FA・自動化

全1066件中201~220件表示
  • レゾルバの絶対角について

    素人な質問ですみません。 レゾルバの場合で"絶対角"というと、それは機械角もしくは電気角のどちらの事を指していわれるのでしょうか。

  • 三菱製シーケンサの時計データ帯域比較で質問です。

    三菱製シーケンサの時計データ帯域比較で質問です。 まず、TRDで時刻を取得し、TZCPの入力まで終えました。 そのあとの記述が分かりません。 朝7時30分から9時30分と、朝14時30分から15時30分の間だけ、 Y0接点がONするようにプログラムを作成したいのですが、 記述を教えてください。 時間帯が2つあるので補助リレーで帯域2つをそれぞれ出力し、 最後にまとめてY0で出力すればいいのでしょうか? ↓この画像が大きくて見やすいです。確認お願いします。 http://fast-uploader.com/file/7094330554188/

  • 三菱製PLCの設定について教えて下さい。

    FX3Gを使用しています。 PLCの時刻設定はできました。 曜日を問わず、12時から12時30分までY0接点をオフ、それ以外の時間をオンにする 設定はどのようにすればいいでしょうか? また、条件として、PLCは夜0時から朝6時までRUN状態で電源が切れ、 朝6時にRUN状態で電源が復帰します。 この条件でも、Y0接点がオン、オフするラダー回路を教えてほしいです。

  • 真空内に設置するエアーシリンダーのついて

    真空内(-95Kpa)にエアーシリンダーを入れようと思っています。メーカーに確認したところグリスが無くなるので寿命は早いとの事でしたが、真空用グリスを使えば問題なく動くのでしょうか。経験のある方、よろしくお願いします。

  • アブソリュートエンコーダ 交換について

    今度NSD社製のバリカムコントローラとアブソリュートエンコーダ を交換しようとしております。 交換前にパラメータデータと現在値を控え交換後に控えた値を入力して動作確認して終了だと考えております。 ※機械の構造上原点復帰できないので現在値入力で対処 装置電源オフ後アブソリュートエンコーダ を交換の際にアブソリュートエンコーダ のシャフトに繋がっているカップリングの位置が変化した場合、現在値の値も変化してしまうのでしょうか? 現在値が変化してしまい原点も変わってしまい機械が故障してしまいそうで、すごく心配しております。

  • 訂正 PLCへの2線式センサの接続

    お世話になっております。 過去に同じ表題で質問させて頂きました。その時は測定箇所が足りませんでした。 新たに測定箇所を増やし、検証しています。 そこでなぜ下記のような結果になるかご教示願います。 ・電源電圧は28V (1)ONの時のV1:25.84V / OFFの時のV1:4.13V (2)ONの時のV2:2.21V /OFFの時のV2:23.89V (3)ONの時の電流2.7mA / OFFの時の電流0.4mA ※ON・OFFはセンサのON・OFFを示します。 その場所にかかる電圧を測定したつもりでしたがあっていますでしょうか? ONの時はPLCには25.84V、センサでは通電状態を維持する為に2.21V OFFの時は漏れ電流が0.4mA流れるのでにPLCに4.13V、センサでは23.89V 測定していてどういう流れなのかを理解していません。 大変初歩的な質問になってしまうと思いますが、どのような考え方をすればこの結果が得られるのかをご教示願います。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 産業用ロボット スカラロボットの選定について

    私の勤める組立工場において、自動化が推進されております。 当日、欠勤などライン作業が止まってしまうことも多々あり、ロボットを導入してみてはどうかといった課題があがりました。 全くの無知で申し訳ございません。 当方、産業用ロボットの導入実績もなく全くの手探り状態です。 メーカーの選定、ロボットの選定など、検討から導入までのフローを知りたいです。 産業用ロボットの導入に携わっている方にご教授頂きたいです。 また、おすすめのホームページなどありましたら教えてください。

  • PLCについての質問です。

    下記、3問の問題の解答に赤丸をつけました。 この3問の問題の解き方について解説頂きたく、 お時間がありましたら、よろしくお願いいたします。 画像が見にくいですが、下記アドレスになります。 問29 http://fast-uploader.com/file/7088586343509/ 問37 http://fast-uploader.com/file/7088586355632/ 問45 http://fast-uploader.com/file/7088586366012/

  • PLC機器についてお聞きします。

    PLC機器についてお聞きします。 ACサーボモータの速度制御をしたいと思っているのですが、電気知識はあれど、FA機器については素人なもので、一体何をどうすればいいのかがわかりません。 手元にはオリエンタルモーター製のACモータとモーター制御ユニットがあります。 取扱説明書を読むと、ちゃんと制御するにはプログラマブルコントローラーが必要との表記があり、PLCに手を出すに至りました。 と言っても、何を用意すればいいかすらわかりません ・DC24V電源ユニット ・CPUユニット ・センサ用拡張ユニット ・スイッチ用(?)拡張ユニット この4つがあれば、ある程度のことはできると言う認識で良いのでしょうか? 何か別のもので必要なものなどがあれば教えていただければ幸いです。 また、オススメのPLCメーカーや機種があれば教えていただけないでしょうか。特徴なども教えていただければ幸いです。 ソフトウェアが無料だと嬉しいです。 回答のほど、よろしくお願いします。

  • PLCへの2線式センサの接続

    はじめて質問させて頂きます。 PLCへの2線式センサの接続についてです。 2線式のセンサを使用した場合、漏れ電流の影響でPLCの入力がOFFにならない場合があるとマニュアルに記載されていました。 本PLCは ・最少ON電圧19.2V/最少ON電流2mA ・最大OFF電圧2.4V/最少OFF電流1.2mA と記載されています。 センサの漏れ電流は0.6mA以下と記載されていました。 電源電圧は24Vです。 実測を行うと0.4mAでした。 1.2mA以下なのでOFFにはなっているんですが、2.4Vはどうすれば? また入力の電圧を測定すると、 ON:2.2V OFF:20.0V となりました。 初歩的で申し訳ございませんが、どうしてONになると2.2V、OFFになると20.0Vになるのかがわかりません。 どのような計算式から導かれるのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • モータのスピードコントロール

    100V400W誘導モータのスピードコントロールは適応するスライダっクスで可能ですか?

  • パレット上の商品が何であるか認識する技術

    画像認識技術の向上には目を見張るものがあります。 ご教示願いたいのですが 当工場、ユーザーの要望により、生産した製品を一部バーコードやロットの印刷のされないダンボールに梱包しています。 デザインは製品品番ごとに異なります。(数十品番) 最終工程では品番ごとに分けてパレットの積みつけ、倉庫に入庫します。 その際、製品の判別を見誤り、誤った入庫伝票を印刷、貼り付けて、多くの修正作業や期末棚誤差を発生させています。 対策として考えておりますのが 1.ダンボールのデザインを読み取る→2.マスター上のどの商品であるか認識する→3.該当する品番の入庫伝票を発行する→4.該当する品番のシステム在庫を計上する という一連の自動システムの導入です。 教えてください。 1について、上記条件のようなバーコードもロット印字もタグもない、デザインが異なるだけのダンボール梱包製品でも認識、識別するシステムは市場に存在しますか? 1に加え、パレットに積みつけられた製品(ケース)数を認識するシステムは市場に存在しますか?

  • インバーター制御しているモーターの回転数同定

    インバーターでモーターを制御していますが、おおよそモーターの軸が何回転しているか電流やトルクの表示で同定する方法はないでしょうか? 今のところ、思いつかず、反射テープか何か軸につけて非接触で回転数だけ測定するしかないかなと考えていますが、良い知恵がみつかりません。お願いいたします。

  • MOV BIN命令について質問です。

    画像のとおりですが、ボタンを押すと、DSWの値をセグメントに表示するといった 動作ですが、MOVでもBINでも同じ動作をするのですが、どちらが正しいのでしょうか?

  • PLCのシステム仕様について教えてください。

    画像の設問が解けなくて困っています。 考え方と計算式を教えていただきたく、 よろしくお願いいたします。

  • ROCKWELLソフトのRSLINXについて

    RSLINX(VER2.59)をWINDOW10のPCにて使用、通信設定は「イーサネットIPドライバ」の設定。 しばらく数か月はPLCと通信できていましたが、ある時から通信できなくなり、ソフト上でPLCを認識することができないようです、 不具合は通信できないのみでその他の機能には問題ありません、 コマンドプロンプトのPINGで指定IPを検索するとPC自体はIPを正常に認識できています。 このソフトの再セットアップ等、いろいろ試しましたが結局のところPCの初期化を行い再セットアップを行い復帰しました。 同等仕様の他PCではいまのところそのような現象はありませんがインストールされているアプリケーションソフトが異っているため通信ソフトの競合?で通信できなくなるのかと思ってますが何が原因でしょう? ※以前の旧PC(WIN8.1)も上記記載の現象となっています。 因みにPC購入直後でのRSLINXインストール後の通信はOKで、他アプリいろいろインストール後では通信を行っていませんでした。

  • 電磁弁の最低保持電圧

    24Vの電磁弁の最低保持電圧(電圧を下げていきプランジャーが解放される電圧)が1.2Vですが、低くないですか? これが低いと逆起電流で再着磁してプランジャーが解放されないことはないですか? プランジャーが解放されなくなることがあり原因を究明していますが、再現率が低く難航しています。

  • 電磁弁で吸着するが解放されない時がある

    電磁弁で朝一に吸着するが解放されない時がある 時間は3秒から1分くらいになる時もある 段々時間が短くなり再現しなくなる 部品が返却されたときは再現しない状態 24VDC駆動電磁弁 コネクタを外してOFFしても発生することから電圧残りではない 吸着時にビスをくっつかせてOFFするとビスが落ちることから磁力残りでもない 逆起電力防止用にダイオードを入れている 逆起電流で吸着し続けるのでしょうか?

  • 蒸気流量の同定

    蒸気流量計の選定をしようとしています。 しかしながら、現在、ニードルバルブのハンドルの角度で (開閉の度合い(弁開度))で操作しています。 流量計のレンジをある程度同定する方法はないでしょうか? 蒸気温度、170℃ 蒸気圧力3~4Kgf/cm2 配管径20A

  • 漏電保護リレーの誤動作について

    絶縁トランスの2次側AC8V間(負荷はシースヒータ)に漏電保護リレーを取り付けた所、漏電していないのに動作してしまいました。←シースヒータはメガをしても無限大、周辺に高調波発生機器なし,2側非接地状態 原因が分からず困っております。そもそも絶縁トランスの2次側AC8V間に漏電保護リレーを入れること自体おかしいことなのでしょうか?