• ベストアンサー

試験当日にできること!(集中力UPの方法...etc)

takao123の回答

  • takao123
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.7

やはり長時間同じ体勢で試験を受けるので、私は直前1週間くらいはストレッチ運動をしています。 特に重点的にやっているのは、首と腰。 15秒ぐらい、痛い程度の姿勢で筋を伸ばしておくと試験当日楽ですよ。 あとは、自分用クッションの持参。 学校のいすは痛いですからね。

nicks
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 集中力アップの方法を教えてください!

    試験が迫ってる身なんですが、 なんでもいいです、集中力がアップするような方法ありませんか? 短期的でも長期的でもかまいません。 例えば、火をじっと見つめるとか(←これはどうかわかんないすけど)、ここのツボを押すといいよ~とか、座禅を組むとかとか。 みなさんの情報お待ちしております!!!

  • 眠気解消・集中力UPの方法。

    こんばんは。 いつも利用させて頂いております。 現在、初夏に国家試験を控えており、勉強中なのですが、いまいち勉強がはかどりません・・。 もともと勉強は得意な方ではないのですが、参考書を開けばすぐに眠くなり、集中力は持って1時間半程度なのです・・・(泣) そこで、眠気解消・集中力UPの良い方法があったら教えて下さい。 現在は、気休めかもしれませんが、ブラックコーヒー等を飲んで眠気を覚ましたりしています。

  • センター試験で集中力のピークを設定する方法

    センター試験まであと2ヶ月を切り、試験時間割を見てみると、自分の受ける国語(現代文のみ)と英語(リスニング無し)の時間が、13:30~16:55と表記されていました。 ・・・ちょうど昼飯を食べ終えて、睡魔が襲ってくる時間帯です。 自分はいつもこの時間帯で集中するのが苦手で、深夜に集中して一気にガーッとやってしまう勉強のスタイルだったので、これではマズイと思い、「日中最も集中できる時間帯」を前述の時間帯に持ってきたいと考えています。 あと2ヶ月あればなんとか生活習慣を改善できると思うのですが、具体的にはどのようなプロセスで集中力のピークを設定すべきでしょうか? 実践的な方法が知りたいです。(Ex.その時間帯は何がなんでも起きてる!、何時に起きて何時に寝るのがベスト・・etc

  • 早起きする秘訣と、集中力を高めるには?

    質問が二つあります。 ひとつは、朝早起きするにはどうしたらいいかです。単身赴任のため、平日は子供と二人なので一緒になってぎりぎりまで寝ています。 フルで働いていますが出社はいつもぎりぎりです。早く起きようと思っても、朝方は子供が傍にいないと起きてしまうこともあるし、二人だけの朝食なのでカンタンに済ますのでもうちょっとと思い寝てしまいます。 どうしたら朝すっきり目を覚ますことができるのでしょうか? もうひとつも似ていますが、仕事の関係で資格を取らなきゃいけません。しかし、2月頭に試験があるのですが全然やる気が出ません。その次の5月でいいかと思ったりして。夜は子供と一緒に寝てしまい、朝も起きれない。気分が乗ったときに、集中してやるしかないと思うのですが、集中力を高めるにはどうしたらいいか教えてください。

  • 集中するには…

    GW,いかがお過ごしでしょうか? 私は試験が近いので、朝の9:00くらいに起きて勉強をしています。 …ですがいまいち集中力に欠けて、困っています。 勉強中に他の事を考えちゃったり…(泣) 集中力がUPしたり、頭の回転が良くなる方法はないでしょうか? 朝は甘い物を食べると良いと聞いた事があるので、 試験の日に、電車の中で脳を刺激するグミを噛んだ事があります。

  • 集中する方法を教えてください!!

     みなさん、勉強するときどうやって集中力を高めていますか? 講義を聴いていても、指先でペン回しとかやってたらやっぱり集中してないということなんでしょうか?自分でもよくわかりません。  これは良いっという方法を教えてください!!

  • TOEIC当日の過ごし方

    TOEICを受験された方に質問です。試験当日はどのようにすごしましたか? TOEICは1時開始で、普段なら昼食を食べて眠くなる時間帯です。事前に昼寝しようにも準備などが結構あり、難しいでしょう。起きる時間も早すぎては試験までに疲れてしまいます。当日の過ごし方は案外難しいですが、集中力がかなり影響を及ぼす試験なのでかなり重要なファクターとなります。 そこで、みなさんの当日の過ごし方を教えてください。もちろん答えはないと思いますが、どんな意見も参考にしたいので、オーソドックスな意見でも突飛な意見でも気軽に回答お願いします。

  • 集中力が持たず、すぐ眠くなってしまうんです…

    20代前半の女です。 小学生だった頃から授業中ウトウトする事は当たり前のようにあったのですが、最近特に眠くなることがあまりにも多すぎてて困っているのです。 そこでは(←場所ではなく)寝ちゃいけないだろう!!って時でもウトウトしてくるのです。(気持ちの問題もあるだろうが) 最近あった事では、就職の面接を受けに行き説明を受けている時、ビデオを見せられている時…睡魔が襲ってくるのです。1対1でもお構いなしです。 そんな性格(?)を考えて何か寝てはいけない事がある前日は早くに寝るようにはしてみるのですが、全く効果なしです。 集中して何かしようと思っても睡魔に負けてしまって何もできません。もう脳がトロトロなんじゃないかって本当に心配なんです。 集中力がもたない。って病気ありますよね?自分はそれになってしまってるんじゃないかって思ったり…。 ちょっと違うかもしれないのですが、最近『若年性健忘症』という病名を知りました。多分恐らく自分は、その病気かもしれないです。 こーゆー脳がトロトロそうなのは、どうしたらいいでしょうか?なんでもいいから誰か教えてください!!!家族には、何馬鹿言ってんだって言われて本気で考えてもらえないので、病院行ったりもできないし。やっぱり病院で脳を見てもらうのは高いのでしょうか? ・集中力が持たない病名色々知ってたら教えてください。 ・集中して物事に取り込める方法教えてください。 ・病院で脳見てもらった方がいいですかね?大袈裟?? ・脳検査っていくらくらい? だれか教えてください。お願いします!!

  • 集中力

    最近自分の集中力のなさに嫌気がさしています。 今週末には試験で、来年には資格試験も控えている社会人のですが、初めの頃はテレビも見ることもなく、勉強に励んでいたのが、つい最近になり、だらけてしまっています。勉強しなければと思っているのに、テレビを見てしまったり、ゲームに手を伸ばしたりと、自分自身に情けなさを感じています。なぜ、突然集中力がなくなったのかは、全ては自分の心の問題だと感じているのですが、みなさんは、このような経験などしたとき、ひたすら勉強して乗り越えたりしたのでしょうか?

  • TOEICに限り試験中だけなぜか集中できません。

    勉強不足もあると思いますがなぜか、理由は気が散るだけではない気がしています。 (精神的な意味で 例えば、中国語検定では3級に一発で受かったり、他の試験も特に問題なく 受けられるのですが、 ことTOEICに関しては、家やドトールなどで模擬試験をやって点は取れるものが、 いざ本番になるとリスリングの早くも中盤あたりで集中力が飛んでいってしまうのです。 こういう状態になったのはここ2、3年のことで、それ以前はそんなことはありませんでした。 本番中、自分の中のどこかに完璧主義があって、単語一つ、イディオム一つ聞き逃してしまって 頭が固くなってしまっているのか、模擬の時はそんな事はないんです。 高得点を目指したいというのはもちろんあるんですが、 それよりも普段は聞き取れるものがなぜか聞き取れない、 よくいう「英語脳」でだいたい勘でも普段は文脈から読み取れたり聞き取れたりして 日常のニュースを聞いている分にはほぼ意味も理解しているつもりなんですが ただの単語力不足に加えて、こんなことでは毎回試験料だけが無駄になって しまっているようで意味なく感じてしまっています。 経験者の方、もしなにかアドバイスあればお願い致します。