被災地と地域でのボランティア活動、どちらが偉いのか?

このQ&Aのポイント
  • 被災地でのボランティア活動と地域での援助活動、どちらが正しいのか疑問に感じている。
  • 被災地で困っている人を助けることが偉いのか、地域で安全な社会生活を送る人を援助することが正しいのか迷っている。
  • 被災地でボランティア活動をする人々に対して偉いというイメージがあるが、地域での援助活動も重要であると思っている。
回答を見る
  • ベストアンサー

僕の考え方が間違えているんですかね?

朝のお忙しい中で質問して申し訳ありません! 昨日、福祉の学校で「被災地は大変だからボランティアは偉い!あなたもホームヘルパーの勉強をしてるし若いんだから被災地でボランティアをしなさい」と、とあるオッサンの受講生に言われました…確かにそうかも知れませんが、僕は自分の住んでいる地域(兵庫県神戸市)で困っている人を助けたいと考えていたのですが、被災地で困ってる人たちを助けたり援助する人間が偉くて、普通に安全(今のところ)に社会生活を過ごせている地域にいる高齢者や障害者を介護や援助するのは間違えた考え方なんでしょうか?それを無視してまで被災地に行って人助けをしないとダメなんでしょうか?被災地でボランティア活動をしている人間ってそんなに偉いんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#141486
noname#141486
回答No.12

偉いとか偉くないとか 人それぞれ主観ではないのですかね 偉”そう”って事でしょう。(”そう”=思う) 子供に 母親や近所の大人が「えらいね~」っていうのと同じで おっさん的には偉いと思うのでしょうし質問者さん的には偉くないと思うのでしょう。 主観ですよね。 なので どちらの考えも間違いではないと思います。 と 素人ながらに思うのでした。

その他の回答 (14)

  • tyagayu
  • ベストアンサー率24% (488/1996)
回答No.15

なんや怒られた子供が駄々こねてるみたいやな。 そのオッサンの言う事も一理あるで。 いまアンタは学生で何にも仕事はしてないんやろ? ホームヘルパーの勉強の為に、長く取れる休みを使って社会勉強してきたらええねん。 私達も阪神・淡路大震災の時に随分とそう言う方々にお世話になってるし。 地域密着型と今の話は、何にも関係ないやんか。 何もしてないのに、スズメみたいにピーチク・パーチク能書きばっかりさえずってても、誰もきにとめてくれませんわ。 ただ。たとえば同じボランティアで、被災地に固執するんじゃなく、地域密着でそれを行いたい!というのだったら、話は別。 それはそれで、りっぱなココロザシ。 誰にも文句など言われる筋合いはないし、気にする必要もない。 我が道を行ったらいいんですわ。 がんばってな!!!

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.14

なんか根本的に大きく間違えているように感じます。 ただ、その前提がハッキリしないので断定はしません。 私がご質問文から想像した前提が間違っていたら最後の一行だけ読んで下さい。 ご質問者さんが福祉の学校に行ってホームヘルパーの勉強をしているのは「将来、福祉関係の仕事に就きたいため」という前提で先ずは回答します。 地元で高齢者や障害者を介護や援助する仕事に就くのであれば、それは「他人のため」ではなく「自分がお金を稼ぐため」です。 福祉関係の仕事は直接人に触れるため、錯覚して特別視する方が多いですが世の中に数々ある仕事の中で「全く他人のためにならない」仕事を探す方が困難でしょう。 電力、ガス、水道といったライフラインから医療、法律関係、消防、警察、自衛隊は言うに及ばず製造業、農業、水産業・・・・ほぼ全ての仕事は結果としてみれば「他人のため」になりますね。 ただ、結果としては「他人のため」になっても働いている本人はあくまで金銭目的です。 被災地に行っている「お金のため」は100%無い「他人のため」のボランティア(無償奉仕)とは根本的に違うということですから比較対象にすらなりません。 仕事で福祉関係なら一般のサラリーマンとなんら変わりませんから。 ご質問者さんが将来、全く賃金を得ることなく地元で高齢者や障害者を介護や援助するのであれば私は被災地のボランティアの方々と同様に「偉いなぁ」と言うと思いますが、それでも今現在、勉強しているだけで誰のためにもなっていないご質問者さんと今現在、被災地でボランティアを実行している方なら比べ物になりません。 「やるつもり」=「なにもしてない」ということです。 福祉の仕事は人手不足だと聞いていますがソレを若い方が目指すのは素敵だと思います。

noname#159516
noname#159516
回答No.13

ボランティアは被災地だけではない。助けを必要とするのは被災地だけではない。 アフリカ、カンボジア、交通遺児、小児ガン、エイズ、困った人に困った地域にできる事をしてあげられれば、一人暮らしの老人の屋根の雨漏りを治してあげるのも、骨折した知人の為に送り迎えや買い物代行するのもボランティア。 被災地に行った人は、行動に出して立派です。他にも毎週2時間でも他人の為に時間と労力を避ける人は立派です。 子育て中の両親はすでに世界の為に一番大切な事をしています。だから、時間が余るくらいなら、子供と学校と地域で時間が取られてしまいます。子供のいない、子供の手の離れた人の社会参加をもっと見られるようになったらいいな、と思います。 障害者と老人ばかりがボランテシアではありません。地域に来たばかりの新入居者に輪t氏は手を貸します。昔ならおせっかいおばさんってたくさんいたでしょう?独り立ち出来たら、次に手を必要とする人の手伝いをします。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1844/8830)
回答No.11

質問が若いですね。 そんな突然の「フリ」に対して、「私、地元密着を目指しておりますので」とにっこり笑みで言い返す位にならないと・・・。 それとね、そういう事を言うオッサンは、「自分がやりたいけど、出来ない、やりたくない」何かがあるんですよ。 つまり、自分が出来ないから、他人にやれと理不尽ないちゃもんを付けてるだけなんですね。 それと、被災地でボランティアしている人達が、「偉い」と書いてあるが、「エライ」の違いですよ。 「賢い」とかでなく、「凄い人達だ」の意味合いだと、感じます。

  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6312)
回答No.10

偉い・偉くないという基準は難しいですが、ボランティアをしているか偉いなどと言うことは有りません。仕事が有り、ボランティアに行けない。義援金を出す。どちらが偉い? ナンセンスです。 孫正義氏が100億円出す。ボランティアとどちらが偉い? ナンセンスです。それぞれの立場で出来る事を精一杯やることが尊いのです。優劣など有りません。東北に行くだけが、ボランティア道では有りません。新燃岳でも避難している人もいるし、身の回りに幾らでもタネはある。ボランティアは崇高なものでもなんでもない。人の善意です。趣味でやろうが動機など関係なし。  街頭で、募金を募っている人に、時々私は毒舌を吐くのですが、人のふんどしを当てにせず、自分で、アルバイトしたお金を寄付したらどうですか?と。義援金を募る団体が大きくなってしまい、その職員として働く人がいる。その人は、ボランティアにも行かない。寄付はしてるでしょうけどね。少なくとも、自分の身の回りの人を助けられなくて、何がボランティアでしょうかね。

noname#134629
noname#134629
回答No.9

偉いって関西弁だとちがう意味になっちゃうでしょう? なんだったっけ。。。疲れるみたいなかんじ。 ながい間は無理だから交代しながらしないとね。

noname#140971
noname#140971
回答No.8

Q、僕の考え方が間違えているんですかね? A、確かに、少し、変ですよ! <被災地でボランティアを!>というのは誰でも言う可能性のある意見。 現状が現状ですからね。 場が福祉の学校なら、なおさらのこと。 ところで、普通は、こういう意見交換を通じて知見が深まっていきます。 それが「学ぶと言うこと」だと思いますよ。 学校の授業だけが学ぶことではないと思いますよ。 >ダメなんでしょうか? >そんなに偉いんですか? どうして、こういう発想になっていくのかな? 確かに、少し、変ですよ!

noname#137717
noname#137717
回答No.7

根本的な勘違いがありませんか? ボランティアは学生時代に体験すべき事としてオッサンはすすめているはずです。 質問者さんは卒業後の就職は地元でとお考えのはずです。 誰も卒業したら就職しないで被災地へ行けとは言っていないですよ。 学業に差し支えてもまずいのですから夏休みや冬休みの使い方として考えるべきでしょう。

noname#140082
noname#140082
回答No.6

日本人は比較論が大好きで、すぐに優劣をつけたがります。 そこまでは、個人の問題なのでとやかく言うべきことではないのですが、それを他人の人生にまで当てはめて評価するとなると、話は違ってきます。 要は、人それぞれ人生観はあるのだから、自分の好きなようにそして後悔しないように生きればそれでいいでしょう。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.5

勉強のために他では出来ないかもしれない体験をしてはどうかという親切心ではないですか。 なぜオッサンの言う事がより偉い事だと思うのですか。 人のために何か出来ることはすばらしい事だと思います。 みんな偉いと言う事で良いではないですか。 オッサンが被災地に行って人助けをしないとダメだと言ったとしても聞く必要はまったく無いでしょう。 当然貴方の自由です。 腹が立ったのかもしれませんが、子供みたいな質問です。 お前が行けと言うとか。 無視するとか。 真意を聞くとか。 貴方の意見を言うとか。 ありがとうとか。 いちいちそこまで腹を立てていては損ですよ。 自分の納得が出来ない意見に、議論する気が無いなら無視した方が良いと思います。 貴方の生きたいように生きましょう。

関連するQ&A

  • 就活でのボランティアネタについて

    就活でボランティアしたことを話すと受けがいいという話はよく聞きますよね。 個人的にはボランティア=地域清掃や被災地の援助というイメージが強いのですが、そこで気になったのですが、コミケ等のオタ系イベントスタッフのボランティアでも話していいものなのでしょうか?

  • なぜ遠方に人助け?

    地震の被災地にボランティアがおしかけるのが問題になっていますが、そういう方達は自分の地域でも日頃から人助けをしているのでしょうか? だいたい地域には誰もやりたがらない事やタブーな問題とか山積していますよね。 私は地域でそういう課題に切り込んで酷い目に遭いましたが笑、確かに遠方の方が縁もしがらみもなく介入でき、かつ自己満足も得られるのかなぁ?とも思いますが。

  • 厚労省、介護職員を国家資格「福祉士」に統一へ

    なんて記事が新聞記事を賑わしていましたが、私はヘルパーの受講歴が無い介護福祉士です(;∧_∧) 高齢者ディサービスセンターに勤務して5年弱になります。えーっと勤務して3年過ぎた頃、職場内でヘルパーの資格をとると、いろいろ有利になっていく雰囲気になってきた頃があって、お恥ずかしながら、そのヘルパーを受講するお金にも困っていたんです(今もそうですが(/_;))。結局月賦で介護福祉士の教材を取り寄せ、勉強し、まぐれで合格しました(;∧_∧) 20人ぐらいいる職場のスタッフの中で介護福祉士は私1人(゜ロ゜;) あとは5人ぐらいヘルパー2級をもってみえます。 介護福祉士は国家資格ですが、自分は介護福祉士だということを、たまに忘れてしまいます。 やっぱりヘルパーの方が実践的な勉強が出来てみえるような気がする今日この頃…(~、~) 今度の法改正でヘルパー取得者の方がかなり悩んでみえるようですが、私みたいなヘルパー受講をしたことがない介護福祉士はどうしたら良いのでしょうか(*_*; ヘルパーと介護福祉士の間の中間の資格っていうのもイマイチ分からないのですが(;∧_∧) ヘルパー受講してなくても、働いていられるのでしょうか? 上手く質問出来てませんけど、よろしくお願いします。

  • 資格について

    はじめまして。いきなりなんですが、兵庫県では精神保健福祉士の資格はどういう職場で役に立つことができるのか知っている方いはりませんか?また兵庫県で障がい児に関わることのできる資格は何か知ってはりますか?やっぱり養護学校教員の免許なんですね?あと兵庫県で障がい児のガイドヘルパーやボランティアをしたい場合はどうやって探したらいいんですか?結構兵庫県はボランティアなどの募集が少なく感じます。。。長々とすみません。1つでもわかることがありましたら教えて下さい。お願いします。

  • 災害時にボランティアは迷惑なのでしょうか

    東日本大震災で、被災地の人が一番ありがたかったのは自衛隊の人たちで、 一番迷惑だったのはボランティアの人たちだったとツイッターで書いている人がいました。 ボランティアの人たちは、頼んでも何も出来ず、貴重な援助物資を自分たちで消費する始末だったそうです。 災害時にボランティアに行くことは、迷惑なのでしょうか。

  • ホームヘルパー2級の受講を悩んでいます。

    現在OLをしていますが、ホームヘルパー2級を受講しようか考えているところです。 福祉やボランティアの方面に興味はありますが、やはり人と人の仕事ですから、いいかげんな気持ちではいけないとも思います。 ぜひ資格を取得して、ヘルパーの仕事をしたいと思っていますが、お年寄りの排泄や入浴の介助など、本当に自分にできるかどうか、不安に思う自分がいるのです。 個人のお宅に伺う場合は、人ですから相性もあると思いますし、奇麗事ではないのですよね。 受講する際に、そういう不安を抱えた人というのはいるのでしょうか? やはり、「絶対に自分はヘルパーになる」と固く決意しないとダメなんでしょうか?

  • なんちゃってボランティア、もうボランティアしないの

    今、被災地で人手が足りないとニュースで見ました。 なんちゃってボランティアの人、もう被災地にボランティアいかないのですか? もう飽きちゃったのかな?

  • 夏休みに東日本の被災地へボランティアにいきたい

    兵庫に住んでいる大学1年なんですが、夏休みに東日本の被災地へボランティアにいきたいと思います。 留学もしたかったんですが、やっぱり今は被災地のほうが先だと思い行きたいと思いました。 私は、あしなが募金という募金活動くらいしか、ボランティア活動したことないですが、このような場合は どうやって参加すればいいんでしょうか・・・ 私個人での参加は自分で何から何までやらないといけないんで、ボランティア団体にまずは入りたいんですが、 調べたところ、たくさんありどれに行けばいいかわかりません・・・NGOとかのがいいんでしょうか? ちなみにサークルも部活もやってなくて、バイトだけなんで、理由を言えばバイトも休めます。 といっても2週間くらいしか行けないんですが、いろんな経験をするためにもいきたいですし、人のためになりたいです。 回答よろしくおねがいします。

  • 介護福祉について

    本当に意味のあるやりがいある仕事をしたくて、私は今後介護福祉の仕事に移りたいと思っています。 先ずはホームヘルパー2級を目指しているのですが、これは受講料を払わないと取得できないものなのでしょうか? ボランティアなどに従事して、無償で取得できるようなケースはないのでしょうか? 今後ホームヘルパー関係の資格が一本化される等の記事を目にしましたが、ホームヘルパー2級を取得して、介護福祉士やケアマネージャーを目指していこうという今の私の考えはあまり良い選択ではないのでしょうか? どなたかこのお話にお詳しい方がいらしたらアドバイス願います。 宜しくお願いします。

  • 被災地ボランティアにおける学生の割合の統計

    被災地ボランティアにおける学生の割合の統計が知りたいです! 時期はできるだけ長いスパンのものが良いですが、1ヶ月のように短くても、また地域が限定されていてもオッケーです。 宜しくお願いします。