• 締切済み

ミドリガメがここ一か月以上えさを食べない

今まで、すごくよく食べていた(キョーリン カメプロス)をいっさい食べません。 パンとか、もちろん肉、魚なら食べますが、カメのえさは、プイ!と見向きもしません。 おいしいものを、あげないでいたら、また、食べ始めると聞いたので、あげないのですが、 それでも、食べ始めません。 病気なら、他のものも食べないですよね? 元気がないようには見えないのですが、ただ、もう1キログラムもあるのに、 脱皮が、小さい頃、ちょこっとしただけです。脱皮しないのは、おかしいでしようか? あんなに、ガンガン何でも食べていたのに不思議です。 心配です。どなたか教えてください。

みんなの回答

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.1

質問タイトルだけ先に見てびっくり! 「そりゃあ、もうお星様になっているでしょうに・・・。」 一ヶ月何も食べないでいるのではなく、パンや肉、魚は食べているのですね? 要は他は食べるのに「今まで、すごくよく食べていた(キョーリン カメプロス)を食べなくなった」ということですね? 当たり前と言えば当たり前。 おいしい物を覚えてしまえば、月並みな物が目の前にあっても見向きもせず、「」しばらく待てばあのおいしい物がやってくるに違いない」と我慢しているのでしょう。 口を肥えさせてしまった、グルメ指向に育て上げてしまったのですから、なかなか質素な食生活には戻せないでしょう。 ここは心を鬼にして空腹・餓死を覚悟での根比べ?と行きたいところですがそれも酷な話。 カメさんには何の罪もなく、おいしい物を与え覚えさせたのも、もとのエサに戻したいのも飼い主様の都合でしかないのですから、身勝手な話です。 成功するかどうかもカメさん次第ですが、おいしい肉や魚にカメプロスをまぶして匂いや粉を付けて食べさせるとか、それを徐々に程度を増やしていくとか慣れさせる以外に方法はありません。 うちのクサガメも、飼い始めた頃から与えていたエサがお店に並ばなくなり、やむを得ず別なエサに換えた途端一切口にせず苦労しました。 脱皮についてはあくまで成長の証。 甲羅の成長が著しくなければ脱皮の頻度も低下します。 えさを食べないことが原因か、もうすでに成長しきってさほど大きくならないのか??? 脱皮そのものはさほど心配いらないでしょう。 今はとにかくもとのエサに根気よく慣れさせるよう工夫してみてください。 カメの大きさ、水槽の大きさ、水替えの頻度や量、ヒーターやライトの有無、など飼育環境の詳細がわかりませんので大まかな推測でしかありませんが。 甲羅の成長に欠かせないカルシウムを初めとした栄養の摂取と、日光浴や紫外線灯の設置などは甲羅の生育に影響は大きいわけですが。

関連するQ&A

  • ミドリガメが食べて良いエサ

    ミドリガメは雑食ですが、食べ物(人間が食べるもの)なら何でも食べられるのでしょうか? 動物によって、犬はネギ類、ニンニク、チョコレート等がダメ・・・など中毒を起こす食品もありますよね。 同じように、ミドリガメも中毒を起こすような食品があるのでしょうか? 現在4ヶ月のチビちゃんを2匹飼育していますが、エサはキョーリンのカメの餌、亀用の乾燥川エビです。ごくたまに、シラスの塩抜きしたものをあげています。食欲旺盛で元気いっぱいなのですが、ふと他のものもあげると喜ぶかな?と思って質問しました。 皆さんのカメさんの好物、食べさせたらいけないものなどありましたら教えて下さい♪

  • ミドリガメが餌をまったく食べてくれないのですが…

    4日前にお祭りの屋台で買ったミドリガメが、まったく餌を口にしてくれません。 餌は屋台で買ったもので、「株式会社マルカン」の「カメのエサ」というもので配合肥料です。 一度、小さく切った砂ズリを与えてみましたが、食べてくれませんでした(涙) 日中ゎ窓際のお日様の当たるところで窓を開けて日光浴をさせてあげていて、いつも外を見ていて、たまにジタバタしたり見た目には元気ゎあります。 お水は水道水にカルキ抜きなどをしてくれる液体を入れて使っています。 甲羅ゎ硬いので、病気でゎないと思うのですが、カメを飼うのは初めてで色々と不安です。 どうしてエサを食べないのか、アドバイスなどいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 餌を食べないミドリガメ

    一週間前に、夏祭りの縁日でミドリガメを買いました。 カメの大きさは、それぞれ甲羅の直径が約3センチ(カメ子と命名)と、約4センチ(カメ吉と命名)の2匹です。(オスかメスかは判りませんが) 同時に餌(配合飼料)も付けてもらいました。 その帰りに、とり合えず100均で横30センチ・奥行き20センチ・高さ20センチ程の半透明容器を買ってきて、塩素を抜いた水道水を2センチほど(ちょうど甲羅が全部浸る量)と公園で拾った適当な大きさの石(流水で汚れを落とした)を入れて、2匹共その中で飼い始めました。 その日は2匹共に元気に泳ぎ回っていて、与えた餌(配合飼料)を食べていたのですが、次の日からカメ吉だけ餌を全く食べていないようなんです。 日中の外はあまりにも暑いと思い、窓際の陽の当る窓際に置いていて、仕事などの外出時もエアコンを27度に設定しています。 配合飼料以外にも乾燥アカムシや乾燥川エビ等も試しましたが見向きもしません。 見ていない時に食べているのでしょうか?? カメ子の方は、それはそれは食欲旺盛で、与えた物なんでも食べてくてるんですが… カメ吉は病気なんでしょうか? 飼育環境が適していないんでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します!

  • カメが餌を食べません。

    カメが餌を食べなくなりました。 1ヶ月ほど前からアカミミガメ(甲長5cm)を飼い始めました。 餌はカメプロス(配合飼料)と乾燥エビを与えており、食欲も旺盛でしたが、1週間前から突然餌を全く食べなくなりました。 先日テトラのレプトミンスーパーとメダカを与えてみましたが全く食べません。 水温は28~30度で、水換えも週に2回行っており、爬虫類用の紫外線ライトも設置しています。 カメにちゃんと餌を食べさせるには、どうしたらいいと思いますか? このままでは栄養失調になって死んでしまうのではないかと心配です。

  • カメがエサを食べない。

    ミドリガメを飼っています。 タイトルの通りなのですが、全くエサを食べている様子がありません。 過去にも数匹飼ったことがあるのですが、最初は食べなくても買ってきて2、3日して環境に慣れれば食べていました。 …が、今飼っているカメは家にきてから10日経っても一向に食べてくれません。3cmほどの子ガメです。 最初はキョーリンのカメのエサを与えました。 そして今日テトラレプトミンを与えてみたのですがやはりどちらも食べません。 水替えもしていますし、水温も26℃前後、日光浴もさせていますし(ちゃんと日陰もある)、フィルターもつけています。 エサを食べない原因は何が考えられるでしょう?また、改善策は? 今のところ水槽内を元気に泳いでいるので病気等ではないと思うのですが… フィルターをつけていると水の流れができますよね? 浮かべたエサはフィルターに引き寄せられ、また流されて戻ってくる(説明が下手ですみません。決してフィルターに巻き込まれている訳ではありません)…を繰り返しているのですが、これが原因でエサが食べにくいとかあるのですかね? どうも子ガメなもので、流されてカメ自身もフィルターの方に近付いてしまうみたいで、それが怖いのかフィルターの方にはあまり行きません。 エサは上に書いたみたいに流されて全てフィルター付近にあります。 過去の質問を見てみたりいろいろ調べてみたのですが、わからなかったので質問させていただきました。 エサを食べなくて死んでしまいそうで怖くて…長くなってしまいましたが、どうかご回答よろしくお願いします。

  • ミドリガメの越冬がうまくいきません(涙)

    この夏に、生後間もないと思われるミドリガメを飼い始めました。 すでに6歳になるミドリガメを育てているので同様に飼育していたのですが、浮いてるエサを自分で追っかけて食べなかったり、じっとしている事が多く、おとなしい子なんだと思っていました。(6歳のカメとは別にしています)涼しくなってきて、そろそろ食欲も落ちてきたころ、小さいカメは冬眠させない方が良いと聞いて、外には出さず暖かくして様子を見ていましたが、エサを食べなくなり、少しずつ弱っていっている状態です。起こして体力を消耗させるより、思い切って冬眠させようと思い、外に出すと少し元気になったようでしたが、顔や手足を甲羅に入れないんです。それと水中にいないで常に砂利の上にいるのが気になります。今部屋に入れてヒーターの前に置いて様子を見ていますが、 暖かいところでもエサを食べないのはどうしてでしょう? それと、時々口を開けて苦しそうにしているみたいなんですが、苦しいんでしょうか? 水にいるカメは水温が下がると動かなくなるのは知っているのですが、 このカメは飼い始めたのが8月も終わりの頃で、エサを充分に食べていないので、この冬が越せるのか心配です。 6歳になるカメと扱い方が違うのでどうすればいいか困ってここに投稿させていただきました。よろしくお願いします。

  • カメの餌を変えてウンチの状態が心配。

    ミシシッピアカミミガメ(甲長13cm)一年ほど前から飼っています。 亡き父が買い置きしていた餌『カメ元気』が無くなり、新しい餌を買いに行ったところ、 店員さんに栄養バランスや整腸作用が良いとのことで『カメプロス』を奨められました。 早速、与えてみると食いつきもかなり良いし、食べカスが少ないので水質もわりとキレイです。 しかし、以前の餌の時のように濃い緑色のウンチが全く出ないので、ちゃんと排泄物が出ているのかとても心配です。 新しい餌にはウンチを分解する作用があるようですが、以前のようにウンチの状態(色・形・量など)が確認できず、健康チェックができません。 分解されていても、排泄物はきちんと出ているのでしょうか? 父の大切な忘れ形見のカメくん。 今では私の癒しの存在ですが、まだまだ飼い主初心者なので、 いろいろアドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いしたします。

  • 子ガメ(ミドリガメ)の飼育方法??

    先日、祭りの屋台で《カメすくい》をしてすくったミドリガメを飼う事になりました。 子ガメで、まだ4cm程の大きさのカメなのですが、連れて帰ってきてからずっと元気が無いようです。ずっと甲羅の中に入ってて、首を出す事もあまりしません。たまに水面に首をだして呼吸をしている程度です。来たばかりで怯えているのでしょうか?? このカメには充分な大きさの水槽に、石も入れて水から上がる部分も作りました。 子ガメ用のエサを与えてみたのですが、全く食べる様子がありません。今日でウチに来て4日目になるのですが、エサを食べてません。 環境に慣れるまで食べないのかな?と思ったのですが、さすがに心配になり質問させていただきました。 カビなども付いてないし、病気になっている様子はありません。 原因は何なのでしょうか? 慣れてきたら元気になるものなのでしょうか・・・?

  • ミドリガメの子供がササミしか食べません

    先日ミドリガメ(生後1ケ月くらい)を2匹買いました。 カメ用の硬い餌を小さくしたものは一切食べず、3日ほど経ってしまったのでペットショップから貰った・赤い細いミミズ、・肉の破片みたいなものなどを 与えましたが、全然口を開けません。ササミの生をあげてみたら2匹とも食べました。それ以来3日間ササミ以外を口にしません。栄養的に大丈夫なのでしょうか?教えてください。

  • ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)の頭に白いもの

    甲羅長23cm、飼い始めた時すでにそこそこ大きかったのでハッキリしないですが、推定22~25歳位かなと思います。飼い始めて17年になります。 3月の後半位にそろそろ冬眠用の水槽から出そうかなと思って様子を見た時、なんとなく少しだけ白くなってるなーと気がついて様子を見ていたのですが、どうも少し大きくなってしまったようなので4月20日に獣医さんに診てもらいました。 カビではなく脱皮にともなう症状ではないかとの診断、日光浴をよくさせて下さい、状態が変わらなければまた来てください、との事で一応抗菌剤?を塗ってもらってまた様子見をしていたのですが、ここ最近でまた大きくなってしまいました。 これからまた獣医さんの所へ連れて行きますが、もし同じような症状をご経験された方などいらっしゃいましたらアドバイスなど頂けると助かります。 また、北関東在住なのですが自分の住んでいる近辺にカメを診てくれる獣医さんがほとんどなく、今お願いしている所が頼りなのですが、関東近県でおすすめの獣医さんなどもし教えて頂けたらさいわいです。 飼育環境→ 屋外飼育、80×60cmくらいのタライを改造した水槽に、日光が7~8時間あたる人工芝で作った丘、水替えは今の時期だと4日に1度位です。濾過器などは使用していません。エサは「キョーリンおおきな教材カメのエサ(特大粒)」を1日1回適量、というカンジです。毎年11~3月に水だけを多めに張った別の水槽で冬眠させてます。このような環境で17年間飼育してきました。今まで特に病気かなと思うような事はありませんでした。 お知恵を拝借頂けると助かります、 よろしくお願いします。