ペット

全85638件中19761~19780件表示
  • ゴールデンナイフについて

    どれくらいの大きさになりますか? 餌は何をやればいいでしょうか? 参考としてですが 盆栽飼育は可能な魚なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • sizimi1212
    • 回答数2
  • 猫の骨折の時の症状教えてください

    二、三日前から猫(シャム・3歳)が、後ろ足をビッコひいて歩いているのですが、普段と変わらず元気で、おもいっきり走るし、ジャンプもします。ただ、着地する時はビッコ引いてる足をかばう感じにも見えます。 特に腫れもなく特別足を舐めることも、痛がってる様子もありませんが、やはり、骨折の可能性が高いのでしょうか? 骨折やヒビ、脱臼した時の猫の症状はどんな感じでしょうか? 仕事の都合上二、三日は病院に行けないので心配で質問させていただきました。 補足ですが、小さい時から、時々、極まれにですが、テーブルの際を歩いていて落ちることがあります。何か関係あるのでしょうか?ただのどんくさい猫なんでしょうか(-_-;)

    • ベストアンサー
    • adgjm3526
    • 回答数2
  • 犬に噛まれました

    昨日犬に親指を噛まれて 出血はそこまでじゃなかったのですが しびれがひどくて 今朝は腫れていて痺れもひどくなり 青くなってました。 指切断とかないですよね。? 明日の朝、病院行ったのではおそいですか?

  • 犬が脱走しないような塀は何mくらいでしょうか?

    中型犬と小型犬を飼っています。庭で遊ばせるためにフェンスを作ることになり、高さで施工屋さんとも悩んでいます。 下も掘ったりしますよね? でもそんなに目を離さないので地面は気にしなくていいのでしょうか? もしかして大型犬が来るかもと思うとやはり高さはどのくらいでしょうか。 庭で野放しではなく遊ばせる程度です。 よろしくお願いします。

  • 産卵木のセットは何時?

    オオクワのペアが2週間くらい前に交尾をしました 現在は普通に飼育ケース飼いです 今、産卵木をセットしても生むのでしょうか? 人間みたいに妊娠期間(卵ですが)みたいなのがあって、 しばらく待たないと卵にならないのでしょうか? オオクワの雌は交尾して何日くらいで産卵できる状態になるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ryou026
    • 昆虫
    • 回答数2
  • ミドリガメがここ一か月以上えさを食べない

    今まで、すごくよく食べていた(キョーリン カメプロス)をいっさい食べません。 パンとか、もちろん肉、魚なら食べますが、カメのえさは、プイ!と見向きもしません。 おいしいものを、あげないでいたら、また、食べ始めると聞いたので、あげないのですが、 それでも、食べ始めません。 病気なら、他のものも食べないですよね? 元気がないようには見えないのですが、ただ、もう1キログラムもあるのに、 脱皮が、小さい頃、ちょこっとしただけです。脱皮しないのは、おかしいでしようか? あんなに、ガンガン何でも食べていたのに不思議です。 心配です。どなたか教えてください。

  • 金魚飼育の0,5%食塩水について

    金魚飼育の0,5%食塩水は、 (1)幼魚飼育でも有効でしょうか? つまり細菌を死なせ、金魚にとっては点滴のような快適さですか。それとも幼いので不適ですか、あるいは快適すぎるといわゆる“温室育ち”になり、免疫力の弱い個体に育ちますか? (2)水草に害はないでしょうか。薬は多くは水草と合わず、枯れたりしますが、0,5%食塩水はどうでしょうか?

    • ベストアンサー
    • gesui3
    • 回答数2
  • コリドラスパンダ、大きくならない。なぜ・・・?

    コリドラスパンダを3カ月くらい前に買ったのですが、当時も今も3センチメートルとほとんど変わっていません。餌は食べているのですが・・・なぜでしょうか?

    • ベストアンサー
    • sakkana
    • 回答数1
  • 老犬のしつけについて

    家には、13歳になる雑種のオスがいます。 この犬が、最近、家の中を引っ掻き回すようになりました。 今までは、ずっと家の庭に放し飼いの状態で、夕方散歩に連れて行った後、家の中に入れてあげ、夜寝る時には外に出して寝る。ということをずっと続けてきました。しかし、11歳くらいからでしょうか、雨の日になると家の中に入れてくれといわんばかりに玄関を引っ掻き回すようになり、流石にこれはしかたないかと中に入れてあげてたのですが、だんだんと夜に寝るときも外に出るのを嫌がるようになり、今現在、散歩の時以外、家の中にいる状態です。 夜に外に行かなくなったのも、家族が、夜更かしをして、夜中でもみんな起きているから、犬も家の中に入りたがるようになったんでしょうか。家の中に入れないと、引っ掻き続け、血が出ても引っ掻き続けます。 そこからここ最近、夜に家の一階で犬を寝かせていると、二階まで上がってきて扉を引っ掻くようになりました(家族は二階で寝ています)。仕方ないので机にリードをつないだ状態にすると、敷いてある寝床をかみちぎったりします。 夜でなくても、雨が降っている日や、風邪が強い日、工事の音がする日など、昼でも家の中でおびえ、人がいないと家の中を引っ掻いてしまいます。 この状態がここ最近続いており、家族全員外出した時、家の中で一人になってる犬がまた何か引っ掻くんじゃないかと不安でたまりません。どうにかして、おびえた状態でも物を引っ掻いたりかんだりすることを辞めさせることは出来ないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#224531
    • 回答数7
  • 里親になるにあたって

    近所の動物病院に、ミニチュアシュナウザーのMIX犬がいます。 1歳ぐらいのオスで、どのような経緯で保護されたか判らないそうです。 迷い犬?らしいです。 その犬は、近づくと吠えますが、凶暴な感じはなく、攻撃性はなさそうです。先生に聞いた所、噛み付いたりはしないそうです。 私の直感としても、警戒心はほどほどで、じゃれて遊びたいような感じのようです。元気で活発な子といった印象を受けました。 実は、以前より、子供が飼いたいとせがっていて、飼うための準備として、朝早起きして手伝いをする。体操をする。などのミッションを課してきました。 サボる時期もありましたが、なんとか、頑張っているようで、個人的には、そろそろ飼っても良いかと思っていた頃でした。そこに、上記のワンちゃんとめぐりあったので、なんとなく、私自信も乗り気です。 また、以前から里犬募集活動をされている方や団体に、感銘を受けていたので、前向きに進めて行きたいと考えています。 ただ、当方、犬を飼った経験がありませんので、皆さんの情報を頂きたいです。 特に、心配しているのが下記の2点です。 1)1歳を過ぎた犬で、躾が入るでしょうか?一様、躾の本などは購入して、それに沿った形で飼いたい思っています。トレーナーなどに預ける事は考えていません。 2)家内がアレルギー体質なので、外で飼う予定です。外で飼うことは、あまり良くないともありますがどうでしょうか? 家族構成 4人 子供 11歳 9歳 お留守番時間が、長くて8時間ぐらいです。 庭は、30坪ぐらいあって、芝が張ってあります。ただ、蚊は多いです。 大き目のウッドデッキがあるので、日陰の場所はあります。 以上、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • pooh-tou
    • 回答数7
  • 4ヶ月の子猫が離乳食を一切食べてくれません

    こんにちは。海外在住の者です。ご相談させて頂きたく、ご存知の方がいらっしゃいましたら アドバイスをどうぞよろしくお願い致します。 4ヶ月ほどの子猫(雄)が離乳食を食べてくれず、ひたすらミルクボトルからヤギミルクを飲んでいます。兄弟猫のもう1匹は既に離乳食を終え、現在は他の大人猫と同じようにフードを食べてます。 問題のある子猫には栄養をつけてもらいたいので、ウェットフード(dbfの子猫用)をミルクに少々入れて飲ませたところ、食欲が増しミルクをたくさん飲んでくれるようになりました。 他のキャットフード(ガリガリフードをふやかせたもの、他の子猫用フード)をミルクに入れてあげたところ、すぐに下痢をしてしまい、胃腸がとても弱い子猫のようで簡単にフードを変えてはならないようです。心配していることは、子猫がこのままミルクのみで成長することは可能なのか、ということです。 子猫のバックグラウンド(経緯)は下記となります。 2月上旬:生後10日前後の子猫を拾う。猫風邪でひどく、病院でもらった薬で完治させる。 4月上旬:もう1匹の子猫の離乳食開始。問題のある子にウェットフードをミルクにまぜてあげたところ、下痢が続く。 4月中旬:病院Aへ連れていったところ、「変わった子猫」「甘やかしすぎ」のため、とりあえず24時間ミルクボトルをやめ、器から食事をさせるよう強制手段をとるように、とアドバイスをもらう。その際、下痢止め(カオリン)と虫下しをもらう。 4月下旬:下痢が続く。ビオフェルミンを調達し、ミルクに混ぜてあげる。 5月上旬:セカンドオピニオンのため他の病院Bへ。医者曰く、「以前の猫風邪の影響で目が斜視な上、成長も遅い様子。そのままミルクで構わないので、下痢止め(カオリンではない)+ガス抜き用の薬+猫風邪用抗生物質+ビオフェルミンをあげて様子をみましょう。」とアドバイスをもらう。 5月中旬:下痢が直る。dbfがきれてしまったのでdbfに似たムース用のご飯(サイエンスダイエット・チキン&レバー)をミルクに混ぜてあげたところ、また下痢になってしまったため、下痢止め+ビオフェルミンで投薬。 5月下旬:下痢が続く。 子猫はそろそろ4ヶ月が経とうとしていますが、このままヤギミルクをミルクボトルからあげても問題はないのだろうか、と心配で心配で。。当の子猫は元気で活発、他の子猫や大人猫と追いかけっこしたりと元気な様子です。 一つ気がかりなのが、キャットフード(カリカリ、ウェット両方)を排泄物と勘違いしていて、よくキャットフードの器にうんちをしてしまったり砂かけ行為をしています。フード=キャットフード というロジックになってしまったため、キャットフードを食べてくれないのかと思い、どうやったらこのロジックを変えられるか悩んでおります。 アドバイスをどうぞよろしくお願い致します。

  • レットテールキャットについて質問です。

    皮膚が剥がれてるようなのですが!病気でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 長毛の猫を拾いました。

    昨夜遅く、生垣の中で激しく鳴いている子猫を拾いました。 周辺に親猫や兄弟の姿はありませんでした。 やや弱っているようだったので連れて帰ってきて、今日早速病院へ連れて行くつもりです。 子猫用のミルクを飲ませて、お湯を入れたペットボトルを一緒に入れたら 気持ちよさそうに寝ています。 体重は350g以上あり、歯もはえているので3~4週間の子かな、と思っています。 ところで、この子の種類は何かわかる方いらっしゃるでしょうか。 何の種類でもいいのですが、野良猫であまり見たことない気がするので、 ちょっと気になって… 分かる方がいらっしゃったら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • mommmmka
    • 回答数6
  • インコの赤ちゃん

    昔はよくインコの赤ちゃんが売っていて育てて慣れてくれたものです。 最近はインコの赤ちゃんを売ってるのを見たことありません。 また飼いたいのですがどこかで売ってませんか? 出来れば通販がいいんですけど。 お店でもいいですけど近所にあるかどうか。 よろしくお願いいたします。

  • 犬の避妊手術後の性格の変化

    犬メスの避妊手術後からの性格が変化し、私に対し攻撃的になりました。どうしたらいいのでしょうか? 犬♀の避妊手術を6歳になってからしました、その後性格がきつくなり、私に攻撃的になりました。 具体的には、ちょっと嫌なところ(例えば脇腹)を触ると唸る(術前にはそんなことはありませんでした)、続けると本気でかじる、等です。 私の旦那に対してはあまり攻撃的ではないです、むしろ旦那になついていて、私よりも旦那が好きみたいです。。 どうしてでしょうか? 独身時代から飼っており(去年まで)今でも散歩やえさ、その他ケアは私がしています。 遊ぶのも私と旦那で半々位です。 大好きで大事で仕方なかった存在でしたが、手術後からの変化で最近 嫌いになりつつあります。 嫌いになりたくない、大事に思っていたいので、お願いします、 どう接触したらいいのか教えてください。 よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • kokonatsu9
    • 回答数4
  • ウーパールーパー

    ウーパールーパーについて質問です。 17センチのウパなのですが 昨日からご飯を食べてくれなくて こまってます。 口元に落とすと口には 含んで食べようとするのですが のっくめないのか口から 勢いよく吐き出してしまいます。 何回やってもそんな感じです。 お腹は凹んでるし食べなくなるまでは よく食べる子でした。 10センチくらいまでに 幼体用ウーパールーパー用の粒の 餌あげてましたが今回と同じく 吐き出してしまったため 成長に伴い大きめの粒がいいのかな と思い、同種類の成体用の粒を 買ってきて与えたところ 吐き出さずに食べるようになりました。 今回も同じで体に対して 餌の大きさが合わないのでしょうか?? 餌は食べたいみたいでよく探し回ってます。

  • メダカの稚魚について質問です!

    私は今メダカの卵を孵化させようとしていて、1週間と少したったのでそろそろ産まれるかなーと思い、もし稚魚が生まれたら何に気をつけたらいいのか、何かいるものがないかなど教えていただきたいと思って質問しました。 何か知っている方がいたら教えてください! 回答待ってます!

    • ベストアンサー
    • noname#234730
    • 回答数2
  • 子猫が砂を食べちゃうんです…

    1ヶ月くらいの子猫が3匹いるんですがトイレの猫砂を食べちゃうんです…いっぱいは食べないけど。何で食べるんですかね?あと食べてるときは怒ったほうがいいんですか? あとたまにトイレの中で遊んだりしてるんですがそういうときは怒っていいですか?

    • 締切済み
    • mimiban
    • 回答数2
  • 一人暮らしでペットを飼いたい

    都内の賃貸マンションで一人暮らしです。 動物は好きで以前もかったことがあります。 数年いなかったのですが、最近さびしく、ペットがいたら 癒されるなあとまた興味がでてきました。 でも命を預かるには責任があります。 昔猫をかってて後半は通院に時間とお金も凄くかかりました。 猫が一番好きですが、今のマンションは犬猫など鳴き声の大きいものは だめです。。 そこで声など迷惑にならないペットでは何が可愛い、飼いやすいでしょうか? そうなると小動物~お魚、虫?!になってしまいそうですが 飼いやすいペットでおすすめはなんですか? 思いつくのはハムスター、うさぎ、鳥くらい・・・

  • 犬を飼いたい!

    私は今、犬のことについてがんばって勉強しています! ですが、母が納得してくれません。私はこんなに頑張っているのに!! 中途半端な気持ちは一切ありません!真面目です!! 多分 母は、私があそびで言っていると思っています。こんなに真面目言っても! 父は納得してくれているのですが…。 お願いです!どうすれば説得できるか教えてください!!

    • ベストアンサー
    • takamizx
    • 回答数7