• ベストアンサー

子供はそれでも母親が大好き?

姪(3歳・女児)についての質問です。 姉は私に「子供なんていらない。邪魔なだけ」と時々言います。 また姪に対してよく怒る姿が目に付きます。 (例えば手をつないで歩いている時に急に姪が立ち止まる。そうすると後ろを歩いている人が困るので一度怒った。その後また急に立ち止まる事が続いたのでその度頭をはたく。 また別で何回言ってもダメな事を繰り返したり、何かにつけて「いや~」という姪に 「何回言っても聞かない子はいりません。好きにしろ。」と放っておく。姪は泣きじゃくる。それを「嘘泣きするな」と言う。 重いボストンバッグを持つ姉に姪が抱っこをせがむが「荷物が重いから無理」と言っても聞かない。 そしたらその重い荷物(斜め掛けのベルト)を姪に掛け「じゃああんたがこの荷物もつんか!?」と怒鳴る) 私は子供がいないので、勿論子育ての大変さなんて分からないのですが 「え?そんな事でそんなに怒るの?」のド短気な私でさえも思ってしまうのです。 そんな母親に対して姪は萎縮しないのかとても心配です。 しかし、姉のいない所で姪に「お母さんあんなに毎日怒るの?」と聞くと「○○が悪い事したら怒る」「お母さん毎日たたいたりしない?」「?」 「お母さんの事嫌いじゃないの?」「お母さん、怒ったりするけどそれでもお母さんがだ~い好きなの!」と言います。 「○○とお母さんは結婚するの!」とか「お母さんは○○と一番仲良し!」なんて事も言います。 子供はどんなに怒られても叩かれても本当に母親(姉)が好きなのでしょうか? 怒られるたびに「ごめんなさい。ごめんなさい。」とビクビクするような目で許しを請う姪を見るととても心が痛みます。 側にいる私まで涙が出そうになります。 そして、姉の言動はしつけではなく、虐待じゃないのかと思ってしまいます。 (勿論姉は24時間こういう言動ではなく、一緒にご飯やおやつを作ったり遊んだり愛情を与えている部分もあります。) 姪はなぜこんなに毎日怒られているのに母親が一番好きなんて言えるのですか?これは姪の本心なのでしょうか?

  • 育児
  • 回答数14
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sugar0111
  • ベストアンサー率31% (57/182)
回答No.5

こんばんわ 2歳児の男の子ママです。育児ノイローゼとかではありませんが、子供をどなったり、叱ったりする経験はみなあって、私もあります。お姉さんと同じ状況かどうかは判断つきませんが、せめて何かのお力になればと思います。 まず、気になったのが、姪っ子さんに、母親のことを母親の居ない場所で、何かを聞くことは避けるべきだと感じます。姪っ子さんは、まだまだ小さく今の年齢では無条件で母親が好きです。それは、実際に虐待を受け続け、体にアザができてしまうまで虐待を受けた子でも同じことを言うでしょう。 ですが、それを本心か嘘かと探るのではなく、母親の居ない場所で、その言葉、どんな言葉であろうと探るとう大人の気持ちが姪っ子さんにはマイナス面です。そんな質問をすることじだいが、萎縮します。 母親の悪口なんてまだまだ言えない純真無垢な子供に何を言わそうとしていますか?もしも、そこで母親の悪口を言い始めたりでもしたら子供が一番傷つきます。そして、裏切った気持ちでさいなまれるでしょう。 お願いです、そこだけはやめていただきたいです。 お姉さんも妹さんと、自分の娘がそんな会話をしていると思うと、複雑な心境になり、ますます"子供なんて・・・"と言いかねません。 キツイ表現ですみませんでした。 もしも、姪っ子さんのことが心配ならば、お姉さんが怒られているときに、"私のところおいで"とか、"抱っこしてあげるよ!"って逃げ道を作ってください。そして、"ママ怒っちゃったね、だけど、荷物持っていたから仕方ないね"と理解させてあげることも必要です。 お姉さんは、きっと今、お気持ちに余裕がないんですよ。ちょっと怒っただけなのに、なんでそんなに泣くの?泣く声が頭に響いてくる。。。とでも感じているかもしれません。 姪っ子さんが泣いてしまったりしたときは、そういうときでも、姪っ子さんにまず逃げ道を作ってから、お姉さん、母親の言い分を尊重すべきです。そうしないと、母親はもっと追い込まれてもっと怒ると思います。 自分以外の家族が娘を可愛がっていう姿を見て、娘の笑顔を見て"ああ、産んでよかったな"とか、"そうやってあやせば、もっと楽しく感じるのね"と冷静になれますし、"さっきは、怒り過ぎたな"とも感じます。そして、つねに自分の側にいたはずの娘が自分以外の家族になつき、自分から少し離れると、"こっちにおいで"という気持ちになると思います。 他の方の回答で"宝だ"とおっしゃているようで安心できました。 微妙な距離感ですが、ちょっと離れるのもいいことなんだと思います。 自分の経験とまざってしまいましたが、どうか参考になればと願います。 お姉さんのお気持ち、全ては理解できないと思います。それは、育児を経験されていないのですから当たり前でいいのです。ただ、追い詰めるようなことはせずに、おおらかな視野で見守って下さい。お願いします。

mamacky
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 姪が姉に怒られた後、回答者さんが仰るような逃げ道を私は作っているつもりです。 また母親がなぜ怒ったのか(ただ単に怒りんぼのお母さんではないよ、と)を冷静に姪に伝えています。もちろん姉のしつけがあった後なので 姪がした悪い事をやいやいしつこくは言いませんが。 それから「お母さんも今風邪コンコンでしんどいから、優しくしてあげようね」とお話し、ギューしてから一緒に遊んでいます。 これを姉の前ですると回答者さんが仰るように、姉の子育てを否定するような行動になるので別の部屋で話します。 自分の都合のいい時しか姪と遊ばないくせに、出しゃばったり余計なお世話をしたりしている私ですが 子育て当本人しか分からないしんどさが想像以上にあるのかもしれませんね。 姉には優しい子煩悩な旦那さん(義兄)がいますし、近くには私の両親もいるので見守ってみます。 大変分かりやすいお話を有難うございました。

その他の回答 (13)

  • ponpon38
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.14

3歳女の子、1歳男の子の母親です。 うちも2歳から何でもイヤイヤ、かんしゃく等、今ではましになりましたが、より要求が複雑化して大変です。 抱っこの件も一見がんばれば聞いてあげれそうですよね。 うちの子の場合、朝寝坊して好きなテレビが終わっていると、「見る!」と言い出し泣く→なんとか言い聞かせるけれど朝から疲れる。 好きな服が汚れていても「着る」と言い出したら聞かない。→しょうがなく着せる。 下の子がおっぱい中でも「おなかすいた!」→はじめは「ちょっと待ってね」と言い聞かせるが、しまいには叱る。 買い物に行くと「買って」攻撃。→何も買いたくはないけれどおんぶもしてて、言い聞かせにも聞かないで1時間経ったので安いものでごまかす。 帰りは「抱っこ」攻撃。→「いい加減にして!」と疲れ果てているとなってしまいます。 本当は、全部言い聞かせして、だめなものはだめ、できることはやってあげるのが理想。お姉さんもわかっていると思います。 朝は余裕があっても午後になると、際限なく続く理不尽なものも含めた要求に疲れて、できることもできなくて怒ってしまうんです。そして後で後悔・・ mamackeyさんはよく姪御さんと遊んであげているようで素晴らしいと思いました。誰か他の人が10分でも子供の相手をしてくれると、ふっと楽になります。どうかこれからも姪御さんと遊んであげることでお姉さんの負担が軽くなるのではないかと思いました。

mamacky
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 私がただたんに姪と遊びたいという自己満足でしたが、それで姉の負担も軽くなるなんて思いもしなかったです。 子供との遊びに一日つきあうのは本当に大変ですが、しょせん私は自分の都合のいい時にしか遊べないのです。(私は子供はいませんが結婚しています) それでも「今日は○○と遊んでくれてありがとう」とか遊んでる最中も「しんどくない?」とか 常に気に掛けてくれていたのを思い出しました。 やはり私があれこれ口出しする事では全くないのですね。 姉や姪を見守る事は大切ですが(家族ですから)、 頑張っている姉に意見や文句をつける筋合いはないですもんね。 姉は家事に育児に仕事にたくさん頑張っていますもんね。

  • ccggaag
  • ベストアンサー率29% (44/150)
回答No.13

こんにちは ご質問は皆さんが言われているので省きますね。それ以外に気になるところを少しだけ。 お姉さま程度のことならよくあることですね。 いいことか悪いことかといわれれば悪いことですが、 私も自分を保てるかどうかは自信がありません。 姪っ子さんの将来については多分そんなに心配はいらないですよ。 多少悲しい気持ちは抱えながらもほとんどの人はまっとうに生きていくと思います。 ただお姉さまのほうが心配ですね。 暴言・暴力は相手を傷つけているようで知らず知らず自分も傷つけていますから。 雑誌の受け売りですが、「テレビでこういってたよ」とか「こういうのがいいんだって」みたいな助言は余計母親を追い詰める恐れがあるそうです。 お姉さまが助言を求めていたら答えてあげればいいですが そうでないならお姉さまの話を聞いてあげたらどうでしょうか。 別に子どもの話でなくとも普通の雑談でいいので。 で、おねえさま自身を認めるようなことをいってあげたらいかがでしょうか。 「大変だね。でもおねえちゃんがんばってるよね」とか 「お姉ちゃんのこういうところすごいよね」とか。 実際に言ってあげるとけっこう違うと思います。 あと質問者様やお姉さまの夫様が子どもの逃げ場になっていたら いつまでたってもお姉さまが子どもを怒らないといけないので お姉さまの夫様に叱ってもらうことは出来ないのでしょうか? 私は個人的には逃げ場って必要ないと思います。 怒ってカッカしている時に頭を冷やすためにあいだに入ったりは必要ですが。 怒っているときに逃げ場に逃げ込まれたら余計に腹が立ちますからね。 怒った本人があとできちんとフォローできるようになればよいのですが。 思いついたことを書き連ねただけで、分かりにくいかもしれません あらかじめお詫びしておきます。 ご参考になれば幸いです。

mamacky
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 まさに仰るとおりですね。 私や両親が良かれと思ってやっている事も、姉にとっては重圧になっているかもしれませんね。 姉はあっけらかんとしたタイプですが、大変真面目なところもありますので気をつけます。 また、しつけに関してですが「ここぞ!」という時は多分義兄の役目だと思います。 しかし義兄の仕事上、子と一緒にいられる時間は大変少ないと思います。 義兄の休みや早番の日以外は全て姉が幼稚園の送り迎え、家事等を行なっております。(姉も働いています) ですのでどうしても必然的にしつけは姉の役目になっているように思います。 また本人(姉)のフォローですが、本人の怒りが収まったら行なっています。 ですので義兄がいれば、姉怒る→義兄助け舟→姉の怒りがおさまる→姪と仲直りするっていうところだと思います。 姉がとても頑張っているのを知っているのに、姪を思うと姉に対してよくない部分が目に付いて仕方ありませんでした。 私もそんな考えでは人の親になるなんて難しいですね・・・。

noname#48952
noname#48952
回答No.12

頭では分かっていても感情的に子供を叱ってしまう事は日々あります。 4歳と1歳の子を育ててますが、3歳ってまた微妙な時期で結構大変な時だと思います。 躾の境目が分からなくなるというか・・・ おっしゃる通り3歳で理解するにはまだ難しい・・けれどなんでもいいよいいよと言ってしまうのも違いますし、話をして促すだけでは難しい時もあります。 きっと感情的に叱ってしまった後はお姉さんも自己嫌悪に陥ってるのではないでしょうか。 たいてい叱りすぎた日とかは夜子供の寝顔を見ながら自己嫌悪に陥ったりします。 でもこんな事を繰り返しながらも親も子供も日々成長していくと思います。 お母さんが大好きというのは本心でしょう。 それこそ3歳の子が嘘なんてつきませんから。 叱られたって大好きなお母さんなんですから日々の中で叱る以上に愛情も注いでもらってるのではないでしょうか。 とりあえずは3歳の子に「お母さんの事嫌いじゃないの?」なんて事は聞いてはよくないです。 子供にしたら質問の意味自体が理解不能ですし「誰かを嫌いか?好きか?」という質問は教育上よくないと思います。 たとえ嫌いなお友達がいたって親が一緒になって「あの子嫌いね」なんていう会話はしないですよね。

mamacky
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 「親も子も日々成長」していくものなんですね。 どうしても「今」の記憶がずっと引きずるような気がして仕方無かったのです。 姉にとっても姪にとっても・・・。 でもそれ以上に姉にも姪にも愛があればいいんですね。 姪の心が姉や義兄からの愛情一杯で溢れている事を願います。

  • shiranxx
  • ベストアンサー率34% (55/159)
回答No.11

>姪はなぜこんなに毎日怒られているのに母親が一番好きなんて言えるのですか? なぜ1番かと言うと比べる相手がいないからです。 幼児の生活行動範囲にはお母さんが必ずいる訳ですし、 他に選択肢はありません。 例えばお母さんの他に優しいおばあちゃんがいつも傍にいるとすれば、 お母さんはおそらく2番に格下げになるのではないでしょうか? 子どもは自分の生活範囲のみが自分の世界です。 今は3歳で幼いので他に素晴らしい世界がある事を知らないのです。 大きくなって自分で行動出来るようになり他の世界を知れば、答えは変わってくると思います。

mamacky
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 的確な指摘にズキンときましたが、本当にその通りなのでしょう。 他の世界を知って答えが変わる前に、もっと姉の愛情を姪が感じて欲しいと祈ってやみません。

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.10

 お気持ちわかります。 母親の居ない時に「ママが好き?」と聞いて「大好き♪」と答えたなら、大抵は安心して大丈夫。 子供は大人を本当によく見ています。まだ語彙(単語)が少ないから、正しく言葉にはできなくても、本当によく大人を見て、知っています。どんなに笑顔の大人にでも、この人嫌い。と言ったりもしますね。本当に自分を可愛いと思ってくれている人かどうか、ちゃんとわかっているのだと思います。 母親にとって幼児との毎日は実は平和に見えて24時間が戦争です。 疲れるとどうしても辛く当たったりしてしまいがちです。お姉さまのそのような態度はどこの母親でも多少の覚えがあると思います。そして毎日の慣れとは恐ろしく、その態度が当たり前になってしまうと、どんどん虐待への道へ走ってしまう可能性もあります。そして新聞にまで載ってしまった人は大抵「しつけのつもりだった」と、その自分の態度が度を越えていたことを気付かずにいるのです。そういう意味で、アナタが感じた違和感はストレートに「え?いつもそんなことを(姪に)してるの?すごく怖いよ、お姉ちゃん」と、何気なくイエローカードを出して見るのがよろしいのでは。周囲からはそう見えているよ、という警鐘を鳴らすのです。ただ、育児に疲れている時は、そういう声さえ届かず、逆切れなどもよくあることです。だから必ず「一生懸命なのはわかるけど。」とまず育児の頑張りを褒めて持ち上げてから・・・ネ。  そして疲れるのは本気で育児しているからです。ちゃんと子供と向き合っている証拠です。だからこそ、小さなお嬢さんにまで、本気で「じゃあアンタがこの荷物を持ってくれるって言うの!?」なんて言ってしまう。できないことくらい、ママだってわかってるのに・・。 そして娘さんも分かっている、ママが荷物と自分で困ってることくらい。 でも疲れたので一応「抱っこ~」と言ってみた。もしかしたら、抱っこしてくれるかな?と思って。決して関係が悪いしるしではないのですよ。 ママ本人ができる対策としては、いやいやの時期の育児は「転ばぬ先のつえ」ですよ。幼児は疲れたら「抱っこ」というのが当たり前。重たい荷物と共に幼児を連れてくなら、はじめから「荷物持ち」を連れてくか、ベビーカーを用意するなど、対策を立てておかねば。ベビーカーに荷物を載せて子は歩かせるのもよし、子を乗せて荷物はベビーカーに引っ掛けて運ぶもよし、とにかくベビーカーに乗せておけば、歩いていても立ち止まることもありません。立ち止るのは大人のペースで歩くのに疲れたか、興味があるものに惹かれたか、そんな感じですから。小銭がないのに喉が渇いたと自販機の前でぐずることもあるでしょう。簡単な飲み物や菓子なども、用意しておくといいですよ。子供は自分に正直なだけです。決して大人を困らせてやろうとは思って行動していないですよ。(でも疲れた母親にはそう見えるのよ・・。苦笑)

mamacky
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 姉は確かに疲れています・・・だけど疲れているからといってそんなに怒っていいもんかと考えていましたが 沢山の方の助言を頂き勉強になりましたし、子育ての本当の大変さも少しは分かったつもりです。 出しゃばらず見守りながら仰るように何気にイエローカード出してみます。 姉を否定する様なことを言わないように気をつけます。 ちなみに普段は姉が叱った時の助け舟は義兄が出しているそうです。 「2人ともが怒ったら○○(姪)が可愛そうだから○○(義兄)にフォローしてもらっている」と言っていました。 それでも姪は「お父さんよりお母さんの方が大好き」と先日言っていました。これも安心していいのかな・・・。

  • fizee160
  • ベストアンサー率19% (128/647)
回答No.9

こんにちは。 それは「好き」と言う感情とはまた別のものだと思います。 今3歳なので、それほど自分の感情を複雑に表現できないですよね。 相手に対しては「すき」か「きらい」かぐらいの分け方で・・・ でも、母親はこの世に1人しか居なくて、 育ててくれているのも、同じお家の中に居る大人もママで ご飯を作ってくれるのもママで・・・ 自分にミルクをくれたのもママで・・・ 本能で、この人がいないと生きていけないことはわかっているからです。 だから、 私達が考える「好き」と言う事ではなく、 例えどんなに怒られようと、 「この人に捨てられたら、生きていけない=良い顔しないと」と、 顔色を見てそういうことを言っているだけだと思います。 子供は必死に「嫌われたくない」と思っての発言だと思います。 自分に感情むき出しに怒られている事は、 例え3歳だって感じ取れます。それは哀れ。とも思います。 子供の人格形成に影響すると思うので、 姪御さんの成長を見守ってください。

mamacky
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 回答者さんのお話、とても納得できるお話ですね。 見守っていくと断言したばかりなのに、姉に用事があったので先ほど電話をしました。 最後のでしゃばりと思い皆様からの助言を遠まわしに話しました。 (テレビでこう言ってたよ~とか、怒りすぎると子供は~になるんだって~とか、 子供はこう思うんだって~などなど) 「うん、うん。分かった、有難う。気をつける。」と言っていました。 ついでに「○○(姪)の事は好き?嫌い?」と聞いたら 「好き」と言っていました。そして「お母さんは○○がだーいすきよ。」と電話中に姪に言っていました。 私も今子供がとても欲しい状態ですので、頂いたお言葉を肝に銘じたいと思います。

  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.8

何度言ってもきかない、しかもイヤイヤ期の3歳。 口の達者な女の子。 母親のイラダチもすごいものだと思います。 まず。 他人がどうこう親を悪く言っても「○○が悪いことしたら怒る」など 自分のせいや大好きであるということを強調します。 ですので、違うフォローしたほうがいいかも。 怒られたら「そんなに怒らなくとも、口で普通に説明したら いいじゃない」とか 「こっちおいで!!!!」 とか 2人でいるときはきっと怒るけど、そこまでひどくないのではないでしょうか。人の目を気にしてきつく怒る人もいますし。 ただ、3歳で大人の顔色を伺う子はちょっと気をつけないと ずっと顔色を伺う子になります。(私がそうです) どもったりもするし。 疲れているのかもしれないので、お姉さんに自由な時間を作って あげるなどもいいと思います。

mamacky
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 2歳でオムツが取れたり、喋るのも何するのも早く保育園に入園した時も 「早生まれなのにこんなに色々できるなんて本当に驚いています」と保育士に言われるような姪だったのに 3歳過ぎからイヤイヤ期に入ったように思います。 口もとても達者になってきています。 姉夫婦は共働きですので、確かに疲れはあるかもしれません。 姉は昔から真面目ですので、姪が間違った事をするのを本気で許せないんじゃないかなと思ってしまいます。 今用事があったので、姉に電話しました。 「もししんどかったらお母さんにでも子供預けたらいいからね。 しんどいからって怒りすぎないで」と最後の出しゃばりをしました。 「ありがとう。怒るのは気をつける」と言っていました。 今週家族で旅行に行ったようで「とても楽しかった」とも言っていました。

  • amntr
  • ベストアンサー率24% (26/107)
回答No.7

こんばんは。 私もまだ半人前以下の母親で、口出しできる立場ではないかもしれないのですが・・ 感情は理屈じゃないです。 私も子供ができる前、スーパーでヒステリックに怒るよそのお母さんを見て、何であんな些細なことで・・と思っていました。 悪いことをしても体罰は効果がないとか、静かに諭す方がいいとか、話に聞いているので理屈は分かっているつもりです。 ただ、母親も人間ですから、かわいいだけで済まない子供と毎日向き合って、24時間そばにいて、そんな生活の中で感情的になってしまうことも、ある程度仕方のないことではないでしょうか。 (もちろん開き直るのはいけないと思いますが) 最近は「虐待」に敏感な世の中で、ちょっと手をあげただけで通報されたり、周囲に心配されたり・・ 私からすると、周囲のそういう対応はかえって親に負担なんじゃないかと思う時があります。 上記のようにある程度、不可抗力とも言えることなのに、「虐待してる」と言われることで、「ダメ親」と言われているようでとてもヘコみます。 文章を読む限り、お姉さんも決して子供を愛してないわけではないと思います。 注意するな、とは言いませんが、そういう親側の心理も考慮して頂ければいいなと思いました。 話はそれましたが、私も昔、親には叱られてばかりでした。 「アンタなんか家の召使いだよ」「今日からこの子(妹)のために働け」と怒鳴られたことすらありました。(ちなみに本心ではないです) でも今は普通に仲良くやってますし、 父親は嫌いですが、母親を嫌いと思ったことはないです。 分かりにくい形ですが、愛してくれているのを知っていたから。 姪っ子さんも、あなたの知らない「優しいお母さん」の姿を見ているんですよ、きっと。 だからホントに大好きなんだと思います。 親と子って、他人が介入できない強い絆があるんじゃないかと思いますよ。 心配な気持ちも分かりますが、各親子には暗黙の了解みたいなものも成立している場合があります。 上っ面しか見ていない他人があまり口を出すことではないかも知れません。(ちょっと批判めいてしまってごめんなさい。)

mamacky
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 批判めいたなんてとんでもないです。 まさに私も外出先で目にする「ヒステリックなよそのお母さんに」疑問を持っていましたし、 静かに諭す方がいいんじゃないかと思っていました。 姉には「そこまで怒るのは良くないと思うけど・・?」と言ったり批判もした事があります・・・。反省です。 仰るとおり「上っ面だけしか見ていない」私ですので見守っていこうと思います。 私と同じ体験、姉と同じ体験のお話を聞けてよかったです。

回答No.6

 こんばんわ  1歳4ヶ月の息子がいます。  私はなるべく抱っこをします。今でも自分の行きたい場所があれば抱っこを嫌がり自分で好きなところに歩いて行きます。わたしが抱っこするのは今しか抱っこ出来る時期がないからです。  お姉さんはいつでも子供は自分を必要とするからどれだけ怒っても大丈夫と過信しているのではないでしょうか?  確かに今は絶対にお母さんが必要ですが小学生高学年になれば自分の主張はかなりしっかりしますし、有る程度の事は自分でできるようになります。そうなれば今にようにお母さんお母さんってならないです。  子供自身、自分が良い子にしないとお母さんに嫌われてしまうと思っているのと、お母さんと楽しい時間が来るのを待っているんだと思います。こうゆう状況に居る子供はどうやったら好かれるかとか、おこられないかって事を学習していきます。けれど、ずっとこんな事をされている子供は他人を労わる事ができなかったり、切れやすい子供に育ってしまいます。  子供は親の鏡なのでお姉さんと全く同じ気性の子になっていくと思います。 お姉さんの言動や行動を直さないといけないですが、逆切れするでしょうね…  でも、近所の方は一部四十見ているので児童相談所に連絡が行くかもしれませんよ。  確かに子供が言う事を聞かない事が続くとイライラもします。言葉もきつくなったりもします。ですが、自分も小さい時に聞き分けの良い子供っだたか?ってなるとそうではありません。自分が小さい時も親の言う事を聞かなかったり、ダダをこねたりしたと思いますが、お姉さんは自分が小さかった頃を忘れてしまっているのですね。  小さかった頃の話は質問者さまのお母様が話しをされる方が良いと思います。それでも、お姉さんがそんな話聞きたくないと言うにであれば、子供を怒ったあとに周りの大人がサポートしてあげて下さい。ずっとサポートするのは無理があるので、叩かれたりしていないか見てあげて下さい。  悪いことや相手を傷つけてしまう事を子供がしたり、言ったりしたときはきちんと怒らないといけませんが、感情的に怒っても子供は理解ができないので、根気欲子供が解るまで何度も言う事が必要です。お姉さんは履き違えをしているのだと思います。

mamacky
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 確かに大きくなったときの姪はどんな人間になってしまうのだろうかと思うときがあります。 完全に悪い事をして怒るのは大事だと思うのですが、何回言っても聞かないこと(例えばおやつを食べた手を服で拭うとか)は 感情的に怒っているような気がします。 「何回言えば分かるの!?」と。確かに何回も言われるのも言う方も嫌なのは分かりますが 「まだ三歳児」に対しては少し難しいような気がするのです。 確かに「根気良く」が出来ないのかもしれません。 先ほども書いたのですが、四六時中こんな姉ではありません。 普段は優しい母親です。叩くのも「バチン」ではなく頭をはたく程度です。 家では姉が怒り、回答者さんの仰るサポートは義兄がする役目だそうです。 私も出しゃばらないように姪を見守って生きたいと思います。

  • kunitora
  • ベストアンサー率9% (4/43)
回答No.4

私には1歳と3歳の子がいますがあなたのお姉さんのように子供に言ってしまったり叩いてしまったりすることもあります。私も独身の時、怒られている姪の姿を見てホントにかわいそうに思え姉に「そんな怒らんでも」っと言ったことがありました。でも実際、自分の子供ができるようになると本当に些細なことで怒鳴ったりしています。結構、怒るのもシンドイと思いますよ。冷静になったときに思い返してみると些細なことで怒った自分が嫌になったりします。 お姉さんもそういう気持ちがあるのでは? なんの答えにはなっていなくてごめんなさい。

mamacky
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 私みたいな経験をされてから、子育てをなさっているのですね。 私はいい時だけしか姪を見ていないので、毎日子育てをしている人の気持ちがピンとこないんですね。 姉が反省しているのかどうかは分かりませんが、姪を大切にしている姿は見ています。 「なんの答えにはなっていない」なんてとんでもないです。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 一度子供から離れてしまった母親は・・・

     私の姉は30代で1児の母親です。バツイチで、子供を両親に預け仕事に出ている(子供とは別の所に住んでいる)のですが・・・。  その子はまだ小学校低学年で、お母さんに甘えたい盛りだと思いますが、小さいながらも状況が薄々分かっているようで『僕がいい子にしていれば、お母さんは早く帰ってくる』と、懸命に我慢して母親と離れ暮らしています。  しかし問題はその姉です。仕事はしているようなんですが遊んでばかりで稼いだそばから使ってしまい、常にお金のない状況なんです。『子供の事を考えたら遊んでる場合じゃないでしょ!』と、何度か話したんですが、その時は真剣に聞いてると思っても全く生活が変わらないんです。  最近のニュースなんかを見ていても、子育てはしっかり愛情をもってしてほしい、と思うんですが・・・。  たまに子供に会っても放ったらかして友達と長電話したり、子供にもゲームで遊ばせたりしてあまり一緒に遊んだりしないんです。  母親でも、一度子供から離れると自分の生活中心になってしまうもんなんですか?  どうしたら、姉の生活態度を改めさせる事ができるのでしょうか?   まとまりのない文章で申し訳ありません。回答、ご意見よろしくお願いいたします。

  • 父親と母親とは不仲です

    特に母親とは不仲です。はっきり言って母親ウザイ存在です。小さい頃は学校でイヤな事があって母親に話をすると「お前が悪い」と相手の肩を持つような言い方ばかりされてました。私は小学校・中学校といじめにあい母親に相談をしても「お前がいじめられる原因を作ってる」とすぐに相手をかばう様な言い方ばかりされてました。それだけではなく風邪をひいたら「また医者代かかるやんか。自分の健康の管理は自分でしろ」と耳元で嫌味を言われてました。父親は元々娘が欲しくなかったと言っていた人でしたからもちろん今でも一切会話はしません。お小遣い1つもくれなった母親でした。  働き出してから急に母親が変わったのか私にプレゼントにカバンをくれたのですが今まで散々この女に嫌味ばかり言われたのに「こんなダサイカバンなんかいらんわ!」と目の前でゴミ箱に捨てました。今となってこんな事をされても嬉しくないのです。私には姉がいて(結婚して娘がいます)。姉にその事を話をしたら「いくらなんでもそれはやりすぎやわ。お母さんも親心でやってるやろ?」といわれましたが「じゃあ子供の立場から言わせてもらうけど子供が嫌がる事を親は平気でするわけ?余計な事やわ」と言ったら姉は黙ってしまいました。正直両親には早く死んでほしいと思ってます。今まで散々ひどい目に合わされてきてるのにウザイ存在です。

  • 拒食症で赤ちゃん返りしている姪に対する接し方

    19歳の姪が拒食症で入院しています。 子供の頃は手がかからない子供だったのですが、拒食症になって自分はさみしかったんだと気づいてから、赤ちゃんがえりがひどくなって、母親にべったり。  それでも足りないらしく、 ”みんなは私が病気だから優しくしてくれるんでしょ。病気が治ったら、誰もかまってくれなくなるんでしょ”と泣きながら訴えることがあるそうです。 それに対して母親は、時々自分はこんなに一生懸命やっているのに、なんでそんなことを言うんだろうと、哀しくなって、”なんでそういうことを言うの?”と言ってしまい、 それでまた姪は”お母さんに嫌われたかも”と思ってしまい、”ごめんなさいごめんなさい”と泣きわめくそうです。 そして私に助けを求めてきます。 そんな姪や姉に対してどんな言葉をかけてあげたらいいのでしょうか? 姪の期待通りの言葉”そんなことないよ”というだけが、彼女のためになるとも思えなくなってきています。 安心したいだけなのでしょうが。 アドバイスお願いします。

  • 子供の扱い方

    私は未婚で子供を育てた事がないから、わからない事が多いです。 姉の姪が可愛くてよくなついています。 姉にとっても、良い遊び相手で自分が目を離せる時間が出来るためよく遊んでいます。2歳と4歳です。 私は何をしてもあまり怒らないので、姪達は、親のいない時に普段出来ない事を出来るのが楽しいみたいです。かといっても悪質な事はしません。お風呂で少し、シャンプーを使いすぎたり、車の中でナビを触ったり。 今日はナビを触って画面を戻すのがわからなくなった姉に「子供になんでも触らせないで、子供と一緒じゃん」 と言われました。 本当にダメな物を触ったら止めさせますけど……普段から、姉を見てると子供を怒る所が多いなって気がします。「汗かくから汚いから走るな」とか…毎日子供と一緒にいるとイライラするのかもしれません。客観的に見て、姉は文句の多い人間だと思います。車の運転中もよくイライラしてます。 そんな事や子育てについては、私はとやかく言うつもりもないです。 ただ自分が子供見てほしいから、呼んだくせに子供に大しての態度に文句言わないでほしい…。触ってほしくないなら、自分で見てれば良い訳だし、私が子供育ててないから、わからないだけですか?

  • 子供に会ってくれない母親

    はじめまして。 私は5年前に2人の子供を引き取って離婚し、父子家庭として3人で暮らしてきました。 細かい事を書くときりが無いのでまずは要点を書きますが、子供がお母さんに会いたがってるのにお母さんは子供に会ってくれません。先日、向こうは3年前に再婚していると言う事を聞きましたが、細かい事情は一切知りません。 もう新しい家庭が有るのはわかりますが、何も説明してくれないので理由もわからないんですけど、子供が情緒不安定になって不登校になり、このままじゃかわいそうで仕方が無いので会わせてあげたいんですけど、そう言う事情を説明したのに、会うと言う約束だけしてすっぽかされました。 ただ、ここで誤解はして欲しくないのですが、離婚の原因は私に有り、また彼女は決して子供を見捨てるような人間でもありません。 だから尚更私にもさっぱり理解が出来ないのです。 ちなみに彼女の連絡先はわからないので、唯一の連絡手段は彼女の実家に連絡するしかないのですが、彼女の母親がかなりのクセモノで、話しを取り次いでくれないので、私も連絡の取りようがありません。 そこで、法的な手段を使って母親を呼び出す事が出来るのならそうしたいと思うのですが、5年前に既に離婚したカミさんに対して家庭裁判所で調停を起こす等の手段で子ども達に会わせる事とかは出来るのでしょうか。 子供も心の中にずっと何かが溜まっているようで、今まで話せなかったことを言いたいようなので、どうにか子供の願いをかなえてあげたいのです。 そして早く本当の元気を取り戻して学校に行けるようになって欲しいのです。 どなたか知恵がありましたらよろしくお願いします。

  • 母親について

    長いですが、かなり悩んでいます。私の母親は小さい時から色々と面倒をみてくれて、守ってくれて本当に優しい母親でした。小さい時は母親の事が大好きでした。 成人して、かなり太ってた私はダイエットをし30kg近くダイエット成功しました。 普通なら綺麗に痩せた姿を喜ぶはずなのに、ガイコツみたいで気持ちわるい、まじ嫌とか言うようになり、それがきっかけで母親は冷たくなりました。 私には姉がいるのですが、結婚して家にいませんが、母親の事大嫌いだと言います。私も姉と同意見で、私は精神の病気もあるので、家を出るお金もありません。 母親は毎日パチンコばかりで、すごく冷たくて、きつくて、病気の事は知らないし、私に相談しないでと言ってきました。 なんか姉と母親の愚痴を話してたら、母親が本当に嫌いになってしまい、母親の行動すべてが目につき腹立ただしく思ってしまいます。 お腹痛めて、育ててくれた母親ですが、全く今は感謝できません。 私はどうしたら良いのでしょうか?

  • 離婚後子供は母親が引き取るべき?

    他の質問も並行していますがご容赦下さい。 これは完全に私見です。 皆様がどう考えているか知りたいです。 幼い子がいて、夫婦が離婚したとします。 私は妻が子供を引き取った場合は「そうなんだぁ」と思うだけです。 ですが、夫が子供を引き取った場合は「お母さんが子供を捨てたんだ!」と思ってしまいます。 つまり「(精神疾患等で無い限り)母親が引き取るのが当たり前、お母さんが引き取らないなんてとんでもない。男が引き取らないのは容認できる。」 そう思ってしまいます。 経済的な事なら福祉の力を借りてでも母親が育てる事が出来るでしょう、それが「母」でしょう、と思ってしまうのです。 私がこういう考えにとらわれている為、人に相談されてもどうしてもこの考えを押し付けてしまいそうになるのです。 偏見でしょうか? 皆様はどう思われますか?

  • 母親みたいになるんじゃないかと怖い

    外国人と結婚して海外に住んでいるものです。 私の母親は私が就職できずにフリーターになった頃から愚痴を言う様になりました。 何も不平不満を言ってはいないのに、『もうグチグチうるさい、おまえの愚痴は聞きたくない』 とか『おまえは失敗作だ』『亡くなった(いじわるな)姑にそっくりだ』 『おまえがいる御陰で辛い』『金か?』とと言ってくるのです。 お金の催促など一度もしたことがありませんし、結婚式も一銭も頂いていません。 私は、それでも親なので我慢してじっと聞いていることにしていたのですが、 最近2年は、日本にも帰っていないし、電話しようとすると傷つけられるのが 分かっているので、どうしても手が伸びず、3ヶ月に一度くらいです。 電話してもいつも「忙しいからとか、ドラマが始まるからとか言われて切られています」 大学を卒業するまでは、立派な母親だと思っていたのですが、 最近では自分がそうなるんじゃないかと怖くなって来ているのです。 仕草や口癖が30歳過ぎてから似るようになり、どんどん近づいて行く実感がしています。 もう10年近く日本から離れているのに、急に似てきだしたのです。 両親と同居している姉がいますが、引きこもりになった時代があり、それを両親は 自分たちのせいだと責めて、婿をもらって子供を3人もうけた今でも猫可愛がりです。 姉は働かず寝てばかりで夕飯をもらいに母親の所に行くような生活でも、 私が、姉の事を言うと、「おねえちゃんはおまえより良い、おまえが言えることは 無い」と責めて来ます。喧嘩もしたくないので、直接的なことを言ってはいないのです、 「お姉ちゃんは元気なの?」ぐらいの事で怒ってきます。 妹は遠く離れた場所で薬剤師として生活しています。彼女だけはしっかりしていて、 母親も唯一安心して頼れる存在なのだと思います。 私も何度か妹に姉のこと、自分の海外での辛い事をメールしたりしますが、 妹は仕事でのストレスが多いので、あまりこちらのストレスをぶつけては、大変だろうと 言わない様にしています。多分、母からも姉からも頼られて大変だと思います。 私は結婚して3年になります。もうそろそろ子供をつくろうかと考えているのですが、 どうしても自分が母親のようになるんじゃないかと心配なのです。 明るく元気に、前向き、そして細かに家事をし旦那さんのケアも怠らない母親に なれる自信がありません。子供を持つ事に躊躇してしまうのです。 いつも不平不満を漏らしながら、時には子供に当たってしまう親になる気がしてなりません。 そうならないように努力する自分とも思えません。 どうしても悪い方向にしか考えられず、なんなら旦那と誰かとの間の子供のほうが 安心できる気がしてしまうのです。 自分がそんな親でも私は大丈夫と乗り越えられる強い精神を持たないと、子供を 作ってはいけない気がするのです。そうでないと、何かあったら子供のせいにして 生きるようで怖いです。 これからも姉と母親とはうまくやっていく自信はありません。 姉の婿さんは無口で人と目を合わせられない人で、陰で悪口を言う人なので、 どうしても馴染めなく、両親がいなくなった後は残念ですが、姉家族とは 疎遠になると思います。 親兄弟とウマくいっていない方は多いと思いますが、それでも子供を持っている方は、 どうやって自分の親のような癖から切り離して生きているのでしょうか。 母親が苦手なように、自分自身が苦手です。

  • 子どもがタトゥを入れたがっています。

    タトゥに憧れのある子どもにどうやって諦めを付けさせればようでしょうか? 中学2年生の姉の娘(姪)がタトゥに憧れて、姉が困っています。 姪の幼馴染に小学生のころから親にタトゥをがっつり入れられている子がいるのですが、その子の影響で姪がタトゥに興味を持つようになりました。 最初はちょっとした興味のようだったのですが、 年上の幼馴染が「私がいつもいってる無料で掘れるところを紹介してあげる」 「タトゥをしたら私の友達にも自信を持って紹介できる」 「今はやってるから、モテるよ」と甘いささやきをしたことで、興味が一気に憧れに変わりました。 また、幼馴染の母親も小さい子どもにがっつりタトゥを入れるだけあって、姪にも強く進めてくるそうです。(その母親もタトゥをがっつりいれています) そして、そのお店を紹介する日が今週中だというのです。 姪は母親である姉が快諾するものと思って、「今度タトゥを入れに行くから」と昨日ふとはなしたそうです。 姉はそれまで偏見を持たせてはいけないと思い、幼馴染やその母親のタトゥのことについては一切話をしてこなかったそうです。 それが今になって逆手に出てしまい、「ダメ!」と強くいってしまったことで、姪と喧嘩になってしまいました。 部屋に閉じこもり、父親の話も姉の話も一切聞こうとしないそうです。 幼馴染は手から肩にかけて、見えるところにびっしりとタトゥをしており、 姪に「親友の証として同じところに同じタトゥを掘ろう」と持ちかけたそうです。 このままでは姪がタトゥの弊害も知らないまま、タトゥを掘ってしまいそうです。 今はだれの話も突っぱねるので、話すことも聞くこともしません。 姉は幼馴染やその母親に「進めないで」という話も電話でしたそうですが、「なんで?本人がやりたがってるならいいじゃない」と軽く流されてしまって、怒り心頭しているようです。 とにかく二人はタトゥの誘いを止める気はないようです。 どうすれば良いでしょうか? 姉の願いでは、今後もそのようなことは思ってほしくないそうです。 母親の、大切な子どもの体に傷をつけたくないという思いを、どうしたら本人に伝えられるでしょうか? どうかご助言お願いします。

  • 子供のクラスの母親さん達との付き合い

    よろしくお願いします。 子供が幼稚園の年中の時には仲良くしてた子供の母親の方々が年長になってからぱたっとといわゆる「仲間はずれ」みたいになってしまいました。理由はあるお母さんから「暇なので遊ぼう」と毎日言われるので言葉のままにお邪魔させていただいたり来ていただいたりとしてたのですが、そのお母さんは裏に回って「うざい」とか言っていたのです。それを他のお母さんから聞いてしまったので私のほうも「毎日はちょっと・・・」と思っていたところだったのでこれ幸いにすこし距離を置こうと思い、子供にはかわいそうだと思ったのですが遊ばせないようにしていました。 ところが、そのお母さんはいわゆるボスママ?で一方的に私が悪いように言いふらしているようです。  今年小学校に入学しましたが、小さな町ですので幼稚園から小学校、中学校までメンツは同じなのです。 (子供のクラスも13人しかいません)  気にしないで堂々としていますが、それでいいのか自問自答の日々です。皆さんはこういう場合どういう風に他のママさんとお付き合いしていますか?