ペット

全85632件中19861~19880件表示
  • うさぎ、ハーネス、リードについて

    どうしてもハーネスが付けられません。 凄く暴れるんです。噛み付いたり威嚇してきます。 今まで2つ買って両方とも首、両足に紐を通すというタイプだったのですが もちつきというメーカーのくにたちハーネスなんてどうでしょうか? URLの上の物です。 これなら付けられそうな気もするのですが・・・。 どなたか詳しい方よろしくお願いいたします。 http://mochitsuki.net/put.html MとSがあるみたいでどちらを買っていいか分かりません。

  • 看取って頂いた動物病院へのお礼。

    飼っていた1年9ヶ月のハムスターが昨日亡くなりました。 初めてのハムスターだったのですが、余り噛まず毛もふかふかでとても可愛いハムスターでした。 今日、動物霊園に行き火葬していただく予定です。   死因は3日前に私の不注意でケージの網の蓋の重しとして置いていた液体の入ったプラスチックの容器をケージの中に落としてしまい、たまたまその下にハムスターがいて…。   その日の内に動物病院に連れて行き、入院。 次の日は好物を目の前に置いても鼻をヒクヒクさせるだけで、全然動かない状態になっていました。 昨日の朝に動物病院から電話がきて、亡くなったとの内容でした。 夕方受け取りに母と動物病院に行ってきたのですが、先生が丁寧に説明してくださったりスタッフの方も「ご冥福を…」と言って下さってるのに、涙とひゃっくりをこらえるので精一杯でろくに挨拶や感謝の言葉も言えないで帰ってきてしまいました。   入院する前日は目のできものを取る手術をしたばっかりで、その1ヶ月前からも寄生虫やお腹の調子などで大変お世話になっていたのです。   もう少し落ち着いたら、なんらかの形でお礼を伝えたいのですが動物病院ですので忙しいみたいです。   メールや、電話をしてから手土産をもって伺う、手紙、など考えてみたのですが、大人のマナーや経験などがイマイチな高校生なのでもしかしたら迷惑などになってしまうかもしれません。   「こんなんで大丈夫じゃない?」という感じで、ご意見をいただけたらと思っています。   それと、もう一つご意見をいただきたいのですが 高校を卒業したら動物の学校(動物看護や飼育)に進学しようと思っていました。 しかし、不注意であれハムスターを殺してしまった私はやめた方がいいのでしょうか?? それとも、看護系に行って少しでも獣医さんの役に立って罪滅ぼしにでもなったら…。

  • 逃げた猫(経験のある方)

    自宅から猫が脱走した経験のある人に聞きたいですが。 ちゃんと戻ってきたでしょうか? 戻って来るまで日数は掛かりました? 会社の同僚の飼い猫4才が閉め忘れた子窓より脱走して5日ほど経つそうです 今回2度目で1度目は2日ほどで同じアパートの住人に確保されてたそうです 血相をかいて夜中まで捜索してるようですが見つからないそうです 警察、保健所にも写真を渡して探してるそうです。 マチカンと言う高い猫らしいのです 逃げてそのままとか 首輪をしていない時に逃げたらしくもしかしたら 拾われて飼われちゃうって事もあるんでしょうか? とても懐きやすく、逃げない猫らしく心配してるんですが・・・

    • ベストアンサー
    • oka05al
    • 回答数10
  • 猫の漢方薬について教えて下さい

    メス(10歳)避妊済みですが、生後2ヶ月から横隔膜ヘルニアです。 ここ数日間便の出が少し悪そうで、日曜に元気がなくなったので月曜に病院に連れて行こうと思っていたら夜便(本当に小さい便)をした後、苦しみ始めて少し吐きました。 今まで一度も吐いたことがなく、びっくりして、その後呼吸が荒くなり、泡を吹き始めてしまい死ぬかと思っていましたが少し落ち着きを取り戻しました。 力んだ時に力を入れすぎて呼吸が苦しくなったようだったので、もしまた同じようなことがあったら対処できないと思い、救急病院に連れて行きました。 病院でまた泡を吹き始めたので酸素室に入れてもらい、点滴を受けたら少しずつ調子が戻りました。 便をやわらかくする点滴を受けましたが、もしまた家で苦しんだらいけないと思い浣腸をしてもらって便を出しました。 家に帰ってきても元気がなく、点滴の針を差したまま(次の日にかかりつけの先生に診てもらって下さいと付けられました)だったからかと思っていましたが、針を抜いてもらった後も元気がなく、エサを少し食べましたが吐きました。 おしっこは一度だけ行きましたが水も飲めません。 おしっこはとても薬の臭いがきつかったです。 浣腸をするとやっぱりよくなかったのでしょうか? あと、肺が一つしかなく、小腸と結腸以外はすべての臓器が横隔膜の中に入り込んでいて肺を圧迫しているとの事でした。 でも10年間元気で来たので、少し様子を見て下さいといわれましたが心配です。 今もまだ元気がありません。 このような場合、漢方や鍼などは有効なのでしょうか? 毎日よくエサも食べて、ちゃんと便も出ていたのにこんな事は初めてで(多分原因は環境が変わったストレスです)とても心配です。 少しでも楽にしてあげたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • east42
    • 回答数2
  • 猫 肺に白い影、及び横隔膜ヘルニア 治療について

    うちの猫が数日ほどごはんを食べなくなりました。 治療の方向性についてご相談させてください。 状況について 血液検査の結果、白血球の値が若干高め。その他特別な異常は無し。 レントゲンとエコーの結果、肺に白い影あり。 また、横隔膜ヘルニアが発覚。肝臓が心臓に近い位置にあり。 横隔膜ヘルニアが先天性かどうか不明。 CTスキャンは設備のない病院のため未実施です。 来院先では、紹介状により専門病院でCTを受け今後の治療の方向を決めるよう打診がありました。 うちの猫は現在入院中で栄養剤の点滴を受けてます。 苦しそうな感じやいたそうな感じなどは特になく、平常時と同じように感じました。 今後、CTスキャンを受ける場合の全身麻酔や付随する検査、 また、開腹手術のような外科的な治療を受けさせることに抵抗を感じているほか、 手術だけの見積もりで70万ほどかかるというお話で、金銭的にもとほうにくれています。 私自身の思いは、今すぐにでも 入院している檻から出してあげて、 家に帰して、沢山撫でてあげて気兼ねなく休ませてあげたいです。 ただ、今こうしたいと思う気持ちだけで、 今後の検査は行なわないとする判断を して良いものか迷っています。 どなたか、体験談でもなんでもかまいませんので、何かしらアドバイスいただけたらとおもいます。

    • ベストアンサー
    • nagasakin
    • 回答数2
  • 老猫 食欲不振

    我が家の17歳の雄猫(去勢済み)が、最近食欲が極端に落ちてしまい、体重も6.4kgあったのが今では5kg前後まで落ちてしまいました。 掛かり付けの医師から頂いたa/dの缶詰めや、色々なキャットフードを試したのですが、ほとんど食べません。 血液検査には異常は無かったのですが、このまま痩せ続けると危険と説明されました。 食欲増進の内服やシリンジによる流動食も暴れてしまい、とても食べさせられそうにありません。 何かいい方法は無いでしょうか? 回答宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#173815
    • 回答数4
  • めだかの水槽にライヤーモーリーを入れても大丈夫?

    タイトル通りです 四月初め頃、学校で、めだかの飼育係りに任命されました 水槽の掃除は2ヶ月に一回くらいでいいと言われたのですが、 めだかなんて初めてなのでどうすればよいのかよくわかりません いままでは餌をやるだけだったのですが、 水槽の汚れが結構あり、中のめだかがあまり見えないので、(といっても一匹だけなのですが・・・) 水槽の汚れを取ってくれる魚を入れてみようと思い立ちました ggってみると、どうやらライヤーモーリーという魚が飼い易いとのことでしたが、 果たしてめだかといっしょに飼っていいのか、水はカルキ抜きをした水道水でいいのか、ライヤーモーリーが一番の適役なのか、餌は一緒でいいのか、掃除は魚にまかせっきりでいいのか、エトセ・・・ わからないことだらけです 水槽の掃除係の魚はどうすれば飼えるのか、教えてください

  • フェレットは移動と留守番どっちがストレス?

    フェレットを飼って居るのですが、 緊急で片道5時の実家に二泊三日で戻らなくはならず、 ホテルに預ける時間はないので連れて帰るか、留守番させるか悩んでおります。 フェレットは移動と留守番どちらがストレスでしょうか? フェレットに詳しい方回答をよろしくお願い致します。

  • 多頭飼いの喧嘩について

    3歳くらいのメスの雑種を2匹、家内飼いしています。先日、外ネコが窓越しにきて、家のネコとにらみ合いになりました、窓を開けて外ネコをけちらしたところ、飼っている2匹がびっくりしてパニックのようになり、飼っているネコ同士が本気の大ゲンカとなり、むりやり引き離したのですが、収まりませんでした。当方もひっかかれ、傷をおいました。 それ以来、2匹は威嚇しながら、近ずけば、マジで大喧嘩するようになりました。その日は別々の部屋に入れて、次の日にドア越しに近ずけてみましたが、威嚇して、一発即発状態です。 そてまでは、姉妹なので仲良くしていましたが、今は、よそのネコを見るように、威嚇しまくりです。 どうしたら、以前のように仲良しになれるのでしょうか?良き案、アドバイスをお願いします。

  • 猫のエサの購入について教えてください!

    みなさん、どこで買っていますか? 大型スーパーでもペット用品の取り扱いがあるところがありますが、 ペットショップの方が安心なのでしょうか? また、エサはどんな基準で選んでますか? いろんな種類があるので、口コミなどで情報収集しているのですが、 種類がいろいろありすぎて… きちんとした環境で育ててあげたいと思いますので、 ぜひいろいろアドバイスお願いします!

  • 犬の心理

    側にいた犬が高い声でヒィィヒィィとずっと鳴いてるので、見てみたら明らかに私の顔を見て鳴いていました! それも二匹のプードルそろってガクガクブルブルして、シッポをブンブン速く振りながら。 金環日食の観察で私は空を見ていて、全く犬には目もくれてなかったし、隣には二人も人がいたのに、覗いてみたら隣の人達ではなく明らかに私をずっと見ていました。 表情は、鼻にシワもなく、威嚇や怒りではないように見受けられました。 ただ単にワンワン吠えてシッポを振るなら遊びたいのかな?と思いますが、鳴き声と体の震えとシッポの振りと二匹揃ってな点が、珍しい気がしました。 私の背後を見てたら、犬の霊感による現象かな?とかも思いますが、私が覗いてみたら既に私を見ていたし、知らん顔していてもずっと鳴いてたし。直感では私に怯えてるのかな?しかし何故。ってなところです。そんなにガクブルしなくても…と思いましたし、シッポをブンブン速く振るあたり好意的なのか?とプラス思考にとらえてみたりもしましたが。 専門的に詳しい方いたら、ちょっと気になったので宜しくお願いします。

  • 最近、猫が鼻を噛んできます。。

    6歳のオス猫です。この子は何をしても噛まない優しい子で甘えん坊です。 私の父の事が大好きで、父が寝室に行く時も走ってついていくし 朝も起こしに行くようです。 他にも飼っていますがこの子だけがそういう性格みたいです。 ですが最近、父が寝ている時に鼻を噛むそうで・・(^^; 甘噛みっていう感じじゃなさそうです。血が出るくらいなので。。。 なにかこれは意味があるのでしょうか??

    • ベストアンサー
    • imassami
    • 回答数1
  • 犬の幸せとは?

    全盲の犬を引き取ってから3ヶ月経ちます。ほぼ介護のような状態になっていますが、一緒にいるときはべったりで無駄吠えもしませんし、いい子でいてくれています。 以前からメールのみで盲目の犬の飼い主さん仲間に色々アドバイスを頂いているのですが、その方に新しいいい飼い主を見つけたから検討してみたらどうか言われました。私が心配性で色々相談していたのがもしかしたらうまくやれていないと捉えられてしまったのかもしれません。 私は都会のマンション暮らしですし平日の昼間はほぼ自宅にいません。 その方は郊外の自宅勤務で静かなお庭があるそうです。以前に全盲の犬を飼われた経験があるそうです。 私にとって家族同然なので手放したくありませんし郊外に引っ越すため家探しも始めましたが、やはり盲目の犬にとっては飼い主さんが平日の昼間も一緒にいてくれるような方のほうがいいんでしょうか。 犬はしゃべれませんので何がこの子のためにいいのか分からなくなっています。私のわがままでこの子を手元においておいては逆にかわいそうなのかなとも思ってしまいます。 意見等ありましたら参考にしたいのでよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • nachos0209
    • 回答数2
  • 12リットル水槽での金魚について

    初めまして、かなり悩んでいるので御指摘をお願いしたいです… 先日仕事で金魚すくいの屋台の仕事をしていたのですが、 想像以上に金魚があまってしまい、捨てられてしまいそうな金魚を9匹自宅へ持って帰りました。 ただ魚系の知識がまるでなく、ペットショップにある一番持ち帰り易かった、 http://www.soukai.com/P8142553/p.html W317×D185×H245mm(容量:12リットル) の水槽を購入してしまいその中に9匹金魚を入れてしまっています… ポンプなどは付いているようですが、やはり大き目の水槽に移し換えるべきでしょうか?;; また移し換えるにも日がかかりそうで… 自分の確認不足でこんなことになってしまい反省しています…。 本当に申し訳ありませんが、対処法などありましたら教えて頂きたいです;;

  • ヒラメの成長について

    はじめまして。 早速、首題の質問をさせてもらいたいます。 【背景】 先月、釣に行った時に波打ち際にいたヒラメの稚魚を捕獲しました。 【環境】 ヒラメ全長:15cm 水槽:30L (ろ過装置+エアーポンプ) 水:人口海水 底:砂+サンゴのかけら ライブロック:500g×2個 エサ:ゴカイ(釣具屋で購入) 【質問】 いろいろなサイトで調べると、ヒラメは1年で30cm近く、3年で50cm近くにもなると以下のサイトにかかれていました。 http://www.marinelabo.nagasaki.nagasaki.jp/news/gyorendayori/H12/1210no66hirame-seitai.pdf 現状与えたゴカイには飛びついて食べます。 この環境で育て続けるとどのようになるのでしょうか? この水槽で飼えないくらい大きくなるのでしょうか? この水槽で生活できるくらいにしか成長しないのでしょうか? その他、ヒラメ飼育経験者の方などからご指導・ご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 亀(マタマタ)の飼育について

    マタマタを飼育しようと試みているのですが、質問させていただきます。 ショップの店員さんには、「エサは めだか・小赤など の活き餌しか食べない」と説明を受けました。 しかし、事情により めだか・小赤など をストックする水槽を用意する事ができません。 そこで、活き餌でも ミミズ・ミルワームまたは、肉食魚用の人工飼料は食べないのでしょうか? それと、ヒーターは絶対に必要でしょうか? ご存知の方、回答をお願いします。

  • セキセイインコの雛の状態について

     4月末ごろに生まれたセキセイインコの雛の状態についての質問です。  2羽生まれましたが、うち1羽が巣箱の中で股裂きのような状態で立てずにいます。腹ばいで動いてるようです。立てれるようになるなる可能性はありますか?1羽はきちんと立っています。  あとこの状態の原因は何が考えられますか?

    • ベストアンサー
    • akirie1007
    • 回答数1
  • ペットOK?禁止?

    ペットOKとして 賃貸契約をして2年経ちます。  最近掲示板に「当マンションはペットの飼育を禁止しています」の張り紙がされました。 仲介業者にペット(猫)の条件を伝え 契約時にはペットの写真も付けて提出しています。 今になって 「禁止」を知ったのですが、どうするべきでしょか? 猫を拾った当初は禁止マンションでOK物件に引っ越すまでの数カ月 気を使い 精神的に参った経験があります。   今も「禁止」にとても不安・嫌な気持ちの日々です。 大家がOKならOK なのでしょうか? 確実にOK物件に引っ越したいですが、子供の学校の校区、その他の条件等考えると物件もありませんし、それより 費用がありません。 無知で申し訳ありませんが、 この様な場合どうなるのか、 まず何をしたらよいのか、教えて下さい。 

  • 犬の出血

    柴犬の雑種を飼っているのですが最近生理なのか肛門から出血します。 犬にも生理ってあるのですか?それとも病気ですか? 回答お願いします。

    • 締切済み
    • noname#158709
    • 回答数2
  • ミドリガメ

    最近ミドリガメを飼育しはじめました。私は水辺に餌を浮かべてます。この方法で良いのでしょうか?それとも、器を準備して、丘の上で与えるのが良いのでしょうか?調べてもそこまでは書いていなくて…お解りになる方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。お願い致します。