その他(交通)

全2394件中1~20件表示
  • 信号のとあることを話しても誰も信じてくれない

    歩行者信号のことで誰にも信じてくれないことがあります それは、たまに1回だけ点滅して赤になるっていうことです これを毎回別の場所で見ています 回数は大体10回前後 なのにそんなことない!って言われて、誰も信じてくれなくて悲しいです 本当に1回だけ点滅して赤になるっていうことはないんですか?

  • 中学生です四輪バギーに乗りたいです

    僕は今中学一年生なのですが四輪バギーに乗りたいです 合法的に四輪バギーに乗るにはどうすればいいでしょうか。

  • 報酬付き

    金に糸目をつけない帰省ラッシュを避ける方法は?

    帰省ラッシュが始まりましたね。 新幹線や飛行機なんかは指定席だとある程度ゆったりできますが、それでも人混みだらけでうんざりしますし、それを避けるため、そして費用を下げるために車で帰省する人もいたりしますが、これはこれで渋滞に巻き込まれて大変な思いをする。 例えば金に物を言わせて帰省するとしたら、どんな方法があるでしょうか? プライベートジェットとかありますが、あれも行けるところは限られてますよね? 自宅から実家までということなら、タクシーを乗り継いでいくのもいいですよね。 渋滞に巻き込まれたら大変というのは一緒ですが、自分で運転する必要ないし、途中で下りて適当に休憩して、現地で配車してもらえばいいし。 いかがでしょう? 他になにかありますか?

  • この人アホなの?と思うこの感覚は正しいですか?

    下記3つの交通マナーで「私の感覚が正しいか、それとも正しくない」かを確認してみたいので質問しました。 (1)歩道でのすれ違いに関して。 歩行者が5~6人ぐらいが横並びで歩けるぐらいの歩道があるとします。 自分と同じ方向に歩く人間はいません私1人です。 対向からかなりの人数が歩いてきますが、全員左右の壁/店側を歩いているので、私が避けるスペースは、左右どちらにもありません。 真ん中が、ズドーンと空いているので、私はそこを通ろうと選択します。 この時、わざわざ、その真ん中に出てくる人がいます。 この人を私は「アホか?」と思ってしまうことはどうでしょうか?私なら、とりあえず、この現状をやり過ごした後で 真ん中で出て話するなり、または追い越すと思います。 (2)広い横断歩道での話です。(1対1のすれ違いです) 私は真っ直ぐ前に向かって歩いています。 対向者は、斜めに横断しようとしますが、私の延長上に差し掛かった途端、そのまま真っ直ぐ私の方に向かってきます。 斜めに横断するなら、そのまま斜めに向かって横断していけよ。と思ってしまいます。車や壁など障害になるものはありません。 こういう人をアホだと思ってしまいます。 (3)3人が横並びでギリギリ通れるかなぐらいの幅の歩道があるとします。 こっちは一人で、対向者は、話をしながら来る2人です。 私は、左右のどちらの狭いスペースで半身なって対応します。 私に近い側の人は、こちらに気づいていますが、すれ違う瞬間に 首をあきらかに知人側に向けて、素知らぬ顔で、半身にもならずに通り過ぎていきます。 私が、その人の立場なら、半身になるか、すれ違う瞬間のみ 知人の前後どちらかに出てスペースを作ります。 こんな人を私は、アホだと思ってしまいます。

  • 自転車用ヘルメットについて

    当方運動の為、スーパーに出かけたりする際は自転車を利用致しますが、田舎の為か、同調圧力が強いためか、お金がかかる為か、努力義務である自転車用ヘルメットを被る人はほぼ居ないようです。私買いましたが、逆に被っている人少なくて、恥ずかしくて外してしまう程です。警察もチェックはしているのでしょうが、努力義務の為、注意はしてきません。皆さんの地方では自転車用ヘルメットの着用状況はどうでしょうか?

  • 虚偽申告をしてしまいました。

    免許更新時に虚偽申告をしてしまいました。正直に答える事が正しい事なのに、その場では焦りと恐怖であてはまる箇所をいいえとし提出してしまいました。 自宅に帰り気持ちを落ち着かせてから再度考えますと大変な事をしてしまったのではないかと更に恐怖になり、どうすべきか思い悩んでおります。 車の運転は全くしておらず、この先も無いのですが、 この場合自ら申告した方が良いでしょうか。 申告をすれば必ず罰せられ、それさえも怖くてどうすべきが良いのか判断ができない状態です。誰か助言頂けないでしょうか。 今考えてもどうしてそのような選択をしてしまったのかと後悔しかありません。

  • ローカル路線バスの運転手

    最近、BSで昔のローカル路線バス乗り継ぎの旅の再放送をよくやっているので見ているのですが、例えば、朝の7時と16時の一日2本しかない路線があります。そのような場合、他の時間帯に、運転手はどうしているのでしょうか?

  • GO タクシーの支払い

    支払いを現金のみにする方法を教えてください

  • 豊橋から大阪まで安く新幹線で行く方法はありますか?

    今度祖父母と3人で豊橋駅から大阪まで新幹線で行くのですが、片道8000円と非常に高額です。新幹線は何か安くなる裏技等あったりしますか?3人で48,000円もかかってしまいます。

  • 自動車保険の保険料の払い方について

    自動車保険の保険料は、毎年保険会社から振り込み用紙が送られてきて、コンビニで振り込んでいますが、預金口座から引き落としたり、クレジットカードで払ったりするのは無理でしょうか。 コンビニで振り込むのが最良の方法でしょうか。

  • 夜行バスの旅

    水曜どうでしょうではかた号が地獄だと 言ってますが、その理屈で言えば運転士は もっと地獄じゃないですか。まあ仕事ですし、二交代制ですが。 https://www.nishitetsu.jp/bus/highwaybus/rosen2/hakata/

  • 前があるトラックとないトラックの違い

    トラックは乗用車であるクチバシのような前の部分がないというイメージでしたが、これってヨーロッパで一般的なトラックのようですね。 アメリカなんかは前がある、乗用車を半分に切って大きくしたようなトラックが一般的ですよね。 昨日、テレビでやってたトムとジェリーの映画でも、ゾウを運んで北トラックを思いっきりそんな感じでした。 前があると死角が大変なことになりそうですが、なぜアメリカではこういうトラックが一般的なんでしょう? 逆にヨーロッパや日本ではなぜ前がないトラックが一般的になったんでしょう? 何か機能的な違いとかあるんでしょうか? 気候の関係でこの形が最適だったみたいな理由とかあるんでしょうか? それぞれ違う形で進化してきた理由は何なのでしょうか?

  • 高齢者認知テスト

    東京都の府中試験所の高齢者認知テストはタブレットを使用しているのでしょうか?どなたか体験者の方教えてください。

  • 自動車関連(米国車)

    こんばんは。 米NBCで1982年から1986年の4年間オンエアしていたクルマのドラマ「ナイトライダー」のナイト2000(前期・後期問わず)ですが、今から2〜3年前にオークションに出品になったそうです。オークション価格ですが、米19万2000ドル(日本円でおよそ2050万円)で落札になったようです。2050万円ということでしたが、ドライブしてみたいということでよろしいでしょうか? オークションに出品になったのは、本物で、ゴムリンクもセットになるようです。キット(KITT)ですが、人工知能ということでしたが、日本車(ダンプ、路線バス、高速バス、乗用車など)のこれからキット(KITT)みたいになっていく予定でよろしいでしょうか? ぜひ、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 立命館大学 衣笠キャンパスについて

    所要がありバイクで行くのですが、近隣に停めておける場所はあるでしょうか?(駐輪時間は1時間程) ご存知の方居られましたら教えてください

  • 電車のホームの並び方を間違えて

    電車のホームでエスカレーター付近や柱?何て上手く説明したらいいのか分かりませんがそれだと真っ直ぐ並べなく曲がって並ぶことになりますよね??たまたま前にいた女の子がちょっと外れた感じで並んでいて2列に並んだ方がいいのかな?と思って女の子の後ろに並びました。そしたら隣にいたおばさんが「こっちに並んで」と嫌そうな顔をされました。 ホームに何か建ってて真っ直ぐ並べない場合はそこの建物に沿って一例に並ぶべきだったのでしょうか?恥ずかしながら2列だと思ってました

  • 事故 代車

    先月追突事故にあい、来週の初めに事故後の修理のため車を車屋へ預けます。 10-0(こちらが0)で、修理先と代車の手配(レンタカー)は私の加入している保険屋がしてくださったのですが、来週以降元々予定していた旅行や予定などが入っています。 車で行く予定でいたのですが、この場合レンタカーで現地へ行くなどといったことはまずいでしょうか?通勤で使う以外の使用はできないのでしょうか? ガソリンはもちろん使用した分は入れますが、それ以外のことが分からず。 修理もどの程度かかるかなども分からない為、そのあたりは持って行った車屋で直接聞こうと思いますが、レンタカーに関しては、車屋と別で借り私が車屋へ持っていく前に着ておいていってくれるよう手配してくださったみたいで、保険屋を通じて聞く必要があるため、一般常識としてはどっちなのか疑問に思いこちらで意見を聞ければと思っています。

  • お墓参り

    今あってることなんですけど、 お墓参りに来て帰ろうとしたら車がエンジンかからなくなりました。 今までそんなことなかったので、霊のせいだったりするのかなーと思ってしまいます。 そういうことは起きませんかね。

  • 深夜バスのキャンセルについてです

    バスのるでバスを予約していたのですがキャンセルをしたいです。電話でキャンセルと出たので電話をかけたのですが、営業時間外で電話が繋がりません。 乗る時間までにキャンセルをすると手数料が半分ですむのですが、もう電話が繋がらないのでこれは全額払わなければいけないのでしょうか?

  • 敷地内に入ってくる車について

    うちは住宅地で向かい側に個人でやってる駐車場があるのですが、そこに停めてる車が駐車場から出すときに毎回うちの車庫に入って床を汚していくのですがこれって普通なんですか? 私は免許を持ってないので所持してる方の気持ちがわからないのですが許容してあげるべきなのでしょうか? その車かはわからないのですが2年ほど前に車庫の角に車をぶつけられているのでそれで敏感になっているだけですかね?