• 締切済み

魚や牛って 食べられる為に産まれてくる?

lotosicksの回答

  • lotosicks
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.3

結論から言って、私は魚や牛などは食べられるために生まれてきているわけではないと思います。人間だって魚や牛を食べるために生まれてきているわけではないでしょう?冷たい言い方かも知れませんが、生物は子供を生んで次の世代へ繋げるためにいると思います。その先に何があるか…なんて考え出したらきりがないので、いつもそこで止まってしまうんですが。 auau623さんが、食べ物を粗末にせず感謝していれば、十分魚や牛も生まれてきた意味はあると思いますよ。

auau623
質問者

お礼

僕は生まれてきてからは 牛は特に食べる為に生まれてきてる感じです 今は吉野家などは 豚ですが 牛丼時代は 週2回以上は食べてましたし マクドナルドもチーズバーガーも 週2回ぐらい食べてますし

関連するQ&A

  • 魚や肉は…

    魚や肉は、食べられる為に生まれてきたのでしょうか? それとも人間の欲ですか? どこかの国は(確か欧米だったような)宗教で、牛や豚などは人間に食べられる為に生まれてきたとありました(ネットかテレビで見たので曖昧な記憶です。。)

  • どうして牛は美味しいのでしょう

    こんにちは。 好き嫌いはあるかと思いますが、牛肉は、どの部位も美味しく、その上、ミルクまで、美味しいです。牛タンも美味しく、牛骨はだしになります。 もちろん、魚や鳥や豚も美味しいですが、食料として人間にとって、味わい深さでは敵わないと思います。また、牛自身は草食だし、暴れないし、ミルクを絞られても、されるがままです。 その点で考えると、牛は人間の食生活において、こんなにも都合のいい動物です!なんか理由はあるのですか?ひょっとして、人間が長年かけて、牛をそのような動物に改良したという経緯があるのでしょうか。

  • 牛や豚を殺してはいけないとかいうけど

    牛や豚だって、草木や何かしらの肉を食べて補食して大きくなってますが、 また。魚だってプランクトンや海老や小魚を食べて大きくなってるし、その原理で言えばなぜ人間だけは殺生はダメとかいうんでしょうか? 例えば、マグロやかつおだって、海老やイワシなどを食べて大きくなってるんじゃないでしょうか? イワシだってサメに食べられる前は、プランクトンやらさらに小さな魚を食べてると思うし、殺生や補食はいきとしいけるものすべてがやってると思うんですけど

  • 鯨を食べるのはダメで牛はいいという根拠

    反捕鯨の人たちは、では「なぜ牛は食べてもいいか」という質問に 牛は神が食用に与えてくれたものだから、と反論しているように思いますが、その事は聖書のどの部分に書いてあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 牛の胃を内視鏡で

    獣医さんが牛の胃を検診する際は、内視鏡を使って直接胃の中を観察する事はあるのでしょうか? だとすると人間用の内視鏡では長さが足りないでしょうし、牛は胃が4つもある複雑な構造をしているので、牛用の特殊な内視鏡が必要になると思いますが、そのような物はあるのでしょうか? また、どのような方法で(口から、鼻から等)行うのでしょうか? 焼き肉屋等で見かける牛の胃がどのような働きをするのか、本やネットで調べただけではいまいちピンと来ませんし、実際に生きている牛の体内でどのような動きをしているのかとても興味があります。 もし、その様子が見られるサイトなどご存知の方おりましたら、質問と重ねてよろしくお願いします。

  • とてもアホな質問ですが、しっかりした知識のある方に答えてもらえると助かります。 魚に人間と同じ感情、知識があるとして、魚は海の中で歌えるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 牛は「出荷時」に嫌がるのか?

    テレビで牛が食肉として出荷されるシーンを見ました。 その際に車に乗せられるのを非常に嫌がり抵抗していました。 「牛もわかるんだよ」というようなことを言っていました。 しかし、屠殺されることをわかっているわけではなく 単に狭い鉄の箱に閉じ込められることに恐怖を感じ 嫌がっているだけなのではないかと疑問を持ちました。 質問は以下です。 ・出荷時に車に乗せるときにはどの牛もだいたい嫌がるのか ・出荷時のみ嫌がるのか ・単なる移動が目的で車に乗せるときには嫌がらないのか よろしくお願いします。

  • 魚はどこを見ているのですか?

    魚の目は、人間でいうと「こめかみ」のあたりに付いているので、前方が見えるのかどうか疑問です。また、左右別々に世界を見ているので立体感が持てないのではないでしょうか?そこで質問です。 質問1:魚は、前を見ることができますか? 質問2:魚は左右別々の世界を同時に見ているのでしょうか? 質問3:質問2の答えがYESなら、魚は、遠近感のない世界に住んでいるのでしょうか?

  • 魚の外来種は、入ってきたが、殺す必要は、無い。

    魚の外来種は、殺すべき? 元々外来種が定着した魚もいる。 今いる、貴重な魚を守ろうですよね。 人間の為に。 自然界に生きている、魚は人に保護は求めていませんよ。 人間のおごりでは?

  • クジラやイルカや牛や豚や鶏や羊や鹿などを人間が都合よく殺すことについて

    クジラやイルカや牛や豚や鶏や羊や鹿などを人間が都合よく殺すことについて、神様や仏様はどう思っているのでしょうか。 たいへんすばらしい行為だと思っていらっしゃるのでしょうか、たいへん間違った行為だと思っていらっしゃるんでしょうか、人間の自由意志だからしょうがないと思っていらっしゃるんでしょうか。

専門家に質問してみよう