• ベストアンサー

大人の後姿を見て育つ?

今日一日で見た悲しい光景は下記の通りです。 ・家族連れで街中を歩く父親が歩きタバコで吸殻を路上に捨てた。 ・家族を乗せた父親が車の窓からごみを捨てた。 ・子供を乗せた母親がショッピングセンターの身障者用スペースに駐車して歩いていった。(どう見ても健常者で小学生くらいの子供が母親の後ろをゲームしながらついていった) ・子供を乗せた母親がショッピングセンター駐車場で車のドアを開けてごみの入った袋を地面において運転して去っていった。 子供は親の後姿を見て育つと言います。上記の親を見て育った子供たちはモラルのある大人になれるのでしょうか?このような光景は昔もあったのでしょうか?日常の家庭教育が軽んじられているような気がしてなりません。昨日今日感じたことではないのですが、上記例の他にも日々感じることが多く心配になりました。昨今、子供たちのいろいろな言動がいろいろ問題視されていますが、家庭教育の変化が大きな影響を与えているとは考えるのは大げさでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.4

子どもは自立する為に身近な大人の真似をします。 子どもは親無しでは生きられない事を肌で知っているので親の機嫌を伺って親の喜ぶことをしようとします。 子どもの基本原理ですね。 後者は子どもにとって生存に関わる重大事項です。 親が理解出来ないほど子どもは親を観察します。 その観察力は天才です。 壁に耳あり障子に目アリは子どもの耳と目です。 それほどまでに子どもは親に関心があります。 育った家庭にかなり影響されると思います。

ojarumarupurin
質問者

お礼

なるほど、説得力のある回答をありがとうございます。いつも子供に見られているという意識をもって、見本となる言動をしなきゃいけませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

私は1才10ヶ月の子の新米ママですが、質問を読んでビックリしました、私は上記のような事は絶対にしません!何故かと言うと、子供は言われた事を覚えるのではないと思うからです、親の行動を見て善し悪しを判断すると思ってます。 あなたの影響を与えている~の考えは大げさでは無いと思います、この前こんな光景を見ました、2~3人の小学生が自転車を停めて駄菓子やでお菓子を買っていたんです、その中の一人はゴミをポイっと道に捨てましたが、もう一人の女の子は何かを探してる様子でした、「何探してるのかな?」と見てると、ゴミ箱でした、周りには無かったので、そのこは自分の自転車のかごにゴミを入れて帰って行きました。 親の教育が良く分かりました・・・ 私達夫婦は子供が産まれたときこんな話をしました。 「子供ってどう躾けていけばいいのかな?」 「難しいね、言って覚える事じゃ無い事もあるしね」 「自分がこうなって欲しいと思う人間になるようにすればいいんじゃない?」 「そうだね、そうすれば自然に覚えるね」 主人と交わした言葉ですが、モラルのない親はたくさん見かけます、歩きタバコなんて見ない日が無いくらいで・・・マナー自体を知らない人が多いように感じます、もちろん全員ではありませんが、私達もタバコを吸いますが、自分の家の換気扇の下でしか吸いません。 今までエレベーターなどで、ボタンを押して貰っていても何も思わなかったのですが、子供が産まれて「ありがとうございます」と言う様になりました。 今まで私自身もモラルが無かったような気がします、でも子供を育てるという事は、ただ愛情をかけてればいいと言うものじゃない事を、親になって初めて学びました。 躾けは家庭でするものだと思います、親に求められるものはたくさんあると思います、親が子供に与える影響は多大です。

ojarumarupurin
質問者

お礼

私が書いた例をご覧になって驚かれたようですね。そうなんです。私自身もあまりにモラルのない行動を見るたびに、憤りを通り越して、悲しくなってくるんです。 そういう人たちは、世の中がみんな自分のような人間だったらどうなるんだろう、なんて考えないですよね、きっと。今の時代、「モラルをもった思いやりのある人間になってほしい」と思う親が少ないのでしょうか。そんなことより、勉強のできることの方が大切と思われているのでしょうか。 ご意見どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

いつの時代にもバカ親はいたと思います。 今と昔で決定的に違うのは、周囲の大人達の態度ではないでしょうか? 私が子供の頃は、悪いことをすると必ず誰かが見ていて学校に通報されたり その大人に直接叱られたり。 地域コミュニティ全体が子供達に目くばせしていたので、 悪事はバレる、人が見ていなくても公共マナーは守らなければいけない、と 刷り込まれ、そう固く信じて育ちました。 今は行儀の悪い子供がいても、周りの大人は誰一人注意しませんよね。 みんな我関せずという態度で。。。 見て見ぬ振りをする大人はバカ親と同罪だと思います。 子供に責任はありません。 ベースは真っ白で、どんな色にも染まる存在です。 全ての大人が他人の子供も自分の子供のように感じることができたなら 随分マシになると思うのですが。。。

ojarumarupurin
質問者

お礼

確かに昔は人の家の子供でも怒ったりしたものですよね。 私は以前、買い物先でよその幼稚園くらいの子供が、陳列してある売り物を落としたりしていたので、注意したところ、近くにいたその子供の親から、白い目で見られたことがあります。また、身障者用駐車場に駐車した若いカップルにも注意したことがありましたが、その時は「うるせー」と言われました。とても悲しかったです。 やはり他人の子供の前に、少なくとも自分の子供だけはちゃんと躾てもらいたいものです。 ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-77
  • ベストアンサー率27% (139/514)
回答No.1

家庭教育が影響を与えているというお考えは、決して大げさではないと思います。 特に「躾(しつけ)」なんて、全然してないのでは?と思ってしまう事も。 私も日常的に、そのような光景をよく目にします(TдT) モラルの低い子供が大人になり親になり、その子供は親を見て育ち…と、 良くないスパイラルが延々と続きそうです。 モラルの低い親の元では、子供も同じようになってしまうような気がします。 自分はモラルが低い(あるいは、ない)と気付けば、改善可能かもしれないですが。 マナーを守らない人は昔からいたと思いますが、今はその数が増えていて、 しかも直そうとしない人が多いように感じます。

ojarumarupurin
質問者

お礼

「良くないスパイラルが延々と続きそう」 そうですよね。モラルのない人の数が多くなってきているような気がしてすごく心配です。 マナーを知らない人は、マナーを守る人によって社会が保たれているということに気が付いていないんでしょうね。 ご意見どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 両親が不仲で育った子供は、どういう大人になりますか?

    父親:家庭的でない、無口、苦労を自分だけで背負おうとする、家庭を大事にしない、無口、家族ともコミュニケーションが苦手、だんだん家に帰ってこなくなる、たまに帰ってきても孤立している、 母親:そんな父親を毛嫌いしている、でも、わかれようとはしない、 父親を罵る、基本的に子供への愛情はあるが、世間体など口うるさい 娘:人付き合いが苦手で内向的 息子:わりと人に合わせられる

  • どうすれば心が大人に切り替わりますか。

    30歳女です。 子供の時は親が私達のために遊びに連れて行ってくれました。買い物も家族一緒でした。 それが今では私達は姉妹だけで用事や遊びに行って、逆に親も父親と母親で必要な用事を済ませ私達は留守番です。 家でも子供の時は父親も肩車や飛行機ゴッコなど体を使って遊んでくれました。 それが今ではそれぞれがテレビを観たり部屋に引っ込んだり本を読んだり。 可愛がって貰えず構って貰えず遊んで貰えず苦痛です。 どうすれば心が大人に切り替わりますか。

  • 父親のポイ捨てをやめさせるにはどうしたらいいですか

    車で食べたものなどをわざと道にすてます スーパーの駐車場でもどこでもすてます みんなやってるからととんでもないことをいいだします 注意したり、ポイ捨てされたごみを拾って持ち帰ると機嫌が悪くなりおこりだします 母親もとめられなくて父親のいいなりで ポイ捨てします この両親がこの上なく大嫌いなのですが やめさせるにはどうしたらいいですか ごみをポイ捨てするなんて頭がおかしい とんでもないことだとおもいますが 皆さんだったらどうやって注意しますか 家のなかも片付けずものであふれています 注意しておこる父親はきちがいでしょうか

  • コンビニの駐車場で身障者用の枠に健康的な年配者が車を止めて又、降りる際

    コンビニの駐車場で身障者用の枠に健康的な年配者が車を止めて又、降りる際に車からゴミを出してそこに捨てしかもタバコの大量な吸い殻もそこに捨てていたら隣の車の窓から小さな子供が見ていておっちゃん、ゴミや吸い殻はゴミ箱に捨てないとお父さんから怒られるよ!て言ってたらおっさんは大声で煩い!黙れ、子供の癖に大人に注意するな!て言うこのおっさんの事、どう思いますか?その後父親と俺とでおっさんを注意したが聞きませんでしたね!

  • ショッピングセンター等の身障者さん用駐車スペース

    こんにちは。 近頃、ショッピングセンターやスーパーの駐車場に妊婦さんや身障者さん用の駐車スペースがあります。大抵はお店の入り口により近い場所です。 あのスペースを設ける事自体とても良い事だと思うのですが、私はそういった方が停めている場面より、どう見ても妊婦さんでも身障者さんでもないガラの悪そうな若者やチンピラのような人が停めている場面のほうに出くわします。 率直に思うのが、警察にああいう愚かな奴らを捕まえて欲しい!というのと、ご年配の方や身障者さんが車に付けるマークがカー用品店等で普通に売っているのがおかしい!という事。例えば申請をして受け取るような仕組みを作って欲しいのです。絶対に身障者さんでない人がそういうスペースに停める為に付けているケースも目にします。 私見ですが、駐車スペースには厳格な処罰がない事を逆手に取ったかなり悪質な「犯罪」だと思っています。 近頃は本当にマナーやモラルに欠ける人が増えて住みづらくなっているように思います。みなさんはどう思われますか?どうぞよろしくお願いします。

  • ヒステリーな母親が子育てに与える悪影響

     私の家は母親がヒステリーで家の空気がキリキリした雰囲気の家で育ちました。  本人は父親がだらしないからと言っていますが、父親は温和でおとなしい性格なので冷静に話合えば問題を解決できていたと思います。  とっても、母親の金切り声が子供の頃の私に家庭での安らぎを無くしましたし、両親や家族に対する怒りをもってしまう雰囲気を作ったように思えます。  ですから私は部屋に引きこもるようになりましたし、家族の絆も小さい頃は子供が無垢ですから、そんな親さえも許す純粋さで保てていましたが、子供が年齢を重ねるにつれ絆が崩壊していきました。それに加え外で抱えた問題を家で消化できることもなくなり、人生の進路大きく悪影響を与えたと思います。     あの母親さえ違う性格であれば家族の絆をもった仲の良いものになれていたと思えてなりません。  やはり子供の情緒の発育ににヒステリーな母親は確実に悪しき存在だと思うのですが、そういう教育理論や法則を述べている文献などありませんか?  皆さんの体験からの意見でもかまいません

  • ショッピングセンターで、障害者を案内することに。

    突然、親族を連れて、羽生のイオンモールを案内することになりました。 メンバーの一人が障害者です。 そのようなことは、はじめてなのですが、駐車場で、身障者マークのところに停める際、だれもいなくて、赤いコーンを置いてある場合は、自分でどけてよいのでしょうか。 それとも、係員をさがすのでしょうか。 車いすって、ショッピングセンターでは、貸し出し可能なのでしょうか。 本人は、普段は使用していないのですが、歩きまわるのは困難だというので、のせてみたいと思っています。 ショッピングセンターに問い合わせるのが一番ですが、すでに、深夜。 明日は、開店と同時位に到着予定です。 どなたか、経験者の方、宜しくお願い致します。

  • 共同住宅の子供が煩い(長文ですいません)

    2LDKの4世帯×2階建ての木造10年の共同住宅に住んでいます。 斜め下の3歳の女の子と2歳の男の子のいる4人家族で困っています・・・。 その3歳の女の子が休みや夕方になると、同じ住民の歳が同じぐらいの女の子3世帯4~5人で大声を出して鬼ごっこ、チョークで落書き、フラフープ、ボール投げ、駐車場とかにまで出って自電車に乗って遊んでいます。 まだ補助輪を付けているのでその音が響いて煩いです。おまけにものすごい奇声。駐車場が目の前なので煩いです!!!斜め下の人の旦那さんは趣味が自分の車いじりみたいで、それをいい事に子供を駐車場で遊ばしています。駐車場で遊ぶのはどうなんですかね?その母親達も窓から見えているのに注意無し。1度斜め下のお子さんが入口の所で例のごとく騒いで遊んでいて、父親は普通にその光景を見て何も注意しないので、丁重に静かにして下さいとお願いしました・・・。その後と1週間程は外で遊ばなくなってましたが今は又普通に騒いでいます。 おまけに他の2世帯とは部屋が離れている為元々挨拶する間がらではなかったんですが、なんとなーく・・・文句言った人的な目で。斜め下の人は今まで会ったら挨拶あったのが無視。私も挨拶はしません。だから鉢合わせの時はとても嫌です。駐車場も隣で・・・。 管理会社にはその後子供を外で遊ばせないでほしいと電話したら、そんな決まりは言えませんってあっさり言われました。じゃー駐車場はどうなんですか?って言ったら、めんどくさそーに、それでしたらと、後日注意紙を入口の掲示板に張ってくれました。 しかし効果はありません!!! 私には子供が居ません。そーゆー奇声を出しているお子さんって親の躾に問題大だなって思うんです。きっと家庭内で母親が口が悪いとか・・・。 子供は騒ぐのは分かります。でもその躾をするのは親の責任だと思います!!!子供の居ない家庭が我慢して、子供が居る家庭は何が悪いの状態です。子供と親は本当に移し鏡だな~っと思います。奇声を上げてる子は親も見た目キツイって感じです。 やはり、我慢か引っ越ししかないでしょうか? 今仕事していなく日中家にいて就職の為に資格の勉強等しているんですが、去年落ちてしまいした。学力がそれまでと言ったら何も言えませんが、外で遊んでる子供の影響もゼロとは言えません。現に夏休みの長期の休みになると1日中煩いので図書館とか行って勉強した事も何度もありました。

  • 最近の子供の言葉について

    どうでもいいことなんですが、 私の周りで子供たちが、自分の母親のことをはは、 父親のことをちちと呼ぶ光景をよく見たり聞いたりします。そういう風に呼ばれた親も、「ハハは・・・」と言った答え方をしています。この前私の家の近くの商店街で子供が「はは~!○○のおばちゃんがあそこにいてる~」と大きな声で叫んでました。TVの影響だと思うのですが、おかしいと思うのは私だけでしょうか?

  • 親に縁を切られた子供(大人)の気持ちを理解したい

    新婚の夫の、気持ちをよく理解したいので、質問させていただきます。 夫は今41歳です。 夫の昔の家庭事情から書かせていただきます。 子供の頃は円満家庭だったのですが、14歳ぐらいから、父親が不倫をはじめたそうです。 それでも、父親は子供にはやさしかったそうです。つらく当たられたことなどはなかったそうです。 突然、16歳頃に、離婚と同時に「親子の縁を切る」といわれたそうです。 まるで豹変したかのようだったそうです。 その豹変ぶりが大変ショックで、世の中を信じられなくなったそうです。 ごみのように捨てられた、と言っています。 父親は、不倫女性と再婚し子供をもうけたと母親から聞いたそうです。 それ以来、父親のことは全く音信不通で、生きているのか死んでいるのかもわかりません。 父親のことを考えるだけで、 体中の骨を全部抜かれたような気持ちになってしまうそうです。 「心が立っていられない」「床がない」「根っこがない」とも言っています。 母親と父親が離婚後、母親は子供3人をつれて外国へ移住してきました。 なので、夫とわたしは、二人とも故郷の国には住んでいない状態です。 夫の「根っこがない」というのは、故郷がない、という気持ちもあるそうです。 夫は大都市出身なのですが、大都市のことは故郷という感覚をもてないそうです。 私の故郷(田舎)のことを、自分の故郷のように思ってくれています。 夫は、「自分にはお手本の父親がいない、父親のようにだけはなりたくない。 子供は欲しいのに、よい父親になれる自信がない、その責任から逃げ出したくなる」とも言っています。 夫が言うには、 「どんなにひどい関係でも、関係さえ続いていれば、和解するチャンスだってある、自分にはそれすらない」とのことです・・・。 夫はこのトラウマをひきずっているためか、うまく自分を出せません。 自分の意見や、自分の気持ちを表すことを、極端におそれているそうです。 なので、何でも人に合わせてしまったり、ウソばっかりついてしまったりして、自分を見失っているようです。 たしかに、違う人と会うたびに、別人みたいに変化?しているので、 それでは幸せを感じられないだろうなあ、と思います。 相手に合わせて、好かれやすい人格に変化しているように見えます。 自分が何をしたいか、何が好きか、それもよくわからなかったり、 わかっても言えなかったりするようです。 言ったときに、相手が「自分もそうだ」と完全同意してくれなければ、いやなのだそうです。 自分の意見が、他人の意見と違っている、ということを、受け入れられないのだそうです。 わたしと出会って、はじめて心を開きたいと思ったが、それもうまくできないようです。 いつもわたしの顔色をうかがっているのがわかり、もったいない、と思います。 もっと自分らしく生きてほしい、のびのびとしてほしい、と思います。 自分の殻に長い間ひきこもっていたことにすら、自覚がなかったそうです。 父親のことは、考えないようにしてきたのだそうです。 これは私が思うことですが、 父親が豹変したのは、ぎりぎりまで優しくして豹変した方がむしろ子供にとっていい、と思い込んでいたからかな・・・?と。 そこまで明確に対応しないと、父親自身が後ろ髪ひかれる思いもあっただろうというのも思います。 新しい家族とうまくやっていくために、苦渋の決断だったろう、と思います。 できるなら、最初の子供達にも、ずっと優しくしたかったのではないか、と。 父親には、その両方をこなすだけの器がなかったから、そう決断したのだろう、と。 中途半端な対応をしたり、期待をもたせたりしたら、 よけいに傷つける、とも思ったのかな、と。 それに、父親がその家族と今も一緒にいるか、わかりませんし・・・。 そのときから、もう20年以上たっていますから、父親の性格も生活も、どれだけ変わったかわかりません。 父親が後悔しても、連絡先もわかりませんし、ましてや外国です。 でもそれは、私の想像の話ですが・・・ 夫は、父親がそんな風に気持ちがあったとは思えないそうです。 夫は、少しでも気持ちがあるなら、縁を切ったりしないはず、と。 夫にとって、父親のことは、そのときで時が止まっているのだと思います。 夫は、心に深い傷を負い、そこから動けなくなってしまっているのだと思います。 夫は、カウンセリングには通っています。 上記のようなお話は、私と深い話になったときの流れで、ときどきしてくれますが、 普段は仮面をかぶって生きている人です。 ながながと、書いてしまいました。読んでくださり感謝です。 体験者の方や、いろいろご存知の方、 なにかヒントになりそうなことなど、お教えくださいませ。 夫の力になればと思います。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品の修理依頼連絡先が分からない場合、解決策をご紹介します。
  • Windows11を使用しているパソコンで無線LANに接続されている場合、修理依頼連絡先をご案内します。
  • CATV回線を利用している場合、ブラザー製品の修理依頼窓口の情報をお伝えします。
回答を見る