• ベストアンサー

人材派遣業について

パソコンインストラクターをし一般家庭に初心者向けパソコン家庭教師を派遣したいと考えております。 派遣業を営むには、一般労働者派遣事業と特別労働者派遣事業が必要であると思いますが、その一般と特別の違いが理解できないです。 詳しい方、教えてください。 そもそも、一般家庭向けのインストラクター派遣に資格など必要なのでしょうか? 備考 ○私達は今年設立したばっかりのNPO法人です。 ○現在、利益は全くでていません。 ○昨年は無職で所得税を支払っていません。 以上、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azzurra
  • ベストアンサー率44% (61/137)
回答No.2

「一般」は派遣したときだけ賃金の支払いをするタイプ。 「特別」は雇用していれば派遣してもしなくても賃金の支払いが発生するタイプ(常時雇用)。 だったとおもいます。

参考URL:
http://www.balloon.ne.jp/yasumitu/jinnzaihakenn.htm
ogyuzu
質問者

補足

返答有難う御座います。 一般と特別の違いはなんとなくわかりました。 そこで再度質問です。 特別をする場合の手続き等は簡単なのでしょうか?

その他の回答 (1)

回答No.1

こんにちは、mondayと申します 一般・・は、社員以外の人を「登録して」派遣する時、CMで見る派遣会社はこのタイプです。 特別・・は、社員を派遣する時に必要です。 詳しくは、ハローワークで聞きましょう。

関連するQ&A

  • 少人数の人材派遣業について

    こんばんは。 現在、必要にかられて 個人で派遣業を設立することを検討中です。 しかし、派遣先は特定していて、 必要人材数の増減はあっても 平均7-20人/週 程度の派遣しか予定していません。 開業にあたり一般労働者派遣事業の許可申請の 条件を満たす事は可能なのですが、 上のような状態で事業として継続できるのか、 疑問です。 そこで派遣業の運営者あるいは経験者さんに 伺いたいのですが、派遣業を営む上での経費とは、 どのようなものなのでしょうか。 また、上のようなシチュエーションの場合、 派遣事業を設立する事にメリットはあると お考えになりますか? 本当に何も知らなくて申し訳ないのですが、 宜しければアドバイスをお願いします。

  • NPO法人と一般法人の違い

    一般の法人を設立しようと思うと資本金が必要となるので、資本金のかからないNPO法人を設立しビジネスを行えないかと単純に発想した者です。 NPO法人は利益分配を行えないだけで収益事業は行っても良いという私の解釈ですが、そうであれば、NPO法人で何らかの収益事業(商売)を行い、役員や社員として報酬を受けるという形をとれば何ら問題がないような気がします。もちろん設立の要件等はいくつかあるでしょうが…。 実際に純粋な(語弊はあるかも知れませんが…)ビジネス目的でNPO法人を設立している方やそういうことに詳しい方に私の考えが正しいかどうかアドバイスを頂きたく存じます。 また、NPO法人から有限や株式等の一般法人への変更はできるのでしょうか? あわせてお願いします。

  • ■出張メイドカフェPCインストラクター家庭教師

    ■家庭教師の派遣サービスと、パソコンインストラクター派遣サービスについて。 1.学習塾、家庭教師派遣サービスは、法人で無くても良い? 2.パソコンインストラクター派遣サービスは、自宅や、家庭への派遣サービスは、 法人で無くて良い?行政手続き不要? 3.但し上記2.の内容にて、会社や、お店に出向する場合は、法人格が必要? 個人同士なら、法人格は不要? レンタルスペース等での、セミナーや、勉強会、講演会などは?  4.出張メイドカフェPCインストラクター家庭教師の様なネーミングのサービスは?

  • パソコンインストラクター派遣サービスは、派遣会社法

    家庭教師派遣サービス、パソコンインストラクター派遣サービスは、派遣会社法とは、まったく別の学習塾のサービスの延長と、とらえても良いのでしょうか? 自宅へ家庭教師の様に出稿するのと、会社やお店へ出稿するのと違いは、法律上、一般的には、どう解釈されているでしょうか?

  • 人材派遣と人材紹介業の違いについて教えてください。

    人材派遣と人材紹介業という業種があるのですが、 その違いについて教えてください。 また、人材派遣業は営業する為には、一般労働者派遣事業 という厚生省の認可のような物が必要ですが、 人材紹介業は、何か許可や認可、届出が必要なのでしょうか?

  • 労働者派遣業の開業について

    社長が、労働者派遣業の仕事をしたいと言い出しました。 派遣業には「一般」と「特定」があり、「一般」は登録型や臨時・日雇いの労働者、「特定」は常用労働者の派遣であるということ等は調べました。 この「常用労働者」とは何ですか?派遣先ができたので派遣労働者として雇用をし、派遣先が無くなったら、この派遣労働者には、仕事が無くても(自宅待機でも)給与を支給しなければならないのでしょうか? もしそうであるならば、派遣以外の仕事(派遣業を営む事業所における仕事、あるいは別法人ではあるが同一の場所にあり、実態としては「同じ職場」の仕事)を命じても良いのでしょうか? 派遣先の仕事がある時にだけ雇用しており、派遣先が無くなったら辞めて頂くとなると、「常用労働者」では無いことになりますか? また、「一般」「特定」どちらにしろ、既存の法人の定款を変更して行うのと、派遣業専門の別法人を創るのと、どちらが事務手続き上手間がかからないでしょうか?

  • 派遣で働きながら個人で仕事をする場合は?

    会社員としてPCインストラクターをしています。 現在の職場は今月で退職し、来月から派遣で半年ほど 働くことになったのですが、(データ入力業務) 「パソコンの家庭教師」のような形で、今まで受け持っていた 生徒さんに対して個人で教えようと思っています(予定では 月に1万円行かない位の収入です)。 この場合、「その他の収入」ということで年末調整時に 手続きが必要かと思うのですが、そのために準備することは ありますか? 「請求書は残しておく」「帳簿を付ける」等が考えられますが。 それとも「個人事業者」になるのでしょうか? どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。 ちなみにPCインストラクターとして5年ほど働いています。(バイト・派遣期間などを含む)

  • NPOから仕入れた商品を企業が販売することは問題ないのでしょうか

    NPOから一般企業が商品を仕入れて、それを一般家庭に利益を取って売ることは問題ないのでしょうか? NPOが営利事業を行うことが可能なことは調べられたのですが、その商品を一般企業が一般家庭に利益を得て売ることを知っている場合でも法的に問題ないのかどうかは分からなかったので、ご存知の方、宜しければ、お教えください。

  • NPO法人でも企業の株はもてますか?

    NPO法人でも企業の株はもてますか? NPO法人を設立して、その法人で企業の株の一部を持ちたいのですが、利益追求になるのでまずいのでしょうか?

  • 家庭教師派遣業で起業

    現在、大学2年生で家庭教師派遣業で起業しようか考えています。 一応、いろいろしらべたのですが、家庭教師派遣業をするにあたり以下のような問題がでてきました。 ・個人事業での登録は必要なのか? ・資格は必要なのか? ・いくらくらい予算を用意するのか? ・PRの方法? などです。よろしかったら教えてください。

専門家に質問してみよう