• 締切済み

アルバイト先について

panja2021の回答

  • panja2021
  • ベストアンサー率12% (5/40)
回答No.2

タイムカードがないのはおかしいですね。すぐに職安に相談に行ったほうがいいと思います。

関連するQ&A

  • アルバイトをやめるべきか?

    アルバイト辞めるべきですか? 以前も似たような質問をさせていただいたのですが、少し進展があり、皆様の意見をお聞かせいただきたく投稿いたします。 以前の質問に下記を書きました。 『今1番モヤモヤしていることが、雇用契約書についてです。 私と同じぐらいの時期に入った方が、1週間ぐらい研修期間で時給が下がりましたとのことだったのですが、そんなことは私は一切聞いていなかった為、オーナーさんに「雇用契約書か労働条件通知書をいただきたいです」と連絡をしたところ、また顔を合わせるときに渡しますねと言われた後、電話が来て、自宅から1時間ほどかかる本店まで取りに来てほしいと言われました。(私の就業先は本店とは別の場所です) 最初は休みの日に取りに来てと言われたので、それは嫌だなと思い断ったのですが、次はバイトの前に取りに来てと言われました。 他のアルバイトの方に相談して、郵送してもらったら?と言われたので、急ぎではないので郵送かまた後日顔を合わせるときで大丈夫です!と伝えたところ、面談がしたいから予定を合わせてくださいと言われました。 交通費が出るのか、、その時間の給料は出るのか、、出ないならわざわざ行きたくありませんし、シフト前にわざわざ早起きして行きたくないです。皆さんならなんと言って切り抜けますか?』 ここから、「私もお話しするのであれば、できれば対面でお話しするのが伝わりやすいのかなとは思うのですが、 ご指定いただいた時間が勤務時間外ということもありますし、本店まで向かう時間も交通費もかかってしまうので、正直気持ちよく行きます!とは言い難いです。」と返信したところ4日間既読になったまま返信がなかったため、昨日再度、「以前お話ししていた上記の件ですが、現在どのような状態でしょうか」と連絡しました。そこから1日以上経ちますが、未だに未読です。 先程の話ですが、グループのLINEも昨日からずっと既読がついていなかったのですが、明日欠員が出たため明日出れますかとLINEしてきました。ですが個人LINEは無視のままです。 大人が社会において無視をしてくるということにまず驚きと呆れを感じました。 私はこの件だけを見ると辞めたい気持ちでいっぱいなのですが、時給がいいこと、仕事内容は楽しく感じている点から、辞めてやる!!と決心できずにいます。 やはり上に立つ人間がこのような人だと、辞めるべきなのでしょうか? 一応他にも、日報を業務時間外に毎日書かなくてはならない点や、報連相が全くないことにも不満があります。 私は間違ったことを言ってしまったのでしょうか。 どうするべきなのか、相手が何がしたいのかわかりません。助けてください。 ちなみに辞めるとしたら、2週間経たずに辞めることは可能でしょうか。

  • アルバイト先がいい加減すぎて給料が心配

    今のアルバイト先がとてもいい加減です。勤務時間的に、社会保険に加入しなければいけないので「社会保険はありますか」と人事担当者に聞くと「わからない、他の人に聞いてみる」と言われたきり忘れているようですし、そもそも労働条件や雇用条件に関する契約書なども一切なし、正式にアルバイトする前に4日間研修があり、その間も時給制で給料が出るといっていたけど、出勤簿などもなく「昨日は(昼の)12時までいたんだっけ?」と聞かれ、「2時までいました」と言っても「あ、そう」と言われただけで、書き留めている様子もありません。なんだか凄く心配です。 給料を請求するとしても、出勤簿がないので、何時から何時まで働いたと言う証拠がないんです。この場合、どうやって支払ってもらうことができるのでしょうか。もしもいい加減な給料を出された場合、どこに相談すればいいのでしょうか?

  • Excelについ教えてください!

    会社で、アルバイトの勤務時間を処理しなくてはなりません。 下記のようなexcelのファイルが1か月単位であがってきます。    A   B   C   D 1  4/10 山田 16:00 退勤 2  4/10 佐藤 14:00 出勤 3  4/10 田中 14:00 退勤 4  4/10 山田 12:00 出勤 5  4/10 田中 9:00 出勤 6  4/9 田中 16:00 退勤 7  4/9 佐藤 15:00 退勤 これを、   A   B   C   D 1    出勤 退勤 2 4/9 ●● ●● 3 4/10 ●● ●● 4 4/11●● ●●     このように別シートに個人毎に日報として抽出したいのですが、うまくいきません。 vlookupだと一つの条件しか指定できませんよね・・・? 例えば、4/10の、且つ、山田の、且つ”出勤”の時間を(B3に)絞り出すなんてことはexcelの関数ではできないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • パート先の給料

    私は4月からある飲食店でパートとして働かせてもらっています。 5月に初給料をもらい、そこで初めて30分単位で計算していることがわかりました。 面接の時に、朝10時30分に来てね。と言われました。ですが、10時30分に働き出すとopenまでに間に合いません。なので15分前には来て、タイムカードを押し、仕事しています。 例えば今日は、10時15分出勤で、14時20分に退勤でした。そのまま計算すると4時間の計算になるのですが、実際貰えるのは3時間30分、分の給料しか貰えません。35分間の勤労分はサービス残業です。調べてみると1日ごとに30分未満切り捨ては違法みたいですね。ですが個人経営なのでまかないも無料でもらってますし、みなさん、とてもいい人です。今の関係は壊したくないです。しかし、お金のために働いてますし、少しでも多く貰いたいです。みなさんなら会社に直接言いますか?また、どうやって言えばいいでしょうか?なにか解決策があれば教えてください!

  • 勤務時間について

    勤務時間はタイムカードがある会社では出勤時間から退勤時間まで1分単位で計算するのが原則ということですが、 そうすると30分単位で残業時間を管理している会社は違反なのでしょうか? 実は、タイムカードで出勤と退勤は管理しているのですが、実際は30分単位の日報で残業が管理されていました。手元にタイムカードがない場合はどうやって調べるのでしょうか?会社が保管しているであろう賃金台帳に書いてあるのでしょうか?

  • エクセル 退勤表

    こんばんは。 行き詰まりを感じましたのでどうか教えてください。 只今、エクセルで出退勤表を作成しています。 その際に実労働時間を求めたいのですが、IF関数が上手く組めません。 以下に条件を表示します。 (1)勤務時間は8:30~17:30です。 (2)休憩時間を入れます。  ・8:30~12:00までの出勤の方は昼休憩時間無し、中休憩時  間なしの3時間30分勤務です。  ・8:30~15:00までの出勤の方は昼休憩時間が50分ありの  中休憩時間なしの5時間40分勤務です。  ・8:30~17:30までの出勤の方は昼休憩時間が50分ありの  中休憩10分の8時間勤務です。 自分で時間計算を考えたのですが  8:30~17:30まで「=退勤時間-出勤時間-TIME(1,0,0)」  8:30~15:00まで「=退勤時間-出勤時間-TIME(0,50,0)」  8:30~12:00まで「=退勤時間-出勤時間」 をつかって =IF(退勤時間<="12:00",退勤時間-出勤時間,IF(退勤時間<=15:00,退勤時間-出勤時間-TIME(退勤時間-出勤時間-TIME(0,50,0),退勤時間-出勤時間-TIME(1,0,0) と考えましたが計算ができませんでした。 まったく違うのかもしれません。 訂正もしくは根本的に考えが違うのか、教えてください。 宜しく御願いします。

  • 7時時点で勤務しているデータを抽出

    ご質問させて下さい。 ACCESS2010のクエリの抽出方法です 以下のように、テーブルに「出勤時間」と「退勤時間」が格納されています。 7時時点で勤務しているデータを抽出するには どうすればいいですか? 抽出前 出勤時間 退勤時間 0:00 7:15 22:00 6:55 21:00 8:01 7:15 17:30 6:00 8:00 ↓ 抽出結果 出勤時間 退勤時間 0:00 7:15 21:00 8:01 6:00 8:00

  • 給料計算

    いつもお世話になります。 OS:Windows 7 Access 2007 Accessで給料計算をしたいです。 やりたいのは下記のようになります。 まず従業員情報のテーブルがあります。 社員ID 社員名 基本給 月給 日給 日給 = 月給/24 出勤カレンダーを作成: 月 工場出勤日数 事務所出勤数 日報入力フォームを作成します。 日報の中に単なる時間入力だけです。 日付 社員ID 社員名 勤務場所 出勤時間 退勤時間 勤務時間 残業時間  レポートに給料を表示させたいです:  月 社員ID 社員名 勤務場所  合計出勤日 欠勤日数 残業 実際給料 残業 = 基本給×1.5×残業時間 合計出勤日は日報に入力した月別データの合計です。 欠勤日数は2Caseがあります:(出勤カレンダーにリンク必要がありますか?毎月出勤日数が違います) 工場欠勤日数 = 工場出勤日数 - 合計出勤日 事務所欠勤日数 = 事務所出勤日数 - 合計出勤日 欠勤給 = 月給-(欠勤日数×日給) 実際給料 = 月給 - [欠勤給 + 残業(あれば)] 最後の問題は基本給が上がった時に社員情報のテーブルの変更も必要です。 そうになると今まで入力したデータが全部変更してしまいますか? どうすれば防ぎますか? 以上のは私の考え方です。 実際にどうすれば実行できるか全く分かりません。 助けてください。 よろしくお願いします。

  • フレックス勤務制における時間計算について

    私の勤務する会社はフレックス制ですが、時間計算が15分単位です。出勤打刻が 8:16、退勤打刻が 16:59の場合、8:30~16:45 しか勤務した計算になりません。15分単位で、出勤時間・退勤時間を切り捨てるのは違法ではないのでしょうか?

  • アルバイトのことについてアドバイスが聞きたいです

    私は23歳の女でプータローです。 半年間職を探しつつ家のことをやっていましたが、先日アルバイトが決まりました。 職場は昔からあこがれていた職場で文句はないのですが、引っかかっているのは給料のことです。 アルバイト情報誌には『4~7.5時間で週3~5日勤務』となっていたのですが、いざ受かってから話を聞いてみると『週20時間までの勤務(実際はそこまで働けないとのこと)4~6時間の勤務で2~3日の出勤』とのことでした。 研修期間の時給は700円(北海道なので大体これくらいです)なので2~4万円にしかならないらしいんです。 みなさんならどうしますか? 働く前にお断りするか、働きながら探すか。 こんなこといってるから無駄に時間が過ぎてしまうのだとも思うのですが、一度働いてから早い段階で仕事を辞めることを言い出すのが・・どうしても。。 掛け持ちしてはどうですかと会社のほうからいわれたのですが、販売業なのでシフト制でうまい具合に時間が合わせられるのかもわかんないし。 情けないんですがいろいろ考えてるうちにどうしたらいいかわからなくなってしまいました。 どなたかアドバイスいただけませんか

専門家に質問してみよう