• ベストアンサー

母親依存症

始めまして。私は20代の既婚者で子供はいません。 親元を離れて数年程たちますが、未だに精神的に親離れ(特に母親)できません。 小さい頃からずっと学校などの合宿などでも家が恋しくて泣いたりと極度のホームシックになっていました。 今は、結婚しましたが1ヶ月に1度、母親が新幹線で1時間くらいの実家から遊びに来ますが見送る度に泣いてしまいます。 姉たちはみな嫁いでしまい残された親のことを考えると涙がとまりません。(本人たちはそこまで悲しんでない様ですが。。) 夫のことは大好きで仲良しですが母親とは比にならず、もし母親になにかあったらたぶん私は生きていけないと思います。 これはただの甘えたなのでしょうか?それか一種の病気なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

日常生活になにか差し障りがあるわけではないようですし別にいいのではないのでしょうか? 親からすれば親思いのかわいい娘ですよね。そして両親からすれば甘えん坊の娘たちがすべてかたずき2人きろの時間を楽しんでいるのかもしれませんよ。 夫の立場からすれば夫やその両親の事もそれなりに愛してくれれば結婚生活としては問題ないと思います。夫を大切にしてくださいね。 子どもができればまた気持ちは変化していくと思いますよ。 今回結婚されていて母親から卒業する時期がやってきたのです。 親のためにも今の自分の家庭を大切にしてくださいね! 親の一番の心配は老後に一人取り残され身体の自由がきかなくなった時だとおもいます。そういう時はどうするか、3hanaさんが協力できる事はなんなのか・・・少しずつ夫やお姉さんたち、そしてご両親とお話しできると良いですね。

3hana
質問者

お礼

ありがとうございます。 これからも仲良く親を大切にしていこうと思います。 幸せなことに夫もこの心情を理解してくれてます。 親になにかあったら今まで注いでくれた愛情分恩返ししようと思います。

3hana
質問者

補足

みんさん、為になるコメントでしたので 早い順にさせて頂きました。 ありがとうございました。たっぷり親孝行したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#34846
noname#34846
回答No.3

まったく問題ないでしょう。 わつしもそういう時期ありましたよ。一人暮らししてて実家に帰ったとき、見送られたりしたら涙が出ました。 結婚してからも里帰りなどすると、悲しくて仕方なかったです。 今は、亡くしましたが、思い出すたび涙が出ます。 親子なら当然ではないですか? ただ、「もし母親になにかあったらたぶん私は生きていけないと思います」 これはまずいでしょう。 だって、「もし」じゃなくて、必ず起こることですから。 覚悟と言っては大げさですが、受け止める心構えは必要かと。 というか、それをもしお母さんに言ったら、確実に悲しみますよ。 そうか、そんなに思っていてくれるのか・・・なんて喜ぶはずがありません。

3hana
質問者

お礼

そうですね。。 でも今は考えられないですね(当たり前ですが。。) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • venus2367
  • ベストアンサー率6% (52/834)
回答No.2

依存って重く考えなくてもいいと思います。 離れてる分御心配な余りのお気持ちだと拝見します。 涙を流す事は、人それぞれですから気にせずにいてもいいと思いますよ。 親を思う表現はいろいろなのですから。 夫と母親の比較なんて出来ませんよ(苦笑)

3hana
質問者

お礼

ありがとうございます。 これからも家族みんなを大切にしていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供はそれでも母親が大好き?

    姪(3歳・女児)についての質問です。 姉は私に「子供なんていらない。邪魔なだけ」と時々言います。 また姪に対してよく怒る姿が目に付きます。 (例えば手をつないで歩いている時に急に姪が立ち止まる。そうすると後ろを歩いている人が困るので一度怒った。その後また急に立ち止まる事が続いたのでその度頭をはたく。 また別で何回言ってもダメな事を繰り返したり、何かにつけて「いや~」という姪に 「何回言っても聞かない子はいりません。好きにしろ。」と放っておく。姪は泣きじゃくる。それを「嘘泣きするな」と言う。 重いボストンバッグを持つ姉に姪が抱っこをせがむが「荷物が重いから無理」と言っても聞かない。 そしたらその重い荷物(斜め掛けのベルト)を姪に掛け「じゃああんたがこの荷物もつんか!?」と怒鳴る) 私は子供がいないので、勿論子育ての大変さなんて分からないのですが 「え?そんな事でそんなに怒るの?」のド短気な私でさえも思ってしまうのです。 そんな母親に対して姪は萎縮しないのかとても心配です。 しかし、姉のいない所で姪に「お母さんあんなに毎日怒るの?」と聞くと「○○が悪い事したら怒る」「お母さん毎日たたいたりしない?」「?」 「お母さんの事嫌いじゃないの?」「お母さん、怒ったりするけどそれでもお母さんがだ~い好きなの!」と言います。 「○○とお母さんは結婚するの!」とか「お母さんは○○と一番仲良し!」なんて事も言います。 子供はどんなに怒られても叩かれても本当に母親(姉)が好きなのでしょうか? 怒られるたびに「ごめんなさい。ごめんなさい。」とビクビクするような目で許しを請う姪を見るととても心が痛みます。 側にいる私まで涙が出そうになります。 そして、姉の言動はしつけではなく、虐待じゃないのかと思ってしまいます。 (勿論姉は24時間こういう言動ではなく、一緒にご飯やおやつを作ったり遊んだり愛情を与えている部分もあります。) 姪はなぜこんなに毎日怒られているのに母親が一番好きなんて言えるのですか?これは姪の本心なのでしょうか?

  • 結婚に口を出す母親

    実家の母親について相談です。 私の姉が、このたび結婚することになりました。 姉とその彼は、結婚式をあげずに籍のみ入れて、あとは食事会だけやりたいという希望です。ウエディングドレスも着るつもりがないということです。その理由は、金銭的なものと、結婚式にそれほど魅力(価値)を感じないということです。 しかし、田舎にいる母親は、娘のウエディングドレス姿を見たい、結婚式は教会でやってほしい、披露宴も豪勢にやってほしい、花束を家族に贈って欲しい、親宛に手紙を読んで欲しい、旅行後はすぐにハネムーンに行って欲しい、、などのいわゆる「母が持っているイメージどおりの、昔ながらの結婚式」をやるのが当然だと言っています。 親の立場としてみれば、確かに娘の晴れ姿を見たい、結婚式をやってほしいという気持ちは分かるのですが、嫌がる姉にそれを強制していますし、勝手に彼の親に電話をかけてどうするかを相談していたり、(ちなみに彼の母親は、本人たちの希望に任せると言っています)会いに行く約束を取り付けていたりと、、勝手に動いています。 姉がいやだと言っても、「なぜ母親の言うことが聞けないの!」とヒステリーを。。 ちなみに姉は今年31歳、親元はなれて一人暮らしをしていますし、自活しています。 それでも母親の言うことは絶対なのでしょうか。 この母の言動は普通ですか?私には異常に思えて仕方ありません。

  • 既婚女性が成人式で実の母親の振袖を着るのは?

    17歳既婚、1歳になる子がいる母親です。 先日、実姉(未婚)が母親所有の振袖を着て成人式に出席しました。 凄く艶やかな着物で絶対に私も再来年着よう!今時留袖で成人式に出てる既婚女性なんて居ないだろうと思い、姉の振袖姿を見てワクワクしていました。 姉も「次は○○(私)が着る番だね!」と言ってくれて凄く嬉しかったんですが… 同居している旦那の母親に、振袖を着る事について「一生に一度だから振袖を着たい気持ちはわかる。ただ、実家の母親のなんて、縁起が悪いから絶対にやめなさい。出戻りするみたいで嫁としては非常識よ。」と言われてしまいました。 来年は義妹の成人式なので、振袖を購入するからそれを着たらどう?とも言われましたが正直嫌です…我侭ですかね…? 実母の振袖を着るなら義母が新しく買ってくれるみたいなんですがそんな安い物でも無いし、そこまでしてもらうのもなんだか気が引けるというか… まとまりの無い文章ですが、何かアドバイス、知恵を貸していただけませんか? このままじゃ何年も悩みの種になってしまいそうです。 どうかお願いします!

  • 母親が怖い 家を出て行きたい

    私は今年の3月に高校を卒業した18歳です。 私の両親は中学1年の時に離婚し、 母親は私に何も言わず学校にいってる間に 姉と家を出て行きました。 高校に入学するちょっとまえに うちから通ったほうが近い うちこいと私が何をいっても聞いてくれず 高校1年の春に母親の家に引っ越しました 母親と姉だけかと思っていたら 母親は再婚してらしく再婚相手と私の 4人暮らしになりました。 母親からの説明は一切なく 私は不思議におもっていました それから、姉には話しているのに 私には話していないことが結構多くなりました 私が友人の家で寝てしまい 22時頃家に帰るという日がありました 起きてすぐ母親に遅くなることと理由を 伝えたのですが返事がなく嫌な予感がしていました 家に着くと玄関の鍵がかかっており 母親に電話してもシカト しばらくすると姉が開けてくれました 母親はその日から1週間近く私と口を利いてくれませんでした 私はしばらく友達と遊ぶことを 禁止されました 母親が私を怒る度、 おまえは姉妹のなかで一番最悪だ 門限決まってるのはお前くらいだ おまえはろくな大人になれない ちゃんとした人間になれない お前なんて生きてる価値はない いっそ死んでくれたら楽なのに 毎回似たようなこと言っています 初めて生きてる価値がないも言われたときは 涙が止まらなく過呼吸になってしまいました 母親はこれ以来怒るときは必ず 生きてる価値ない 何のために生きてんの 産まなきゃよかったと言っています 昨日、専門学校に行きたくないこと 何のために行くのか話したところ 専門学校行かないなら家を出てけと 言われてしまいました。 本当に私は家を出て行こうかとおもっています 父親に訳を話して父親の家に住ませてもらい 今のバイト先で社員にならないか?と 言われているので落ち着いたら一人暮らしを、 と考えています 簡単ではないことも 考え方が甘いことも重々承知の上です でも、私はもう耐えられないです 前にも母親にお世話になりましたと話し 家を出ようとしたことがありました 母親は出て行けと前の日まではいっていたのですが 出て行くなと必死に止められたことがあります 今回は母親に何も言わず出て行こうと考えています 落ち着いたらお世話になったことと 自分がおもってることを伝えようとおもっていますが ひどいことを言われたとはいえ 実の母親に何も言わず出て行くのは やはりきがひけます 最初に伝えるべきでしょうか? 落ち着いたら連絡するほうがいいでしょうか?

  • 彼の母親の反対

    私(22歳)と彼(28歳)は6月末で付き合って4年になります。 7月から同棲をします。 彼の母親には3年程前に1度だけ会ったことがあります。 彼と遊んでる時に、電話があり「終電逃したから迎えに来て」とゆうので一緒に迎えに行きました。 突然の事で、緊張してしまい、固まってしまい名前も名乗る事ができませんでした。 お母さんの方から「名前は?」と聞かれて「○○です。」と答えました。そして車から降りるときに「○○ちゃん、また家に遊びにおいでね」と言われました。 父親には会った事がありません。 同棲の挨拶にはいつ行こう!?とゆう話になったときに「別に来なくていい」と言うのです。「何で?」と聞いたら「どうせ母親は反対して怒るだけだからほっとけばいい」と・・・(彼の母親は古い考えの人です。) 反対する理由を聞いたら、 ・就職してないから・だそうです。 それ以外は何も言わなかったけど、まだ反対理由がありそうです。 実は彼の姉と私は3年前まで大の仲良しでした。でも些細な事で大喧嘩し、絶縁状態です。最近、近所のコンビニでばったり会ったのですが無視されました。 姉が母親に私の事を話し、私に嫌なイメージを持ってるかもしれません。 あと同棲も嫌みたいです。 「挨拶もなく同棲するなんて絶対に嫌だから、挨拶に行かせて」と言い、6月頃に挨拶に行くことになりました。 挨拶に行くまで まだ先ですがとても不安です。 彼の姉の事も気がかりだし・・・ 同棲することは、彼の姉にもきちんと話した方がいいのでしょうか? 彼の姉は結婚して家を出てますが2人で挨拶に行くべきでしょうか? 相手の親に同棲・結婚を反対された方の体験談やエピソードやアドバイス、こうゆう風に説得したなどお話を聞かせてください。

  • 母親と娘(長女)の関係

    年代は問いません。姉弟の子供を持つお母様、また、姉の立場、弟の立場の方の意見をお伺いしたいのです。子供の頃から、母親の弟びいきに悔しがったり僻んだりすることが、よくありました。その度に母親からは、姉としての自覚が足りない、年長者が我慢するのは当たり前だと躾けられました。それは納得できない事でしたが、叱られる怖さのために逆らったことはほとんどありません。そのため自分は子供を一人っ子にしてしまいました。複数の子供を持って、私のような僻んだ気持ちを感じさせて仕舞う子ができるかと思うと不安だったからです。現在、母親とは普通に接しています。優しくありたいと思います。しかし、例えば、母親に対して同じ事をしても、弟がすれば涙を流して感謝してくれるのに、私には、別にしてくれなくてもよかった、余計な事をしなくてもいい、といった言葉が返ってくるのです。この差はいったい何でしょうか?

  • 母親の気持ち(長文です)

    いつもお世話になります。 姉にもうすぐ赤ちゃんが産まれます。姉は地元で実家から車で30分くらいのところにアパートを借りて旦那さんと住んでます。 実家から近いので両親との交流もしょっちゅうあるようで、ご飯を食べに行ったり、実家に夫婦そろって遊びにきたりしているようです。ちなみに私は東京で一人暮らしをしてます。 たまに私が実家へ帰った時に、姉の赤ちゃんのことが楽しみな私は母も当然同じ気持ちだと思っているので話題をふるのですが、最近母の様子がおかしいのです。なんか、「妊婦のくせに家でおとなしくしとけばいいのに。」とか「めんどくさい」とか、姉を心配している上での発言だけとは取れないことを言うのです。姉は結婚前実家に住んでいたのですが母曰く後片付けも何もしないので迷惑なんだそうですが・・それにしても言いすぎなことをいいます。「学生時代についた遊び癖がとれないんだねえ、かわいそうに」とか。わたしはそこまで姉が遊び呆けてるとも思えません。 姉はいわゆるできちゃった婚で結婚費用も両者の親が半分ずつ出しています まさかお金のことで怒っているとは思いませんが・・。 でも母親が子供のことを思い小言をいうのとはちょっと違うんです。 そういった言葉を聞くたびわたしは寂しい気持ちになり会話ができなくなってしまいます。母の言葉に賛同するのは嫌だからです。 「まあ旦那さんが嫌な人なわけではないけど家の中に他人が来るっていうのは気をつかうもんだよね」くらいで適当に合わせてますが、母親が姉のことをちくちく言うたび心が痛いのです。姉は小さい頃から優等生でいい大学もでて、銀行に就職し、親を困らせてきたことは一切ないのです。 姉の結婚式の時は母は(緊張のせいかわからないけど)一切泣きませんでした。でも私には、「おまえの結婚式のときはかあさん泣いちゃうな」とか言います。わたしは姉に比べたら自由奔放に生きてきて、迷惑もかけてきたほうだと思います。なんだかどうして母の感情がここまで荒んでしまったのか原因がわからないのです。母は結婚式の準備ですら「めんどくさい」と言って怒ってました。母の言葉をきいていると心が痛いです。 優等生の姉はかわいくなかったのでしょうか? 親離れしていく子供を嫌う母親は境界性人格障害という病気だという文を読んだことがあります。自分に依存してくる子供しかかわいくない母親というやつです。母はその傾向が少しあるように思えます。そういった母親は頑張ろうとする子供を応援するふりをして、実は失敗を願ってるそうです。そして、失敗したときに泣きながらすがってくる我が子に対して、「ほら、だめだったでしょう?」といいながら甘美な感情に浸るそうなのです。無意識だそうです。そういう行動をくりかえすうちに子供は自分はダメな子なんだという感情と依存心が強くなってしまうそうです。 話が脱線しましたがわたしにはこういう発言を繰り返す母の気持ちが理解できません。自分の子に愛があるとは思えない発言なのです。 私は母も姉も大好きです。二人とうまくやっていくにはどうすればいいでしょうか。悲しいです。

  • アルコール依存症の母親と最低な父親について

    母親がアルコール依存症です。 母がアルコール依存症になったのは、私が中学生位のとき、それより少し前からかもしれません。酔ってトイレで寝ていたり、階段から落ちて肋骨を折ったり、この前はトイレに間に合わず弟の部屋で失禁していました。 夜中だったのでその時の後片付けは私とたまたま里帰りしていた姉の2人でしました。 お酒を飲んでいない時は普通の母親だと思います。 しかし、お酒を飲むとすぐに感情的になって怒ったり、泣きついてきたり、仕事の悩みなどの愚痴を延々とこぼしてきます。 仕事が凄く忙しくて、つらい、ゆっくり休みたいと私たちに泣きながら言ってきます。 なんとかしてやりたい気持ちはあるのですが、私はただの高校生。姉も大学を卒業したばかりなので仕事のことに関しては子供の私たちではどうしようとありません。 そこで少しでも母の負担を減らすために、家事を全て分担して手伝う代わりに、お酒をやめて欲しいと御願いしました。 しかし母は、少しもお酒を飲まないとは言ってないと言い、結局状況は何も変わりませんでした。 母の苦しみは仕事だけでなく横暴で自分勝手な父親のせいでもあります。恐らくこれが一番の原因です。 私は家族の中でも1番父親からそのような扱いを受けてきました。暴言は当たり前。叩かれたり蹴られたりもします。 私はもう父親のことに関しては諦めています。 なので、母の辛さは誰よりも分かります。 母も苦しくて、逃げ場がなくてお酒に救いを求めて飲んでしまっているのだと思います。 それ故にあまり強く言えて言えなかったのですがこちらも我慢の限界です。 アルコール依存症の母親を見るのが何より辛いのです。母のぼろぼろの身体を見るのが辛いのです。 目に黄疸も出来ていて痩せこけている母を見るたび辛いのです。もっともっと早く病院に連れていっていたらと思います。 高校生の私の力では母を病院に連れて行くことも出来ません。連れていきたくても車は運転できません。 母に病院に行ってほしいとお願いしても仕事があるから、行きたくないからと、絶対に行きません。 家族の中に頼れる人がいないのです。 友達に家庭のこんな話を相談できるわけもありません。 苦しくて仕方ありません。もうこんな家からは逃げたくてたまりません。 でもこの家から出て、母親がもしアルコール依存症で死んでしまったらと思うと一刻も早くどうにかしたいです。たった1人の母親です。死んで欲しくないんです。 どうすればこの状況を変えられると思いますか? また、私はどうすればいいのでしょうか。 自分自身の将来やりたいことは決まっています。 しかし、下にまだ中学生の弟がいるのでこんな家庭を放ってはおけません。 そもそも家族ってこんなもんなのでしょうか。 血が繋がってても私は父親に一切愛情は感じられません。寧ろ憎くてたまりません。時々、本気で殺してやりたいとも思います。 自分の人生棒に振りたくはないのでそんなことしませんけどね。 長文乱文失礼致しました。 どなたでも構いません。アドバイス御願いします。 ただ、誹謗中傷は御遠慮願います。

  • おかずを母親に作ってもらう奥さん

    知り合いの話です。 そこのご夫婦は共働きで夕食の支度は隣に住む奥さんの母親の世話になっているそうです。( ※特に奥さんの方は多忙な職業で帰りも遅くなりがち。ただし、旦那さんは比較的帰りが早く17時~19時には帰ってこられる。) つまり、おかずはいつも奥さんの親御さんが持ってきてくれるので、ご飯を炊くだけでいいという・・・。 この話を聞いて、私はちょっと複雑な気持ちがしました。 どんな気持ちかと言うと・・・ (1)羨ましいなぁ。 (2)ずるい!私なんか親元から遠く離れて住んでいるのに…。 (3)今は子どもがいないからいいけど、子どもができたら、おばあちゃんの味がお袋の味になるのだろうか。そうなったら子どもが可哀想。 (4)旦那さんが早く帰ってくるんだから、旦那さんが率先して作れば良いのに。 (5)親離れ・子離れができていないんだろうなぁ。ちょっと情けないのでは…? (6)若いうちから夫婦で協力することなく、親に頼るばかりで楽していては、将来苦労することになるのではないか?いや、むしろ苦労してほしいというのが正直なところかも。。。 (7)いやいや、人は人、自分は自分。関係ない。実害もないのに、人のことをそんなふうに(上記(1)~(6)のように)思ったり、感じてしまうのはいけないことだ。 そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、こういうご夫婦の話を聞いて、どちらの気持ちが大きいですか? 上に挙げた(1)~(7)のどちらにも当てはまらず別のご意見をお持ちの方は、(8)として、それをお聞かせ願えるでしょうか。 また、もし差し支えなければ、性別や大体の年代、既婚者かどうかも合わせてお答え頂けると助かります。(ちなみに、私は30代前半女性既婚者です。)

  • 母親が泣いてしまいました。

    母親が泣いてしまいました。 先日、親孝行をしようと意気込みながら帰省をしました。母はスマホのゲームを私と話しながらでも、テレビを見ながらでもずっとしていたので、私は私と目を見て話してよ~ちゃんと話そうよ~と何度か言いました。そして何度目かに強めになんで目を見てくれないのとしつこいかと思いながらも言ったら、自分は家に帰ったら一人寂しく、ゲームをすることでしか気をまぎらわすことができない。自分はこれでペースをつくっているの。(娘)がきたからって来たときはベタベタくっついて帰ったら寂しくなると泣いてしまいました。 このような母の姿を見て私も泣いてしまいました。 私には父母姉がいます。姉と二人暮らしで親元を離れていて、父母は不仲を越えて数年以上まともに話していません。今は父は母が寝る時間、電気が消えるまで出掛けたり家の前で車で待っています。家庭内別居の状態です。 ですから両親は共にひとりで暮らしているような状態で、私が友人とご飯に出掛けたと報告すると羨ましそうです。母はすぐそばに自身の母も友人もいて仕事仲間とも仲良く小学生の子とも触れあっていますがとても寂しいようです。 このような母の心を満たすことはできないと思いますがなにか寂しさをゲーム以外で温かくすることはできませんかね? そして両親の関係も、今は離婚してもふたりの人生と思いますし賛成しますが私の学費で母は踏み切れません。両親はとても不仲だったけどこれで仲が戻ったなど体験があるかた前向きなエピソードなど教えていただけませんか?

このQ&Aのポイント
  • 宛名職人Ver.25がMAC OS Mojave 10.14.6で起動しなくなりました。ソースネクスト株式会社の製品・サービスについての質問です。サポート終了の連絡があったが、ソフトが使えなくなるのか、問題の解決方法を知りたいです。
  • 宛名職人Ver.25が起動しない問題が発生しました。MAC OS Mojave 10.14.6で使用している場合、ソフトの稼働ができなくなることが報告されています。ソースネクスト株式会社に問い合わせても住所録の取り出し方法がわからないか確認してみてください。
  • 宛名職人Ver.25が使えなくなった問題です。MAC OS Mojave 10.14.6で起動できない状態になっており、サポート終了の連絡を受けたが、ソフトが全く使えなくなるのか不明です。質問者は少なくとも住所録だけでも取り出せれば助かると話しています。
回答を見る