• ベストアンサー

どうして?

zensan1400の回答

回答No.3

嘘の定義が難しいですが 動物も嘘をつきますよ・・・ ペットで飼っている 犬も猫も・・・ 勿論 人間の知能と犬・猫の知能は違いますから 嘘のレベルは違うかも・・・ でっ 逆に人間も動物の一員って考えると、嘘は自分を正当化する手段だと思います。 自分に「やましい・かばう」の気持ちが有るから生まれるのでは・・・ 自己に対しては「やましい」好意の有る他人を「かばう」行為が「嘘」では・・・

yamataka12
質問者

お礼

なるほど。確かに、異性に対しては『かばう』嘘ってありますよね。自分を正当化したほうが楽な事って多いし。人間って嘘のレベルが高いのですね。大変参考になります。

関連するQ&A

  • ここでいいのでしょうか?

     最近、人間の都合で増やした(あるいは持ち込んだ)動物が増えすぎてしまったので、今度は減らす為に殺す・・・と言う話をよく聞きます。 人間は他の動物を殺し、「生態系をもとに戻さなければならないから」と正当化しています。人間が他の生物の生態をコントロールするなんてあまりにも馬鹿げていると思いませんか? そんなことをするのなら同様に増えすぎた人間もどうにかするべきなのでは・・・?と思ってしまいました。 ですが、人間の都合で動かしたものならば、人間がもとにもどすのも道理だと思うのです。私が間違った考えを持っているのでしょうか?    最近動物が人を襲うという話が相次いでいますよね。これはやはり、今まで人間が生態や環境を破壊してきた報いだと思います。この考えについてもお答え下さい。 広いご意見をお待ちしています。

  • キリスト教における人間と動物についての考え方

    キリスト教について気になっていることがあります。 私はクリスチャンではないのですが、キリスト教系の高校に行っていたこともあり 聖書もところどころ読んだりしていました。 そこで、ひとつ疑問に思っていることろがあるのですが… 「創造主である神様は、空の鳥をも養っておられます。  まして鳥よりもすぐれた私たちのことを心にかけて  くださらないでしょうか。」 こういう内容の文章が聖書には何度か出てきたと思います。 私は、人間の命も動物の命もまったく平等であり、 人間が他の動物よりも優れていて貴い存在だとは決して思いません。 しかし、聖書には上記のような記述がありとても違和感を感じます。 キリスト教では、人間こそが他の動物よりも優れた動物であり 特別な存在である、というような考えに基づいているものなのでしょうか? また、実際のところクリスチャンの方々はどのように感じているか知りたいです。 よろしければご回答お願いいたします。

  • 世界的に実績のある動物愛護団体について

    私は今現在、実家で猫を5匹飼っている学生です。 私が生まれてきてから生活を共にしてきた猫は15匹を超えます。 私は最近、ペットショップで売れ残っている動物を見て 「なんて人間は自分勝手な動物なんだろう」と思いまいた。 まだ幼い動物が小さなショーケースに入れられてぐったり横になっている姿や 健気にはしゃいでいる姿を見ると心臓が爆発しそうになります。 私はペットショップが無くなればいいのにと思いました。 しかしペットショップ業界が深く浸透してしまった今、廃止することは難しいです。 仮にペットショップが廃止されたとしても、 すぐに闇で販売され始めるであろうと私は思います。 あとはそれに伴い、年間殺処分数も増えるだろうと私は推測しています。 人間はいろんな考えの人がいます。 なのでいくら正しい意見を言っても、反対意見が多かったら無しになります。 意見を通すにはいろんな人の視点から物事を見て考えなければいけないと思います。 人間社会は非常に複雑で時に嘘をつかなければならない時もあります。 しかし今の動物愛護団体は自分の意見を突き通しているだけで周りが見えていない気がします。 なのでその意見がどんなに正しくても、ほとんどが改善されていません。 屁理屈っぽくなってすみません。 私自身、まだ考えが幼いので間違っている部分も沢山あると思います。 しかし、生物(人間も含めて)が共存できる世の中にするにはどうすればいいのか、 そして動物愛護については 倫理、かつ論理的にしっかり考えなければいけない問題だと私は思いました。 私は動物愛護団体に興味があるのですが、世界的に実績のある団体でおすすめはありますか。 海外の団体でもWWFのような日本支社があるようなものなら大丈夫そうです。

  • 地球破壊動物

    食物連鎖から外れている人間という動物は、地球や他の動物たちに何の寄与もしない、単なる地球破壊動物に過ぎない、という考えが消えません。 良きアドヴァイスを御願い致します。

  • 重度認知症者、重度知的障害者と動物のちがい

    人間と動物の違いとしては、 生物学的に脳の前葉体がであるとか、 また別の観点からであれば、文化を持っているなど、 様々な考えがあると思います。 それでは運動能力、言葉、理性等を失ってしまった重度認知症者や重度知的障害者は動物と何が違うのでしょうか。 福祉の観点から、彼らには人間固有の尊厳があるとされています。 しかし、なにを根拠に彼らを人間とし、彼らと動物が違うといえるのでしょうか?

  • 捕鯨に賛成する人の心理。

    あの美しい鯨を殺してもいいと言う人の心理が分かりません。 なんでそんな事を平気で言えるんでしょうか? 彼等は血も涙もない鬼なんでしょうか? よく、「牛は食べてもいいんだから、鯨も食べてもいいはず」って 言う人がいますよね? でももちろん、そんなのはおかしい話です。 動物に優劣をつけるのは当たり前だし、現に捕鯨賛成者も 人間と他の動物に優劣をつけていますよね。 人間を食うために殺していいっていう捕鯨賛成者はいないはずです。 人間だけが特別で、他の動物はみんな同じって考えは明らかに おかしいですよね。 人間が人間と他の動物の優劣をつけるなら、他の動物にも 優劣をつけるべきなのは当然なことですね。 そして、鯨が牛よりも優れているのも当然な事です。 牛は別に美しくもないですが、鯨は美しく知能的な動物です。 そんな美しい動物を殺そうという人の心理が分かりません。 どういう心理なんでしょうか?

  • 「人間」が特別だと思えないのは異常?

    私は物心ついたころから、現代社会に疑問を抱いていました。 なんの権限があって、木を切り山を削るんだろう。 動物を制御しようとするんだろう。 世話をしている家畜の病気を治さずに殺すんだろう。 人間とそれ以外で対応や価値をこうまで変えられるのだろう。 何を思って、人間だけの都合で、地形を変えようとするんだろう。 なぜ、「人間」が一番高尚で特別だと思うんだろう。 そういう疑問が尽きず、人間として生まれたことが悲しく、人間の行い全てが悔しいと思いました。 幼かった私は、親にその考えを話してしまいました。 母はすごい剣幕で怒り、そんな考えを持つ私をとにかく黙らせ、聞きたくないといいました。 私は、私のような考えを持つ人が少数派であると気づき、それ以来口に出さないようにしてきました。 すると、人間に対する怒りや、人間である自分に対する嫌悪は薄れてきました。 しかし未だに、私の中にはその考えが根を生やしていて、ときどき無性に死にたくなってしまいます。 これは、何かの病気でしょうか。 物心ついたころからということは、先天的な要因があるのでしょうか。 私の周囲には、家族を含めて、そのような考えを抱いている人は誰もいません。 私だけが異端であると感じています。 できることなら、他の人たちのように、人間の行いを全て受け入れ、順応してしまいたいです。 人間が一番偉い、動物は人間よりも低い存在、と思い込む方法はあるでしょうか。

  • 今日より明日がよくなるように

    自分が思ってたことの真逆のことを言われてそれに納得してしまいます。 だから、考えがいつもころころ変わってしまいます。 そんな41歳です。 現実を見渡してごもっともなことを言われても信念が変わらないようにするには どうすればよいのでしょうか? 例えば世捨て人みたいな風貌と行動をして生きてる人間が動物愛護の活動を一生懸命やってます、ていわれても、あいつは人間に相手にされないから言葉も話せない動物にそんなことやってんだ、人間に生まれてきたならまず人間に愛されるような生き方しようねと聞くと自分も正論やんと納得してしまいます。 つらい・・

  • なぜ人間に教育が必要なのか

    なぜ人間に教育を行うことが可能で、必要であるのか 他の動物と比べて、2つ意見を述べよ という宿題がでたのですがいまいち上手くまとめられません。 『人間は教育されねばならない唯一の非造物である』 ということから、人間は他の動物が持つ本能とは違い、理性を持って生まれてくる。しかしその理性は『未開の状態』であるため、それを開く教育が必要となってくる。 という意見を考えているのですが、どうつなげてまとめて書けばいいのかがさっぱりで・・・。 なにか参考になるような考えなど教えてほしいです!

  • 動物の知能をはかる実験について

    動物行動学者は動物の知能をはかるため野生環境下ではなく人間の都合のいい人工物、場所、時間で実験するのはなぜですか?人間の都合のいい環境のなかでは、野生環境下よりいいデータがとれるとは思えないのです。動物は動物の都合のいい環境で実験しないのは、なぜそうしているのですか? (1)野生環境下では実験しにくいからですか? (2)どちらの環境でも結果は変わらないのでしょうか? (3)主語と動詞を組み合わせた、文章のような表現は人間にしかできないとれていますが、ミーアキャットは鳴声を組み合わせて文章みたいにできるそうです。これで、言葉は人間特有という考えはくつがえされますか? (4)知能で動物の優劣を決めたがる学者はどのくらいいるのでしょうか? (5)動物行動学は遅れているとおもいますか?