• 締切済み

パワハラによる失業保険。

3月15日に3年半勤めていた会社を退職します。 仲良くしていた上司(女性)と プライベートな問題で揉めた事が原因で、 その上司から「退職してほしい」といわれました。 原因は私にもあり彼女が怒る気持ちもよくわかるので 何も言わず了解しました。 が、、、 「いつ辞める?」「早く辞めてくれ」などひつこい程の電話や それがエスカレートし「後をつける」「夜道は気をつけて」など 脅しまがいの電話、仕舞いには警察沙汰になりかけました。 恐ろしくて出勤するのも外に出るのも怖くなり、早く辞めたい一心で とっさに「旦那の転勤の為退職します」と嘘をつきました。 これ以上、上司と関わりたくないし私も責任を感じていたので 会社には上司とのことは一切言いませんでした。 ですが、冷静によく考えると 確かに私は上司を怒らせるような事をしてしまったけれど、 ここまでされるのはおかしいのではないか?と思います。 パワハラやいじめの域に入るのではないでしょうか・・ 以前から退職は考えていたので、辞めることに異存はありません。 上司を訴えたいとかそんな気持ちもありません。 ただ、突然のことなので金銭的にすごく苦しい状態なので 失業保険をすぐに受給したいです。 「引越しする」と会社に嘘をついたので自己都合になりますが、 事実を話せば失業保険特定受給資格者になれるでしょうか? (証拠として上司からもらった退職を迫った手紙もあります) でも会社に事実を話すのは少し怖いです。 上司に事実確認するでしょうし… ハローワークに相談すれば良いのでしょうか? 退職日も迫ってきて、総務の退職担当の方も 毎日出勤されてないのでなかなか話す時間がありません。 どうしたらいいんでしょうか??すごく悩んでいます。

  • kcu09
  • お礼率100% (4/4)

みんなの回答

  • konnkonn4
  • ベストアンサー率36% (160/444)
回答No.1

ハローワークに相談しても何の解決にもなりません。 ハローワークは就職の斡旋ですから。 労働基準局相談窓口か社会保険労務士だと思いますよ。

kcu09
質問者

お礼

そうなんですね。さっそく相談してみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 労災と失業保険について

    5年勤務(契約社員として)した会社を契約満了で6月末付で退職します。 また残り5日を有休消化とするため最終出勤日がその前になります。 しかし、出勤残り数日としたところで、会社内で転倒し骨折しました。 この場合 1)労災は退職後も適用されるますか? 2)契約満了だったため翌月から失業保険は受給可能ときいていましたが、骨折により即日の再就職は難しくなると、失業保険の受給は難しくなりますか? 3)在籍中のケガで退職後の再就職が難しく為、労災による休業補償や休業手当を会社に請求することは可能ですか? 恐れいりますがご示教いただきますようお願いいたします。

  • 扶養?失業保険?寿退職にあたり・・・?

    3月に5年勤めた会社を退職し5月頃、結婚式を挙げる予定です。当初、私が失業する為、籍だけでも先に入れ、彼の扶養に入る予定だったのですが、失業保険を受給するためには扶養には入れないようです。失業保険が受給されるまでの3ヶ月は扶養に入れるようですが、失業保険の受給期間は扶養からはずれないといけないみたいです。 扶養とはそんなにでたり、入ったりできるものなのでしょうか? また、今の会社の上司にその事を相談すると、私の退職後、入籍し、彼の会社で扶養に入る手続きをしてもらい、その後、何も言われなければ(彼の会社から)、そのまま(失業保険の受給期間も扶養に入ったまま)にしておけばいいと言われました。本当にそれでいいのでしょうか?何か問題は起こらないでしょうか? どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 失業保険について

    こんにちは。 失業保険について詳しくおしえてください。 私は今下記の状況にいます。失業保険受給できるのでしょうか。 3年間勤めた会社を希望退職制度を利用して会社都合で退職 ↓ 失業保険を受給 ↓ 1ヶ月後に転職先決定し、契約社員として働き始める ↓ 妊娠を理由に7ヶ月の契約を契約満了というかたちで退職予定(6月いっぱいで退職) 出産予定日は10/1となります。 健康保険、国民年金についての手続きも教えて頂ければ助かります。

  • 失業保険について

    失業保険について 会社を自己都合で辞めた場合の失業保険が 3ヵ月後というのは知っているのですが、 会社を退職した日から3ヶ月後にもらえるのか、もしくは 受給申請をした日から3ヶ月後にもらえるのでしょうか?

  • 失業保険の受給資格

    失業保険の受給資格について教えてください。10月16日で退職しました。8月に出産し会社は退職しました。(産休はとりました)それでも失業保険はもらえるのでしょうか。会社からは失業保険受給の申請時に必要となる離職票等、もらっています。

  • 失業保険について教えてください。

    失業保険について教えてください。 現在、7年間勤めている会社を来年の3月か4月頃で退職し、4月から夜間の専門学校に通う予定です。 ですが、すぐにバイトが見つかるかどうか、わかりませんので、失業保険の手続きもしておこうと思っています。 失業保険は、申請してから3ヶ月の待機期間があり、それからしか受給されないと聞きました。 また、失業保険受給中にバイトをしだした場合は、それを報告し、バイトをした日数×受給される金額の日額分がさしひかれると聞いたのですが、日額とは、どのように計算されるのでしょうか? それと、私はいくら位失業保険がもらえるのでしょうか? 私は現在事務職で、給料は1ヶ月で19万程度(手取りになると15万位です)で、左記の金額には諸手当や交通費が含まれているので、基本給のみですと13万位です。 ハローワークに聞くのが一番、わかりやすいかと思うのですが、先日電話で聞いた際に、男性の職員の方に、すごくえらそうなモノの言い方をされ、来てもらった方がわかりやすいからと言って詳しく教えてくれませんでした。 確かにそうかもしれませんし、忙しいのかもしれませんが、なかなか行けないから、電話で聞いているのに・・・・・。 詳しい方がいらっしゃいませいた、教えていただけると、嬉しいです。

  • この状態で失業保険はもらえる??

    私は22歳で、1年半勤めた会社を2月半ばに退職しました。 その後3月初めに、会社から離職票や失業保険受給に必要な書類が自宅に送られてきました。 会社を退職後、翌日から短期バイトを始めたので、忙しさもあり、失業保険の手続きをしませんでした。 しかし、そのバイトも、今月で辞めることになり、今度は全くの無職になります。 そこで、知りたいのが、前の会社を退職して2ヶ月経過してるけど、ハローワーク行って、失業保険の手続きをできるのでしょうか??受給されるのでしょうか??教えてください。 やっぱり、1度バイトしてるから、失業保険はもらえないんですかね? 退職から時間が経過しすぎてますし....。 回答お願いします!

  • 出産退職にあたっての失業保険について

    今月臨月を迎え、先日退職した者です。今回の退職は本意ではなかったのですが、「前例がない」という理由で妊娠=退職(また契約社員からパートへ勤務変更)という会社・上司の意向あり話し合いで退職する形となりました。その時点では「会社の方針だから仕方ない」と納得しましたが、退職届にも「一身上の都合」で退職ということ、自己都合での退職なのか~と、辞めた今なんとなくモヤモヤしてしまいました。 金曜に退職しその時健康保険証返したのでまだ離職票などの書類は届いておらず、失業保険の受給延長手続きしてないんですが、ハローワークに行った際この上記の事情を説明しても良いのでしょうか?それでもその時自分が会社・上司と話し合い納得したのならばやはり自己都合退職になるのでしょうか?これ以上会社と関わりあいたくない気持ちもありり一応は円満退社だったのでごちゃごちゃするのならこのまま我慢しようかとも思うんですが・・。事情によっては自己都合から会社都合に変わると失業保険の受給日も変わってくると聞き、こちらで質問させていただきました。

  • 失業保険

    初めて投稿します。7月15日付で会社を退職しました。ちなみに自己都合ではなく任期満了のため更新しなかったので退職に至りました。前職に聞いた所自己都合ではないので失業保険はすぐ受給されるとの事でした。そして昨日会社から離職票が届いたのでその日の内に職安に行きました。 そして今日木曜日に面接を受けた会社から採用の電話がありました。この様な場合失業保険は貰えないのでしょうか?あと再就職手当はどうなるのでしょうか?

  • 2度目の失業保険は貰えるでしょうか?

    昨年、6年間働いた会社を会社都合で退職し、失業保険を約8ヶ月間受給しました。 その後、派遣会社に再就職しましたが、期間(6ヶ月)満了で退職予定です。その間、雇用保険を払っていました。派遣会社からは次の仕事の紹介がありましたが、条件が悪く、辞退しました。ですから自己都合での退職にされると思います。 失業保険の受給資格を検索して調べてみると、「退職した次の日からさかのぼって2年間の内、12ヶ月間雇用保険に加入していればよい」ような記載がありました。 私の場合、派遣会社と以前いた会社の分を合わせると過去2年間で15ヶ月間雇用保険に加入していました。しかし、以前の会社で加入していた雇用保険の分ですでに一度失業保険を受給しています。 この場合、次の失業保険の受給資格は無いのでしょうか? なかなか検索しても信頼できる答えが見つかりませんので質問させていただきました。

専門家に質問してみよう