果はありませんでした。    状況を変えるには 相手が変わらないのであれば自分が変わるべきだと思うのですが、  出来ない社員と仕事を共にするには? といったことが書かれているオススメの本は無いでしょうか? よろしくお願いします。 

  • 優秀だけど体調不良が多い社員の評価

    ある女性社員が部内の人事に文句をつけてきました 「どうしてあの人が管理職に昇進して私がヒラ社員のままなんですか?新規の受注額や既存顧客の注文増額など、業務で結果を出しているのは明らかに私の方です。」 という感じでした。 確かにこの女性社員はプレゼンテーション能力やエクセルの処理能力などに優れている、いわゆる仕事ができる社員です。 しかし、この女性社員はたびたび「体調不良」という名目で当日にいきなり休んだり遅刻したりします。最低でも月に3回ほどはあると思います。 ですので管理職に昇進させるのは不安があるということで昇進をさせませんでした。 なのでこの女性社員には 「あなたはたびたび体調不良ということで休んだり遅れたりする。他の社員も参加する会議のスケジュールがあなたの体調不良でたびたび日程変更になったことも何度もある。そういう社員を管理職にすることは難しい」と返答しました。 それに対して女性社員は 「体調不良や風邪や病気はしょうがないじゃないですか。じゃあ私は体調不良が無くならない限り一生ヒラ社員ですか?」と食い下がってきたので 「体調管理も仕事のうちです。そういう意味ではあなたは仕事ができていません。今のままの状況が続くのなら一生昇進は無いと思います。それこそ体調不良なんでしょうがないです。」と返答しましたところ この女性社員は7月末で辞めると言ってきました。 質問ですが (1) 営業成績をきちんと残していたり、事務処理能力が高かったり等のいわゆる仕事のできる社員だが、体調不良でたびたび休むというのはあなたが上司であれば高く評価しますか?しませんか? (2)体調管理も仕事のうち、と思いますか?社員が体調不良で休んだ場合はマイナス評価をつけますか?

専門家に質問してみよう