• ベストアンサー

ぎっくり腰になりました

ぎっくり腰になりました、自分でできて、早く治せる体操、ストレッチはありませんか?それとも安静にしていたほうがよいのでしょうか?歩くことはできます。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • awahiko
  • ベストアンサー率39% (291/734)
回答No.5

おはようございます。 私は、イヤというほどギックリ腰になった人です。 「なんで私ばかり・・・」と一人涙したことも多いです。 ギックリ腰になったなら、 1★当日は(なんと!)歩けます。接骨院に行きましょう。整形外科でも良いです。と、いうのも私自身整形外科で懲りているからです。馬にするような注射を腰に打たれ、痛みが消えました。ところが半年後には同じ「馬注射」をされても効かなくなったのです。そこで接骨院に変えました。と、いうわけで、動けるうちにお医者にかかることをお勧めします。当日は歩けても、翌日からは寝返りすらも出来なくなります。脅しではありません。 2★お医者に行ったあとは絶対安静です。ストレッチなんてとんでもない!ま、逆に考えればストレッチをしようか、と思えるほどの軽~~い「ギックリ」なのかもしれませんがね。 3★やっちまった日や1・2日間は「冷シップ」で、その後は「温シップ」です。覚えておきましょう。 ご質問の条件の範囲内で回答ができるのはここまでです。 ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • Gollum
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.6

オステオパシーに行くことをお勧めします。場合によっては、肩部の凝りとかが原因になっている場合もあるそうです。

参考URL:
http://www.osteopathy.gr.jp/index.html,http://www.osteopathy.gr.jp/mroj_ref/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ppp4649
  • ベストアンサー率29% (614/2093)
回答No.4

ぎっくり腰もピンキリです。あなたの症状が全く分かりません。 取り合えず三日三晩安静にして氷水で冷やして下さい。これに勝る治療法は有りません。それから最寄の治療所へどうぞ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fatpigs
  • ベストアンサー率10% (32/310)
回答No.3

椎間板ヘルニアになっていませんか? 整形外科でMRI撮ってもらったほうがよいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ギックリ腰は、不自然な姿勢や重たいものと思って力も入れたら実際は軽いものであった場合も起き易いですね。でもしゃっくりやくしゃみや歯を磨いたときのゲップでも発生します。#1さんように腹筋、背筋をトレーニングによって鍛えると宜しいようですが。直ぐには、筋力は付きません。整形外科は普通痛み止めを打つことが多く本当の治療ではないように思うのです。まだ、整骨や整体の方が宜しいと思います。近代医学と整骨整体を融合させたAKA治療をお勧めします。尤も盆休み等でお休みが多いでしょうから、盆明けに行かれてはどうですか?体の歪が直ったようで、薬も使わず痛くも痒くもない治療ですが治療後腰が軽くなります。杖をついてきた人が杖を忘れて帰るとは本当です。その位効果がある治療です。

参考URL:
http://www.aka-japan.gr.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 あまり腰をひねったりすることは逆効果のようです。腰の周りの筋肉を鍛えるのが一番良いようです。  私の場合は悪い姿勢でテレビを見ていて腰がみしみししだしたら、寝床に入って足をそろえてあげて腹筋を鍛えるような仕草をすると、骨の並びが矯正されるのか痛みが緩和されるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ぎっくり腰、数日安静にした後は、どうすればいいのでしょう。

    10日ほど前にぎっくり腰になり、数日安静にして、順調に回復していたのに、また、ぎっくりしてしまいました。 数日は安静にし、その後も、物を持つ時など気をつけていたのですが・・ 直りかけはどうすればいいのでしょう。 ストレッチ、体操など、あったら教えて下さい。

  • ぎっくり腰の再発

    こんにちは。 自分は1ヶ月半ぐらい前に、腰を強く打ってぎっくり腰になってしまいました。 そして、その後わずか3日後に無理に腰に力を入れたばっかりにぎっくり腰を再発していまいました。 それからというもの、腰の痛みが慢性化してしまったので、 ストレッチ体操をしながら今日まで至ったわけですが、 先日、またもやストレッチで屈伸中に3度目のぎっくり腰を 再発してしまいました。 前回までのぎっくり腰は病院に行って痛み止めの注射をしてもらい、 痛みは3日ぐらいで消えたのですが、今回は再発して3日立つのですが、 注射してもやや痛みが軽減しただけで、痛みが完全に治ってません。 再発ばかりしてしまうと、痛みが消えるのまで時間がかかるのでしょうか? それとも今回のは別の原因によって、痛みがひかないのでしょうか?

  • ぎっくり腰になりそう…どうすれば。

    ぎっくり腰になりそう…どうすれば。 こんにちは。現在21歳の女です。 約2ヶ月程前の4月の中旬に、ぎっくり腰になりました。(人生で2度目のぎっくり腰でした) まったく歩けなくなるほどの症状だったのですが、幸い2週間ほどでぎっくり腰になる前の日常生活に戻ることができ、痛みが収まってからは、再発防止の為に毎日腹筋背筋を行っていました。 しかしここ最近、一週間程前から、腰に軽い痛みと違和感が出てくるようになりました。 特に今日の夜なんかは腰に鉛でも入ってるんじゃないかっていうくらい腰に違和感があり、またぎっくり腰になるんじゃないかと、ヒヤヒヤしている状態です。 そこで、ぎっくり腰になってからは取りあえず安静にするのが一番のようですが、ぎっくり腰になる前はどのような対策を行えば良いのでしょうか? 既に腰に痛みと違和感が出ている状態ですので(無理に体を動かしたりしなければ、痛みはないのですが)、 腰痛体操などで無理に体を動かしたりするのは腰に悪そうで、どうすれば良いかわかりません。 ぎっくり腰になる前でも、「ぎっくり腰になりそう…」と思えば取りあえずベットで安静に寝ているのが一番でしょうか? ぎっくり腰になった時に一度整形外科に行ったのですが、レントゲンを撮られただけで、特に処置はされませんでした。 何かアドバイスを頂ければ幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • ぎっくり腰について教えて下さい。

     ぎっくり腰について教えて下さい。宜しくお願い致します。 昨日、ゴルフのスィングをしていたら、突然腰に痛みが走り、ギックリ腰になったと思います。 思いますというのは、今までギックリ腰になった経験がないので正直いってこれが、 ギックリ腰かどうか分らないのです。症状は、座って立ち上がる時に腰に痛みが走り何かに掴まらないと立ち上がれません。 又歩く時に腹を突き出して歩く様な感じです。半日安静にして辛うじて歩いています。この症状について教えて下さい。 (1)これはギックリ腰ですよね? (2)暫く安静にしていれば知人は治るとはいうのですが? (3)冷たい湿布をすれば良いという人もいるし暖かい湿布をすれば良いという人もいます。どちらが正しいのでしょうか? (4)病院は整形外科が良いのでしょうか?整体が良いのでしょうか?今は病院に行かなくても良さそうですが? 宜しく教えて下さい。

  • ぎっくり腰について

    今日、初めてぎっくり腰なった…。 とりあえず、湿布貼って安静してるけど…。 病院行くべきですか?親が、そんなもんで病院行くな!と言うんですが。 あと、安静にしてて何日くらいで痛みが和らぎますか?個人にもよるんだろうけど…目安で教えてください。 明後日バイトなんだよ…orz しかも、母親にぎっくり腰になったと言ったら「バカじゃないの?」と言われた

  • ぎっくり腰のその後・・・

    クリスマスにぎっくり腰になってしまいました(泣) 今は激痛をとおりこし、整体に何度か通って自分で立ったり座ったり出来る状態になりました。 3年前のぎっくり腰は再発するのを恐れ、痛いからといってストレッチもせず、極力腰を使わずに過ごしたところ、完治に半年かかってしまいました。 この忙しい時期とゆう事もあり長引かせるわけにもいかず。。助けてください(泣) 激痛をとおりこしたら次は何をすればいいのでしょうか? 今はかばっている筋肉が少し突っ張ったり咳をする時に響いたりする程度です。 私なりに色々調べてみたのですが、温める?冷やす?動く?動かない?などどれを参考にしていいのかわかりません。 ぎっくり腰に詳しい方、ストレッチ法などあったら教えてください。

  • 左側のぎっくり腰

    原因が全然思い当たらないぎっくり腰になってしまったようで左腰だけが姿勢の移動のある瞬間(たとえば右手を前に伸ばしたときとか)にずぎん!っと痛み、立っていられないほどになります。 特に椅子に座っている状態から立ち上がった時などが起きやすいです。 初めての経験なのでどうしたらいいものか。 (1)電動マッサージャーで按摩する OR 安静に動かさない方がいい (2)温める OR 冷やす (3)寝ていた方がいい OR 立っているのがいい (4)ヨガ、ストレッチのようなこともした方がいいのか、しない方がいいのか おねがいです。ご助言下さい。

  • ぎっくり腰になりました

    昨日、重い段ボールを持とうとしたら、腰が。たぶん、ぎっくり腰だと思うんです。シップをはりましたが。ぎっくり腰になってから1日経て、若干よくなりましたが。でも痛みは、まだ残ってます。低い椅子に座ったり下にあるものをとるにも痛みは生じます。シップだけで治るのでしょうか。土、日曜日だと整骨院やっていないし。安静にと言われたりしますが、どうすれば宜しいのでしょうか?ずっとベットに横たわっているわけにも。アドバイスお願いします。あまり歩くことは避けた方が良いのでしょうか?ぎっくり腰は、初めてなんです。ぎっくり腰って完治するのは時間がかかるのでしょうか?困った。それと今日、明日とセミナーもあるんです。それに参加するかどうかも含めても。悪化しちゃうのは嫌だし。二度と経験したくないし。

  • ぎっくり腰...眠れない(>.<):

    私の母がぎっくり腰でもう一週間ほど寝こんでいます。 座ったり立ったりすることがあまりできないので,1日中ベットで横になっているせいか体のあちこちが痛んで,しかも全然眠れないそうなんです。。 あまり体を動かさずに何か快眠できる方法はないんでしょうか?? そして,ぎっくり腰が早く治すためには,安静以外に何かできることはないんでしょうか?? どなたか知恵をお貸しください!! 宜しくお願いします(>_<)

  • ぎっくり腰

    初めてぎっくり腰になったのは5年前です。 一昨年に一度、そして今日、ぎっくり腰になり、 真っ直ぐ立てなくなりお手洗いまで、まるで赤ちゃんのハイハイです。 痛みが強烈で、入浴はシャワーだけにしました。 バスタブに入る時、またげません。 シャワーもやっとでした。 歩くと腰に響いて痛いので安静にしています。 一度ぎっくり腰になるとクセになると5年前に整形外科の先生に言われたので、気を付けていたのですが、今回は、灯油を持った時にグキ!ってなりました。 ぎっくり腰になっても動かせる範囲内でなるべく身体を動かしていた方が良いと聞きましたが、どうなのでしょうか?

家系図の表示方法について
このQ&Aのポイント
  • 家系図を蝶型で表示した場合、一部の個人が反映されないことがあります。全員を表示する方法を教えてください。
  • 登録した個人が家系図に全員表示されない場合、どのように対処すれば良いですか?
  • 家系図の表示で一部の登録者が反映されない場合、解決策はありますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう