産業用ロボット

全12件中1~12件表示
  • ロミィというロボットは売れると思いますか?

    ロミィというロボットは売れると思いますか?

  • ChatGPTを使って アルディノ用プログラム

    ここんとこ話題のChatGPT AIで質問すれば いろんな回答やプログラムを作ってくれます https://plaza.rakuten.co.jp/anaheim86/diary/202302230000/ 表示器にタイマー割込みでXYZ値を表示するプログラム これで本格的に新規で5軸自作NCを作ろうと思ってるんですが Arduino+Grbl は アルディノの方で デコードし 実行してるんですが プログラムがぱっつんぱっつんで追加も改造も現状できない状態 まあ新たに作るんですが パソコン側でデコードして アルディノはステッピング操作だけ にするか 今まで通り アルディノでデコードしてやるか悩み中です どちらの方がいいですかね

  • 100Aブレーカの二次側には、100A未満の電流が

    流れるのですか?

  • ファナックロボットデジタル入出力について

    現在、遊休ロボットを使用して社内でティーチングマンを育成することになりました。 私自身ファナックアカデミー研修後、ティーチング2年生程度で勉強中ですが… そこで外付けデジタル入出力でIOについて外部機器(押しボタン、センサー等)を用いて制御の仕組みも学習で行いたいと思っています。 現在は、PLCで制御されてるので外して、マニピュレータに直接デジタル入出力ボードみたいのを付けたいと考えてます。 その場合、簡単にやれる方法等ありますでしょうか? ファナックから販売されてる接続ケーブルがあるのでしょうか? そもそも今のままで応用出来るのか? マニピュレータの配線は行ったことがないのでわかりません。 イメージとしては、協働ロボットみたいにデジタル入出力を行いたい感じです。 外部デジタル入出力で起動スタートなどの各命令を実行させるイメージとなります。 最善策のご教示お願い致します。

  • ファナックロボット位置修正について

    産業用ファナックロボットで教示スイッチオンでの修正ティーチングは日々行ってるのですが、自動運転中に数ミリ程度修正したい場合のやり方がわかりません。 直接そのポイントの座標に位置変更値を入力しても出来ません。教示スイッチが入っていないというコメントが出てしまいます。 何か直接入力する際にやり方がありましたでしょうか? 普段自動中にやってないので教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 回転テーブルのサーボ加速トルク計算

    閲覧ありがとうございます。 三菱のサーボモーター のツールと手計算を比較した際にどうしても同じ値になりません。 総合慣性モーメントは近似値なので、添付の回転数の計算か加速トルクの計算が間違ってると思われます。 分からないので、私の計算式のどこが間違ってるのかご教授いただきたいです。 宜しくお願いします。

  • センサーについて

    ボールペンに入っているような小さなバネが当たったら、反応するようなセンサーはあるでしょうか?

  • 回転テーブル サーボモーター 接続

    お世話になります 溶接ロボットの設計をしております 汎用のロボットに溶接機を取り付け、治具にセットした部品を溶接します 生産性向上のため回転テーブルに治具を3台取り付け溶接している間に次の部品をセットできる仕様を検討してますが、溶接を治具の裏からも行いたいため回転テーブル上の治具を縦回転させたいです(裏側からも溶接したい) その治具を回転させる動力としてサーボモータをテーブル上に設けたいのですが、モーターの駆動電力が電線がよじれてしまい供給できません(断線してしまいます) これを解決するよい方法はありませんか 回転式電線ジョイント、回転テーブルは停止時に縦回転させたいので定位置で電源を供給させる、サーボモーターは外付けで回転テーブル定位置で毎回ギアを接続し回転させる… 等がイメージしておりますが何かと課題があり適正なものが見つかりません お手数おかけしますがよろしくお願いします

  • 現場での制御理論の使い方

    実際に現場で制御理論を使った経験がある方に質問します。私は大学で制御工学を一通り学びましたが、まるで木を見て森をさまよっているようで全体が理解できず、制御理論がどのように現場で使われているのかいまいち想像ができません。以下の点を中心に、現場での制御理論の使い方についての経験を差支えのない程度で教えてください。 ・どのような現場で制御理論を使いましたか? ・どのように制御理論をつかいましたか? ・制御理論のうちどのような手法を使いましたか? (古典制御、現代制御、モデリング、伝達関数、安定性判別、ボード線図、ラプラス変換、Z変換等) ・どのように実装しましたか? (理論と実装の間にギャップがあり、実装がよくわかりません。ラプラス変換で表現した伝達関数をZ変換し、それを差分方程式で表現してプログラミングする方法が使われているらしいのですが本当でしょうか。) ・その他、現場がわかるアドバイスはありますか?

  • 金属メッシュのインサート成形

    お世話になります。ステンレスのメッシュをインサートした樹脂部品を計画しています。成型機は竪型、インサートの金型セットはロボットを使用したいのですがロボットハンドの選定に悩んでおります。メッシュを吸着できるパッドのような物はあるのでしょうか?メッシュ詳細は線径0.5、メッシュ10、平織り、焼結、材質SUS316、形状はΦ25±0.5となります。宜しくお願い致します。

  • ナットランナのトルクについて

    ロボットのハンドとしてナットランナを取り付けようと思っています。 ハンド取り付け面に500mmのステーを伸ばし、その先端にナットランナを取り付けます。 ナットの締め付けトルクは10N.mですが、この場合ロボットのハンド取り付け面にも、10N.mのトルクがかかるのでしょうか? 私の考えでは、ナットランナから取り付け面まで離れているので、ロボットのハンド取り付け面にかかるトルクは減少すると思ってますが、メーカーに聞くとトルクはどれだけ離れていても等しくかかると言われました。 ご教示お願いします。

  • 産業用ロボット スカラロボットの選定について

    私の勤める組立工場において、自動化が推進されております。 当日、欠勤などライン作業が止まってしまうことも多々あり、ロボットを導入してみてはどうかといった課題があがりました。 全くの無知で申し訳ございません。 当方、産業用ロボットの導入実績もなく全くの手探り状態です。 メーカーの選定、ロボットの選定など、検討から導入までのフローを知りたいです。 産業用ロボットの導入に携わっている方にご教授頂きたいです。 また、おすすめのホームページなどありましたら教えてください。