• 締切済み

違う学年の人が気になる

goodmorning11の回答

回答No.3

気になったんですが今は中2?高2のどちらですか? 中3高3だったらもう12月だから卒業ですよね? 中2ということでしょうか?

Usami555
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 中2です。

関連するQ&A

  • 小学校1年生の学年行事

     初めての学級委員をしています。 来月に1年生の学年行事を計画しているのですが、ありきたりのドッジボール大会などではなくて、何かないかなぁと思っています。 雨のことも考え、室内でも可能なものは何かないでしょうか・・・? 今晩他の学級委員さん達と何をするか決めなくてはいけません。。。 なにかおもしろい遊びや・体験学習など御存知の方、お力添えをお願いしますm(__)m

  • 学年行事のだしもの

    お世話になります。今年度、初めて学級委員になりました。 わが校では毎年学年行事(親子行事)をしているのですが 今年は私が中心となり企画していくこととなりました。 ですが、あまりいい案が思い浮かびません。 皆様の意見をお聞かせください! 小学校4年で、6月後半くらいを予定しています。 場所は体育館になるとおもいます。 よろしくお願いします!

  • 告白 好きな人 LOVE

    ぼくには好きな人がいます。 しかし、その人とは話をしたことも無く、クラスも違います。 学年は大阪の中学3年です! 相手はバレー部でとても可愛いです。 ちなみにその子は彼氏がいません! 共通する委員会にでも入りたいんですけど、自分は学級委員なので・・・ 誰か、その子に振り向かせるいい方法はありませんか? 教えてください!

  • うちの学校ってへん?

    最近、母校の話題があったのですが、そのとき私の母校は特殊? って思ったので質問します。 私の母校(中学校)は生徒自治が活発でした。簡単に組織を説明すると、 学校の代表は生徒会執行部。で、学校行事に関する作業を取り決めるのは 執行部役員と専門委員会委員長で構成される実行委員会。これに対して 生徒議会というものも存在しています。生徒議長は生徒会長と同レベルに扱われます。 議員は学級委員ではなく各学級から選挙で選ばれた男女2名。委員会の予算の作成で説明すると 専門委員会で予算案を作成し生徒議会で審議します。生徒議会で可決 されると全校集会が招集され、多数決で議決します。最終的に会計が 予算案を人数で割ります。つまり委員会の予算は生徒負担になるわけです。 私も委員長をしていましたが、かなり激しく追求されます。 学年行事に関しては、各クラスの学級委員から成る学級委員会があり 学年に一人だけ学級委員長が存在します。各クラスでは班長会があり 学級委員がその議長を勤めます。行事は班会>学級会>班長会>学級委員会で 決定されます。教科にいたっても教科係というものが各教科ごとにあり、係長 まで存在。係会では教材の購入を教師に推薦できたりします。 委員長や議員、学級委員などはクラスで選ばれ、校長に承認を受けます。 ほとんどの活動で教師は事後承認の形になります。うちの学校ってヘン?

  • ☆三年生を送る会の出し物について☆

    私は中学1年から引き続きずっと学級委員長をやっているものです。 今年も学級委員が三年生を送る会について決めるんですが、 出し物で何かいい案はありませんか? ちなみに去年は学年全員(170名)でソーランを踊りました。 できるだけ学年全員でできるものがいいです。 お願いします。

  • 第4学年はなぜあるの

    大阪府教育委員会が令和3年の使用教科書を公表しています。 その項目に第4学年という項目があるのはなぜなんですか。 理由を教えて下さい。

  • 生徒会長との関係

    僕は、三学年全体の学級委員長をしているのですが、 生徒会長の人に 『学級委員は手先みたいなものだから』 と言われとても腹が立ちました。 確かに、学校全体の問題に取り組んでいるのはわかるんですが、 学級委員会では各学年ごとの問題に真剣に取り組んでいるんです。 なので「手先みたいなものだから」などと言われる筋合はないと思いました。 皆さんはどう思いますか。 御意見、宜しくお願いします。

  • 小学校の学年・学級懇談会について

    学級代表の役員をやっています。小学2年生の学年・学級懇談会で、話し合う内容はどんなことがありますか?参考にしたいので、皆様が、どんなお話をしているか教えて下さい。

  • 学級会 意見の絞り方 

    中二の女子、学年委員です。 明日、クラスで「班の決め方」を決める学級会をします。 上記のとおり、新しいクラスでの班を5つにどうやって分けるか、というものです。 約30人が一人一人意見をだし、決めます。 ここで質問です。 一人一人にまず意見を言わせて、黒板に書き… ここまでいったら、どのように意見を一つに絞るべきでしょうか? それとも、別の方法があるでしょうか? 学年委員は小学校で3年のときにやったきりです。 学級会では男子がもう一人いるのですが、二人でうまく意見を絞る方法を教えてください! よろしくお願いします。

  • 衆議院予算委員会のテレビ中継を見ていての疑問

     テレビ中継されている衆議院予算委員会を時々見ています。委員会室の出入り口の扉がいつも開いていますが、これは会議でも閉めて会議をしないのでしょうか。開放しているのが決まりとかあるのでしょうか。  それと、この予算委員会中に、出入り口近くの通路にいて予算委員会の会議を見ている者が必ずいつも何人か見えますが、報道関係のマスコミや議員秘書などの人達でしょうか。  気になりましたので質問してみました。わかりましたらご回答ください。