• 締切済み

パワハラについて

neKo_quatreの回答

回答No.3

> 兄が職場で上司に投げ飛ばされて怪我をしました。 この時点で110番通報しとけば良かったのに。 > これをハローワークに提示すれば問答無用に会社都合になりますか? ならない。 ・会社に離職票を出してもらう ・離職理由がパワハラ以外になってるなら、  -離職者記入欄にパワハラによる離職  -事業種が〇を付けた離職理由に異議(有り)  って記入してハローワークに提出 ・ハローワークが会社と離職者に聞き取り(この際にパワハラの証拠なんかを提示)して判断 とかって段取りになります。

関連するQ&A

  • パワハラについて

    自分のことではないのですが兄がいつも仕事に行きたくないと言っていてちょっと気になったので質問させてください。 薬剤師の兄は最近もとの職場をやめ、すぐに新しい職場(病院)につきました。 3か月は試用期間だそうなのですが、「仕事が遅い」「みんな迷惑してる」と言われ、へこんでいました。 最初のうちは「そうやって脅しをかけて鍛えているんだよ、」と家族で話していたのですがここ最近になってエスカレートしてきたようで「こんな働きじゃ減給もあるからね」「よく平気な顔して来れるね」などと言われるそうです。さらに兄が「どこをどう改善すればいいですか?」ときくと「全部だ」といわれ具体例も示さずどうすればよいのかわからないみたいです。さすがに家族も「ちょっとひどいんじゃないかな」と思うようになりました。 兄は同僚に自分はそんなに迷惑かけているのか尋ねたそうですが「誰もそんなことおもってないよ~」といっているそうです。 だんだん、兄がホントにつらそうに見えてきて、家ではため息ついたりして行きたくないと言っています。 兄も人がよいというか、反論もできず、真面目な人なので上司としても怒りやすい存在なのかもしれません。 どこからがいわゆるパワハラにあたるのか、対策など何か教えてもらえませんか。 色々ウェブサイトもみてみましたがよくわからないのでお願いします。

  • パワハラ?

    友人の事なのですが、よろしければご意見やアドバイスをお願いします。 先日、久しぶりに会う友人と飲みに行ったんですが、その際に友人は唇の上あたりに目立つ怪我をしてたんです。 気になって尋ねてみると 「営業成績が悪くて上司に怒られた時に、机にあったホッチキスを投げつけられた」 とのこと。 簡単にはクリア出来ないノルマがあるみたいで、それでも達成出来ずともそれなりに頑張ってたそうなんですが、その月は想像以上に達成率が悪く、50%に満たない程度だったそうです。 それで上司に仕事終わりに呼び出され、罵倒された際にホッチキスを投げられて怪我をしたと。 さすがに頭にきたらしく、警察や労働基準監督署などに相談することも考えたそうですが、まずはもう辞める覚悟で社長に直々に顛末を話したそうです。 その際は、後日改めてしっかりと対応すると言われたそうなんですが。 しかし、いつになっても何の進展もなく、ただ上司が妙に低姿勢で接してくるようになったそうなんですが、給料明細を見て驚いたそうです。 営業成績が悪かったにも関わらず、トップセールス以上のインセンティブがプラスされてたそうです。 その翌月も、もう仕事にやる気を失いつつあったのでほとんど営業もせず、喫茶店やパチンコで時間を潰したりして、当然ながら営業成績は下から数えた方が早いってくらいだったそうなんですが、やっぱりトップ以上のインセンティブがプラスされてたそうです。 同僚のことなども考えると素直に喜ぶ事も出来ず、上司に説明を求めたそうなんですが 「我が社にキミは必要不可欠な存在だから、これからに期待ってことだよ」 と説明されただけ。 今までは連日のようにあった罵倒も、友人に対しては一切なくなったそうです。 友人は 「口止めされてるみたいで怖い」 と言っています。 僕としては 「貰えるものは貰っておいて、頃合いをみて辞めれば良いさ。いくらなんでも部下に怪我をさせるような会社、長くないって」 と言ってるんですが・・・。 何か改善策?というか今後に対してアドバイスなどお願いします。

  • 雇用保険の異義あり

    会社都合なのに自己都合になっていたので離職票には異義ありと印して返信しました。 そのあと、離職票が送られてきましたが何も変わってなく自己都合のままでした。 ハローワークではどのようなやり取りがあるのでしょうか? またハローワークが確認して、派遣会社はこう言いましたが何か言い分や反論することはありませんか?というようなやり取りはあるのでしょうか?

  • パワハラによる失業保険。

    3月15日に3年半勤めていた会社を退職します。 仲良くしていた上司(女性)と プライベートな問題で揉めた事が原因で、 その上司から「退職してほしい」といわれました。 原因は私にもあり彼女が怒る気持ちもよくわかるので 何も言わず了解しました。 が、、、 「いつ辞める?」「早く辞めてくれ」などひつこい程の電話や それがエスカレートし「後をつける」「夜道は気をつけて」など 脅しまがいの電話、仕舞いには警察沙汰になりかけました。 恐ろしくて出勤するのも外に出るのも怖くなり、早く辞めたい一心で とっさに「旦那の転勤の為退職します」と嘘をつきました。 これ以上、上司と関わりたくないし私も責任を感じていたので 会社には上司とのことは一切言いませんでした。 ですが、冷静によく考えると 確かに私は上司を怒らせるような事をしてしまったけれど、 ここまでされるのはおかしいのではないか?と思います。 パワハラやいじめの域に入るのではないでしょうか・・ 以前から退職は考えていたので、辞めることに異存はありません。 上司を訴えたいとかそんな気持ちもありません。 ただ、突然のことなので金銭的にすごく苦しい状態なので 失業保険をすぐに受給したいです。 「引越しする」と会社に嘘をついたので自己都合になりますが、 事実を話せば失業保険特定受給資格者になれるでしょうか? (証拠として上司からもらった退職を迫った手紙もあります) でも会社に事実を話すのは少し怖いです。 上司に事実確認するでしょうし… ハローワークに相談すれば良いのでしょうか? 退職日も迫ってきて、総務の退職担当の方も 毎日出勤されてないのでなかなか話す時間がありません。 どうしたらいいんでしょうか??すごく悩んでいます。

  • 社会人の夏休み

    今年仕事をしだした新人社員です。 先日 夏休みの話題になりました。 新人だから 夏休み取ってはいけないかな って思い、夏休みを取らないでいようかと思います。 以前,他社の社員の人が 「新人だから休んではいけないかと思いはじめの 2年は休暇を取らなかったけれど 3年目に 2週間の夏休みをもらい 外国いってきたよ」 と言っていました(その方の会社の夏休暇は 通常8日までだそうです)。 これを聞いて 私もどうせ休みを もらうんだったら 旅行に行って来れる だけのお休みが欲しい(現在の職場では 夏休みは4日だけ) と思い,今年は夏休みをとらないでいようかと おもいます。 先日 ↑この件を 職場で相談したら, 「がんばるね~ とりあえず今年は休まず仕事に来て くれるんだ! えらい!」と言ってくれる上司と 「仕事してくれるのはありがたいけど,新人で 疲れもたまっているから 休まないと そのうち ぶっ倒れるぞ」と言う社員さんと 「3年目に4日以上 自分の都合で休暇を もらおうなんて 自分の都合を押し通そうとは 問答無用」というお局さま 「じぶんばっかり目立とうとして。。。。」 と ねたむ同僚(一部)と 4パターンの意見をもらいました。 皆さんが私の上司だったら どんな回答しますか?

  • パワハラと言われたら…

    主人の職場での事です。 主人と同じ係の新入社員が、突然会社を辞めました。(会社には出社せずに、書留で退職願を出したそうです。) 独身で実家にいるそうですが、実家から家出をして、家族の方も数回しか連絡が取れてないそうです。 彼は辞める前日に、電話で上司(課長)に怒られたそうで、それが引き金となったそうですが、当人から話が聞けないのでハッキリとはわからないそうです。 ですが、係長である主人と課長が、会社の役員から呼ばれ、「パワハラをしたんだろう?」と言われたそうです。 主人は、ミスをしたことを注意したり、教育のつもりで叱る事はあったさうですが、激しく罵ったりしたことはないと言ったそうですが、役員達は聴き入れてくれず、「もう一度よく考えろ。」と言われてしまいました。 真面目で、仕事も几帳面にして、会社の為に頑張ってきたのに、いきなりパワハラと決めつけられてしまうなんて、あまりにも可哀相です。 辞めた彼からも話が聞けない状況なのに、決めつけで、残された主人や課長を処分する事が許されるのでしょうか? 会社の行為に納得できず、私達は苦しい思いをしています。

  • パワハラとセクハラの被害者として逃げれますか?

    上司の奥さんが「夫の浮気相手として(私が)無関係だとは言えない」と言っているそうです。 いざとなったら「私は無関係。私の方こそパワハラ・セクハラの被害者だ」と逃げることはできますか? 私・35歳、夫・単身赴任中、息子・2歳 上司(Aさん)・42歳、上司の奥さん(Bさん)38歳、娘さん・9歳 息子さん7歳 私は昨年育休から復帰し、Aさんの部下として働いています。 夫も同じ会社ですが、今年の春から他支店に転勤になり単身赴任をしています。 夫とAさんは面識はありません。 Aさんのさらに上の上司が大変きつく、仕事に対して理不尽な業務命令や、育休に復帰したばかりの不慣れな私に嫌味を言ってきます。そのことは周りの人も知っていますし、「今年のあの部は大変だなぁ」と有名です。 Aさんは若くして今の役職まで昇進し、仕事のできる人です。 愛妻家・子煩悩な人としても有名で、女性にも優しい。 育休明けの私の仕事のミスもさりげなくフォローしてくれたり、一人で育児しているということで早く帰らせてくれたりと、本当にいい上司です。 上の上司からもかばってくれます。 最初はSMSで「今日はフォローしていただいてありがとうございました」→「いやいや、あれぐらいどうってことない」、「息子が熱を出したので、病院に連れて行きます。遅刻しますがすみません」→「気にしないで、お大事に!」というやりとりをしていただけでした。 ですが、次第に夜「電話していい?」などとAさんから連絡が来るようになり、私も息子を寝かしつけてから「今ならいいですよ」と返してAさんから電話がかかってくるようになりました。 Aさんは会社から帰る前やBさんがお風呂に入ってる時、Bさんが寝入ったのを確認してから(寝室が別なのだそうです)電話をかけてきます。 電話の内容は主に仕事のことや、上の上司の愚痴、子どもの話などです。 3日おきぐらいに電話がかかってきて、1時間前後しゃべっていました。 3か月程そういったやりとりをして、先日、いわゆる「愛の告白」をされました。 私は直属の上司だし、この先も同じ職場で顔を合わせるので、のらりくらりとかわしましたが・・・ あろうことか、その直後に告白の台本?メモ?がBさんに見つかり発覚、そこから携帯もすべてチェックされSMSのやり取りや電話の発着信履歴も見られたそうです。 BさんはAさんの様子がおかしい、と感じていたそうです。 BさんはAさんご自慢の奥様ですが、泣き叫んで取り乱したそうです。 その様子に驚いたのか、Aさんは職場で私に「もう不要な電話やメールはしない」と言いました。 Aさんは私とは肉体関係はない、Aさんの片思いだ、とBさんに説明したそうです。 Aさんの浮気が発覚して、しばらくしてBさんは「一番許せないのAさんだけどいくら肉体関係はないとはいえ、(私が)このことに関して無関係とは言えない。もしも、離婚ということになったら(私の)夫も呼んで私とのことが原因で離婚になったと説明する。もちろん、上の上司や社長にも報告する」と言いだしたそうです。 うちの会社はそういうことには厳しい会社で、不倫が発覚したら閑職へおいやられる・地方に飛ばされる・昇進は絶望的になります。 Bさんさえ何も行動を起こさなければ、何もなかったことのようにできるのです。 何より、私の夫に知られるのが嫌です。 肉体関係はありません。メールと電話のやり取りのみです。 いざとなったら「上司のパワハラ・セクハラが怖くて、応じていた。むしろ私の方が被害者だ」と逃げたいのですが、逃げ切れるでしょうか。

  • パワハラ?

    私のいとこ(仲いい)が、どうやら、職場で言葉のイジメに あっているようなんです。私は学生なので、具体的に 職場がどういうものなのかイメージがつかないんですが、 朝礼(?)で、すごい嫌味な感じで言われるそうです。 しかも「誰かさんが」という言い方で朝礼でみんなの前で 恥さらしにするそうなんです。いとこのお母さんが堪り兼 ねて、内緒で私に相談し、今回私の知るところとなりました。 本当に、いい大人がそんなイジメみたいなことするなんて 信じられません。 いとこのお母さん(おばさん)が言うには、確かに、 いとこはそこまで仕事ができる方ではないそうなんですね。 だからといって、そこまでしていいものなんでしょうか? ちなみに、今3年目ですがお給料は、1年目からあげて もらってないそうなんです。(その会社はの人は、 入社時に、2年目からは◎◎円アップといってたそうです。 そういうのって守らなくていいんですかね?外資でもない のに?) 「会社で一番役に立たない」とか「サルよりだめだ」とか 言われるそうです。ある時なんて、会社のテレビが壊れた そうなんですけど、それまでいとこのせいにされたそうです。 いつか法的に仕返し(言葉は悪いですがホント怒ってます!)できないかと思ってるんですが…。とりあえず、いとこは、ストレスで体調も壊し始めてるんですね。なので、 転職も考えたら?と言ってるんですが、悔しいからといって やめません。もちろん転職できるか分からないと言うことも あるとは思いますが。 ホント、ストレスでどうにかなる前に、法律などをご存知の 方、今から何をすればいいか教えてください。 ホント、私がテープレコーダーで酷い上司の発言をとって やりたい気分です!!

  • いじめを会社都合にするためには?

    先日自己都合にて会社を退職しました。理由は、いじめによるものでした。そのことをハローワークに相談したところ、同僚の証言書を提出すれば良いと言われ、同僚に頼みましたが書類にサインをするのは何かと怖くて書いてもらえません。もう一度ハローワークに相談をしましたが、電話での証言では無理なようでした。どうしたら証明できるのか?教えてください。上司にも相談していましたが、解決策にもならず、裁判したいなら金と時間がかかるからやめろといわれた事もありました。 会社にはいじめを筆答しているほかの人もいたため、証言できる人はほとんどいません。このまま自己都合でいるのはとてもくやしいです。

  • パワハラからの退職。

    はじめまして。現在、非常に困ってしまっています。 去年12月より主任からパワハラを受け、それにより今年の1月に退職せざる得ない状況に追い込まれました。職場には「パワハラ苦情相談室」があり、上司にどんな事をされたのか、それによって退職せざる得ない状況になった事を日付から細部までレポートにして提出し職場を後にしました。また、その上司は私の前の職場に知り合いがいたようで、私の前の職場での事も調べていたようです。←前の職場の友達から連絡が来ました。(別に問題を起こして辞めたわけではないのです。子供が欲しくて、託児所もある所に転職をしただけです。) 職場の「パワハラ苦情委員会」の聞き取り調査で、上司はパワハラを認めたそうです。 しかし、私が退職届を出したにも関わらず「離職票」が来ません。かれこれ2ヶ月。私から連絡をしないと職場からも連絡が来ません。労働基準局にも相談し、退職届を書留で送ったのは1ヶ月ほど前です。 職場へ出向き、話し合いをしましたが「辞めてほしくない」の一点張りです。 失業の手続きはできないし、wワークになるので働けないし。どうしたものかと本当にまいってしまうのです!!このままでは、税金やらが困ります! 働けなかった期間の損害を補償して頂きたいくらい頭に来ていますが、離職をする為にはどうしたらいいですか? パワハラの内容は、以下の通りです。 1、私に聞こえるように文句を大声で言う(仕事に関係ないような事) 2、みんなの前で無視をする 3、私を無視するように周りに圧力をかける(他スタッフより相談されました)4、一人の時を狙って「まだ、いる!いなくなればいい」と大声で言う。 5、情報の伝達をさせない が多かったです。 5が1番きつかったですね。私が持っている情報は、結構重要でしたから。 もっと上の上司にはみんなで何度も相談していたのですが、パワハラをしている上司の方が強かったようです。 さっさと転職したいのです。誰か本当に教えてください!!お願いします!