• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:警官に苛められています。)

警官に苛められているとマスコミに言ったら取るでしょうか?

N-chan0001の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

じっくり数回読み返しましたが、100%警察が悪いと思いました。 ただ、警官が自分の名前を言わないのは自己防衛なので正当なんです。 命の危険が伴う職種に就いてる方々が偽名や職種を公務員と言うのが定番です。 もし本気で裁判で争うなら弁護士相談ですが、 その前に警視庁に苦情言う事をおススメします。 https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/anket/opinion.html ダメなら簡易裁判(請求額140万円以下の1日で終わる裁判)を利用して録音テープを証拠で提出。裁判手数料は確か1万円位だったかと思います。 私は過去行政機関の適当な対応で嫌な思いをし、国を訴え勝ちました。 是非泣き寝入りせず最後まで闘って欲しいです!応援してます!

noname#258020
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 弁護士会に相談すると人権救済申し立て書を人権擁護委員会に手紙を書いてと言われました。 人権侵害になり人格否定されているから委員会が公平に判断して警察に人権侵害はダメと言って頂いてマスコミも入っている場合もあるので新聞に出る場合もあると。 先ずは、委員会に手紙を送り録音を聴いて頂く予定です。

noname#258020
質問者

補足

御回答ありがとうございました。 警察官が名前を先に言うのは県警から各署にリーフレットが下りて行っています。 企業等々も先に言うのが礼儀だから警察も礼儀に合わせているようになって来ています。 県警等々に掛けると警官のほうが名前を先に言われる場合がありますが私の地元の署の巡査部長は偉そうな物言いをします。 偉そうな物言いをする警官程階級が低いとも限らないのですが他の署の警官に言わせるとゴミと同じ警官と言われました。 こんな警官を野放しにしておくのは一般人の敵ですから。弁護士かマスコミはどうかなと思っています。 課長は録音を聴くと言ったのに回答は終わったと。相談だけより苦情は重い事らしいです。こんな悔しい思いをしていると警察は付け上がるばかりです。 警視庁も県警も同じですから公安委員会かとも思いますが余り効果があるか疑問ですが警官は色々裁いたりするのだから(実際は裁判長が裁くですが)私は、家庭裁判所で1人で調停をした事があり(公的な所と企業です)変な交換条件を言って来たので私のほうで不成立で終わらせましたが、警察を調停で裁くより他にと思いました。市役所の方もハラスメントにと。県警の人もモラルハラスメントに当たるかもと。何とか上の階級の人達から言って貰わなければ泣き寝入りは出来ません。どうしようもない事言っている警官は、頭が悪いのとレベルが低いと言う事ですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大津自殺で警察が三度も被害届を非受理の件

    被害者の保護者は「警察の中の警察」と言われる、監察官(かんさつかん)に訴えてみてはどうでしょうか? ★監察官 『ウィキペディア』より必要箇所引用 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%A3%E5%AF%9F%E5%AE%98 監察官とは、官吏等の監督査察などを担当する職名である。強制力を行使する権力的公務など、特に職務の性質上、内部の監察を要する官庁その他には監察官が置かれている。 ・警察における監察官は警察庁、警視庁および各道府県警察本部に設置される常設職である。警察不祥事の調査、服務規定違反など内部罰則を犯した警察官への質疑、表彰、内部犯罪の取り締まりや監視・さらには会計上の監査業務に携わる。 ・警察庁内部部局 長官官房首席監察官。階級は警視監。全国の監察業務を統括し、各監察官を指導・監督する。官房人事課長よりさらに上位であり、国家公務員たるいわゆるキャリアの警察官が就く。 ・都道府県警察本部 警察本部警務部に属し、警務部参事官や監察官室長(監察室長)を兼務している場合がある。階級は例外なく警視正である。首席以外の監察官は警視。 都道府県警察毎に多少の違いはあるが、身内を調査する監察官はその役割から、副署長経験者を1年ほどの任期で選任することがあり、次の異動で署長や本部課長に異動するまでの比較的短期間の職位である。 また逆に署長を務めた後監察官に就任し、翌年本部の課長になるケースも多い。いわば警察の中の警察であり、警察本部の監察官室も警務部の中に置かれる。 ・監察官 警察庁の監察官は、警察庁組織令第6条で首席監察官の設置が規定されている。官房人事課監察官(定数3)は上部監察として県警等に出張することがある。官房人事課の監察は22名体制。 地方機関である管区警察局の監察課・監察官は、管内の警察にしばしば出向く。管区警察局の監察は全国で126名体制。 ただし日常監察は都道府県警監察官の業務で、官房首席監察官であっても直接監察を行うわけではない。監察業務の重点方針決定、各監察官の監督が主である。 警察庁長官や警視総監などの最高幹部の監察は国家公安委員会が担当することとされている。 また同様に各道府県警本部長や主要部長も全て警視監・警視長・警視正の国家公務員であるから、知事・県公安委員会の権限では処分が下せない。これは消防吏員との最大の違いといえる。 ・監察と公安委員会 監察の実施状況を公安委員会に報告することが義務付けられている。公安委員会は市民を代表してそれをチェックする。 警察庁長官並びに警視総監及び道府県警察本部長は、毎年度監察実施計画を作成し、それぞれ国家公安委員会又は都道府県公安委員会に報告し、4半期ごとに少なくとも1回、監察実施状況を報告する。 国家公安委員会及び都道府県公安委員会は、監察について必要があると認めるときは、それぞれ警察庁又は都道府県警察に対して具体的又は個別的な事項にわたる指示ができる。 警視総監及び道府県警察本部長に、都道府県警察職員の懲戒事由に係る事案について都道府県公安委員会への報告義務を課す。

  • 警察本部が監察室に電話を繋いでくれない

    この度、警察官の傲慢な態度に腹が立ち、苦情を入れようと思い、まず監察室に電話をしました。 監察室は県警本部内にあり、県警に電話をし、苦情なので監察室に繋いで欲しい旨伝えたところ、苦情は相談課が窓口ですの一点張りです。 実は、相談課職員に対する苦情なのですが、相談課の苦情を相談課に入れても擁護することは目に見えてます。 監察室への苦情は入れることは出来ないのでしょうか? それとも監察室の受付は文書だけなのでしょうか? 文書のみの受付ならば、公安委員会の方に送ったほうがいいと思うのですが・・・。 どなたかアドバイスお願いいたします。

  • 警官の権限

    警察が一般の人を精神病院へ強制的に連れて行くには 何の手続きもなく行えるんでしょうか? 3月30日19時半ごろトラブルの相手に話を聞くために尋ねましたが、 (もちろん相手の悪さが原因で) 話してくれるとの約束もしたのに、話してくれるところか、 話にも応じなかったので、 話してくれるまで帰らないと言って外で待ってました。 どころが、なぜか警官12が来て帰るように言われましたが、 私は話してくれる前には帰らないと答え何にもしないで (大声も出さない、じっと立ってて話をしてくれるのを待っているだけでした) ところがなぜか警官が12人きて私に帰るように言ったり、 私を責めるような話をしました。 そのうちに時間が経って、 夜中3時ごろになり、警察署につれて行かれました。 相手はうちへ入り、私だけ。 素直うについていって、 警察署でも静かに椅子に座っていたのに、 4時ごろいきなり強制的に千葉県精神医療救急センターへつれて行かれました。 医者と色々話をし、 最後になぜか医者が後ろで話を聞いていた警官に これじゃ強制入院させ薬を飲ませないですと言いました。 朝6時半ごろ無事(?)に家に帰って私は、 市原警察署に電話をして、私と同行した5人の警官の名前を教えてくださいと言ったが、 教えてくれませんでした。 昼12時ごろまた電話をして、話したら4人の名前を教えてくれました。 ところが、その4人には精神病院から帰りの車で、 名前を教えてもらった警官の名前もなかったので 人数も名前も違うと言ったら、 生活安全課に聞くように言われ切られました。 それから私も色々あたって見ましたが、だめでした。 警官は警察組織を守るためどこまでやればよいでしょうか? 現実的には警察の組織より正義を守るのは厳しいでしょうかね?

  • 福島県警でのパワハラによる2人が自殺の報道

    報道では、「福島県警捜査2課の警部(51)と警視(52)が4月末に相次いで自殺した問題で、県警は26日、このうち警部の自殺は清野隆行・捜査2課長(45)のパワハラが一因だったと発表した。県警は清野課長を同日付で戒告の懲戒処分とした」とありました。 また、「警部は「仕事に疲れました」という内容の遺書を残し、福島市内の県警施設で自殺した。その後、この警部の名前とともに「最後まで寄り添えなくて申し訳ありませんでした」と、守れなかったことを悔やむ遺書を残し、上司の警視も山形市内で自殺した。  これを受け、県警監察課が捜査2課員らへの聞き取り調査を実施。清野課長は昨年12月ごろ~今年4月ごろ、執務室で文書の決裁を求める警部に「小学生みたいな文章を作るな」「国語は習ってきたのか」などと責め立てて3~4回書き直させるなど、人格を否定するような非難を執拗(しつよう)にしていたという。」 この清野捜査二課長は、警察庁から来たキャリア官僚だと思いますが、どのような人間なのでしょうか。とても信じがたい頭脳の持ち主のように思われます。 それにしても、2人の人間を死に追いやった結果が”戒告”という程度の懲戒処分とは驚きです。 もっと調査し、起訴までもっていく厳しい対応が必要だと思われますが、多くのみなさんはいかがお考えでしょうか。

  • 一般常識も知らない警察官

    5月3、4日は博多どんたくで全国から観光客が集まります。 その事を知らないと言う阿保警官がいますw 4月29日の日に中央警察署の当直していたお粗末警官ですw こんな使えない地方公務員に税金から給料を払う必要があるでしょうか?本当に福岡県警というところは腐っていて生五味のような人間ばかりを採用しています。 この体質は昔から南警察署のドーベルマン刑事とか東警察署の中村警部補、県警本部の公安課の淫行警部補とどうしようもない連中がいます。何かいい改善法はないでしょうか? この警官に言い分では市が運営しているから警察は関係ないそうです。しかしパレードでは先頭をきって県警から選び抜かれた吹奏演奏隊が行進をします。この矛盾はどう説明してもらえるのでしょうか?警察関係者からの回答をせつに望みます。

  • 警察による個人情報漏洩について

    昨日、当て逃げをされました。すぐに110番して事故処理も終わり、私は自宅に戻っていました。その後、特定できた相手が最寄の交番に出頭してきた際、私の氏名・住所・電話番号を警官が相手に無断で教えていたのです。相手から直接電話がありそれが判明したのですが、警官に理由を尋ねると『こっちもバタバタしていたから』とのこと。すぐに県警の相談窓口に通告しましたが、その後、地域課長とやらが電話してきて平謝りでした。私が求めているのは末端の警官の謝罪云々ではなく、市民の安全を守るべき警察の、個人情報の取り扱いの考え方について、しかるべき立場の人間から説明を受けたかったのですが、その課長はただ謝るだけで話になりませんでした。 これでは気持ちがおさまりませんので、また別の行政機関なりに通告したいのですが、どういったところが考えられますでしょうか?また、公安委員会などはどういった対応をしてくれるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 警官に乱暴を受けました。泣き寝入りしかないのでしょうか?

    以下のスレッドに詳細はアップしましたが、ここでは要点だけを書きます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5501445.html 1)警察署で道を聞いた。 2)2度聞いたがはっきりどちらの道に行くか分からず、3度目に聞いた時に警官が急に怒鳴り出した。 3)その後、体を押され、壁に体を打ちつけた(2度)。「お前のような奴がいるから社会が駄目になるんだ」等口頭での暴行を受けた。署の外に出ようとすると「出さない!」と言って戸を抑えられた(2度)。 この件を神奈川県警に連絡し、更に警察に被害届を出したのですが、連絡が無いので本日、管轄の住民相談係に連絡したところ「当人とその場に居合わせた3人の警官に事情聴取をしたが、そのような(暴行)事実は認められない」「戸を閉めたのは声がうるさいので外に声が出ないようにするため」と言われました。乱暴をされている時に居合わせた若い巡査に目をやると目をそらされたりしたことから見ると、皆グルになっているようです。因みに「監察ホットライン」の方にも電話を入れたのですが、話は住民相談に行くとのことでその部ではどうすることもできないと言われました。 このまま泣き寝入りをするしか無いのでしょうか?

  • 私服制服警官などについて

    警察の階級や私服制服の警官、係長や課長の役職など警察官の事に関して解らない部分が有りまして、同じ階級でも私服制服の違いがあるのは何故でしょうか?

  • 警官を刑事告訴したいが・・・

    去年12月、飲酒検問で止められました。近くで飲んだ後、知人が運転していました。一応、酔いを覚ました後の運転でした。 警官(一応)数人に止められた時、私たちは、警官たちに警察手帳の提示、確認を求めましたが、確認する事はできませんでした。警官らは無理やり私たちを車から降ろそうとしたので、110番しました。 その時、一人の警官が「何、胸ぐらつかんでるんだ!」と110番に聞こえるように言ったのです。もちろん、そんなことはしていません。 結局、知人は酒気帯びで行政処分を受けましたが、刑事罰は現在も検察で審議中です。検察では簡易裁判を進めます。簡易裁判でも正式裁判でも有罪になると思いますが、その偽装工作をした警官だけは許せないので、刑事告訴しようかと思い調べたら、告訴は6ヶ月以内と聞きました。公安委員会に苦情申出も考えましたが、あまり効果がないと聞きました。 正式裁判をして、知人が刑事罰を受けるのであれば、偽装工作をした警官も処分を受けなければ納得がいきません。何か方法はないのでしょうか?

  • 署の怠慢について困っています。

    家の子供(未成年)は虞犯少年で家出を繰り返しています。 捕まってはいませんが、他にも悪いことをしているかもわかりません。 7月21日の夜に通りかかったガソリンスタンドでバイクに乗った家出中の子供を見つけ家に連れて帰ろうとしたところ、訳が分かっていない通りかかった通行人が邪魔をして警察官が来ました。 新米の警察官で、来るなり「応援お願いします」と無線で言っていました。今の時代の警官は自分で処理しようという責任感は無いのですね。 大勢の警官がきましたが、私は悪くないので堂々としていました。 そして説明をして子供は虞犯少年であること家出を繰り返してやっと見つけたことも告げました。 ビデオを私にずっと向けている警官もいましたので、(録画の赤ランプついていました)監察の人や、署の責任者がこの件について判断する時はそのVTRを見て判断する良い材料です。 そのうち私服警官もきて、この男は暴言ばかりはいていました。 しばらくして、私が犯罪を犯してないということも分かり、バイクと子供を連れて帰りたかったのですが、警官が許可せず、仕方なく私は自宅へ帰りました。 気がかりなのは、せっかく見つけた家出していた子供です。再度、署へ電話して、虞犯少年であることなどを理由に家に戻すように言いましたが、今度は少年課のAというのがそれは出来ないと言いました。理由は何かというと、子供が帰りたくないと言っているからと言うのです! 虞犯少年である子供は警察にも平気で嘘をついて逃げようとします。 それは家出を繰り返していた虞犯少年がまた家出をする嘘であるといっても聞きません。 仕方なしにAに責任者に対応させるため電話を代れと言っても代わりませんでした。 そこで、次の日のお昼までに分かる限りで良いので家の子の虞犯性(大学生ですがずっと行かず家出しています。大学に行っていないことを調べる事等、大学名は警察は知っています)や署の取った行動の根拠を調べて連絡してくるように告げました。次の日Aは電話してきましたが昨日の繰り返しで問題ないとのことです。しかし、そのころ子供は家出し姿を消していました。お金も持っていないので窃盗等の犯罪を犯す可能性も高いです。自殺の可能性もあります。 次の日のお昼まで猶予を与えたにも関わらず何もしていなかったAと署の怠慢です。 犯罪を未然に防ぐのが警察の役目の一つでは無いでしょうか? 監察に電話もしましたがBと言う担当者は署へ伝えると言うだけで緊急性もなにも感じられない対応でした。 私は、ただ子供に更生してもらい、平和に家族で暮らしたいだけです。 7月24日になり今度はAからではなくCというものが電話してきました。(もちろんその日も大学はありましたが欠席しています。それも警察は調べていませんでした)やっと家出したことを認め、話を聞きたいとのことでした。今頃からですか?こちらはどれだけ現場でも電話でも説明してるのに。 署のしたミスについてもう文句をいうつもりはありません。 ただ、署の、ミスで逃がしてしまった虞犯少年である家の子供の居場所を突き止め保護して下さい。犯罪を起こす恐れがあります。その時になって保護者の責任とか言われても困ります。 警察にそのように言いましたが私が署に来て説明しないからだといいます。 現場でも、電話でも長時間にわたって説明しました。あなた方のVTRに残っているでしょう。 署に行ったところで同じことの繰り返しです。それを言いわけにしないでください。 一刻も早く子供を捜し出し保護して下さい。あのとき返してくれなかったのですから。 人権派の弁護士さんにでも依頼した方がいいでしょうか? 皆さんの知恵を貸して下さい。 もちろん私は保護者で子供は18歳の未成年です。 署だけがこんな怠慢なのでしょうか? それとも全体がこんな風潮なのですか? いつまでたっても世の中が良くならない訳が分かるような気がします。 どうぞよろしくおねがいします。