• ベストアンサー

問題があるとすぐ謝ったり辞めたり

noname#15025の回答

noname#15025
noname#15025
回答No.4

1)彼らがその会社のトップであり、日本では不始末では即辞任が当たり前になってしまったからです(マスコミ見ていればわかりますよね。NHKにしろ日航にしろ)最初は「対策進行を見て辞任」とか言うんですけど結局はマスコミ等に攻撃されて即辞任につながってしまうんですね。事故対策等ではトップ交代での社内のごたごたは避けた方が良いんですけどね。 2)そうしないとすぐ批判されちゃうんですよ。 日本には未だに被害者に対して「おまえに落ち度があったから攻撃されたんだ」という考えの人が多数います。 従って、最初に謝っておかないとあとでえらい事になります。 日本には「被害者保護」という言葉はありません。 (特にマスコミ言論関係ね) カカクコムの場合はHP見た人に被害が出ておりその意味では彼らも加害者となってしまっています。

noname#11353
質問者

お礼

回答ありがとうございます 私は何で責任を取る=結局辞めるに繋がるんだろうと思ってるんです。 確かにある程度まで進行してから自分の意志で辞めるのは それはそれでいいとは思うんですけど、最近じゃほぼ全員辞めますよね。 それがマスコミの責任っていうのもちょっとありますね。 確かに日本人って被害者でも結構責めるような気がします。 何かこう考えたら怖い世の中のような?(苦笑

関連するQ&A

  • 問題(不適切?)の線引きってどこですか?

    こんにちは! こないだJRのゴルフ等が問題になりましたが そのもっと前にイラクに行った高遠さん達が問題だといって 執拗ないじめにあったじゃないですか(やった人らが裁かれたとも聞いていません) でも次に行った香田さんは何もありませんでした 今回のJRの事にしても例えば4年間遊べなくてやっと遊べた~ っていう人がいたとしてもそれは問題だ~発言です。 じゃあ香田さんの場合は何が問題じゃなかったんでしょう? 全然マスコミでも言わないし、、、、 香田さんの時だけ改心したんですじゃ違和感ありますし 私は本人が死んだからかなぁとも思ったんですが それに最近JRの駅員が蹴られたり殴られたりってニュースを見ましたけど あれって犯罪じゃないですか?でも問題だとは言われないですよね ニュースでみてもやられて当然という論調で書かれてますし 今回のような事故があればあーいうのは問題じゃなくなるんですか? いったい日本人の(問題)不適切のラインってどこなのでしょうか 教えてください! 死ねば問題じゃなくなるのかな?

  • 初売りはY田電気へ

    年末、テレビコマーシャルにて 「初売りはY田電気へ」 と放送されているのを聴き違和感を覚えました。 「買い初めはY田電気へ」なら違和感ありません。 「初売りバーゲンセールに行かれるのであれば当店Y田電気へ」 という意味なのでしょうが略しすぎなのでしょうか? 初売りという言葉が初売りにおけるバーゲンセールそのものを意味する名詞として定着しているかどうか。 定着していたとして 「初売りにいかれるなら当店Y田電気へ」 の文句をみるとY田電気へ物を売りに行きたくなるのは私ぐらいのものでしょうか? 日本語の感覚的な感想や回答、また専門的な回答もお待ちしております。 大きく広告されている事もあり必要ないかと思いましたが、念のためY田といたしました。

  • 撮り鉄と車掌の問題について

    車掌が撮り鉄に中指を立てた問題ですが、JR及び当該車掌は何故謝罪・及び反省するという選択をしたのでしょうか? それとも謝罪・反省というのは所詮口だけでしょうか? 世間は撮り鉄の行いを知っているわけですし、「撮り鉄がどれだけ配慮をしていようと頭に来たのであれば中指を立てたり、暴言怒号を浴びせたりするのは仕方ない」と考えている人も多くいますし、中指やその他暴力を肯定している人も多くいる事を考えると…謝罪や反省は必要ない気もしますけど。

  • 不祥事が起きた時の社長や会長クラスの辞任について

    今年はJRの大規模な脱線事故が二件起きてしまいましたが社長や会長など企業のトップがマスコミから辞任を求められたりしてました。 両方の社長と会長が辞任を表明してますが この方々もかなりの苦労と努力でトップになったのだと思います。 同じ責任を取って退任をするなら 社長や会長などの権限で何年かかっても全部を終わらせたり何故?しないのか・・・ マスコミもさっさと辞任を求めたり・・・ 本当の責任を取るのは 辞めるのは無く全部を終わらせた上で辞める事をしない事をどう思いますか??

  • 何か問題あるのでしょうか?

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060407-00000020-kyodo-soci 脱線事故さえ起こさなければ、列車が横方向から衝突する事は無いので、JR西日本側の言う通り、横方向の車体の強度を上げるよりも、あの様な脱線事故が起きない様に気をつければいいと思うのですが、この事で何か問題あるのでしょうか?

  • 岩屋毅防衛相辞任

    先の韓国との会談で・・・。 「レーダー問題で、韓国を批判して悪かったね」 「今後は、無かった事にしよう」 と、岩屋毅防衛相が韓国側に話した様ですね。 早速韓国では「日本が謝罪した」と、中央日報などが大々的に報道しています。 結果として、全ては日本が悪いという韓国の主張が認められた!との事です。 まぁ、岩屋毅防衛相は「発言の責任を取り、辞任」する様です。 安部ちゃんとしても、保守層の支持を失う事になるので「自発的辞任」を待っているとか・・・。 皆さんは、岩屋毅防衛相は辞任する必要があると思いますか?

  • 友人に謝罪をしたい

    お金に困っているという友人がいます。 結婚式など、これからしなくてはならないことが沢山あるのでお手伝いをしていました。 今回は大変失礼な事をしてしまいました。 閉店になる百貨店のウエディングドレスのセール品ををすすめてしまったのです。急いでいるということもあり、覗くだけでももしかしたら価値があるかもしれないと思いました。 そもそも、ウエディングドレスの知識が無いのにすすめることが間違えていますが。 どう謝罪していいかわかりません。 相手に快く気持ちが伝わるように謝罪するにはどうしたらよいでしょうか。

  • 民主主義に対する冒涜では

    民主主義に対する冒涜では 鳩山首相の突然の辞任にびっくりしています。 そして一国のトップが変わったというのに、あまりにも変わらない日常にもびっくりしています。 お昼のテレビ番組では首相辞任会見のあとが 「突撃となりの晩ごはん」でした。 阿久根市長の独裁政治は民主主義に対する挑戦か暴挙かと思っていましたが、 これだけ頻繁にトップが変わってるのに 暴動やデモどころか、日常が何一つ変わらないこの日本という国、そのものが 民主主義を冒涜してるような気がしてきました。 ではそれで何か問題があるのかと言われたら、別に問題はないんですが、 でも何か間違ってる気がしませんか? これでいいんでしょうかね?

  • 何故、韓国は、慰安婦問題に触れないのか?

    違和感を感じています。本日、オランダで開催されると言う日韓の首脳会談ですが、今の今まで、再三煽り、謝罪を求め、更には補償金まで得ようと画策していたはずの韓国が、いざ、両国首脳会談が開かれるに先立ち、【慰安婦問題には一切触れない】事が大前提だそうで、これでは今まで、主張して来た問題を先送りする事が、条件との事ですが、何故なのでしょうか?アメリカはいるわで、これ以上無い場所と思うのですが?

  • 小沢一郎氏の「政治とカネ」問題の結果

    小沢一郎氏の「政治とカネ」問題って結局どうなったんでしょうか??? 「水谷建設事件」や「西松建設事件」,「陸山会事件」とか連日トップで報道されて,与党幹事長が辞任するほどの大事件になのに結果があまり報道されていないようなのですが・・・。 本人普通にお仕事を続けているってことは冤罪だったって事???