• 締切済み

新資格取得のコストパフォーマンスについて

先日の質問と重複する部分もありますが、ご容赦願います。 私は社会人ですが、働きながら資格の取得を考えています。(既取得は国2・宅建・簿記3級)私の基準はずばり儲かる可能性が高いかどうかです。難関資格は儲かる可能性も高いと思われますが、その分費用や時間がかかるため、コストパフォーマンス的にはどうかなーと悩んでしまっています。 そこで下記の資格についてはどれをとっても現在の業務とも直結しており興味があることから、高収入度(A~E判定)・難易度(勉強時間及びA~E判定)・お勧め勉強法(予備校・通信・独学可等)・将来性(A~E判定)についてそれぞれ教えてください。           高収入度  難易度  勉強法 将来性 その他補足等 1.司法試験 2.会計士 3.税理士 4.土地家屋調査士 5.司法書士 6.行政書士 7.社労士 8.不動産鑑定士 9.中小企業診断士 今すぐにでも勉強を始めたいと思っているので、既に資格をもって業務されている方、予備校・通信教育業界に精通している方等ドシドシ回答をお待ちしております。 ちなみに収入面は当初は雇われで雇用され後に独立した場合を想定し、勉強時間は最も効率的な勉強方法を採用したとします。

みんなの回答

  • jonasann
  • ベストアンサー率46% (19/41)
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 資格のコストパフォーマンスについて

    先日の質問と重複がありますが、ご了承願います。 私は社会人ですが、働きながら資格の取得を考えています。(既取得は国2・宅建・簿記3級)私の基準はずばり儲かる可能性が高いかどうかです。難関資格は儲かる可能性も高いと思われますが、その分費用や時間がかかるため、コストパフォーマンス的にはどうかなーと悩んでしまっています。 そこで下記の資格についてはどれをとっても現在の業務とも直結しますので高収入度(A~E判定)・難易度(勉強時間及びA~E判定)・お勧め勉強法についてそれぞれ教えてもらいたいです。           高収入度   難易度   勉強法 1.司法試験 2.会計士 3.税理士 4.土地家屋調査士 5.司法書士 6.行政書士 7.社労士 8.不動産鑑定士 9.中小企業診断士 ちなみに収入面は当初は雇われで雇用され後に独立した場合を想定し、勉強時間は最も効率的な勉強方法を採用したとします。

  • 社会人の資格取得

    何をやりたいかは別として社会人が資格を取得する場合、税理士・不動産鑑定士・司法書士の中で… (1)難易度 (2)収入 (3)将来性 以上の観点からおすすめ出来る資格はどれでしょう? また、いずれの資格にしても勉強する際に注意すべき点は何でしょうか?(夜学等予備校に通うべき・通信で勉強すべき等)

  • 弁護士等、法律系資格取得、転職について質問です

    30代男性、営業職です。 今回、法律系の資格を取得し、転職をしたいと考えています。 基本的には、やはり弁護士等の司法試験に関わるものが上位資格であるとは思いますし、可能であれば挑戦したいと思っています。 しかし、基本的に仕事をしながらの勉強(予備校通い)になるので、ちゃんとこなしていけるのかといった不安や心配がどうしても消えません。 ただ法律系の資格を取りたい(仕事をしたい)という思いは強く、他の系統の資格取得はあまり考えていません。 そこでいくつか調べるうち、司法書士や行政書士という選択もあるのかなとは思ったのですが、それなりに違いがあることが分かり、判断に迷っています。また唯一法律系資格以外では、中小企業診断士も興味があります。 ポイントとして、 ・あくまで第一希望は司法試験(弁護士) ・司法書士や行政書士、他各種資格は通信教育(ユーキャン等)があるが、司法試験は無いことなど、やはり司法試験はズバ抜けて難しいものなのか(特に司法書士試験と比べて) ・資格取得後の職業として軌道に乗るまでの時間(早い方がいい) ・そもそもその資格だけで食っていけるか(場合によっては高収入が見込める、逆に下手すると落ちぶれる等) ・やるからには勉強含めあらゆる努力を人生をかけて本気でやる(決して物は試し的感覚ではない) ・だからこそ無駄な努力(大きい回り道)はしたくない ・一方憧れだけ抱いて現実が伴わないのも避けたいため、法律系資格以外でも、取得難易度や実益等のバランスがいい選択肢(比較的転職向きな資格)があれば検討したい 法律系資格や転職に詳しい方、またこのような経験をお持ちの方、どんなことでもいいのでおしえて下さい。

  • 会社で役立つ資格を取得したいですが、何がおすすめでしょうか。

    キャリアアップのため資格を取得したいと考えています。 現在、人事部業務をしていますが、これからどんな資格をとったらよいか思案しています。ちなみに社会保険等の業務経験はありませんが、今後のために挑戦してみようかなーと思っています。司法書士や行政書士、フィナンシャルプランナーなどいろいろ資格はあると思いますので、難易度や必要性などを教えてください。

  • 行政書士資格を中学生で取得したら?

    行政書士資格を、 中学生で取得して、 話題になった方はいらっしゃいますか? 司法書士資格なら、 中学生で取得すれば、 すごいことになる!と聞いたことがあるのですが、 それより難易度の低い行政書士ならどうなのでしょうか? よろしくお願いします^^

  • 資格取得について

    現在法学部2年生ですが、資格取得について悩んでいます。ロースクールにいって司法試験を目指したいとも思いますが、司法試験が受からなかった場合を考え、ほかの資格を取ろうかと思っています。司法書士を狙えば、ロースクールの入試、司法試験本番にも使えるとは思いますが、司法試験が受かった場合その資格があまり生きてこない気がします。(←妄想です) 同程度の難易度という話を聞いたのですが、不動産鑑定士はどうでしょうか?

  • 資格取得後について

    こんばんは。 現在学生で最近司法書士の資格取得の勉強を始めた者です。 一度は大きな企業に就職したいなとも思っていますが、 それだとなかなか資格取得のための勉強が難しくなりそうなので、 卒業後なるべく早く資格取得を考えてます。 司法書士の資格取得後、中途採用でも企業で資格を生かした仕事を することは可能なのでしょうか。 またその様な需要はあるのでしょうか。 乱雑な文になりましたが、宜しくお願い致します。

  • 独学で資格取得するための方法について

    社労士、弁理士、司法書士、行政書士のいずれかまたはいくつかの資格を独学で取得しようと考えています。 もちろん難易度等それぞれの資格によって違いますが、独学で取得するための注意点や役立つ書籍・問題集など「独学取得」に参考となることならどんなことでも構いませんので教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 独学で資格取得する為の方法について

    社労士、弁理士、司法書士、行政書士のいずれかまたはいくつかの資格を独学で取得しようと考えています。 もちろん難易度等それぞれの資格によって違いますが、独学で取得するための注意点や役立つ書籍・問題集など「独学取得」に参考となることならどんなことでも構いませんので教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 資格のことで…迷っています

    現在22歳の男です。高卒でアルバイトしか経験がなく、職歴がありません。 経済的に大学、専門学校に通う余裕がなく、資格予備校に通って資格を取ろうと思っています。ここで相談なのですが、現在 ・宅建主任者 ・司法書士 のどちらかを目指すかで迷っています。自分は法律が好きで、どちらも法律関連の資格であり就職に有利と聞きました。次の資格でできる限り確実に就職したいです。 フリーターなので勉強時間は1日6時間以上取れます。 予備校の話では宅建ですと予備校の値段も安く半年あれば合格が狙えるそうです。 司法書士ですと就職の他開業も有利だそうですが、難易度が非常に高いそうです。 資格を取れば確実に就職できるという訳ではないのは理解しておりますが、本当に迷っています。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう