• 締切済み

担当が変わった

今日、車検だったのですが、受付のときはいつもの担当の方がきましたが、車検中外出し、戻ってきて支払いの時、「○○より引き継ぎまして、担当が私に変わります。前任は社内にはいますが、転勤でこちらに来まして、担当することになりました。」と、新しい方がきました。前任の方は元々合わないなと思っていましたが、最後までよく分からない人でした。こんなことってあるのでしょうか?

みんなの回答

  • i4004i
  • ベストアンサー率37% (40/106)
回答No.4

逆に、どうしてあなたに専属があるとお考えですか? 社員の自己都合や、社内の人事移動は普通だと思いますが?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

とある大手ディーラーは、ほぼ一年毎に変わります。毎回車検の度に同じセリフ「この度、担当になりまして・・・」 要するに彼らは「営業」で、ひたすら決算セールとかイベント参加や新車買い換えなどを一方的に話すので、毎回苦痛です。 営業担当はやむを得ないまでも、技術スタッフは、異動はないので極力仲良くすると色々と安心です。 どうしてもイヤなら、別な所で車検するしかないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6407/19059)
回答No.2

よくあることですが 合わない人が外れてよかったですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • are_2023
  • ベストアンサー率30% (408/1330)
回答No.1

担当が変わったり、担当が別の営業所に移動になったり、担当が昇進して担当業務から外れたり、会社の中では日常茶飯事です

abccba123321
質問者

お礼

ありがとうございます。 タイミングが微妙すぎて、??でした。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 病院の担当医の件について

    毎月1回通院してます。担当医は固定してません。今日通院した時に先生からは担当医固定した方が良いと言われました。今までは言われませんでした。担当医固定した方が良いですか?受付、看護師さんに話しましたが都合の良い日に通院した方が良いと言われました。

  • 派遣会社の営業担当

    今登録している派遣会社ではないのですが、過去に散々な目に会ったため 皆さんのご意見を伺いたく、投稿しました。 以前その問題の某派遣会社から最長3年の契約で、大手企業の事務員として 働いていたのですが、その3年間で派遣会社の営業担当が10人変わりました。中には1日で変わった人もいます。 特に酷かったのは、私が大病を患ってしまい、どうしても1ヶ月の休養が必要となってしまった時に、当時の営業担当が 「長期休むなら一度辞職してくれ。他の人を斡旋したい」 と言い出し、それを私が派遣先企業様に伝え、派遣先企業様が激怒して営業担当に「彼女じゃないならお宅とは一切契約しない!」と言うと途端に 「私はそんなこと一言も言っていませんよ」の一点張り。 そして私が長期休暇に入る1日前に全然知らない営業担当が来て、 「突然ですが、前任が転勤になったので私が今後担当します」との事。 都合が悪くなると営業担当がコロコロ代わるのって、普通なのでしょうか? 他にも礼儀知らずの営業担当が社内を勝手にうろついて、派遣先企業様に叱られたと思ったら、またまた1週間後に転勤を理由に代わったり・・・ 結構大手の派遣会社だからこそ登録したのに、本当にガッカリでした。 登録を抹消したにも関わらず、未だに仕事斡旋の電話もきますしね・・・ こんな経験された方、他にいませんか? それともこんな事日常茶飯事で、私が過敏になり過ぎているのでしょうか?

  • ISOの担当

    ISOの事務局の担当者になるよう上司から言われました。 今はごく普通の庶務をしている入社20年の女性です。 会社は従業員5千人程の製造業です。 前任、前々任者とも役職をもっている男性でした。 前々任者はその仕事が嫌でノイローゼになり職場をうつりました。 事務局はある程度の地位の人がふさわしいとその人はいつも言ってました。私が務まるのでしょうか? 前任者が他の仕事を引き継ぐ事になり私に白羽の矢がたったようです。これからも長く勤めるなら庶務だけできても進歩がないのでこのような仕事に挑戦して将来的には管理職になって貰いたいと言われました。が、本当のところはわかりません。私を潰す気なのか、ISOを軽く考えているるのか・・。憂鬱です。 経験の有る方、アドバイスをお願いします。

  • 東電に90万円請求、即担当者変更し19万だけ支払い

    朝報道によると、ある原発避難民が東電に90万円を賠償請求したそうです。 請求書にはレシート、領収書などをきちんと添付して、さらに嗜好品(酒、タバコなど)はちゃんと除外しての90万円の請求だったそうです。 東電側の担当者も 『こんなにきちんとやっていただけるよ分かりやすくてありがたいです』 というぐらいだったそうです。 ところがその後すぐに担当者が代わり、19万円だけ賠償支払いしてきたそうです。 請求者が 『前の担当の方にもよく話して、全額支払ってくれるようにお願いしたのに、なぜ19万円だけなのですか? 前任者から引き継いでいないのですか? この19万円はどの品物の分の支払いなのですか?』 と質問しても 『前任者からは話は聞いていません』 『19万円の明細はわかりません』 としらばっくれているそうです。 まったく、東電は何を考えているのでしょうか? 賠償金が惜しいのでしょうか?

  • 1.5次会の受付担当者へのお礼

    近々、結婚式を控えている27歳、女性です。 1.5次会で受付を担当してくださる受付者へのお礼で困っています。 受付を4名お願いし、うち1名は幹事もお願いしました。 受付の人の役割は、招待客の出席確認と、会費を受け取ってもらいます。 幹事さんは、受付の仕事と、集めた会費を式場側に渡す係りです。 最後まで残っているわけではなく、会費を集めてパーティー開始前に式場側に預かってもらうため渡すだけで、清算は最後に自分たちで行います。 司会などは、プロにお願いしているので受付のみのお仕事となっています。 (招待客は、受付の方々含め、70名です) 色々と過去のQ&Aを見ていますが、受付以外お願いすることはないので食事がほとんど食べられないということもないと思います。 会費はいただいて、お礼の品を直接渡そうと考えていますが 会費は頂かないほうが良いのでしょうか…。 受付を引き受けてくださる方々は、学生時代からの本当に仲良い友人たちです。 過去に同じ経験をした方がいらっしゃいましたら、どう対応されたか教えてください。

  • メンタルクリニックの担当医を変えたい

    少し前からメンタルクリニックに通っていますが、私の担当医がとても威圧的です。 私のことを「あんたさ~」とあんた呼ばわりするのも嫌ですし何しろ威圧的で言いたいことが言えません。「こんなことを言ったらこの医師は怒るだろうか?」など気を使って話をしなくてはいけないのも疲れます。 病院で知り合った患者から同じ病院の別の医師で患者の話をよく聞いてくれる人がいることを聞きました。 そこで病院に担当医を変更をしてもらいたいのですがそういうのは受付に電話をかける形で大丈夫でしょうか? 今、自立支援法申請のための書類を書いてもらうためにその医師に書類を渡しているのですが、変更はその書類を受け取ってからのほうがいいでしょうか? どなたか、担当医を変更したことのある方、その時の方法を聞かせてください

  • 飛び込み営業!担当者に会いたい・・

    今、入社2年目で、あるサービスの飛び込み営業をしております。 ただこのご時世、飛び込みで来た人に会ってくれる企業なんて奇跡に近いのが現状です。 受付嬢がいる企業は、電話で取り次いでくれたりもするのですが、ほとんどの企業が受付に電話が置かれていて、結局事務の女の子に資料だけ渡して終わりです・・。 そこで、飛び込み経験者の方に質問です。 (1)担当者に会えるコツやトークはありますか? (2)担当者の名前を聞けるコツはありますか? 自分のいつものパターン (1)担当者にお取次ぎください→事務の女の子がきて「資料だけください」→担当者名を聞くと「こちらで判断して、必要であればこちらから連絡します」→終了・・。 飛び込みなんて迷惑!非効率!という心無い回答はやめてください汗。 こっちも会社の命令で必死なんです・・><。 心優しい方でアドバイスいただければ幸いです。 お願い申し上げます。

  • 求人担当が常に不在

    初めましておはようございます。 よろしくお願いいたします。 とある職業に興味を持ち、そちらの求人広告を見つけたのですが、 いつ何時に何度電話を掛けても求人担当の人と繋がりません。 これは単なる偶然なのですか? 私としては少しその企業に不安が募り始め困惑しています。 ある日の午前に電話し、今日は休み、明日は多分居る(従業員も明確に言えない) 次の日の昼過ぎ、外出中でいつ戻るか不明、今日の出勤時間は不明、明日以降の出勤不明 その日の数時間後、外出中、確実に居ると思われる時間帯不明 翌々日の夕方、本日たぶんお休み、店長のシフトはない と言われます。これって普通でしょうか? 担当の方と直接労働内容をお話ししたいため、 電話のたびに「アルバイト希望でしたら伝えておきますが」と言われますが お断りしています。直通の携帯番号は教えられないとのこと・・・ いたって普通の事例なのでしょうか?詳しく教えてください よろしくお願いします

  • 社内文書の担当者名について

    おはようございます。 社内文書のことで質問します。 A4用紙3枚程度の社内文書で、発信者が上司。 別に担当者がいる時は、どこに担当者名を書いたらいいのでしょうか? 1枚目?それとも、3枚目でしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたら、教えて欲しいです。

  • 求人にメール応募するも担当者と連絡が取れ無い。

    「事象」 企業HPの求人から、直接メール応募しました。(send mailで送りました。) 翌日に応募メールを送信した旨、採用担当者へ伝えようと思い 応募企業へ電話をしました。 受付の方へ、求人応募した事・採用担当者に取り継いで欲しい事を伝えました。 受付の方に「本日は採用担当が外出しており、本日は帰社しません」と言われました。 私が、いつなら担当者の方と連絡が取れるのかを尋ねると 受付の方は、他の社員(B)へ電話を代わりました。 (B)さんへ再度、求人応募した事・採用担当者に取り継いで欲しい事を伝えました。 (B)さんからは「採用担当はテレワーク中でいつ出社するか分からない。応募メールは採用担当が自宅でも送受信できるようになっているから、採用担当は応募メールを確認しているはずだ。採用担当からのメールを待ってて」と言われました。 尚、応募メールは4営業日、経っても開封されていません。(send mail) 当然、何の連絡も来ていません。迷惑メールフォルダーや宛先等も全て確認しました。 *社員10名位の会社です。 「疑問点」 1,なぜ応募メールが開封されないのか? 2,なぜ受付の方は外出中と答えたのか? 3,なぜ企業へ電話連絡した後も、採用担当者からの連絡が何も無いのか? 4,この企業への応募を辞退した方が良いのか? 基本的に最低でも1日1回はメール確認をすると思います。 4営業日も応募メールが開封されないのは、ビジネスマンとして異常さを感じます。 また、受付の方と(B)さんで採用担当者の所在を違く言われた事も不信です。 因みに(B)さんは採用担当へ、私から電話が有った事は伝えると思うのですが、それでも応募メールが開封されません。 (B)さんは採用担当へ、私から電話が有った事は伝えて無いのでしょうか? もしそうならビジネスマンとして、やはり異常さを感じます。 それとも全て私の考え過ぎなのでしょうか? ここまでの長文を読んで頂き有難う御座います。 皆さんの考えやアドバイス等、教えて欲しいです。

このQ&Aのポイント
  • EPSONカラリオPX-049Aで黒色のみ印刷されない現象が発生しています。モノクロコピー中に誤ってWIFI接続状況印刷ボタンを押した後、黒色のみ印刷されなくなりました。ノズルチェックやテスト印刷では、カラー部分はきれいに印刷されますが、黒色が印刷されません。パソコン内の資料の印刷時も同じ現象が起きています。
  • EPSONカラリオPX-049Aの黒色のみ印刷されない問題について、リカバリー方法をお知りの方はいますか?エラーコードやインク量等の表示には異常はありません。黒色のみ印刷ができないため困っています。ご教示いただけると幸いです。
  • EPSONカラリオPX-049Aで黒色のみ印刷されない問題が発生しています。モノクロコピー中に誤ってWIFI接続状況印刷ボタンを押してしまい、以降、黒色のみ印刷ができなくなりました。ノズルチェックやテスト印刷では、カラー部分は正常に印刷されますが、黒色のみが印刷されません。同じ問題がパソコン内の資料印刷時にも起きています。リカバリー方法をご存じの方はいらっしゃいますか?
回答を見る