• 締切済み

皆さんの職場はどうですか?

E-1077の回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.3

 わたしはたった一人で事務所にいます。  電話でのみ毎朝連絡します。  そのほか急な仕事が入ったときとかしか電話が来ません。  いつも自分で段取りして日々の仕事をこなしています。  たまに一週間くらい仕事では誰にも会わなかったりします。  変にコミュニケーションをとって誤解や摩擦が起こるより、何も無いほうがすっきりあきらめがつくと思います。  学校じゃ無いんだしね。ま、学校でも和気藹々する必要もないと思いますが(勉強をしにいくんだし)仕事は仕事と割り切った方が良いと思いますけど?

関連するQ&A

  • 職場で「最悪ですね」と言われました・・

    こんばんは。 相談があります 自分はコミュニケーション能力が低く いつも輪の中になかなか入れません。 普段挨拶等、仕事上の話はしますが、日常会話が苦手で 職場でも完全に浮いた存在です。 そんな自分が嫌で頑張って話しかけてはいるのですが 会話が続かず嫌われてます。 ある日、そんな自分が我慢ならなかったのか、嫌になったのか 同僚に「最悪ですね」などと言われてしまいました・・・ その人と仲のいいグループから特に軽視されています。 もう本当に悔しくて家で泣きじゃくりました・・いい年して 自分も悪いんです。初めはすごく気を使ってくれて、話しかけてくれて でもどうしても、話題が続かずそれが積み重なってとうとう言われてしまいました。。 自分は今の職場には向かないのかなと転職も検討してます 今は工場内勤務なのでやたらとみなが仲良くやらないと駄目な雰囲気なのです どこにいっても一緒かなとは思いますが 一人でできる、もしくはコミュニケーションはそこまで必要のない お勧めの職場があれば教えて頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 職場の雰囲気

    初めて転職をし、先日から新しい会社に勤めており、 かなり戸惑う事が多く、皆さまの考えをお聞かせ下さい。 6人の会社から16人の会社に転職しました。 広告制作会社で、デザイナーです。 3~4人のチームを組んで仕事をしている会社です。 仕事場では、変に仲良くする必要もなく 仕事をこなせば良いというのもわかりますが、 新しい職場はそれが極端な気がするんです。 1、残業も長く(これは仕事柄で仕方なく、前職もそうでした。5時間位) 軽くフレックスなので、勝手に来て勝手に仕事して勝手に帰る感じ。(挨拶もあまりありません) 2、新人(私)が入っても、挨拶するシーンもなく、 朝、目が合った時に個々に自分から数人に挨拶した程度。 3、勤務時間も長いのに、誰とも口を聞かずに仕事をして帰るいる人がほとんど。 例えるなら、全員が外注スタッフの集まりのような雰囲気で 同じ職場なのに、誰が誰だかわからない感じ。 前職の会社がかなりアットホームで、和気あいあいと コミュニケーションをとりながら仕事をし、 意見を出し合いながら良いものを作ろうという雰囲気だった為、かなり成長も出来ました。 なので、ギャップに戸惑っています。 勿論、会社は仕事をする場所だし、会社それぞれの特徴があるのもわかりますが、 たった16人なのに、誰が誰だか分からず、コミュニケーションもとらず、 という雰囲気の会社は普通でしょうか。 デザイナーという仕事柄、この冷たい雰囲気の中で良いモノが作っていけるか、 また勤務時間の長い中、この雰囲気に堪えていけるか不安に思っています。 色々な会社があるとは思いますが、 皆さまの考えをお聞かせ下さい。

  • 会社でのこんな生活って寂しくない?

    26歳の社会人♂です。 人間関係の悩みで書き込みました。 悩みといってもトラブルとかではありません。 私は現在、ソフトウェア会社でプログラマーとして働いてます。 業態は自社での勤務ではなくお客さんの会社にて作業をしています。 で、本題の悩みです。 仕事の性質上人とコミュニケーションをとることがほとんどなく、皆、一日中黙々とPCの画面に向かって作業をしており、その為職場での友達はまったくいません。自分はもっと職場の人とコミュニケーションを取りたいと思うのですが、雰囲気的に難しいです(話し掛けずらいし浮く)。因みに飲み会とかも全くありません。 職場は働く場所ですが、職場を友達をつくったり彼女を見つけるといった出会いの場としても考えるのは変でしょうか?また、それを理由にコミュニケーションが多い仕事に転職するというのは辺でしょうか? このままでは、友達も恋人もできずに時間だけが過ぎていくことに将来が不安だし寂しくて仕方ありません。

  • 新しい職場での振る舞い方

    やっと転職が決まりました。自己アピールが苦手で、コミュニケーション不足もあり、これまで苦い思いをしてきました。心配しております。できることは(あたりまえだと思いますが)、挨拶はきちんとする(はっきりとした声で)、朝は10分前には、仕事を始められる状態にする、これくらいしか頭に浮かびません。どうか、新しい職場で気をつけることで何か良いアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

  • 職場でのコミュニケーション

    最近、パートの面接に合格し働き始めました。 職場では、挨拶が大事だと思い、私は自分から「おはようございます。よろしくお願いします」と先輩に頑張って言いました。(もともと挨拶をすることが私は苦手です) その時は、先輩は何も言われず、分かりましたみたいな顔をされていました。 その後、その先輩から「名前は?よろしくお願いしますね」というようなことを言われたのですが、私はうまく挨拶ができず、先輩は変な顔をしていました。 こんなことなら、私は最初から、挨拶しなければよかったのか…と思いましたが、職場で挨拶やコミュニケーションをとるのが苦手で、意識して職場で自分の気持ちを前向きにもっていかなければ、暗くて仏頂面な自分になってしまいそうです。 コミュニケーションがとれなければ、やはり仕事に支障が出てしまうのではないかと思います。職場でのコミュニケーション能力を高めるためには、どうすればいいのか教えてください。 以前勤めていた職場でもコミュニケーションがとれなくて辞めました。仕事は好きだったのですが、コミュニケーションがとれないばかりに辞めてしまい、今の職場では同じ失敗は繰り返したくありません。 ちなみに以前勤めていた会社の上司に(在職していた当時)相談した時は、私のコミュニケーションがとれないという状態は生まれ持ったものだと言われました。生まれ持ったものだから変えれるわけないと言われました。

  • ヘッドハンティング会社の仕事

    ヘッドハンティング会社リサーチャーの仕事内容について知っている方いたら教えてください。 この仕事を通してどのようなスキルが身に付きますか? 興味があるのですが特殊な業界なだけに、転職したいと思った時に他社(業界)に売り込めるようなスキルが身につくのか疑問です。 就業経験ある方教えてください!

  • 今、転職するのに最も良い業界は何ですか?

    27歳の社会人の者です。 IT業界に勤めていますが、この業界に向いていないと思い 転職を考えています。 人と話すのが苦手なので、IT業界に入ったのですが、 プログラムを作るという論理的思考能力を求められて、それが合いませんでした。 それで、自社製品のカスタマイズ(プログラミングなし)をやっているのですが、 30代になって、この会社を辞めたら何のスキルもないことが、怖くなって転職を 考えました。 もちろん、論理的思考能力もコミュニケーション能力もどの業界にいっても 問われると思います。 しかし、視野を広く持ちたいので、今、転職するのに良い業界などありましたら 教えてください。 理由もお願いします。

  • 職場の雰囲気があわず困っています。

    ソフトウェア関連の仕事をしています。 最近転職し、新しい職場で働き始めました。 まだ、3日程度しか働いていませんが、 以前の会社の職場の雰囲気とのすごいギャップに戸惑っています。 以前の会社は、仕事をしながらもそれなりに雑談もしており、社員同士のコミニュケーションもあるような職場でした。 現在の職場は、ほとんど誰もしゃべらずに、無言でみんながPCに向かって黙々と作業をしている状態です。 誰かに何かを質問する時も、同じ会社の社員同士のはずなのに「失礼致します。」と声をかけて質問しているようです。私には非常に他人行儀に見えてしまいます。 入社前の会社の情報として、人間性を重視している会社と聞いており、以前の会社も人間性重視で採用を決めていたので同じような職場環境だと思い入社させて頂いたので正直戸惑っています。 私としては、仕事も大事ですが、人間関係も大事だと思っていますので、一日中シーンとした今の会社の環境に非常に疑問を持っています。 そこでお聞きしたいのですが、 現在働いていらっしゃる方の職場の状況を教えていただければと思います。

  • 新しい職場での周りへの接し方

    4月から新しい職場の事務員として働かせて頂きます。私は、コミュニケーション下手で、周りにどのように接したら良いか分からないのです。 最初の数週間は研修で、恐らく周りとの接点がないと思われます。 女性が多い職場。 サービスを提供する会社であるため、 今在職している職場とは畑違い。 休憩時間、会話がもしない場合は、こちらから話をしていくべきでしょうか?初めての職場、何を話したら良いかも分かりません。 会話がない職場なら無理に話す必要はないでしょうか。 以前、会話がない職場では、全く話す隙を与えない雰囲気があり、仲良し同士で固まり、私の悪口を陰で言われ続け、退職へ至りました。 割り切っていたつもりですが、辞めさせ空気が重く、うつ状態になりました。 現在の派遣職場では、周りがとても気さくで、打ち解けやすく、陰口もなく、かといってプライベートまでの付き合いもないサラリとした人間関係です。その職場は間も無く期間満了で退職です。 きっとこちらから心を開かなければ、良好な人間関係は築けないと思います。 40歳間近での転職。 それでも、新入社員。 もし、全く会話がないと仮定して、 初日の振る舞い方、休憩時間のコミュニケーション、どんな周りとの接し方を心がけたら良いでしょうか。 ご教示願います。

  • 職場での人間関係

    こちらに辿り着きまして思いきって投稿させて頂くことに しました。よろしくお願い致します。 自分は31歳男性です。 悩みと言うのは職場での人間関係についてです。職業柄,客先で作業するので色々な方との出会いがあるのですがいつも決まって同じ問題に直面しています。是非ご意見など頂ければと思います。 [問題1] たとえば自分の席近くに職場の同僚、お客さんが通った時に目も合わさず会話もなく通り過ぎることが良くあります。これが続くうちに「自分だけ」がその方達とでギクシャクした雰囲気が流れ出てしまうんです。 自分だけが「話にくい」という雰囲気を持っている可能性がありこれがどうにも解決できません。 積極的にコミュニケーションを取るべきかもしれませんが下記の問題もありなかなかうまくいきません。 [問題2] 趣味の近い人やフィーリングが合う人なら冗談や切り返しもでき明るく振舞い接することができるのですがそれが合わない人とは何故か事務的な会話しかできずむしろ緊張もしてしまいます。どの人とも同じように接する、というのを努力していますが全くうまくいきません。。 [問題3] 職場での飲み会が苦手です。 大人数で行くとどうにもうまく会話に入って行けません。席を移動して挨拶しに行ったり・・というのも苦手ですし。。楽しいと思う時間が少ないとも感じます。 脈略のないご説明になりましたが何かアドバイスなど 頂ければ幸いです。