• ベストアンサー

生活リズムがめちゃくちゃです

質問させてください。 自分でも収拾が付かなくなる程生活リズムがめちゃくちゃです。 まず毎日、仕事が深夜の1時から5時まであります。 家に帰ると疲れているのにこの時間が一番活発で眠れず、眠りにつくのが7時から11時までの間でランダムです。そして起きるのが12時から18時の間でランダムです。 起きるととてもだるく食欲が無いので、何も食べずにいます。 そして21時頃に御飯を食べて、23時に眠くなり、24時にいやいや起きて仕事に出かけるという生活です。 心療内科に行ったところ、薬を出してもらいましたが、後にひいたり 、効果があまり出なかったりして、通うのをやめてしまいました。 教えてgooで過去の質問を見て、眠れる方法を調べましたが、ほとんど効くものはありませんでした。 理想としては、仕事が終わって6時に寝て12時に起き、やりたい事をして、とその繰り返しです。これは可能ですか? それとこれって健康状態まずいですか? まだまだ10代でやりたい事があるのでかなり切実です。 仕事をやめるというのは抜きにして、何かアドバイス下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gc-arashi
  • ベストアンサー率18% (56/303)
回答No.2

夜勤経験者です。 質問の内容からして夜仕事をする生活のペースに体が ついていけないと推察します。 本当なら昼間働いて夜は休むというのが一般的な人間 の生活のリズムなので、そうした方がいいのではと思 います。(当方も貴君と似たような感じでした) どうしても今の生活を続けなければならないのでした ら、例え眠くなくてもいいので布団で寝て下さい。 部屋は暗くして、目を閉じて横になります。 眠れなくてもいい。体を休めて下さい。そうして生活 のリズムを作って下さい。 寝る前に入浴やシャワーを浴びるのもいい。面倒なら お湯で足を洗うだけでもいい。

divaangel
質問者

お礼

夜勤の経験者の方という事で、為になるお話有り難うございます。 体が疲れて動けないという事はないのですが、様々な所から疲れの影響が出てきてしまっているようです。 リズムが大切なんですね。 今まで、眠らなければ横になる意味が無いという固定概念がありました。眠れない場合は休む事にしようと思います。 お湯で足を洗う事もしてみようと思います。

その他の回答 (3)

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.4

12時頃に起きたら、昼間の光を30分以上浴びて、ジョギングなどで軽く身体を動かしてみてはどうでしょう。強い光を浴びることと身体を動かすことで、身体が「いまは朝だ。これから昼間だ」と認識します。本来睡眠リズムが狂った人は、午前6時とか7時にこれをやるのですが、あなたの場合は12時過ぎに毎日これをやったら、身体が勘違いして12時が朝というリズムを作れるかもしれません。 また、寝るときは逆で、なるべく強い光を浴びないようにして、あまり身体を動かさないこと。遮光カーテンのことを書いておられますが、雨戸があれば雨戸をしめたほうがいいと思います。

divaangel
質問者

お礼

回答有り難うございました。 お話有り難うございます。参考にさせてもらいます。

  • myu_kaori
  • ベストアンサー率50% (489/965)
回答No.3

私も20代前半の頃、夜勤を経験しました。 夜12時に仕事が始まり、仕事から帰ると朝9時でしたので、最初は寝るのが大変でした。 寮だったので朝風呂には入れず、朝ごはんを食べてから寝てました。 カーテンを二重にして完全に真っ暗にしました。 寝れない時は小説を読んだりして、とにかく布団の中にいました。 飯はきっちり摂るようにしたほうが良いです。 でないと余計に体がダルくなりますし、リズムがバラバラになる元です。 貴殿の場合は朝食を軽めにして、遅めに昼食を食べて、夕食をしっかり食べて、軽い夜食を食べれば良いのかな?

divaangel
質問者

お礼

夜勤経験者の方という事で、とても心強いです。回答有り難うございました。12時から9時ですか、とても尊敬します。 僕の使っているカーテンは、一級遮光のはずが普通に光を通すのは何故なんでしょうか。。二重にしてみようと思います。 >>貴殿の場合は朝食を軽めにして、遅めに昼食を食べて、夕食をしっかり食べて、軽い夜食を食べれば良いのかな? ここを参考にさせてもらいます。

  • aya-pi-
  • ベストアンサー率30% (258/834)
回答No.1

仕事をやめるようには言いませんが、人の体は深夜1時から朝5時の間にはあらるゆる面で眠っていなければいけないリズムがあるそうですよ。ちょうど当てはまっているので何とも言えないなぁと感じました。

divaangel
質問者

お礼

回答有り難うございます。 そうなのですか・・。こんな生活をしていると、夜に寝て朝起きられる事の嬉しさが良くわかります。

関連するQ&A

  • 生活リズムの整え方

    皆さんこんにちは いきなりなんですけど・・・ 彼女さんの生活リズムがすごくバラバラなんです。 夜は2時まで起きてたり・・・ 昼寝で午後8時頃まで寝て、そっから起きたりとかなんです・・・ 生活リズム悪いとホルモンとかのバランスとかも崩れるって聞いたので生活リズムを普通に戻さないといけないと思い 彼女さんに「生活リズム戻しな~よ」って言ったら 「わかってるよぉ・・」って言ってました。 ですが、今日も6時頃まで寝てたりしてるんです・・・ どうやったら、戻してあげられるでしょうか? それとも、ほっといたほうがいいのでしょうか・・・ 彼女の身体の事が心配で・・・ みなさん、回答お願いします。

  • これからの生活リズムについて

    初めまして。4カ月半の女の子を育てる母親です。不安に思う事がありこちらで質問させて頂きます。 うちの主人は昼に起きて午後1時頃から仕事に行き、夜中12時半頃に帰ってくると言う生活をしています。それから食事をしたりして、寝るのはいつも3時頃になります。 私もそれに合わせた生活をしているので、まだ3時間起きに起きる娘の午前中の授乳などはとても辛く、ようやく活動的になれるのが午後から夕方です。 母親としては今後成長と共に朝と夜と言う生活リズムをしっかりさせてあげて、昼間の日の光を浴びせてあげたいと思っています。しかし、主人の生活に合わせていると現実的に難しく思います。 今後生活リズムをしっかりしていくには、やはり主人とは別の時間を過ごしていくと言う事なのでしょうか。 どなたかアドバイス頂けたら嬉しく思います。

  • 生活リズムの戻し方

    数ヶ月前までは朝7時に起き夜遅く帰る生活で、普通に睡眠も取れていました。 仕事の関係で夜遅くまで起きていて、朝6時位に寝る生活を2ヶ月ほど続けたら、生活リズムが戻らなくなりました。 とにかく夜寝られなくなってしまったのですが、生活リズムを戻す方法ってあるのでしょうか。

  • 寝かしつけ&生活リズムについて

    もうすぐ2ヶ月になる女の子の新米ママです。 以前同じような質問&回答があったかと思いますが、重ねて質問させていただきます。すみません。。。 生後1ヶ月までは、とにかく初めての育児に必死で、寝かしつけも生活リズムも考える余裕もなく、とにかく赤ちゃんが寝てくれたら、「ホッ」と胸をなでおろす毎日に追われていました。なので、寝かす場所もダブルベッドやベビー布団や大人用布団等毎回バラバラで、寝かす時間もバラバラでした。しかし、最近少し余裕が出てきて、そろそろ毎日決まった時間に寝かしつけ、生活リズムをつけた方がよいのかなぁと考え始めました。みなさん、寝かしつけ&生活リズムは生後いつ頃からつけ始めましたでしょうか??ちなみに、今は、夫と私の大人用布団の間にベビー布団を敷き、寝かせています。19:30お風呂→ミルク飲ませ、寝かしつけ→20:30には寝るという風にするよう頑張っています。そして朝は大体6:00~7:00に起きる感じです。後々、幼稚園に行くようになるときの事を考えて、朝は6:30くらいには起きないといけないかなぁと思い、この時間に設定しましたが、こんな感じのリズムで良いのでしょうか?赤ちゃんは夜は何時間の睡眠が必要なんでしょうか?? それと、出産前まで働いていた会社の方たちが、近々に赤ちゃんのお披露目会をしてくれる事になっているのですが、仕事の都合上19:00位~@都内レストランでと言われているのですが、私の家から都内レストランまでは車で1時間かかりますし、(渋滞すると2時間かかることも…)、帰宅は23時位になるかもしれません。。。こういう時間帯に赤ちゃんを連れ歩くのはよくないですよね??それとも一日位なら良いんでしょうか??でも今せっかく生活リズムを作り始めたところなので、乱さない方がよい気もしますが、前の会社の方々の御好意もあるしなぁと思い、どうしていいものか悩んでいます。。。皆さんのご意見お聞かせください。

  • 生活リズムと体調の整え方

    9月に大学院の入試があり、生活リズムを整えようと寝る時間を決めていたのですが、昨日・一昨日と寝る時間が遅く(深夜2時半~3時くらい)なり、急に寒くなった事も重なったため体調を崩してしまいました。 だるさと、弱いめまい感や軽い胃腸症状(食欲不振や不快感、軽い吐き気など)があります。 当方、自律神経が弱く、逆流性食道炎や過敏性腸症候群もあり季節の変わり目にはかなり弱いです。 入試まで後少しなので、生活リズムと体調を整えたいのですがどうすれば良いでしょうか? 教えてください。

  • 生後1ヶ月。生活リズムをつけるのは早すぎ?

    今生後1ヶ月の息子がいる新米ママです。 息子の生活リズムなのですが、だいたい昼間~夜8時ごろまでずっと起きていたり間で30分~一時間寝ていたりです。 夜6時~遅くて8時に沐浴してます。 それからミルクをやってだいたい12時頃から3時間おきに起きています。長ければ5時間寝てくれますが… 少しずつ生活リズムが出来てきたんでしょうか? 昼間の起きている間はフニャフニャ泣いたりバタバタしたりしてます(笑) おしゃぶりを加えさせると大人しくなって寝そうになります。 生活リズムをつけるためには皆さんどんなことをされましたか? まだ早すぎるとは思いますが訳あって仕事をしなくちゃいけない状態なので、できれば夜まとまって寝てくれたらなぁ~と思ってます(^^;) 寝かしつけは基本的にベッドに寝かせてポンポンする程度です。抱っこすると目をパッチリさせてまったく寝てくれる気配がありません…(汗) まだ首も座ってないので抱っこ紐を使えないため起きている間はずっと付きっきりです(^^;) 私の顔が見えないと泣き出してしまうため家事もほとんどできていません(x_x;) まだ生後1ヶ月ですし仕方ないですよね(^^;)

  • 夜勤の生活リズムを教えてください

    20時から5時までの夜勤の仕事をしているんですが、生活リズムをどの様にすれば一番健康にいいのでしょうか? 平日と休日でもリズムを同じにしたほうがいいのでしょうか? 夜勤の時点でどうしても日勤と比べると健康には悪いですが、なんとか健康にいられるようにしたいのでアドバイスをよろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの生活リズムが整いません

    生後4か月の娘がいます。 夜は20時半頃から寝かしつけを始めますが、寝つきが悪いので 実際に寝るのは早くて21時、遅いと日付が変わることもあります。 朝は7時に起こすのですが、5時頃から起きている事もあれば、 7時に起こして授乳するとすぐまた寝てしまうこともあります。 そのため授乳時間も睡眠時間もバラバラになり、生活リズムが整いません。 そろそろ生活リズムを整えないといけないと思うのに、全く整わないので焦っています。 そこで2つ質問したいことが2つあります。 (1)いつ頃からきちんと生活リズムを整えていけばいいのでしょうか? (2)夕方5時以降に昼寝を1時間以上続けてすると、必ず深夜まで寝なくてひどくぐずります。 かといって途中で起こすと、手がつけられないくらい大泣き・・ こういう場合、大泣きしても起こす方がいいのか、また深夜まで寝なくても寝たいだけ寝さす方がいいのかどちらがいいのでしょうか? 以上2つについて、どちらかだけでも構いませんので、 ご回答下さる方がいましたらレスお願いします。

  • 生活リズムのずれで悩んでいます。

    現在フリーで仕事している26歳です。 以前、1年以上なかなか寝付けず近くの精神科に相談にいった所「体内時計がずれている」と言われ少しの間お薬を使用し治療をした事があるのですが、薬に頼ってはいけないという先生の言葉から「あなた次第」といわれ、どうしてよいか分からず結局通院をやめてしまい、現在はお布団に入ってから本を読むなどをし2,3時間後に就寝するというパターンになっています。 それについてはさほど現在は悩むことは少ないのですが、眠る時間が遅い為当然、朝起きるのも遅くそのリズムを繰り返しているうちに明け方4時頃眠り、昼近くに起きる(7~8時間睡眠)になっています。 理想としてはやはり朝方になり夜は早めに就寝したいと、色々調べたり試してみたのですが、逆に早く起きようと考えれば考えるほど、また夜さえてしまい眠れなくなり、仕方なく起きていろいろ残っている作業をしたりしてこのまま起きていようとするのですが、結局さらにひどくずれてしまうという結末です・・・。 早く眠りにつく事が早起きにつながるという事だと思っているのですがお布団に入ってから数時間静かにしていないと眠気がこないのでやはり遅くなりがちです。 また、体も頭もすっきりとして起きるには私は7~8時間睡眠が必要なようです。 体内リズムのずれなどで克服したかたなどがいっらしゃいましたら何かよいアドバイスを頂けたらうれしいです。

  • 昼寝を嫌がり生活リズムが狂う

    3歳半の男児がいます。 小さい頃からそうだったのですが、とにかく眠ることを断固嫌がります。 眠くないのではなく、目をこすったり、舟をこいだりしているので、相当に眠いはずなのに、おもちゃで遊んだり大きな声で歌ったり、走り回ったりと、とにかく「眠りに落ちる」ことを嫌がります。 そして夕方5時ごろになってようやく電池が切れ、おもちゃに片手をかけたまま行き倒れるように畳の上で寝てしまいます。 これでは起きてくるのが8時頃、それから入浴、夕食となると夜寝るのが11時頃となってしまい、生活リズムがとにかく狂ってしまうのです。 ちなみに平日は保育園に行っているので、1時ごろからお昼寝はするようです。 同じような状況の方いらっしゃいますか? 寝かせるための奥の手があれば、お聞かせください。

専門家に質問してみよう