• ベストアンサー

何か問題あるのでしょうか?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060407-00000020-kyodo-soci 脱線事故さえ起こさなければ、列車が横方向から衝突する事は無いので、JR西日本側の言う通り、横方向の車体の強度を上げるよりも、あの様な脱線事故が起きない様に気をつければいいと思うのですが、この事で何か問題あるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • regist
  • ベストアンサー率22% (301/1356)
回答No.5

車体強度を見直しても、事故防止にはならないんですよね。 事故を防止すると言う観点では、既に皆さん書かれていますが、 運転士のメンタルヘルスに気をつけるとか、 保安装置の改良などでいいんですよ。 鉄道が横から加重を受けると言うことは、普通は無いですからね。 車体を強くした場合にマンションに与える影響を皆さん言われていますが、 そのほかにも、車体が壊れなくても、中に乗っている人間への影響も 考えなくてはならないですからね。 車体をむやみに強くしても、乗客の保護にはならないです。 このことが認められるんなら、飛行機だったら、墜落しても機体は 壊れないようにしろとか、乗客の全座席にパラシュートを付けろとかの 暴論も認めると言う事の様な気がします。 事故の原因は、単純ではありません。 車体構造だけでは解決しません。

nozomi500gou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 マスコミも「脱線事故を起こさないように」と言ったと思えば「脱線してもいいように車体の強度を上げろ」と言いだすし、言ってる事が矛盾してますよね。 だいたい時速100キロで衝突しても大丈夫な車体なんてどうやって造るのでしょうかね? 皆様の回答を拝見すると、この件に関してはやはりマスコミが間違っている様ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

だいたい強度上げたりステンレスを鋼鉄に変えて重量が重くなれば、衝突のエネルギーが大きくなりますから、衝突の速度は大きくなりますし、尼崎事故の例で言えば、マンションが衝突の衝撃に耐え切れず建物が崩壊してもっと惨劇になったかもしれません。 これを早い段階で指摘していた専門家がいましたがマスコミはこういう人物の存在が気に入らなかったようで、二度とマスコミで見ることはありませんでした。 学者先生はともかく評論家はマスコミに呼んでもらってギャラをもらわないと生活できませんから、アホなマスコミに気に入るコメントをしないとなりません。それでマスコミがますます増長します。 中学校で理科を真面目に勉強していれば、車体強度を上げればというのは、馬鹿丸出しってわかるはずなんですけどね。 大学入試で文系理系を問わず理科を最重要視しない限り、この間抜けな世論は改まらないでしょう。

nozomi500gou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 マスコミからのギャラほしさに思ってもいない事を言うなんて・・・マスコミもマスコミなら評論家も評論家ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

今回の尼崎脱線事故の様なケースの場合、車体がステンレスであっても、アルミであっても、鋼鉄であっても、車体はくの字に曲がり死者は出ていたと思われます。 横の車体強度を上げるのにも限界はあります。 むしろ、横転防止のスピードチェックや、運転士のメンタル管理の方が事故防止に効果があります。 さて、今回の記事は、JR西日本のトップが如何に現場を知っていなかった事を如実に示しています。 JR西日本の新型車321系は、尼崎脱線事故以前に既に新造が始まっており、強度変更は小手先レベルでしか出来ません。 現場は、強度をふまえた変更など、小手先レベルでしか出来ない事を知っていたと思います。 すでに作り始めており、車内内装品に衝撃吸収の機能を持たせる事ぐらいしか出来ない事を。 しかし、トップは事故発生に伴う世論の追求で、「改善します!」 ・・・って言ってしまったのですよ。 確かに言わざるを得ない状況なのは、分かるのですが・・・。 マスコミもちょっと調べれば、設計変更など出来る状況でない事は分かると思うのですがね・・・ 結局、この321系は将来的ローカル線に転属した際に短編成に改造する可能性がある事から、設計に考慮していた先頭車に電動台車を履かる事を、急遽事故対策として行ない安定性を高める事くらいしか出来なかったのですよ。 ある意味、JR西日本の対応といい、マスコミの勉強不足といい、両者ともお粗末なニュースである所です。

nozomi500gou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにJR西日本も改善すると言った事は良くなかったですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 103-1
  • ベストアンサー率35% (76/216)
回答No.2

時代の流れでどこの会社の車両もアルミやステンレスばかりです。 いまどき鋼鉄製の車両を新しく作るほうが変になってきたというのだから、アルミやステンレスの車両が走り出してだいぶ経つというのに今になって強度が足りないなんてこと言ってはおかしいんです。 ちゃんと保安設備を設置し、運転士の健康を管理すれば大丈夫と思うんですが・・・ 所詮マスコミなんて言うだけ言って話題が変われば知らん振りです。気にしないほうが賢明でしょう。

nozomi500gou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 前からステンレス車両は造られていたのに何を今さらって感じですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • B-rapid
  • ベストアンサー率33% (368/1098)
回答No.1

被害者やマスコミ、したり顔の自称評論家に「安全軽視だ」って批判されるってことでしょうか? 踏切事故など、車体の正面に対しての衝突には強度を保つ必要がありますけど、側面衝突というのは過去の事故でも例が少ないですし、事故を防ぐ手立てもありますから、JR西日本の対応が間違っているとは言いがたいと思います。

nozomi500gou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 何もJR西日本の対応は間違ってないですよね。 確かにあの事故はJR西日本が悪いけど、だからと言って揚げ足を取るように何でもJR西日本を批判するマスコミもおかしいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • JR西尼崎脱線事故現場にアーケード式慰霊塔完成の件

    先ほど 地元のニュースで,13年前の,JR西日本の福知山線快速電車の,尼崎市内での脱線&マンションへの衝突事故の跡地に,きれいなアーケードなどの付いた,慰霊塔などが出来たということなどを知りましたが,本当に,かつての脱線事故当時の,事故の面影なども,無くなってきたのだなぁと多いました..いつも,この事故のニュースの際などに,思うのですが,もし,あの脱線事故を起こし,マンションに激突した,当時のJR西日本の電車の車両が,アルミのような薄い車体などではなく,新快速電車のような,硬いしっかりした造りなどの,頑丈そうな車両や車体などだったら,あんなに,電車の車体が,ぐしゃぐしゃに潰れ,スクラップのような状態になり,多数の乗客の死者などの犠牲者が,出ただろうか‥などと思います..旧日本軍の零戦などの戦闘機なども,太平洋戦争当時,アメリカのP戦闘機などに比べると,薄っぺらく,機体は,かなり脆弱だったとか‥‥‥しかし,今は,終戦後,何十年と経っており,人命軽視の乗り物などは,ちょっと意外なのですが‥‥‥‥‥ちなみに,関西の私鉄の,阪急電車や阪神電車などは,JR西日本の脱線事故を起こした快速電車よりは,車体は頑丈のように感じます..私見ですが,皆様のご意見等 承りたく存じます m(__)m

  • 新幹線のゆとりダイヤ

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060311-00000111-kyodo-soci の記事を見て思ったのですが、ATCがある限り速度超過による脱線事故は起きないはずですし、これで何の安全対策になるのでしょうか? また「こだま」でも、2分ゆとりを持たせるが、駅の停車時間を短縮す為、ダイヤへの影響はなしということですが、これも意味が分かりません。 新幹線は現状のダイヤでもゆとりがあると思いますし、単に速度を落とすことが安全対策とは言えない気がするのですが、どう思いますか?

  • どっちが悪い、JR西日本幹部と事故調査委員

    JR福知山線脱線事故報告書の内容が事前にJR西日本側に漏れた事件について、 テレビ、新聞は、事故調査委員に働きかけたJR側の謝罪会見をよく報道しています。 洩らした委員の行為は、国家国民に対する背任に当たると思いましたが、余り報道されません。 (1)なぜでしょうか? (2)漏れたことがどうしてわかったのですか?西日本社の内部告発? ニュース「JR福知山線脱線事故情報漏えい問題」 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20090927/20090927-00000645-fnn-soci.html

  • 物理チャレンジ2005について

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040907-00000186-kyodo-sociのニュースを見ました。この「物理チャレンジ2005」について詳しく載っているホームページを教えてください!

  • これって犯罪なんですか?

    機関投資家のデイトレって犯罪なんですか?⇒http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051115-00000107-kyodo-soci

  • JR北海道に新幹線を作る資格と安全性はありますか?

    またまた、JRの列車運転管理の問題が発生しました。↓ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131021-00000185-yom-soci これは、北海道自体が産業経済が生き詰まり貧乏な地域だから、給料も低いJR職員が小遣い稼ぎにやったのでしょうか?それとも、北海道の人間は本来がこういう職場の物を勝手に盗んで売りつける、そういう性格なのでしょうか? いすれにしても、このような列車運行管理がお粗末で、一般人が勝手に運転席やJR施設に入ってしまうことは怖いですね。そう思うと、このJR北海道で今、新幹線を工事中ですが、やがて完成してもあの超スピードで脱線したら、犬死もいいところです。この新幹線は工事凍結すべきか、あるいは、廃止でもいいのではないでしょうか。今までは、北海道の列車旅行を計画してましたが、JR北海道の一連の事故以来、原因を考えると危なくて安心して乗車できず、私は北海道観光を中止をしています。

  • 法人化して

    東大は法人化して黒字だそうですが京大はどうなのですか? 参考HP http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050726-00000248-kyodo-soci

  • 総務省がメールを出すメアドってどうやって抽出するのでしょうか

    ウイルス対策とかで、総務省が2000通のメールを送信するそうです。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060602-00000259-kyodo-soci このメアドはどうやって抽出されるのでしょうか。

  • 【至急】JR東日本全面禁煙化について

    JR東日本の寝台列車を除くすべての列車で全面禁煙化について みなさんどうおもいますでしょうか? 今の分煙が喫煙者、禁煙者共に成り立っている状態ではありますが、 私は電車車内で20分禁煙状態も耐えられない人で わずか1駅である上野-柏間も平均4,5本吸っています ご注意:1日1箱(20本)以上喫煙され、長距離列車で必ず喫煙される方のみお答え下さい Yahooより(新幹線のみの記述がある) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060606-00000135-kyodo-soci 以下東日本フレッツのみ(ほとんどの特急列車という記述がある) http://www.flets/news/news-x/contents/FJTFNN/FJTFNN200606060053/index.html

  • 【禁煙者のみ】JR東日本全面禁煙化について

    JR東日本の寝台列車を除くすべての列車で全面禁煙化について 禁煙されているみなさんどうおもいますでしょうか? 特に、今の分煙を維持し、全面禁煙化に反対の方のご意見を聞きたいと思います。 今の分煙が喫煙者、禁煙者共に成り立っている状態ではありますが、 禁煙者の意見としては、喫煙者のにおいが我慢できないという方多数おられるかと思います。 ご注意:普段たばこを吸わない方、列車では絶対禁煙する方のみお答え下さい。  喫煙者の親と一緒に行動される子供さんでも構いません。 Yahooより(新幹線のみの記述がある) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060606-00000135-kyodo-soci JR東日本プレスリリースより http://www.jreast.co.jp/press/2006_1/20060603.pdf

このQ&Aのポイント
  • MJC-7100DWを使って10㎝×19㎝の札を印刷する方法についてご相談ください。
  • お使いの環境や不一致の解決方法について詳しくお知らせいただけますか?
  • Windows10で接続されたひかり回線の環境で、不一致が解消できない問題について相談させてください。
回答を見る