• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生後5か月児の生活リズムについて)

生後5か月児の生活リズムについて

このQ&Aのポイント
  • 生後5か月児の生活リズムについて質問があります。起床時間・散歩・昼寝が毎日定まりません。
  • 生後5か月児の生活リズムについて、保健師さんに相談したところ、このくらいの月齢では一定になるのは保育園や幼稚園に行ってからだと言われました。
  • 生後5か月児の生活リズムを一定にすることに悩んでいます。お持ちの方や経験者の方、アドバイスをいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • na53-2012
  • ベストアンサー率46% (21/45)
回答No.3

1歳6ヶ月の娘がいます。そのくらいの月齢の頃は、私も同じでしたよ。夜は7時から8時の間にはちゃんと寝てくれるのに、朝は4時半に起きる事もあれば、7時まで寝てることもあり、何でこんなにばらつくのだろうと気になってました。 お昼寝も3回はしてたけど、どれも30分で目が覚めてしまい、2時間半置きに授乳。なんかもうちょっとペース良く、楽にならないかなーなんていつも思ってましたね。 でも、1歳過ぎて、一人で歩けて、離乳食もちゃんと三食食べるようになると、驚く程1日の流れがパターン化してきました。今はこんな感じです。 6時~起床、7時~朝ごはん、9時~公園で外遊び、11時半~昼ごはん、12時~14時昼寝、15時おやつ、17時お風呂、18時夕飯、20時就寝 まだ活動範囲の少ない乳児は、朝と晩の区別がついて、規則正しく寝起きが出来ていれば、全然問題ありません。散歩も朝夕、出来る時間帯に無理しない範囲で良いと思います。 今はまだあかちゃんのペースに合わせてあげて下さい。多少しんどい時もありますが、新生児の頃を思い出せば、今のペースの方が楽だと思いませんか? 今のリズムに自信を持って頑張って下さい。

ppp56
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。このまま様子をみようと思えるご回答で気が楽になりました。ちなみに今日は4時半起きでした^^;

その他の回答 (2)

  • tnr
  • ベストアンサー率18% (67/364)
回答No.2

六か月のベビです。 ぜんぜん一定ではありません(笑) 昼寝回数、昼寝時間もバラバラ… 貴女様と一緒で、オフロ時間と寝かせる時間… 離乳食の時間は決めています。 七時に寝ておりこうさんですね。 うちは九時です。 早朝五時に起きるので、朝散歩 マネしてみようかな 夕方は蚊がいるし… まあ一定は無理でも おおまかでいっかと思っています。

ppp56
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。同じような状況ということで、安心いたしました。早朝はまだ涼しくておすすめです!ただあんまり人がいなくて寂しい感じですが^^;

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.1

私の双子は常に一定を私が仕向けて成功していました。 発達障害の双子ですけれどその当時はそういう事をしるよしもありませんでしたが 何故か一定でした。 また母乳だと少し難しいのかな?と思います 私は完全ミルクでしたのでミルクの時間もほぼ機械のように一定でしたから^^ うちの子は夜はもちろん起きますがミルクを与えず抱っこか放置です。 夜は夜泣きされたくないので12時が最後のミルクだったか・・・・ 覚えていないのですが、ミルクの回数減るごとに時間を10時9時にと最後のミルクを 遅くしたのを覚えています。 朝はだいたい5時くらいだった気がします。 私はその頃にはもう一緒に起きてしまい家事をしました。 昼前には家事なんて終わりますよね。 冬と夏の昼寝の時間、散歩の時間違いますよね? 夏はあっついし冬は昼じゃないと寒し! 今は夏ですから 朝の散歩と夕方の散歩する為に、 朝寝と昼寝と夕寝と3回していました。 朝は8時とか9時に一度寝るので、起きている間の朝のうちに軽く散歩。 30分程度です。 そしてお昼寝 1時に強制的に寝かせます。 私はアフガンぐるぐる巻きに双子をまいて 海苔巻き並べるように並べ 私も横になり 静かにまつ。 必ずこれで寝てくれたんですよね・・・ それから 夕方も寝ますのでそれを起きてから 暗くなる寸前に7時くらいに行きました。 うちは完全ミルクですから3時間置き、またはこの月齢だと3時間半くらいに伸ばしたかな? とにかくミルクの時間起きててほしいし寝てても起こしたし。 本当に矯正的に同じ時間に自然とそれがリズムとなっていきました。 冬は散歩の時間が違うんで昼寝起きたらすぐ散歩したり。。。とか。 私は起きる時間が違う事をしませんでした。 だいたい5時に起きたらもう朝は 5時に起きるものだと私がリズムを作り こどもはそれに合わせると言った感じになります。 5時になればカーテンあけ、動き出せば子供も自然と起きてくれますし 5時と決めたのも5時に起きてくる確率が(ミルク)多いから5時にしたわけですから そんなに大変ではなかったです。 赤ちゃんにあわせまくっているお母さんっていますが尊敬します。 私には無理です。私に合わせてもらわないとこちらがリズムが取れずに 朝この時間寝てるから テレビ見よう、この時間は家事ここまでやろう この時間に夕飯準備しておこう、子供の寝ている間が一番動ける時間と 休める時間ですから、それが毎日狂うと私が辛いので 私自身をリズムを一定にしたいが為のこどものリズムでした。 同じことを毎日繰り返すと子供も自然とリズムがついてくるんだと私は感じてました。 例えばミルクを飲んで、私が洗い物をして(水の音が聞こえて)  寝る時にはここで電気が消えて と 子供達は意味は分からないし なんとなく暗くなったなんとなく何かが聞こえるという程度でしょうけれど これが毎日続くと自然と寝てくれるんだと思いました。 なかなか寝ない時もアフガンまいて動けなくなると泣いててもなぜかすぐ寝ました。 まずはお母さんが一定を保つのに何時に何をしたいのか書いてみたら? 小学生の時やっちょうな丸い時計の時間割みたいな^^ 普段だいたいのお子様のリズム と 自分と合わせて無理ない一定リズムを創り出すとか。 几帳面な人には向きません。その通りにならないとイライラしますから^^ でもまずは自分が一定のリズムで動くことです。 私はその時に泣かれても放置でした。もちろん声掛けもしますし 長時間何かをすることはありませんから それが終わると必ず抱っこしてごめんねと謝り落ちつかせました。 私がやりたい事を優先的にやることで子供の泣き声でイライラしたりせずに 待たせているから泣いていると こちらが申し訳なるという作戦で イライラせずに子育てできました。優しくできました これも私の性格を自分で把握したからこういう作戦にしました。 私はすごく神経質でこれやらないとイライラする・・というタイプだから こども優先だとイライラしてしまうのです・・・

ppp56
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。一定にしたという経験談、とても参考になりました。今後の参考にさせていただきます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう