• ベストアンサー

弟の離婚を食い止めたい・・。

myu2001の回答

  • myu2001
  • ベストアンサー率18% (394/2110)
回答No.1

質問文を読んでいて『別れさせ屋』と言うものを思い出しました。 興味本位で検索してみましたが、たくさんの別れさせ屋がヒットしましたよ。 貴女がどうしても弟さんと浮気相手を別れさせたいのでしたら、そんなサービスを利用するのも手かもしれません。 しかし、私個人的には『そんな弟は痛い目にあわせるのが一番の薬』と思ってしまいます。 弟さんが10代の若者と言うのでしたら話は別ですが、そうでないとしたら責任を取らせるのも、家族としての義務の様な気もします。

youchan3
質問者

お礼

別れさせ屋は私も考えた事なのですが、費用が高くてとても手が出ないので諦めました。 弟は26歳です。立派な大人です。どうしたらよいのか、気が病んでしまうのですが・・、頑張ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 弟を離婚させるにはどうすればよいですか

    子持の未婚の女性とできちゃった結婚した弟がいます。 結婚して一年半くらいになるのですが、 弟の給料は、家族が5人居ても生活できるだけの給料を貰っていますが、 その女性が子供のご飯等を外食ですませてしまう等金銭感覚がないために 未だに、生活が安定せず金銭的援助を私の両親が行っています。 日常生活においてもその女性は、自分の体調が悪いということを理由に自分の子供の面倒をみず、 弟が仕事から帰ってきたら、自分で晩御飯を作って子供たちに食べさせています。 先日、弟もその生活に限界を感じたようで、離婚すると訴えてきました。 しかし、女性側の両親より子供のために離婚を思いとどまれと訴えられ、 離婚する事をやめてしまいました。 今は、前向きに生活をやり直すように気持ちが向いているのですが、 疲れ果てた弟の顔と両親の悲しそうな顔をみて、 私は、弟は離婚して自分の子供を引き取って生活するという形をとった方が、 血のつながっていない子供にはかわいそうですが、 子供と弟のためになると思っています。 今子供達の為にと、前向きに結婚生活を送ることを考えている弟を 離婚するように説得するにはどうすればよいでしょうか?

  •  新型うつ病の弟が浮気をしています。 

     新型うつ病の弟が浮気をしています。  弟のことなのですが、数年前からうつ病にかかっています。  つい先日、それは最近増えている 新型うつ病と知りました。 奥さんと、小さい子供が2人いて、共働きです。 奥さんは、どちらかというときつい性格で、うつに対しての理解があまりなく、 見守ってあげるというよりは、弟の言動に反論してしまうタイプです。 弟が、時々子供に当たってしまったり、夫婦の言い合いで、壁に穴を開けてしまうなど、 激しい行動を起こすこともあるから余計かもしれませんが・・・。 それにしても、きつい言葉が多く、離婚も考えているようでした。 お医者さんも、もしかしたら離婚したほうがいいのかもと考えているほどです。 ところが、先日奥さんから電話があり、最近弟がうそをつくようになったと。 飲み会だと思ったら、合コンだったとか、前の職場の人が、うつ病で、相談にのっていて、 男性だといっていたのに実は女性だったとか。 で、その後弟からの電話で、浮気が発覚しました。 新型うつ病のせいか、今まで、離婚話で泣きながらの電話だったり、元気そうな声の電話だったりと その時々で変わります。  なので、浮気は実際いけないことですが、うつの弟にどうやめさせたらというか、アドバイスしたらいいかよくわかりません。  奥さんの話だと、離婚のために、お金がらみの話を持ちかけると、「お金お金とうるさい」と言われたり 逃避するような言動もあるようです。 奥さんの言動で、うつが悪化しているようなところもあるので、奥さんへのアドバイスも難しく・・・。  何かいい解決方法、アドバイスはないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 離婚のタイミング

    うちの弟家族なんですが、弟50歳で息子2人(大学2年と、大学浪人 )ですが、離婚を考えているようです。 奥さんは、下の息子が大学受験が終わったら、考えていいといってる そうですが、子供の受験期と離婚をかぶせるのは、避けたほうが いいのでしょうか?混乱をきたすそうです。 しかし、ほんとの仮面夫婦なんですが。。。。 奥さんは、教育熱心なかたで、うちの弟は奥さんにはもう気持ちは ないようなので、ほかの女性に気がいっているのは確かですが。 奥さんは、浮気とか鈍感みたいで?弟が賢いので、あまりばれない ようです。 時期は、やはり子供の受験が終わってからがベストなんでしょうか? 何ヶ月前から、話し合いや準備などが必要でしょうか?

  • 離婚すると言い張る弟

    私の弟はできちゃった結婚をして、子供も2ヶ月になる子がいます。先日急に「離婚したい」と義妹に言ったそうです。その理由を弟に聞くと「仕事で疲れて遅くに帰って来てるのに、あれをやれこれをやれと言われ気が休まるときがない」また「子供が生まれると義母に言われたから仕事を早退して車で1時間以上かかるところに駆けつけたのに、会いたくないと言われてた」また「思いやりがない」などという理由でした。挙句には、「実家に帰って(義妹は里帰り出産をしました)いなくなってから気持ちにゆとりができた」ともいってました。しかも「子供もかわいくない」といってます。その理由を義妹に伝えたところ「私が悪いから直す」と反省してたそうなんですが、弟に言わせると「今まで何回も同じことを言っても直らなかったから、直るはずがない」というのです。しかし、私からしてみれば、結婚する前からこういう性格なのはわかってたはずなのに、それがひどすぎるから”はい離婚します”ではあまりにも弟は勝手すぎると思います。だからもう一度一緒にやり直してみてはと提案してるのですが、「絶対にヤダ」と言って聞きません。なぜそこまで拒むのか問い詰めたところ、どうやら浮気をしてるみたいで、その彼女に本気みたいなのです。しかも妻のいないのをいいことに家にまで上げて、食事などしてもらっているみたいなのです。その彼女は弟とどういうつもり付き合っているかわかりませんが、うまく別れさせてなんとか元の生活にもどしてあげたいのですが、どうすれば弟を説得できるでしょうか?義妹もいつまでも実家にお世話になっているわけにもいきませんし、このままでは生まれてきた子供があまりにもかわいそうすぎます。(長文になってしまいスミマセン。)

  • W不倫で真剣に離婚を考えています

    現在旦那さんと2歳の娘のいる女性と5ヶ月間ほどW不倫をしています。私は子供はいません。 私は結婚10年、今まで一度も浮気をしたことはありませんでした。 相手は結婚して3年、できちゃった結婚でした。相手の旦那は子供のことは愛しているけど、世話はそんなにはしない。また奥さん(彼女)のことは全く見てくれないそうです。子供がいなければ、会話はほとんどない、と言ってます。 お互い、出会うのが遅すぎたね、と言い合い、純粋に愛し合っています。お互い一緒になりたいという気持ちもあります。 いまでは二人で出かけるだけでなく、娘さんもつれて遊びにいったりして、自分の子供のようにかわいくて仕方がありません。 娘さんはすごく喜んでくれています。「一緒に帰らないの?」と言ってくれます。私と出かけると、母親がいつもは見せない笑顔をしているからだと、彼女は言っています。 彼女となら、自分も子供がほしい、父親になれるのではないか、と初めて思いました(今の嫁さんとはなぜか子供がほしいと思えませんでした)自分にとっては愛する人の子供であり、自分の子供と変わらないと思っています。 ただ、今の嫁さんに不満があるわけではないのです。むしろ仲はとても良いです。でも真剣に嫁さんと話し、離婚すべきか悩んでいます。 W不倫の質問というと女性からのものが多く(?)大抵「男側は遊びだ」という回答が多いのですが、本気で離婚を考え、自ら奥さんに話し(ばれるまえに)、不倫相手と結婚した男性、もしくはそういう男性と結婚した女性にご意見をお伺いしたいです。 どのくらい付き合ってから、どのように(奥さんにも、不倫相手にも)切り出したのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 弟の別れた嫁が出産しました。弟の子になるの?

    私の弟は子供ができない体である事が15年前位に判明して一番初めの奥さんとはそれが原因で離婚しました。 その後2人の子持ちの女性と結婚もちろん子供はできませんでした。 2年ほど前よりお嫁さんは仕事と言い、外泊を繰り返すようになり 去年9月に正式離婚しました。 その際50万を勝手に弟名義で借り入れて其の支払いも 今弟がしております。 本日裁判所から出廷命令?がきまして問い合わせると なんと!その奥さんが子供を生んだそうです。 結局弟との離婚後今9ヶ月ほどですので、其の子供が弟の子供に なるのでしょう。 しかし医学的にも子供ができない! 離婚前2年間は性交渉がないと言ってます。 ●そんな場合でも弟の子供になるのでしょうか? ●明らかに奥さんは不貞を働いていたわけですので、 弟に課せられた50万は返してもらえるのでしょうか? 其の2点なんですがどなたか教えてください。 裁判所に関わることが今までなかったので家族全員困ってます。 よろしくお願いします。説明が下手ですみません。

  • どうしたら弟が幸せに離婚できるのか教えてください。

    悩みを聞いていただきたく、初めて投稿させて頂きました。 当事者は、私の3歳年下の弟の事なのです。 弟には、専業主婦の妻が一人、子供が二人います。 様々な仕事を繰り返した後、知り合いと会社を立ち上げ自ら営業をしているので帰りは遅く、出張も多々あり家を空けることが多い生活だったそうです。今はその会社の近くに会社名義で家を借りていて単身赴任状態。 そんな中、一番信頼していた妻の浮気が発覚しました。 発覚したのは約1年前・・・相手は弟の友達だったそうです。 妻を問い詰めたら、「寂しかったから」と・・・ 多忙な自分にも非があると思い、何とか気持ちを立て直そうとしたそうですが、信用も何もなくなり、一回裏切られたという事実が消えず、どうしても歩み寄る事が出来なくなってしまったそうです。 妻から出てくる言葉はいつも「しょうがない」で、挙句の果てに逆切れしたりするそうです。 妻は、とにかくお金に対する執着がすごく、結婚生活してきて妻に対してズレは感じていたそうです。 そんな中、仕事関係の業者さん(女)の人と会っている所をどうやってかわかりませんが写真に撮り、「あなただって同じじゃない」と問い詰めてきたそうです。 その業者の女の人は、私こと姉が紹介した友達なのでそういった事はありえないわけで、白なので完全否定したそうですが、それをいつまでもネタに言うのだそうです。そのこともあってなのか年末に入り、子供の冬休みが始まった途端、単身赴任先の家に乗り込み子供の学校が始まっているにもかかわらず、帰ろうとしないそうです。 何で帰らないのかと聞くと、「あなたが何をしでかすかわからないから」と言うのだそうです。 離婚の話し合いは浮気が発覚してから、少しずつ話しをしていたようで、でも妻は「離婚はしない」と意固地になっているそうです。 もう弟は、妻とやり直す気はまったくなく、話し合いも平行線で進まず精神的にも疲れていて、髪の毛が薄くなるなど、とにかく辛そうです。 身内には恥ずかしくて話せなかった・・・と、ずっと我慢していたものを吐き出して泣いてました。あまり姉弟とプライベートな話しはあまりしない方だったので大変驚き、何とか助けになってやりたいなと思い、皆さんの意見を聞きたく長々と文章をつづってしまいました。 文章が上手でなくてスミマセン。 弟が気になることはやっぱり子供の事。でも、とにかく別れたくないと言い張る今の妻とどうやったら離婚できるのか・・・ 姉としては何とかやり直せる方法を・・・と思ったのですが、あまりにも疲れきってしまっている弟を見るとそう思えなくなってきて。 アドバイスいただけたらと思います。

  • 離婚調停について

    教えてください。 現在、弟が離婚調停中です。 結婚3年目で子供はいません。 奥さんとの性格の不一致から結婚生活が耐えられなくなり、 弟から離婚を切り出しましたが、相手は寝耳に水だったようで、 しばらく考えさせて欲しいと通帳(60万の預金あり)と印鑑を持って実家に帰ってしまいました。 離婚が決まれば通帳も返すし、それまでは毎月生活費を家に置いておくと 奥さんから言われたので、弟も私たち家族も話し合いで離婚は成立すると思ってました。 しかし、いくら弟が話し合いの場を設けようとしても相手が応じず 持ち出された通帳に給料が振り込まれるため、不安になった弟が 給料の振込先を別口座に変えたところ、それが相手の逆鱗に触れたようで、 後日、弁護士を通じて月々8万の生活費を請求してきました。 その金額に納得がいかなかった弟は離婚調停を申請しました。 その調停で、相手側からは150万支払えば離婚に応じると言われたそうです。 弟は一刻も早く離婚したいようで、いくらかのお金を払う気でいるようですが、 今回の請求金額はあまりにも高額なため引き続き調停は行われるようです。 私も、弟が浮気をして女を作っていた訳でもなく、子供もいないのに高額だと感じます。 そもそも何故支払う必要があるのかと疑問にさえ感じます。 また、現在相手は実家におり派遣社員とは言え仕事もしているようです。 弟の弁護士からは「次の調停までにいくらだったら払えるか考えてて」と 言われたそうですが、弟が一方的に悪い訳ではなくても 離婚調停ってこういうものなんでしょうか?? 弟の言い分しか聞いていないし、結婚生活は2人にしか分からないこともあるので 私が口出しすることではないかもしれませんが、 弟がかわいそうでもどかしいです。 ご意見よろしくお願いいたします。

  • 弟夫婦の離婚。弟の居場所がわかりません。

    弟夫婦が離婚しそうです。今は一方的に弟が離婚したいと言っている状況なのですが。 半年ほど前に家を出て行き、帰ってきません。家を出て行ったあとに知り合った(?)女性のところに今はいるようです。 警察に家出人捜索願を出しており、1度職務質問にひっかかって、今いるであろう大体の場所(市町村程度)がわかりました。 携帯に電話してもつながらず(最初は出ませんでしたが、今は使用できなくなっています。)。 ある日、弟が一緒に住んでいる女性の携帯経由でメールが来たので、今はそれが唯一の連絡手段です。 義妹は離婚を望んでおらず、「帰っておいで」「話し合いをしましょう」とメールを送ったようです。 子供も2人いますので、(まだ小さいです。)その子たちの写メールを送ったりもしているようなのですが、弟は「離婚する」「帰らない」の一点張りです。 義妹は軽い鬱病になり、最近では離婚も仕方がないかもと言っています。 しかし、義妹はもともと病弱な上に鬱病で、子供も2人いるのに離婚して生活が成り立っていくのかとても心配です。 私の父も義妹の両親も経済的に厳しく援助は難しそうです。 私は弟夫婦(今は私の父と義妹とその子が暮らす家ですが)とは離れたところ(県外)に住んでいますので、電話やメールで相談にのるくらいしかできません。連休がとれた時には帰るようにしているのですが。 離婚するにしても、慰謝料・養育費を少しでも弟と相手の女性に払わせたいと思っているのですが、 住所もわからないような今の状況ではやはり難しいですよね? 弟があまりにも離婚ということを軽く考えているので、何かしらの方法がないかと思うのですが、皆様のお知恵を拝借できないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • (弟)離婚後、元妻に頼まれて・・・

    私の弟の話です。 どうしても納得いかないことがあり質問させていただきました。 弟が先日離婚をしました。 離婚は妻側の一方的な要求なのですが、どうやら生理的に夫(弟)のことが嫌になったからのようです。 弟は離婚をしたくなかったのでずっと話し合いを続けてきたのですが、とうとう離婚が成立しました。 弁護士を入れずに話し合い、離婚の条件としては下記のような内容となりました。 ●子供の親権は妻側に。 ●養育費を月々払う。 離婚後、弟は住んでいたアパートから実家に越してきましたが、元妻と子供はそのまま住んでいます。 また、元妻はフルタイムのパート勤務をしています。 離婚まではよかったのですが、問題はそのあと。 元妻からたびたび「子供の面倒を見て欲しい」と元夫である弟に連絡があるのです。 理由は「遊びに行くから」。 弟は子供可愛さに承諾し、アパートまで行って面倒を見てしまっているのですが、元妻は何の連絡もなしに毎回朝帰りをするらしいのです。 元妻の実家は、アパートの近く。また、元妻の母親は専業主婦であるにもかかわらず、そちらには子供を頼まないのです。 (多分、怒られることが分かっているので頼めないのでは) 少し話は戻りますが、実は、元妻は離婚前の話し合い初期、 「子供の面倒はそちら(夫側)で見て欲しい」 と言っていたようなのです。自分で育てる気はない、と。 弟(夫)は引き取る気でいたのですが、実家の事情から育てられる状況にありませんでした。 また、妻側の両親が「子供を手放すと将来後悔する」と妻を説得したこともあり、結果的に養育環境の整っている妻側に親権が行くことになりました。 ですが、離婚後も朝帰りの頻度は週に1回程度。 ちょっと多くはないでしょうか? 少なくとも、子供を持つ母親のする生活ではありません。 一方的な要求で離婚をした上、離婚後にまで子供の面倒を見ているのに養育費は払わないといけないのでしょうか? 減額させることはできないのでしょうか? 弟は口数が少ないタイプ。大変気の強い妻の尻にしかれていました。 離婚には、弟にも悪いところがあったと思います。 それでもそれなりに妻と子供に愛情を持っていたため、離婚にはショックを受け、仕事もできなくなり、現在は無職・・・。 情けないことですが、可愛い弟なのでなんとかならないか思っています。 長文で申し訳ありません。 また、姉がこのような場で質問することも正しいのかも分かりません。 行くなと言ってますが、子供を大切に思う弟の気持ちはよく分かります。なんとか負担を減らせる方法を探りたいのです・・・ どうぞよろしくお願いいたします。 (余談) 私と両親は、元妻に彼氏がいるのでは・・・とも考えています。 離婚前からの彼氏がいるから、親権を持とうとしなかったのでは、と。 しかし、彼氏が朝帰りの理由なら、なおさら弟(夫)に子供の世話をさせるのは許せません。