ペット

全85638件中19961~19980件表示
  • 猫の死

    今日、朝9時位に愛猫が(生後一年)出産中に亡くなっていました。昨日夕方に一匹の赤ちゃんを出産しましたが死産でした。まだお腹には赤ちゃんが居ますので普通に出産すると考えていました(過去に猫の出産も何回も見ましたが母子共に元気でした) 夕方仕事に行き深夜帰ってみたらまだ出産していなく、えらそうでしたが、励まし擦り私は寝てしまい、朝、9時頃にもう生まれたかなと期待して部屋に行くと、横たわり冷たくなっていました。もっと早く気付いてあげれば病院に行けたのにと自分に腹が立ち、悲しみを通り越えました。出産中に猫が死ぬと言う初めての経験ですが、何故なんでしょうか? 持病も無く昨日の朝までは元気でした。

    • ベストアンサー
    • jare
    • 回答数1
  • 獣医はもうかるのでしょうか?

    地方の獣医の病院の前を通ると必ず人が沢山います。 儲かっているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • fpsma_x
    • 回答数5
  • 熱帯魚

    他にも聞きたいことが沢山あるのですが 90cm水槽にRRE.Aフルレッド2ペア、RRE.Aレッドグラス3ペア、レッドダイヤモンドネオンテトラ40匹、オトシンクルス5匹、サイアミーズフライングフォックス5匹、ミナミヌマエビ40匹、 赤白、黒白、間の子、のエビ(貰いもの)30匹を入れています。 水草は流木に南米ウイローモスを付けたもの(大)、グロッソスティグマ(成長途中)岩や背の高い水草を入れています。 今までグッピーの繁殖は90cm、または他にある60cm水槽でそのまま繁殖をしていたのですが、元気に残る子は数匹程度。 今回は稚魚用水槽を買って初めて使うので、注意点やすべきことなどアドバイスがあったら教えて下さい。 まだ熱帯魚を初めて半年くらいしかたってないのですが、今までに色んな失敗を繰り返しています。 その都度ネットで調べたり、お店の人や知り合いに聞いたりでやってきてるのですが、まだまだうまくいかず水槽には緑コケや葉っぱに黒いコケが生えてしまいます。(開始6カ月60cm水槽、開始1,2カ月90cm水槽) コケを取ろうと掃除や水替え、コケの付いた葉のトリミングなどをしています。 いつかバランスがとれ掃除の回数も減らすことができるのでしょうか。 いい掃除方法や水を綺麗に保つコツなどアドバイスがあったら教えて下さい。 まだまだ解らないことだらけです

    • ベストアンサー
    • 佐藤
    • 回答数2
  • 熱帯魚水槽CO2添加装置

    90cm水槽にRRE.Aフルレッド2ペア、RRE.Aレッドグラス3ペア、レッドダイヤモンドネオンテトラ40匹、オトシンクルス5匹、サイアミーズフライングフォックス5匹、ミナミヌマエビ40匹、 赤白、黒白、間の子、のエビ(貰いもの)30匹を入れています。 水草は流木に南米ウイローモスを付けたもの(大)、グロッソスティグマ(成長途中)岩や背の高い水草を入れています。 グッピーの繁殖を楽しもうとしたのですが、そのままの状態で産卵させたら全部食べられてしまい、産卵箱を用意したのですが、そこに入れて産卵させたら、まだ卵のままや成長途中の子なども多く生まれてきて、狭い部屋でストレスも溜まってたのかなと思い、新しく稚魚用の30cmの水槽を用意しました。 南米ウイロウモスドーム、背の高い水草、グロッソスティグマ、を入れてテトラを5匹だけ入れて水作りをしています。 そろそろ産みそうな妊婦さんをその水槽に入れてそのまま産ませ、子供たちが隠れられる水草を作ろうと思ってCO2の添加も始めました。 やっと質問です。 CO2クリアディフューザー20 http://item.rakuten.co.jp/dream-theater/dt10090702/ を買って今付けてみたのですが、気泡が一点からしか出ずその中に細かい泡も少しだけで、上にただ登っていくだけで、まったく拡散してる気がしません。 90cm水槽の方も同じ物を使ってるのですが、こっちは全体から細かい泡がたくさん出て、水槽中綺麗な気泡が飛び交っています。 ハズレを引いたのでしょうか これはもう買いなおすしかないですか?それとも泡が綺麗にでないのには何か訳があったりしますか? 掃除とか何かいい方法があったら教えて下さい。 補足

    • ベストアンサー
    • 佐藤
    • 回答数1
  • 水槽の掃除

    5年ほど前からナマズを2匹飼育しています。 5年間ずっと同じ水槽で飼育していますが、液面付近のガラスに白い固形物が積み重なるように付着し擦っても取れません。底砂の接触するガラス面に発生するコケにも難儀しています。 魚を水槽に入れたまま固形物を除去する良い方法はないでしょうか? ペットショップへ行くたび水槽の綺麗さに驚かされるのですが、ショップではどのように掃除しているのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • nukomata
    • 回答数2
  • 飼い犬が子供を噛みました

    飼い犬が3歳児を噛み、顔にケガをさせてしまいました。 上の牙、下の左右の歯があたった部分と思われる頬の三か所に傷ができ 血がでました。 すぐに救急外来へ行っていただき 黴菌が入ったということで 数回通院してもらいました。 ただ狂犬病の注射をしていなかったので 大変心配され それに関しては 保険所へ報告し、獣医で経過観察という運びとなりました。 ケガをされてすぐに謝罪に行き、 その後通院の日には電話で様子を教えていただきました。 順調に回復されましたが 少し傷が残る、ということでした。 最後に、飼い犬が狂犬病でない、という診断が出た時点で 報告と謝罪に伺いたいのですが 見舞金はどれくらいがいいでしょうか。 ちなみに ケガ自体は本人や親の問題である、 治療費は必要ない、とおっしゃっているので 金額は おっしゃらないだろうと予想されるので 「見舞金」という形でお渡しできたら、と思っています。

    • ベストアンサー
    • kas1
    • 回答数3
  • 猫が玄関でおしっこをするようになってしまった

    オスの猫で1歳くらいなのですが突然玄関でおしっこをするようになってしまいました。 すでに去勢済みでマーキングをしている感じでもありません。 玄関を水で流して綺麗にしてもまたしてしまいます。 対策として玄関にトイレを置いたりしてもトイレにもするし玄関でもする感じです。 うんちはトイレにします。 トイレが不潔だからかと思いなるべく綺麗にしてるつもりですがそれでも解決はしません。 同じような問題を抱えたことある方で解決方法がわかる方がいたら回答宜しくお願いします。

  • 蛍狩り

    どんな風に蛍狩りを楽しんでいますか お聞かせ下さい

    • ベストアンサー
    • noname#154137
    • 昆虫
    • 回答数3
  • 猫がトイレの砂を掘りまくります

    生後二ヶ月の雌猫を飼っています。排泄時、猫砂を掘りまくり、砂のないトイレの床に排泄します。なので固まる砂も全く意味を成しませんで、、、砂が気に入らないのかと種類を換えてみたりもしましたが、結果は同じ。砂自体が嫌いな猫ちゃんもいるのでしょうか? あと、排泄前によく鳴きます。「やるぞー」的な意気込みなのでしょうか? そして掃除したばかりのトイレにお気に入りのおもちゃを持ち込んだりもします。掃除しているとは言えくわえる物ですし不衛生なので、できればやめて欲しいのですが、その行動に何か意図するものがあるのであればむやみに怒るのも・・・色々あげましたが、どれか一つでも構いません。お心当たりのある方、ひとつご教授の程よろしくお願い申し上げます。

  • 犬の介護について

    6月で12才になるビーグル犬ですが、先日肺がんと診断され、余命半年?と言われました。 病院に連れて行く前日までは、1KM以上歩いて散歩にも出かけていました。2週間前程から若干元気が無いかな?という程度で、至って元気で、咳をしたり等の異変は無かったように思います。 病院に行ったのは5月5日。手術も抗がん剤も放射線治療も出来ず、対処療法として、薬(抗生剤、ホルモン剤)を処方されました。それから10日、日に日に歩行も困難になり、今は食事も寝たままです(食欲はあるようです)。 現在辛うじて尿と排便は立ちあがって自力でしていますが、それも近いうちに不可能になりそうです。 週末にはもう一度医者に連れて行かなければなりませんが、歩くことも、抱き上げることも痛がって嫌がります。 往診してくれればいいのですが、出来ないようで・・・ どうしてやることが犬にとって一番いいのか? 勿論病院に行って何か対処してやることが出来ればそれが一番いいのですが ただ、レントゲンを撮って経過を見るだけのようです。 病院には何とかして連れて行かなければ行かないのですが その他に何か良い方法は無いものなのでしょうか 日中は私も仕事で、12時間家を空ます。

    • ベストアンサー
    • oasis1964
    • 回答数6
  • 離乳の仕方

    生後40日の子猫を育てています。 哺乳瓶からはミルクを飲んでくれますが、お皿からは飲みません。 うまく離乳できる方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 手乗りインコの育て方

    インコを買おうと思っているものです。そこでいくつか質問があります。 1)インコを含め鳥はヒナから挿し餌をして育てれば非常になれ、手乗りになると聞きましたが 実際、手乗りのするにはトレーニングが必要なのでしょうか? また、あるとしたらどういったトレーニングなのでしょうか? 2)ネットでペット店の広告で「手乗りです」というのがありますが、それは全ての人を受け入れて 手乗りになるのでしょうか? ペットショップの人だけに慣れているという感じもしますが。 3)私の買った本にはヒナから育てなくても時間をかけて愛情を持って接していれば、ある程度 大きくなった鳥でも手乗りになると書かれていましたが、本当でしょうか? ちょっと信じられません。

    • ベストアンサー
    • HPU1991
    • 回答数4
  • ミニチュアダックス4kgの子の食事量。

    10ヶ月になるメスのミニチュアダックスで体重が約4kgほどの1日の食事の量はどれぐらいですか? 最近、具合が悪いわけではないのですが成長したせいもあり、あまり食べないので参考までに同種で同じぐらいの体重、年齢の子の飼い主様がいらっしゃいましたら助言していただけると幸いです。与える量ではなく、実際にワンが食べた量を教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • penpenmal
    • 回答数2
  • 老猫の寝小便

    最近うちの老猫(13歳)が布団の上でおしっこをします夜なので寝小便だと思います。 臭くなって気が付くと、濡れてる状態です。 元々、1年半前に脳梗塞を患い動きが悪いのでトイレに行きにくいというのもあるでしょうが、 最近まではそんなことはなかったのです。本当に突然です。 質問は、   ●猫にするオムツみたいなものはあるのでしょうか?   ●布団は気が付いたら干していますが、羽毛なので洗えません。洗う方法はあるのでしょうか?  ご存じの方教えてください。 恐らく歳なので治すことはあきらめています。対策があれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • KATU2005
    • 回答数4
  • ウーパールーパーのしっぽが浮く

    最近、ウーパールーパーを買い始めました。 水は2日に1回くらいのペースで変えていて 食事は1日に1回あたえています。 食事は毎日夜にあげてるんですが 次の日の夜仕事から帰ってきて様子をみると しっぽが頭より浮いてるんです。 食事を与えると、だいたい戻ります。 あと、水替えのときや 何かの拍子でウーパールーパーが びっくりした時も しっぽが頭より浮くことがあります。 何もなくてもしっぽが頭より浮くことは ウーパールーパー自身に悪いところが あるからなんでしょうか? 詳しい方、知っている方がいたら ぜひ回答お願いします(;-;)(;-;)

  • 急*水槽の立ち上げで海水が白く濁ってしまう

    海水魚用の水槽の立ち上げをしていて、水槽には現在、バクテリアのついた砂、ライブロックが入っています(元々はライブロックも砂もなしで飼っていました)。 最初に人工海水を入れたとき(紙皿で砂が舞わないようにしました)白く濁っていましたが、落ち着いてきたのでエアーレーションをしました。 すると折角、透明になっていた水がまた白く濁ってしまいました。 これはバクテリアが舞っているのでしょうか?それとも砂が舞っているのでしょうか?このままでは生物を入れられませんよね…(バケツに避難中なので早く水槽にいれてあげたいのです;;)この場合どうしたらいいのでしょうか?早急に回答お願いしますっ

    • 締切済み
    • Rolice
    • 回答数1
  • アカハライモリの幼体と成体を・・

    今現在、自宅でアカハライモリを飼育しています。 5cm程度の小さいサイズで幼体だと思います。 1匹しかいないので、ペットショップでもう数匹購入しようと思い見に行ったところ10cm程の成体のアカハライモリがたくさん売られていました。 購入を考えているのですが、今自宅にいる幼体と同じ水槽で飼うのはまずいでしょうか? 幼体の小さな子は自然採取したイモリです。 体のサイズもかなり違い、育った場所も違うので一緒に入れて 殺されてしまわないかが心配です。 やはり別々の水槽で飼育するべきでしょうか。 回答・アドバイスよろしくお願い致します。

  • ウーパールーパーについて

    先日、姪からゲームセンター(景品とかで売ってるんですかね?)でお友達が捨てようとした12cmほどのウーパールーパーを貰ってきて、飼い方が分からなくて悩んでいます。 色は黒っぽく、後ろ足の片足が半分無くてもう片方が小さいです。 20cmの水槽に 水は15cm 水温は22℃ メダカや金魚に使っていた酸素が出る白いブロックを入れています。 金魚やメダカは経験があるのですが、両生類は初めてで全くわかりません。 隠れ家も用意して餌も人工の沈下性、肉食用水生動物の餌?を用意しました。 一日に何粒あげれば良いでしょうか? あと、せわしなく動き回っているのですが大丈夫でしょうか? (大人しいと聞いていたので…) 家にクーラーがなく、仕事もあるし凄い田舎なので水槽用のクーラーを買いにも行けません。 お風呂に水を張って水槽を入れておいても大丈夫でしょうか? というか、明るい方がいいのかな… 沢山聞いてすみません、思ったよりウーパールーパー可愛いので何とかしたいです。 よろしくお願いします。

  • お知恵を貸してください!!!!

    2年前にあげた猫が事情があって戻ってきましたが、すでに家にいる猫のうち1匹が受け入れてもらえません。 すこし時間はかかるとおもいますが、受け入れてくれる方法がありましたら是非ともアドバイスお願いします。  今はゲージの中に入れて布をかけています。 夜はゲージから出して私の部屋に入れて好きなようにさせています。  今日で1日半ですがまだご飯、お水も飲まず、トイレもしません。

  • 子犬が餌をどうやったら食べますか!?

    3月の終わりに生後約2ケ月のミニチュワダッククスの雌を買って来ました。 お店の人といろいろと相談をして飼い易い犬種にしたのですが・・・ お店に居ると餌を沢山食べるらしいのですが、家ではあまり食べません・・・ お店の人に相談したりして、色々な方法で食べさせたりしているのですが…1回目は食べても次は半分位残したり…と、中々 他の犬のようには食べてくれません。 お店の人が言うには、食にあまり興味が無いのかも・・・それよりも遊びたがるのかもしれないと・・・ でも、私たち家族にしてみれば、やっぱり普通に食べてほしくて、本当に要らなくなるまで傍に居て、餌を手であげたりしています。 こんな悩みを克服した人や、他に方法を知っている方がいらっしゃたら教えてください。 ちなみに、おやつは食べます。 5/5で3ケ月になりました。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • hammmi
    • 回答数7