• 締切済み

友達が勤務中にパチンコをしました。

anzai382の回答

  • anzai382
  • ベストアンサー率31% (13/41)
回答No.10

こんばんは、何といいますか、淋しくもあり小笑える話題でもありますね。 あなたの第1の質問の、彼に何て言うか? ですが、それは彼の処分が決まれば、あなたが何を言っていたとしても、結果だけの問題でしょうから、連休明けに決まることでしょう。 第2の質問の、営業している人の勤務中のストレス発散ですが、まあ、多少は息抜きする人もいるとは思います。しかし、あなたの友達のように、週2回のパチンコというのは強烈だと思います。 都内でも、住宅地に行けば、会社の営業車を停めて仮眠している営業マンや、ターミナル駅のまんが喫茶などに行けば、営業移動中の時間調整の営業マンがいたりします。 しかし、あなたの友達は積極的な娯楽としてのパチンコ、しかも勤務中に故意に週2回となると、内部告発されても仕方ないかもしれません。 私の結論から言いますと、内部告発という形で、あなたの友達の不正が発覚し、友達がその事実を始末書という形で文書化して認めてしまったのなら、自主的に退職するか、どうしても退職したくないというのであれば、そして、会社側が訓告程度で済ませてくれたのなら、転勤を希望すべきですね。 あなたの友達の存在はその支店内ではやはり協調性を乱す原因になりますから、転職でも異動でも新たな出発をする方向で考えてみてはどうでしょうか。 追伸、これはずるい考えかもしれませんが、どうしても友達が残りたかったのであれば、そして、そのまま働き続けたかったのであれば、内部告発されても、「知らない、パチンコなどしていない」と逃げるしかなかったと思いますね。勤務中のサボタージュはばれることがないから職場が円滑に機能するのです。ばれたらばれたで、腹をくくるしかないですよ。

noname#33710
質問者

お礼

たしかに僕が何か言ったところで彼が救われるわけではないと思いますが・・・。 高校から一緒に頑張ってきた仲間なので何かしてやりたいという思いです。

関連するQ&A

  • 処分について

    郵便局員の友人の話ですが、彼は営業職なんですが、公務中にパチンコをしていたのが見つかったそうです。始末書を書いたらしいです。どんな処分があるのか心配だそうです。後、監察官とかに色々調べられるのかも心配だそうです。どのような流れで処分、調査などされるのか、詳しく分かる方教えてください。ちなみにパチンコで使ったお金は自分のお小遣いからだそうです。

  • 処分について

    こんばんは。 郵便局員の友人の話ですが、彼は営業職なんですが、公務中にパチンコをしていたのが見つかったそうです。 始末書を書いたらしいです。 どんな処分があるのか心配だそうです。後、監察官とかに色々調べられるのかも心配だそうです。 どのような流れで処分、調査などされるのか、詳しく分かる方教えてください。 ちなみにパチンコで使ったお金は自分のお小遣いからだそうです。 かなり不安がってるのでアドバイスをしてあげたいのですが・・・。

  • パチンコ業からの転職

    私は30歳の男で妻と子供3か月の三人家族です。 高校卒業してから10年ルート営業と勤め、退職し 引っ越し業者に勤務し、将来のことを考えて上で 体がもたないと思い退職し今就職活動中です。 ですが、この不景気のため面接受けても全滅ですし 資格もこれといって持っていないので職が全然ありません。 ですがパチンコ業はいくつが求人があり面接しようかと 考えているのですが妻はあまりいい顔をしてくれません。 世間体や将来のことを考えたうえで子供から見た父親の仕事が パチンコ屋って・・・・といわれてしまいました。 そんなにパチンコ業って評判はよくないでしょうか? ちなみに定年まで勤められるような職なのでしょうか? それから例えばパチンコ屋に勤務し更に転職するとしたら 過去にパチンコ業に努めたとなると見た目よくないのでしょうか? みなさんのご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 3連休後の有給休暇

    7月13,14,15日と3連休なのですが、今日母からメールがきまして 父に病気が発覚したらしく、連休明けの週の金曜日に手術をするようなのです。 できればお見舞いに行きたいのですが、私は現在勤務地が実家からかなり遠いので平日に行くには会社を休まなければなりません。 しかし、私の会社は人数が50人程の小さい会社なので連休明けにお休みをもらうのは難しいのかなとも思います。 まだ上司に聞いてはいないのですが 会社にもよると思いますが、一般的に小さい会社は連休明けの有給は取ってはいけないものでしょうか?

  • パチンコをやめる方法は・・・・

    友人の旦那なのですが異常なほどのギャンブラーだそうです。1000円しかなくても 行くそうです。本人も「自分はパチンコ中毒だ!」と言っているそうなのですが1歳の子供もいて休日は(暇があれば平日も)朝からパチンコ屋に行き嫁と子供はほったらかしのようです!勝つときは勝つのですがはっきりいってトータルかなり負けてると思います。私自身もパチンコで勝ち続けると言うのは難しいものだと思っていますし。旦那さんも負ける度に「もうパチンコはやめる!!」と言っていますがその時だけでまた次の日行ってしまうそうです。生活も楽ではないのでなんとかパチンコをやめて欲しいと友人はいいます。パチンコ以外は何の問題もなく他のギャンブルはしていませんし浮気をしてるわけでもなく、たまに子供の遊び相手等もしてくれているそうです。私の会社の上司の弟さんもパチンコはまっていたのですが犬を飼ってから犬にかかりっきりでパチンコ止めれたそうですが、やはり他に趣味のようなものを作らないとむりなのでしょうか?どうかアドバイスお願いします。

  • 2交替勤務の勤務体制って何?

    こんにちは。 病院の看護職の求人で2交替勤務、週休2日制(土日祝日)とありました。 夜勤は月4回らしいです。 1週間に1回、仮に水曜日夜勤をすると考えて、月~金の勤務時間はどうなるのでしょうか? ちなみに日勤は8時半~17時半、夜勤は17時~9時です。 月 8:30~17:30 火 8;30~17:30 水 17:00~9:00 木 …夜勤明けで休み?それとも連続勤務? 金 8:30~17:30 土 休み 日 休み 木曜が夜勤明けで休みとなると、週休2日で土日休みだから週休3日になりませんか? それとも土日どちらか日勤でかりだされるのでしょうか?

  • 特養ホームの夜勤勤務について

    特養ホームの勤務時間についてお伺いします。 現在私が勤務する特養ホームは、開所7年目で既存型です。 勤務時間は以下の通りです。 ・早1…07:00から16:00 ・早2…07:30から16:30 ・遅番…10:00から19:00 ・夜勤・・・18:00から07:00(12時間勤務+1時間仮眠)  夜勤については、以前は16:00から10:00勤務(16時間勤務+2時間)であったため、夜勤入りと明けの日で2日間勤務の扱いでしたが、現在では12時間勤務であるため1.5日勤務扱いで、明けの日は0.5日休日扱いにあります。 つまり、夜勤明けの日は疲れてそのまま寝てしまうことが多いので、実質0.5日の休日は自然消滅する形になります。また、以前に比べ連休や有給が取りにくい状態です。  私の勤務する特養ホームは、全職種カレンダー休日120日なのですが、月6回(年間72回)の夜勤があるため、夜勤明けの0.5日は、月3日分(年間36日分)が睡眠のため自然消滅してしまいます。 つまり、カレンダー休日は実質84日になります。  労働基準法には「特に問題ない」と幹部の言い分ですが、私としては「以前のような夜勤16時間勤務方が良かったな」と思います。  そこで質問ですが、この様な勤務時間はごく普通でしょうか?  また、色々な勤務体制の例を挙げて頂くと嬉しいです。

  • 労働基準監督署

    彼が同僚の嘘で会社を辞めさせられました。同僚2人は勤務中にパチンコをしてるのを元期間社員に目撃され会社に報告され処分(減給等)されました。その時その2人の同僚は全く無関係な彼の名前も挙げました、彼は否定しましたが上司に処分か辞めるかを選ぶよう言われ無実なのに処分は納得いかず辞める方を選びました。●同僚が勤務中パチンコしてた日は彼は公休日で出勤してません●同僚2人は目撃(現行犯)されましたが彼は目撃証言も証拠も無いのに処分を言い渡されました●本当かどうか尾行や調査もせず同僚の口から「○○さんも勤務中パチンコしてた」と言ったのを鵜呑みにして処分と辞職を強要させた上司…来週に労働基準監督署に相談に行きたいのですが、こういう嘘の理由で辞めさせた会社に警告や指導してくれるでしょうか?

  • 嘘で解雇

    彼が公休日で仕事休みの日に、彼の会社の同僚2人が勤務中にパチンコをして、元期間社員に目撃され会社で処分(減給、昇給なし、ボーナスなし)されました。そして何故かその2人は彼の名前をあげ、彼も勤務中にパチンコしていたと嘘を言いました。そのため彼は処分か辞めるかを選択するよう言われ、無実なのに減給は納得いかず辞める方を選択しました。しかも上司は選択するよう言ったわりに手には既に退職届を握りしめていたそうで、会社ぐるみで彼を辞めさせるための陰謀じゃないかと私は思いました。目撃もなく何の証拠も無いのに、人の口から聞いた嘘だけで彼を処分させる上司もおかしいです。こんな理不尽な辞めさせ方は不当解雇にならないのでしょうか? 彼は無実の罪で会社を辞めさせられて、今ノイローゼ状態で体調を崩してしまいました

  • パチンコ店への協賛金ってどのぐらい?

    主人は営業職でお客にパチンコ店が多い職種に就いています。協賛金を払わないといけないと言って毎月家計を圧迫しています。平均すると一件につき3万ぐらいですが、そんなもんでしょうか?多いときだと月20万とかありました。(何件もしたらしい)少ないと3万とか。 お客を捕まえておくためには仕方がないと主人は言います。店側から協賛してくれと申し出があるそうです。 お金に関することでは、主人はあまり信用できないので協賛金と偽ってるのではないかと疑心暗鬼になっています。それでカキコしてしまいました。協賛金について経験者の方のご意見をお聞きしたいです。