資格のコストパフォーマンスについて

このQ&Aのポイント
  • 資格の取得を考える社会人が、難易度や収入度、勉強法などを考慮してどの資格を選ぶべきかについて悩んでいます。
  • 資格の取得には費用や時間がかかるため、コストパフォーマンス的な観点も重要です。
  • 司法試験、会計士、税理士、土地家屋調査士、司法書士、行政書士、社労士、不動産鑑定士、中小企業診断士について、それぞれの高収入度、難易度、お勧め勉強法について教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

資格のコストパフォーマンスについて

先日の質問と重複がありますが、ご了承願います。 私は社会人ですが、働きながら資格の取得を考えています。(既取得は国2・宅建・簿記3級)私の基準はずばり儲かる可能性が高いかどうかです。難関資格は儲かる可能性も高いと思われますが、その分費用や時間がかかるため、コストパフォーマンス的にはどうかなーと悩んでしまっています。 そこで下記の資格についてはどれをとっても現在の業務とも直結しますので高収入度(A~E判定)・難易度(勉強時間及びA~E判定)・お勧め勉強法についてそれぞれ教えてもらいたいです。           高収入度   難易度   勉強法 1.司法試験 2.会計士 3.税理士 4.土地家屋調査士 5.司法書士 6.行政書士 7.社労士 8.不動産鑑定士 9.中小企業診断士 ちなみに収入面は当初は雇われで雇用され後に独立した場合を想定し、勉強時間は最も効率的な勉強方法を採用したとします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takafun55
  • ベストアンサー率34% (78/228)
回答No.1

お断りしておきますが、あくまでも私見ですので。           高収入度    難易度   勉強法 司法試験        A      特A    暗記+理解力 公認会計士      A       A    暗記+理解力+計算力 税理士         C       B    暗記+計算力 土地家屋調査士   C       C    暗記+計算力 司法書士        A       B    暗記 行政書士        E       E    暗記 社労士         E       E    暗記 不動産鑑定士     A       A    暗記+理解力+計算力 中小企業診断士    E       E    暗記+理解力 収入は難しいです。幅がありすぎです。公認会計士は殆ど独立開業しませんし、税理士はリッチとプアが極端ですし・・・。 働きながらの資格取得でしたら、司法試験、公認会計士、不動産鑑定士は止めた方がよいと思いますよ。無職で勉強している人達ががんがん落ちる資格ですから。 社労士、行政書士、中小企業診断士は資格をとっても独立開業して食べていくのは難しいですよ。もちろん成功している人もいますが・・・。 あくまでも私見ですので、気を悪くした人がいらっしゃいましたら、申し訳ありません。m(__)m

iwgpkingmakoto
質問者

お礼

わざわざありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 新資格取得のコストパフォーマンスについて

    先日の質問と重複する部分もありますが、ご容赦願います。 私は社会人ですが、働きながら資格の取得を考えています。(既取得は国2・宅建・簿記3級)私の基準はずばり儲かる可能性が高いかどうかです。難関資格は儲かる可能性も高いと思われますが、その分費用や時間がかかるため、コストパフォーマンス的にはどうかなーと悩んでしまっています。 そこで下記の資格についてはどれをとっても現在の業務とも直結しており興味があることから、高収入度(A~E判定)・難易度(勉強時間及びA~E判定)・お勧め勉強法(予備校・通信・独学可等)・将来性(A~E判定)についてそれぞれ教えてください。           高収入度  難易度  勉強法 将来性 その他補足等 1.司法試験 2.会計士 3.税理士 4.土地家屋調査士 5.司法書士 6.行政書士 7.社労士 8.不動産鑑定士 9.中小企業診断士 今すぐにでも勉強を始めたいと思っているので、既に資格をもって業務されている方、予備校・通信教育業界に精通している方等ドシドシ回答をお待ちしております。 ちなみに収入面は当初は雇われで雇用され後に独立した場合を想定し、勉強時間は最も効率的な勉強方法を採用したとします。

  • 儲かる資格と難易度って

    ぶっちゃけ儲かる資格ってどうなんでしょう? 難易度が高い資格(司法試験・会計士・税理士)なんかは難易度と比例して儲かりそうなのはわかりますが、社会人には勉強きつそうだし・・・ 都合良いのはわかりますが、難易度の割に儲かる資格があれば教えてください。 自分的には土地家屋調査士・司法書士・行政書士・社労士・不動産鑑定士・中小企業診断士なんかはどうかなーと思っています。

  • 独学で資格取得するための方法について

    社労士、弁理士、司法書士、行政書士のいずれかまたはいくつかの資格を独学で取得しようと考えています。 もちろん難易度等それぞれの資格によって違いますが、独学で取得するための注意点や役立つ書籍・問題集など「独学取得」に参考となることならどんなことでも構いませんので教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 独学で資格取得する為の方法について

    社労士、弁理士、司法書士、行政書士のいずれかまたはいくつかの資格を独学で取得しようと考えています。 もちろん難易度等それぞれの資格によって違いますが、独学で取得するための注意点や役立つ書籍・問題集など「独学取得」に参考となることならどんなことでも構いませんので教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 資格について悩んでいます。

    資格について悩んでいます。 子供が1人居る母親です。今、パートとして働いています。今の仕事が体力仕事な事から、そう長くは働けないと思っています。転職するなら資格をと思い、資格について考えています。私は、完全な文系。でも、小さい頃からそろばんをやっていた事もあり、計算が大好きなので、簿記勉強し、頑張って日商簿記1級を取って、公認会計士か税理士を目指そうと考えていました。が、最近行政書士にも関心を持ち始めています。行政書士は、そこから社労士や司法書士などを目指す事で幅も広がってくると知りました。 今の公認会計士や税理士、行政書士や司法書士に社労士の世界の状況は、やはり実際にその中に居る方が一番良くわかっている事と思います。 行政書士から社労士や司法書士に挑戦した方がいいのか、計算好きな所を生かして簿記から公認会計士や税理士を目指すか、ほんとに悩んでます…。 本などを見ても、お互い良い部分しか書いておらず、現実がわかりません。どなたがご助言頂けると嬉しいです。 もちろん、どちらも難易度が高く、簡単にとれる資格だとは思っていません。相当な努力が必要だと覚悟しています。

  • 社会人の資格取得

    何をやりたいかは別として社会人が資格を取得する場合、税理士・不動産鑑定士・司法書士の中で… (1)難易度 (2)収入 (3)将来性 以上の観点からおすすめ出来る資格はどれでしょう? また、いずれの資格にしても勉強する際に注意すべき点は何でしょうか?(夜学等予備校に通うべき・通信で勉強すべき等)

  • 司法書士、行政書士、社労士資格について

    28歳、都内在住、フリーターです。 将来に対する不安より、アルバイトをしながら勉強して資格を取得しようと考えています。 32歳までに司法書士、行政書士、社労士の3つを取り、いずれは独立して、私は英語が少しできるので外資系企業への法律のコンサルティングをしようと考えていますが、どの順序で取得するのが効率いいでしょうか? 私としては、まず社労士を取得し、その後に勉強範囲が重なっているので行政書士、司法書士とステップアップしようと思っています。 また、知識ゼロから勉強して、2009年の社労士、行政書士試験に合格は可能でしょうか? お勧めの専門学校がありましたらあわせて教えて下さい。

  • 行政書士資格を中学生で取得したら?

    行政書士資格を、 中学生で取得して、 話題になった方はいらっしゃいますか? 司法書士資格なら、 中学生で取得すれば、 すごいことになる!と聞いたことがあるのですが、 それより難易度の低い行政書士ならどうなのでしょうか? よろしくお願いします^^

  • 司法書士資格と行政書士資格

    現在司法書士資格取得に向けて勉強をしているのですが、 併せて行政書士法を勉強する事によって、同時に両資格取得は可能なものなのでしょうか。 民法1つとっても解釈が変わり混乱する可能性があって、別物として勉強する方がよろしいでしょうか?

  • コストパフォーマンスの良い資格

    大学2年生になったばかりの弟がいます。世の中不況でいつ会社が人員削減や倒産するかわからないので、何か資格を取らせたいと思います。 弟の通う大学はMARCHより、少し下の偏差値です。一番はじめは公務員を考えたらしいのですが、試験範囲が膨大で運の要素が強い、ときき、またコネもないのでやめました。 司法書士は新司法試験を三振した人達が参入してきて、一番難しい試験だと聞いて二の足を踏んでいるようです。 税理士は合格するのも大変だし、税理士になっても仕事があまりなく、定収入の税理士も多いとききました。 一番コストパフォーマンスの良い試験はなんですか?ちなみに経済学部です。 「ラクして金欲しいなんて甘い奴だ。」という意見はよく言われるらしいので、それを回答とするのは無しでお願いします。

専門家に質問してみよう