• 締切済み

彼氏に怒ってしまって自己嫌悪と冷められたのではない

BluesHeartの回答

回答No.6

いやー、やらかしましたね。 でも、彼氏も片道40分のお迎えを頼んだ以上、少しは「申し訳ない」とは思っていたでしょう。ですからある程度の〝お怒り〟は覚悟していたと思います。 男性心理でいいますと 「一発怒ってあとはケロッ」なら許容範囲です。 困るのが 「溜め込んで溜め込んで、(小さな)きっかけで大爆発」 (もう謝れないくらい昔のことも出てくる) 「いつまでも蒸し返す」 (もうそれは謝ったと思うので、なすスベなし) です。 前者ですと 「いつ噴火するのか予測できないので、いつもビクビク」 後者ですと 「いつも低姿勢を強いられて、上下関係ができてしまう」 これでは楽しい交際にはなりません。 >怒るのは尤もだししょうがないよと言ってくれました これが本心ですよ。 まぁ、なんかの折に「怒らすとこぇーんだよな」くらいは逆襲されるかもしれませんが、そんなときは「やだぁー」と笑って流しましょう。 このような対応をするということは、どちらかといえば「素を見せる」くらいの信頼関係がある、と認識されている可能性が高いです。 >そんな言葉使えるんだーってビックリした、 というほど余裕がある彼氏さんですから、大丈夫ですよ。 オトナですね(ってお歳はわかりませんが)。 お幸せに。

関連するQ&A

  • 彼氏を実家に誘うこと。

    二十歳の大学3年生です。関西で女子大に通っています。 私の出身はものすごく田舎で、大阪に暮らし始めて一層田舎の思いが強くなりました。 今、私は真面目に付き合っている彼氏がいて、来年、東京の会社に就職します。 一度、彼の家には遊びに行って、偶然かどうかはわからないけど、彼の両親とは会って挨拶して、それからも彼と会っているので、彼も親御さんから私のことダメ、とは言われてないはず。尤も、彼がどういう意図で両親と会わせたのかは不明です。ほんとにたまたまいただけかもしれません。 彼の就職が決まって、来年東京に行ってしまうので、夏休みに九州に、というか実家に遊びにこないか誘ってみようかな、って思っています。 でも、あまりの田舎にドン引きされたらどうしよう、とか、実家は自営で親は私に帰って来てほしいみたいなこと良くいうので、どう思うか、とか・・・。 それに万一誘って断られたら、まだそこまで考えてないってことで・・・、とか。 友達に聞いたら、まだ親にあわせるのは早くない?とか。 ご意見お願いします。

  • 結婚を考えてる彼氏について

    結婚の話が出てる彼氏についてです。 家を探してますが すっごくすっごく田舎で 人より動物が多い感じでした 私は、東北に住んだことが無くてなじめるか心配しています こんな悩みを話せる人もいなくて 彼氏も私と同じ関東出身なので 早く関東勤務になりたいね(神奈川と埼玉に会社あります) と話してました みなさん どんな言葉でも良いので、何か言葉ください

  • 故郷=田舎

    全国放送の番組やCMを見ていると、 「誰々の田舎はどこ?」とか「私の田舎は~」 といった感じのセリフを耳にしたりします。 首都圏の人たちは出身地のことを故郷、地元とは呼ばずに田舎と呼ぶのでしょうか?(つまり言葉の意味として故郷=田舎という認識なのか) 「私の地元は~だから田舎だよ」というのが正しい日本語だと思うんですが。 だとすると「あなたの田舎はどこ?」→「私の田舎は東京です」なんて会話もありうる?(笑)

  • ママ友について、自己嫌悪です。

     30代後半主婦です。 私には7年来の友達がいて、彼女とは腐れ縁とでもいいましょうかたまたま同じ時期に妊娠し、また2人目も同じ時期に妊娠しました。 お互い子供ができるまでは親友と言う関係でうまく行っていたと思うのですが、子供を交えての付き合いになってから少し関係が変わって来ました。 それと言うのも彼女には言葉の達者な女の子が居るのですが、私の息子は比較的言葉の発達が遅い。特に検診で専門家から指摘を受けたわけではないし、相手に言われていることは理解できているし、子供の性別や個性によっても発達状況は違うので特に気にも止めていませんでした。 でも先日親友から「あなたの息子ちょっと言葉の発達に問題があるかもよ?一度言語訓練みたいなところに相談してみれば?」と言われました。たぶん彼女は私達親子のためを思ってそんなことをアドバイスしたのかもですが、正直私としてはすごく気分が悪くなってしまいました。その場は適当に聞き流しておいたのですが、その後も彼女の娘の言葉の達者なのを自慢するかのような発言が気に障ったりしました。 しかし最近彼女親子と一緒に通い始めた幼稚園入園前の週2回ある短時間のセッションで、私の息子はすぐにその場の雰囲気に打ち解けもう既に仲良しな友達までいるのに対し、彼女の娘は言葉が達者な割には非常なくらいの人見知りで全く他の子供達の輪には入っていけず、ほんの些細なことでずっと泣いてばかり。 そんな姿を見て、今度は彼女自身が娘に危機感を覚えたのか一切私の息子の言葉の発達云々については言わなくなりました。 正直ほっとしている反面、親友に対して「人の息子のことをとやかく言うからだよ!思い知ったか!!」なんて思ってしまいます。 こんなこと思っている事態で、もう彼女とは親友ではないですよね?なんだか最近彼女親子に対して心の中で意地悪なことばかり考えてしまいます。 こんな自分にかなり自己嫌悪を感じています。今後どうすればもっとおおらかな気持ちで付き合っていけるか、アドバイスお願いします。

  • 彼氏の女の親友が気になります。

    再度質問させていただきます。 彼氏には仲良しの女友達がいます。女友達は私とも顔見知りです。 お互い恋愛感情はなく、同士のような存在だそうです。プラトニックな部分もいくらか知ってる(彼いわく、重たい相談にも乗り合ってたっていう意味だそうです…)そうです。 私と付き合ってからは、二人で会ったり、頻繁に連絡を取るのはやめてくれました。 でも、女友達の存在が気になってしまうんです。 彼にとってただの友達ではなく、特別な友達のように思えるからだと思います。 女友達は昔、人間関係や自身の彼氏のことで悩んでいて、その相談に乗っていたのが彼だったんです。当時の女友達のmixiには「親友、同士、恋人、友人…いろんな人に支えられている」という記述があり、同士である彼は特別な存在だったのかなぁと思ってしまいます。 また彼も「ほかの友達の深い相談に乗ったことはなかったから、そういう意味で特別な友達だった」「価値観が近いという意味でも特別だった」と話していました。 しかも彼はずっと前に、女友達のことが好きだったみたいなんです。(片思いで告白もせずに終わったようですが) あまりに気になってしまうので、女友達と直接話もしました。「同士と言ったのは、特別な関係だからじゃなくて単に友人関係ということ。すごく悩んでたときだったから、深く考えずに言葉を遣ってしまった。悩ませてごめん」と言われました。 それで少しすっきりしたのですが、やっぱり悩んでた当時はお互い特別な存在だったのかなと思ってしまって。。 こんな昔の話で悩んでしまうのがつらいです。アドバイスお願いします。

  • 彼氏ができること

    私は東京の大学に通っている女の子です。 現在20歳ですが女子校出身のため、実は今までにお付き合いをしたことがありません。 はたから見ると一見男の子慣れしているかのように見えるらしく、今まで彼氏の一人もいたことがないとは今更友達に言えません。高校の同級生たちも、大学で過ごすうちに自然と彼氏ができて、彼氏を持つことに不安がっていた時代はどこへやら、幸せそうにしています。 付き合ったことがないので、ファーストキスさえもまだです。20歳で何も経験がないのはやはり問題でしょうか?誰かコメントいただけると嬉しいです。

  • 初めての彼氏のことって

    7つ下の彼女がいます。彼女にとって,僕が初めての彼氏です。 出来る限り,心配や不安な気持ちにさせたくないと思っているのですが,女友達も多く,元カノのことなんかも気になるようです。 ただ,直接は言ってこないので,こちらから言うのはやめようと思っているんですが,なんとなく雰囲気から「聞きたいけど聞けない」といった感じがあります。 僕にとって今の彼女が一番だと思っているので,何も隠すことはないのですが,女性にとって聞きたくないこともあると思います。 たとえば「今まで付き合った中で一番素敵な女性だよ」とかそういう言葉も,なんだかいろいろ比較しているみたいで嫌なのかなとも思いますし,どういう言葉が彼女にとって安心感を与えるんだろうと思います。 彼氏のこういうことは知りたい,こういうことは知りたくないっていうのを,特に「初めて付き合う相手」ってのを考えたときに,教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 高級住宅地 (兵庫県芦屋市)

       首都圏の方にお伺いをします。  兵庫県の芦屋市にどのようなイメージがあるか。  生まれも育ちも芦屋で、先日東京に上京をして、出身をいうと、「ああ」と関西の田舎街と思っていましたが、全国的に知られていました。  なぜ、遠い首都圏の人たちにもこの地名は知られているのでしょうか?

  • いったい彼氏は何をした!?

    先ほど、東京で刑事をやってる男友達から、久々に電話がかかってきて、 そのとき話してたことなんですが... ~~~~~~中略~~~~~~ 友『へぇ~ 彼氏できたんだぁ。いいなぁ。春だねぇ~ 彼何処の人?』 私『この前まで東京に居たよ~』 友『そうなんだぁ。検挙しとけばよかったかな。笑』 私『あはは~』(えっ!?なんで?と思いつつ聞けずに笑ってた私==;) ~~~~~~中略~~~~~~ 友『特に用もないのに電話してごめんね~   それじゃ、勉強頑張れよ~ また連絡するわ~』 という感じの電話... 大したことではないと思うんですが、 『検挙しとけばよかったかな。笑』という言葉に、 先ほどから、『なんで?なんで?なんで??彼氏何か悪いことでもした??』 って頭の中をぐるぐる回ってる感じです==; 私と男友達の関係は、地元が同じで、お互いの友達同士を通じて約1年半くらい前に出会い、 地元に居る時に、何度か4~5人または2人で遊んだことのある仲です。 彼氏と男友達については、全く接点も何もありません。 今日始めて彼に、彼氏のことを話しました。 なので、彼氏のことは何も知らないはず... それなのに、何故検挙??何処から出てきた!? それとも、刑事という職業柄、ネタとしてそういうセリフを言ってみたかっただけ?? 本人に聞くのが一番早い!とは思いますが、 何気なくサラリと口に出た言葉なのかなとも思うし、聞くに聞けず。。。 ということで、ここへ書き込ませていただきました。 変な質問ですが、上の会話のやり取りを読んでの率直な意見を聞かせてください!

  • ママとも

    結婚して今まで住んでいたところより遠いので、友達が一人もいなくて、ママともでゆいいつ、残った友達がいるのですが、どうしても気になる性格があります。人間だからしょうがないとおもいつつ、いつも、カチンと心の中で思ったり、聞いててすきじゃなかったり、なんで、友達にこんなふうにおもわなきゃいけないんだろう・・って思います。学生時代やOLのころに、自然にできた友達に、こんなにひっかかるところはなかったきが・・・でも、他に友達がいないし、ゆいいつ、向こうからも誘ってくれる友達です。ひっかかるところは、自慢ばなし、むこうは悪気がなくても否定的な言葉、車も私がだしてばかり、普通、交互じゃないのかな・・・どうする~?って言うと、車がきたないから・・・とか、言われ、わたしがだすことになったり。私が田舎出身だからと、田舎の人は、どうだああだ、いわれていて気分よくないのに、関東の人は、関東意外は、田舎の人っていうのかな・・・田舎ってことば、私は、気分が悪いんだけど、もっと、自分に合う、友達がほしい。かといって、作る行動力がわたしにはない。