ペット

全85638件中19901~19920件表示
  • 他人の飼っていた猫を引き取ります。

     職場スタッフの息子さんが飼っていた猫を引き取る事になりました。  引き取る猫は、ご家族(職場スタッフさん飼い主さん含む)が猫を飼えない場所に引っ越すこととなり 、最初、飼い主さんだけは、猫同伴で職場スタッフさんのご両親(飼い主さんの祖父母)の家に引っ越しする事となっていました。  しかし新しい引越し先で一ヶ月もたたないうちに、止むを得ない事情により、やはり飼えなくなったそうで、処分のお話が出てしまったので、我が家で引き取る事になりました。  猫は引越しなどが大変ストレスになると聞きます。  短期間で二度の引っ越しになり、しかも今回は飼い主と家族も全て変わってしまいます。どういった事に気をつけてあげたらいいでしょうか?    猫ちゃんは大変おっとりした性格で、一回目の引越しではすぐに新しい環境に慣れたと聞いてます。 1歳、虚勢済みの完全家育ちです。  我が家は別宅が有り、そこで猫を一匹飼って居ますが基本、その猫と一緒にはさせる予定は有りません。  今回は自宅で飼う予定ですが、庭では犬を飼って居ます。  アドバイスなど頂けたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • aoiro2gou
    • 回答数3
  • この「ねこ」の気持ちが分かる方、お願いします

    道端を歩いていたら、どこからか首輪をしているねこが前から近づいてきて自分の斜め横に止まり、「にゃー」と小さめの声で鳴きました。 立ち止まってねこに目を合わせたら、また「にゃー」と鳴いてゆっくり歩き出しました。 違う方向に行こうとしたら、また近づいてきて「にゃー」、 自分がゆっくり歩いたら、少し歩いては振り向き、少し歩いては振り向き、違う方向に行こうとするとまた近づいてきて「にゃー」と鳴かれました。 何かいいたい事があるのかと思ってゆっくりついて行ったら、民家の裏口にねこ用の扉?がついていて、そこからねこが入って行きました。 なにかわからないので元の道に戻ろうとしたら、扉からねこが出てきてまた「にゃー」と鳴かれしました。 このねこの気持ちや言いたい事がわかる方、何だったかのか解説をお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#173608
    • 回答数7
  • ダックスフンドのヘルニアについて

    ミニチュアダックスフンドのヘルニアについて 家の犬、ミニチュアダックスフンド8歳なんですけど、2日前に後ろ足で動けなくなり、病院に連れてったところ、ヘルニアだと診断されました。今は、後ろ足の痛みもあるらしく、注射を打って、明日から薬で様子を見ますと言われました。注射と薬でちゃんと治るんでしょうか。回答お願いします。

    • 締切済み
    • smckym
    • 回答数2
  • インコの卵詰まりの事なんですが、

    インコの卵詰まりは、どんな症状なんですか? 外見や行動で分かるのですか? うちのインコはよく卵を産む子なので 少し心配になって・・・。 見分ける方法、予防法があったら 教えてください。 宜しくお願いします。

  • 犬が足をなめる事について 獣医さんや詳しい方

    ただ何となく不思議に思っている事の質問ですので、 お時間のある時に、教えていただけたら幸いです。 良く犬が私のパートナーの足(スネーヒザ)をペロペロとなめ続けます。 2年前に亡くした愛犬も、時々やっていましたし、 友人宅や初めて会った犬も。多くの犬がやります。 彼らの飼い主が側にいても、飼い主ではなく、周りにいる人ではなく、私でもなく、 必ず彼だけです。 半ズボンを履いているから?と思いましたが、 周りに半ズボン、スカートの人が居ても、彼なのです。 動いても舐め止めず、別に傷つけられるわけでもないので、 そのまま舐めさせると、 10分くらいなめ続けたりします。 別にいいんですけど、 またなめたねー。っていつもなんでだろ?という気持ちになります。 私なりに考えて、 彼の足に土の成分が残っていてミネラルの補給をしているのかなぁ? という考えが思いつきました。 彼の職業はガーデナーで、家も森の中にありますから、 土が普通の人よりたくさんついているというのは考えられるからです。 これもただの推測で、推測ではなく答えを知ってみたいのです。 ご存知の方、ご回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • Reefish
    • 回答数4
  • ペットロス 交流できる会を教えてください

    ペットロス 交流できる会を教えてください 東京埼玉でお願いします もう苦しみから立ち直れません  たくさんの症状がありますが心療内科でいいのでしょうか? 精神の病気と違いので何科にかかればいいのでしょうか? 痛ければペインクリニックとかですね? なければ内科でしょうか? もう今は 私は意識が混乱しています ショックで食べられませんし    苦しいですし眠れませんし  もう呼吸も血圧もおかしいくらいだと思います これだけよく泣けるかもう信じられません 死を受け入れられませんし そのまま寝ててほしいくらいです 荼毘はショックで 私が倒れそうです だから 支えてもらいたいのです  もう一人ではおかしくなります よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#160351
    • 回答数3
  • 犬(シー・ズー)のしつけ

    高齢のシーズーを飼っています。 夜中の無駄吠えが最近ひどくなってきました。 たまに夜中の3時ぐらいにエサをあげたりして、 吠えないようにさせていたのですが、最近は 容赦なく吠えます。 「寂しいのだろう」と思い、シーズーの近くで寝てあげても 夜中にコソコソと歩き出し、吠えやみません。 たぶん、「吠えたらエサを貰える!」と思ってしまったのかも しれません。 かといって、エサをあげずに朝まで吠え続けられても、私の 身体が持ちません・・・ どうのようなしつけをしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • pigepage
    • 回答数2
  • 7ヶ月の猫が布団でおしっこするのが大好きです。。

    引っ越して一ヶ月以上たちますが、引越す前から、猫が時にベットのお布団でおしっこをします。(たまにはウンチの方も。。。) ストレスかなー?とおもいましたが、引越し前から、時々していました。 猫のトイレは清潔にしています。 この間は、洗濯して、ラベンダーのアロマ香りつきフカフカに仕上げたばかりのシーツに、なんか気持ち良さそうに座ってる。。と思ったら、案の定、用を足していました!! もう。 ラベンダーの香りがいけないのでしょうか? 環境は、特に狭すぎなく、むしろ広いくらいで猫タワーもあり十分に遊んであげてもいるのですが。。(お友達の猫が欲しいのでしょうか?) あと、猫のトイレは、掃除をしている間、スコップの上の自分のウンチに手を出してきたり、楽しそうに?みています。 いつもここでしてもらうには、どうしたらよいでしょう?

    • ベストアンサー
    • noname#209301
    • 回答数2
  • 水温調節機器について

    海水の水温調節機を探しています。 冷却、温めが出来る機器で、なるべく取り付けが簡単なものが希望です。 http://rei-sea.iwakipumps.jp/products/fz.html 大型水槽に利用するので、こちらの製品になるべくちかいもので見つかると嬉しいです。 メーカーなどにもあまり詳しくありませんので、おすすめのものがあればご教授いただけると幸いです。

  • 愛犬の事故死

    5/16日、わずか1歳と1か月で愛犬を自宅内で死なせてしまいました。 全くの私の不注意と安全管理が出来てなく、申し訳なさと後悔で押し潰されそうです。 室内で自由に動き回れる状態の中、私の食べかけのお菓子の袋をサッと置いた所が二本立ちして届く範囲だったのです。それから私は慌てて出勤しました。 留守中の出来事です。 お菓子の袋の中身を食べようと顔を突っ込み過ぎ、息が出来なくなり… 夕方、最初に帰宅した主人が悲惨な姿を見ることになり、主人に対しても申し訳なさでいっぱいです。 相当可愛がっていましたから… こんな悲惨な目に合わせてしまうことになりましたが、幸せにしたい、これからの成長が楽しみでしたし楽しい思いをいっぱいさせてあげて長生きして欲しかった。 2年前に10年連れ添った愛犬を病気で亡くし、夫婦とも辛い月日を過ごしました。縁あって2匹目のこの子に出会い、夫婦共働きで暫くは世話も大変だったけど日々の生活に張りが出来、心身ともに元気になって前向きになれた矢先です。また、2年前に戻ってしまいました。 1年しか生きられなかったこの子が不憫でなりません。全部、私のせいです。 色々なアドバイスを貪るように読みました。新しい子を迎える等など。 しかし、また悲しい別れが必ず来ると分かってても、また身を引きちぎられる辛い思いをするのに耐えられますか? この子を迎えたとき、十数年後であろうお別れは覚悟しようと夫婦で話しておりました。が、あまりにも突然過ぎる死で辛すぎる… どう自分の心と向き合ったらよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • kchanszk
    • 回答数6
  • セキセイインコとコミュニケーション

    セキセイインコを飼っています。 正確に言うと妹が飼っているのですが… 当の本人は全く世話をしませんし、何もしません。 タロー(インコ)には本当に申し訳なくて…。 妹には任せられないので私が世話をするしかないと思っています。 全くの初心者なのでわからないことだらけで…。 太郎との間に壁があって、なかなか信頼関係を築けないです。 仲良くなりたいのですが、いつもほとんど警戒している感じです。 たぶん縄張り意識が強いんだと思います。 反抗的でよくガブっと噛みます。 いろいろ本を読んで調べたりしているんですが、まだまだわからないことがたくさんです。 インコと仲良くなるために心がけることなど、育てていくにあたってのアドバイス、健康管理について気をつけること、など教えて頂ければなと思っております。 あとインコの飼育の本・病気や体などの本で「これわかりやすいよ!」「これお勧め!」というのがありましたら教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • このカエルの名前を教えてください。

    小さくて黒く、近所ではあまり見かけないカエルなの持って帰ったのですが名前が分かりません。 どなたか名前の分かる方いましたら教えてください。

  • 犬小屋にねずみが出ます

    私はJapanCatNetworkというNPO団体のボランティアをしていて、被災地の犬や猫の保護をしています。 最近犬小屋にねずみが出始めました。 犬小屋には寄付して頂いたドックフードやキャットフードがあり、それを狙ってきているのだと思うのですが、殺さずに駆除する方法はないでしょうか? 罠を仕掛けましたが、効果はありませんでした。 木製の箱を作ってエサをそこに入れる事も考えたのですが、かじられて簡単に穴をあけられてしまいそうで。。。 ねずみがいる事により、犬達の健康に影響が出てきそうで焦っています。 どんな事でもいいです!何か良い方法があったらご教授下さい。 宜しくお願い致します。

  • 犬に蚊を寄せ付けないアロマを教えてください

    外で中型犬を飼っています。 最近、犬の周りに蚊が増えてきました。 今まで犬用の蚊取り線香を焚いていたのですが、これだけは頼りないので、もう一つだけ犬に蚊除け対策をしようと思っています。 たまたま今日、犬の虫除けに効くアロマの存在を知ったのですが、調べても作り方がわかりません。 アロマなら犬の体にも優しそうなので是非アロマを使ってみたいです。 犬に蚊を寄せ付けないアロマの作り方をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくださいませんか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • kottan5
    • 回答数3
  • 長野県 犬の歯科治療

    至急お願いします。 長野県で犬の歯科治療が得意、または上手な動物病院が有りましたら教えて下さい。 以前から口をパクパク開閉しながら何度も舌を出し入れする様子が見られました。 口腔内に違和感でも有るのかと思い、嫌がるけど口を開けて何度か軽く見てはいました。 けど特に異常が有るようには見えませんでした。 愛犬はタオルの引っ張りっこが大好きで、自分でやりだかってタオルを持って来るのですが、いざ引っ張りっこを始めても食付き?が弱くなり、直ぐにタオルを離してしまうようになってきました。 で、先程また引っ張りっこに誘って見ましたが、奥歯で噛むのを避けているように感じました。 なので先程思い切って両太股の間に愛犬を仰向けにして挟んで動きを封じ、大きく口を開けて口腔内を奥までじっくり見ましたら、奥から二番目?の一番大きな歯がかなり欠けて薄くなり、全体が薄黄土色に変色していました。 虫歯でしょうか? こんな事ならもっと早くに思い切って口を開けて見てやれば良かったです。 長野県内、または群馬県内にて歯科治療が得意な獣医師に心辺りのある方が居ましたらどうぞ教えて頂きたいです。 当方軽井沢周辺在住です。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • holy-1121
    • 回答数1
  • エンゼルフィッシュ混泳

    エンゼルフィッシュを飼っているんですが、混泳について困っています。 詳しい方いましたら教えてください。 飼育環境 水槽:60cm規格水槽  フィルター:テトラオートパワーフィルターAX60 証明:20W×2灯 底床:大礫砂 生体: プラチナエンゼル×2      ネオンテトラ×12      サーペ×5      アルビノコリドラス×2      コリドラスパンダ×3      オトシンクルス×3 水草:  アマゾンソード5株       アヌビアスナナ5株       バリスネリアスピラリス多数       ハイグロフィラ(詳細不明)       ロタラロトンディフォリア多数       ECHテネルス 流木、石 最近になって水槽内に黒髭コケ?と思われるコケが水草や流木に大量に発生しています とても見た目が悪くデカいのでオトシンクルスも食べられないようです なんとかしたくいろんなサイトを見たんですが明確な対策はヤマトヌマエビの投入、というのが一番多かったのですが、この水槽には天敵のエンゼルがいます。 よくエンゼルとエビの混泳を見るんですが、この水槽にエビを入れても大丈夫でしょうか。 無理ならどうすれば入れられますか。 また、どうしても無理な場合の黒髭コケの対処方法についても教えていただけないでしょうか? 魚の数を増やしたいのですがまだ入れられるでしょうか? 質問多くて申し訳ありません。アドバイスお願いします。

    • 締切済み
    • noname#209355
    • 回答数1
  • 子猫の威嚇について

    4ヶ月の雄ネコがいます。 最近特に、私や主人がネコがいる部屋に入ると、背中を丸めしっぽの毛をフワッと広げ(大きく見せて)、ぴょんぴょん跳ねて威嚇します。 ほぼ毎回です。 これは、ネコが他の室内に入る時もそんな感じで入ったりします。 普段は、人好きで常に私達夫婦の近くに寄ってきて、甘えてきて、寝るときも起きると枕元に必ずおり、ペロペロ舐めて起こしてくれたりします。 他人が家に来ても、寄っていきます。 部屋に誰かが入って来るときだ、 威嚇をします。 ネコを飼うのが初めてでわからないのですが、 そんなものですか? リラックスしていないのでは?と思い、良くないことなら改善策もアドバイス頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • sunduck3
    • 回答数3
  • 【至急】本当に困っています。助けてください

    本当に困っています。助けてください。 こんにちは。私は現在13歳のシェルティを飼っています。しかし、一週間前くらいから体調が悪く、下痢をし、ゲロを吐き、食欲がまったく無く、水だけ飲んでいる状態でした。最寄の動物病院へ連れて行き、血液検査をしたところ、腎機能・肝機能の数値がおどろくほど悪く、リンゲルの点滴を1時間うち、その他注射を数本しました。昨日2回目の血液検査をしたところ、改善されておらず、悪化しているといわれ、黄疸も出始めています。尿毒症になっていると言われ、重篤な状態であると言われました。獣医も前向きな言葉を発さず、完治にむけて治療をしてくれる動物病院をネットなどで探しているのですが、どれが信頼できる情報なのか分からず、大変困っています。栃木県小山市もしくはその近隣で名医のいる動物病院を教えていただけないでしょうか?また、愛犬で尿毒症から回復したという経験をおもちのかたは、ぜひ話を聞かせてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • gungun1220
    • 回答数4
  • 猫を飼う注意点

    今度、友人宅で生まれた子猫をもらうことになりました。 ちゃんと責任をもって大事に育ててあげたいと思っています。 猫を飼うのは初めてなので、何もわからないのでいろいろ調べたりしています。 そこで質問なのですが、 万が一に備えて、ペットの保険には加入するべきなのでしょうか? また、近所に動物病院があるのですが、病院に連れて行く際はそこで大丈夫なのでしょうか? 病院の口コミとか見て探した方が良いのでしょうか?

  • クサガメ 甲長15cm を飼い始めました!!

    クサガメの 15cmくらいの子を一匹飼い始めました! 買ってきてまだ2日しかたっていないんですが、テトラレプトミン? という餌をあげているのですが全然食べてくれません! どうすれば食べてくれるのでしょうか?? その他に 水槽の水の高さはどれくらいがいいんでしょうか?? あともう一つだけすみません。たまに水面に顔を出して喉を膨らまして呼吸しているような行動をとっています。水の中に酸素が少ないのでしょうか??あと、気をつけた方が良い仕草などはありますか?? 初心者なもので聞きたい事がたくさんあります。笑 回答お願いします!!