• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生後1ヶ月。生活リズムをつけるのは早すぎ?)

生後1ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて

このQ&Aのポイント
  • 生後1ヶ月の赤ちゃんの生活リズムはまだ確立されていないことが一般的です。昼間は起きている時間が長く、夜は3時間おきに起きることが多いです。
  • 生活リズムをつけるためには、おしゃぶりを使ったり、赤ちゃんをベッドに寝かせてポンポンとなでたりするなどすることがあります。
  • しかし、生後1ヶ月の赤ちゃんはまだ首も座っていないため、抱っこ紐を使えず、起きている間はずっと付きっきりになることが多いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#157996
noname#157996
回答No.3

こんばんは 早いうちから リズムをつけるようにしたほうが いいですよ 私は 上のこのときはリズムがつかず苦労しましたが 下の子が生まれてから 夜八時に寝かせる(寝室で暗くしている) というのを 生後一週間で退院してから続けていました すぐにリズムはついてきます やっぱり 小さいうちから 慣れさせるのがいいですよ まだ 三時間おきの授乳でも もうちょっとの辛抱です 私は ちょこちょこ家事で 過ごしていました  また 圧力鍋や 蒸し器 電子レンジで調理する道具などを 活用し 短い時間で調理できるように 工夫していました あと土鍋とかつかったりしました 最近は色々楽しいキッチングッズもあります 無理せず楽しく できるといいですね 赤ちゃんにリズムがつけば 家事の予定も立てやすいですからね

ag-ai-
質問者

お礼

ありがとうございます☆ やはり日頃の習慣は大切ですね。 決まった時間に沐浴、寝かしつけ…試してみます(^^)v 料理はパパッと作れる物しか最近は作っていません。 調理器具の見直し、いいですね。 いろいろ見に行きます☆ ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

生活リズムをつけるということと、夜まとめて寝るということは全然別の事だと思います。 というか、夜は3時間続けて、長ければ5時間も続けて寝るんですよね? 生後1ヶ月にしては(生後3ヵ月並みくらい?)、出来すぎなくらいまとめて寝ていると思うのですが・・・ 生活リズムという意味では、お子さんは昼間と夜とで生活パターンが違うようですから、リズムもしっかりついてきているのだと思います。 ただ、夜にしろ昼にしろ、起きていたら付きっ切りでいなきゃいけないかというと、それはそうでもないと思います。 仕事や家事をする必要があるなら、授乳間隔だけ気をつけて、後は隣の部屋で泣かせておくという選択肢もあります。(まだ動けないので安全確保はそう大変ではないと思います) うちの子も割りと早くから3時間続けて寝るようになって、周りの人から育てやすい子だと羨ましがられましたが、3時間がうちの子の授乳間隔だったようで、そこからはなかなか長く眠るようにはなりませんでした。 夜中に起きなくなったのは、1歳過ぎてからだったような気がしますし、今2歳前ですが、今でも明け方には起きたりぐずったりします。

ag-ai-
質問者

お礼

夜まとめて寝てくれるのはまだまだ先ですね(^^;) 私の子も育てやすいいい子と言われます。 実際大泣きはほとんどありませんし昼間起きていますが夜は何とか寝てくれます(^^;) 成長ですね~気長に大きくなるのを待ちます☆

回答No.1

夜まとまって寝てくれたらなぁと思うのはみんな同じです。 赤ちゃんにはそのこのリズムがありますから今の段階から親がコントロールするのはどうかと 思いますしできないでしょう。 今は寝るのが仕事ですし、幼稚園でも保育園でも昼寝をさせるじゃないですか?あれって 夜寝ても睡眠時間が足りないから寝かせてるんですよ。 小さな子供に寝ない貯めは効かないしできないですから。 仕事は大変でしょう。でもベッドに寝かせてポンポンする程度で寝てくれて、夜中も5時間寝てくれる 時もあるなら正直すでにいい子ですよ。

ag-ai-
質問者

お礼

そうですねぇ。他の方の赤ちゃんを見るとうちの子は手がかからない方ですね(^^) 泣き声も小さいので助かっています。 少しづつリズムがとれてきているのでしょうか? 回答いただきありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう