ペット

全85638件中19721~19740件表示
  • 猫の毛繕いについて これは病気でしょうか?

    避妊済みの、生後約10ヶ月の雌猫を1匹 室内飼いしています。初めて猫です。 毛の生え変わる次期のようで、凄いペースで毛が抜け変わっています。 今まで吐いた事がなかった毛玉も吐く様になりました・・・が、どうも量が多いようなのです。 大人小指位の太さで、長さが3~5cm位 週に2回吐き、心配になって病院にも行きました。 子猫用フードから、大人の毛玉ケア用フードに切り替え、毛吐きは治まったのですが 今度は何時もと違う「毛繕い」をするようになりました。 見慣れた毛繕いは、毛の表面を舌で舐めて 舌のザラザラで とかす様な感じだったのですが 「何時もと違う毛繕い」は、根元から毛を口に含み、チュッチュと扱き吸い上げるような感じで 水を飲む時のような音(唾と空気を飲み込むようなゴクッという音)を頻繁にさせているのです。 毛を口に含んだまま引き千切って食べているようで、 片方の脇腹に1円玉くらいのハゲが数ヶ所できていました・・・。 在宅時や、遊んでいる時はそんな姿見た事なかったのですが 仕事に行っている間や、買物など日中の短時間留守の間にしていました(窓から覗いたらしてた…) 今は 避妊手術のときに貰った、エリザベスカラーをつけて お腹を舐められない様にしているのですが、病院に行ったほうがいいのでしょうか? 動物病院に電話して聞いてみると、ハゲた皮膚に炎症・発疹が無いなら 様子見と言われました。 たしかに、デキモノや腫れ、赤みや膿も見当たらず・・・ 様子見でいいのでしょうか??

    • ベストアンサー
    • miikokko
    • 回答数3
  • ペットのしつけについて

    3月からバセンジーの子犬(生後4ヶ月)をかっています。とても人懐っこく活発で俊敏、運動量も相当です。ただこまったことに あまがみがひどいんです。かなりじゃれつきますし、顔などはなめてきます。しかし腕や指にかまれると出血します。よろこんでよってきてそこまではいいのですが歯が鋭くかんだときにしかると、甘えていることをしかっているようにもとるのではないかとかんじますし、 どうしつけていいのか、悩んでいます。 なにかいい方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • tabikoma
    • 回答数7
  • 近畿地方でカミキリの多い場所を教えてください

    カミキリの愛好家です。捕獲はしません。 写真を撮るだけです。 今年はなかなかカミキリに出会えず焦っています。 よろしくお願いします。

  • 子猫との接し方について

    こんにちは。 子猫との接し方について詳しい方、教えて下さい。 生後、一ヶ月ほどの子猫を拾い飼い始めたのですが手足に飛びついて その後、噛み付きます。遊んでいるつもりなのでしょうが、痛くて困っています。 この癖を治す方法ありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 34123412
    • 回答数4
  • 散歩中の猫と仲良くなるコツ

    毎日近所の飼い猫が散歩しているのですが、その散歩コースの中にうちの庭が入っているようで、度々見かけます。 近寄ろうとすると早足になって去っていくのですが、その時呼びかけるとゆっくり歩きになり、機嫌が良いと(?)その場で座り、動かなくなります。 こちらに視線は向けませんが、なんとなくこちらを気にしているようです。 今日呼びかけたら、私の目の前でうんこをし、去って行きました。これは何か意味があるのでしょうか。(馬鹿にされている?) 警戒心をといて、撫でさせてくれたり出来るような関係まで持っていきたいのですが、何かコツのようなものがありましたら教えてください。

  • 犬のフィラリア予防について

    フィラリアについてなのですが、現在カルドメックチュアブルを与えています。 投薬前の検査は、もし陽性で予防薬を与えてしまうと、大量にフィラリアが死滅して心血管に詰まってしまうのでそうならないように行うと聞きましたが、陽性の犬にも治療で毎月予防薬を与えますよね? これでは大量にフィラリアが死滅して心血管に詰まってしまうのではないんですか? 治療で与える予防薬はカルドメックなどとは違う種類なのでしょうか。 それともミクロフィラリアの数や犬の年齢などで死滅しても問題ないと判断されたときのみ与えるという感じなのですか。 出来れば詳しい説明やほかの一般的な治療法なども教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • anrora
    • 回答数1
  • ハトは何を食べますか?

    自宅のベランダにハトがよく、来るようになりました。 ついては、ハトにえさをやりたいと考えています。 どんなものを食べるのでしょうか??

  • 猫についたおしっこ臭

    入院していた猫が今日、一時退院したのですが、 足におしっこがついてしまったようで 猫自身がたいへん臭くなってしまっています。 後ろ足が特にくさいです。 少し濡らしたタオルでふいてあげても、 なかなかにおいが取れないのです。 体力が今あまりないので体を洗ってあげることも できないのですが、何かよい方法を ご存知でしたら教えていただけますでしょうか。

  • 秋田犬5ヶ月の餌について

    秋田犬、5ヶ月、女の子を飼っています。 大人用のフードで大丈夫と言われ、最近大人用の餌をあげています。 柴犬用の餌を体重に合わせてあげているのですが大丈夫ですか? 秋田犬専用の餌がないので、柴犬でもいいのかなという単純な理由ですが、量が足りているのかなとかカロリーとりすぎなのかなとかいろいろ悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

  • 犬に対する義父の差別

    質問ではなく相談になってしまいすが…。 里親募集サイトで犬種や血統書に拘らずに二歳までの子を探しました(一年でも長く一緒に過ごしたいので)。 同じ時期に、ゴールデンの男の子(4ヶ月)とMixの男の子(約二ヶ月半)を我が家に迎えて1ヶ月になります。 何かと大変なこともありますが、毎日が楽しくてたまりませんが、私の頭を悩ませていることがあります。 それは、犬に対する義父の態度です。 ゴールデンは人間が大好きな子で、人を見ると喜んで寄っていきますが、Mixの子は警戒心が強くて当初は私だけにしか寄ってきませんでした。 でも、最近は慣れてきて他の家族にも寄っていくようになりました。 でも、義父は最初の頃の犬の態度が気に入らなかったのか、「ゴールデンはホンマに可愛い。Mixはアカン、可愛いげのないやつや!今は我慢してるけど、いつかしばいたるからな」と言って、寄ってきてもお義理で頭を撫でる程度でした。 ところが、一週間ほど前の夕食どきに「ゴールデンは○○さんのおっちゃん(散歩で会う近所の人)が大好きみたい」と話した瞬間、「アイツは誰でもいいんか!これからは、アイツへの態度を考えんとアカン!俺は八方美人は大嫌いや!」と本気で怒り出し、その日のゴールデンの夜の散歩(Mixはワクチン接種が一回だけ終えた)から帰ると、義父がMixを赤ちゃんのように抱いているのです。 ビックリして何も言えませんでしたが、これで二匹に対して同じように接してくれると思っていたら、昨日の夕食時に「Mixはアカン!今は我慢してるけど、いつか絶対にしばくからな」と言い放ったのです。 私はいい加減、腹が立ってきて「何にも悪いことしてないんやから、そんなこと絶対にせんといて。犬もアホじゃないんやから、そんな態度やったらいつか噛まれるよ」と注意したのですが、全く聞く耳を持ってくれませんでした。 私は、本当に義父が行動に移したらと思うと怖くてたまりませんし、二匹とも保健所に行く寸前のところだったので、これ以上、辛い思いを味合わせたくないんです。 出来れば、義父に犬たちには接して欲しくありません。 これから先、義父をどうすればいいのか分かりません。 何かアドバイス頂けませんか? 因みに、犬を飼うことに反対もありませんでしたし、他の家族(義父も含め)も犬は好きで、義父以外は二匹に対して同じように接してくれてます。

  • うちの庭を縄張りにしている野良猫の行動について

    我が家の庭にくる野良猫が、棒樫の木の根(地面に半分出ています)に恍惚とした表情で顔をすりつけた後、他の庭木に盛大にスプレーして去って行くのを2度見ました(苦笑)。 調べたところ、樫はマタタビ科ではないし、なぜ木に顔をすりつけたのかとても気になります。むかし猫を飼っていたこともありますが、撫でられて目を細めている時の様子に似ていました。 何かご存知の方いらっしゃいますか? ※ 他の方の猫関連の質問で論争のタネになっていたので付言しておきますが、餌やり等はしていません。窓から見ているだけです。

  • 仔猫の黒猫が…

    我が家は3階建のアパートの2階真ん中です。 廊下側に部屋があり、窓が付いています。 今日の朝、猫の鳴き声が聞こえるな~と思ったら、 その部屋の網戸にへばり付いてる黒猫の子猫がいました。(生まれて1週間位かな?) 廊下からジャンプして何度も網戸にへばり付いて「入れてー」みたいな感じで鳴いてました。 なんでわざわざ2階まで上ってきてピンポイントで家に来たんでしょうか? 考えても考えても分かりません。 もちろん餌付けなどは一切したことありません。 この仔猫ちゃんとは初対面です。 関係無いとは思いますが私は猫が大好きです。 しかし、アパートはペット不可なので心を鬼にして無視し続けました。 下手に助けても後々、責任が持てるか不安だったからです。 その後、仔猫は1時間ほど粘って諦めたのか何処かに行きました。 動物とこのような不思議な体験されたことありますか? 自分のしたことが当たっていたのか、なぜ我が家に来たのか… 気になって気になって仕方ありません。 みなさんはこの出来事をどう思われますか? ※カテゴリーが分からなかったので「ペット」ではないですが、 このカテゴリーにしました。

  • 鳥の名前と餌のやりかたについて。

    鳥の名前と餌のやりかたについて。 朝の通勤途中で道路の真ん中に鳥がいるのを発見しました、理由はよくわかりませんが飛べないようです(歩行はできます) このままですと車にひかれるのは時間の問題だと思って保護しましたが これは何という種類の鳥でしょうか?大人?子供?現状で体長は10cmほどです。 とりあえず餌をあげようと思ってますが何を食べるのかもわかりません、 元気になったら山にでも返してあげようと思います。

  • 猫の餌について

    12歳になるメスの猫を飼っています(避妊手術済み・大きな病気や怪我はありません) ドライフードとウェットフードを4:6の割合くらいで併用しています。 ドライフードは同じもので食べるのですが、最近今まで食べていたウェットフードを食べなくなりました。 違うものを与えてみると食べるので今は数種類のご飯をまわしている状態です。 このままいろんな種類のご飯を与えていて猫の体の負担にならないでしょうか? 今のところ、糞尿・猫の様子ともにかわったことはありません。 ほか、アドバイスなどもあればお願いします。

    • ベストアンサー
    • kehi
    • 回答数3
  • ドッグランのマナーと伸縮リードについて

    ここ最近ドッグランで見掛ける光景に疑問があります。 ちなみに小型犬の飼い主さんによく見かけます。 私も小型犬と暮らしていますのですが、あれ?と思うことが多いので…。 ・伸縮リードで歩かせている飼い主。 普段の散歩でも使ってる方が増えてきたのも疑問です。 伸縮リードを伸ばしてランの中を歩かれたり走られたりすると危なくて怖い。 もし他の犬や人が引っ掛かりでもしたらどうするのだろう? ドッグランなのに放さないの? 放せないような犬を何で連れてくるの? ・ビスケットバディやおやつの袋を開けたまま座り込む飼い主。 しつけの一環であげるにせよ、隠しておくのが普通では? 他の犬が匂いに反応してしまう場合もあるし。 ・犬を放したら飼い主達がベンチやらに座り込んでお喋りに興じて自分の犬たちを見ていない。 うちの犬にしつこくしてきたり、他の犬にもしつこかったり。 挙げ句はうんちをしても見ていないから気付かない。 ドッグランてどこもこんな感じなんですかね? ちなみにドッグランは有料の小型犬専用のドッグラン施設、 公営の小型犬から大型犬まで一緒のドッグランにも連れていきましたが 大型犬を飼っている飼い主さんは大概きちんと犬をコントロールさせて遊ばせている印象があります。 伸縮リードの飼い主さんの犬はコントロールが利かないから、取り敢えず伸縮でも繋がってれば安心みたいな感じの子が多いような。 どうなんでしょうね?

    • 締切済み
    • noname#155506
    • 回答数1
  • 本気噛みのアメリカンコッカー

    最近新たに、犬のアメリカンコッカ(オス・10か月)を飼い始めました。 この子が本気噛みをして、しつけ方法になやんでいます。 現在ケージの中にいれてかっていて、 エサは、時間は不定期で朝晩あげていて、食事の後はお散歩に行きます。昼は誰もいないので吠えるのを防止するためマズルをつけさせています。土日や夜など私が家にいるときはマズルは基本的に外しています。 散歩中などは特に問題はないのですが、(公園で遊ぶ時も、おなかを見せて私のそばでゴロゴロしたりもします)例えば、(1)ケージに犬が入っている状態で、吠えてそれを叱りマズルを付けようとする際 (2)単純に犬の気に食わない(だろうと推測される状況)において唸って、かんできます。歯が食い込むほど噛んでくるので、噛まれた後は手が痙攣し、流血がひどいんです。 先日、一度噛まれたあと思いっきり口の中に手を突っ込んで手をはかせる、ということをやったのですが、、、 噛まれたとき、キャンというまで背中を噛め、と他のレスで見たのですが、上記のように強く噛まれるので、そうすると、噛む対象が手から顔になるのではなかいと思うと、怖くて実践できてない状態です。上下関係を示すのには、やはり背中を噛むなどの方法しかないのでしょうか? またマズルを付けた状態(マズルを付けている状態で吠えたりした場合)で叱っても効果はあるのでしょうか? 長文ですが、ご回答いただけると助かります。

    • 締切済み
    • AlexelA
    • 回答数5
  • メダカの孵化直前の回転について

    今回はメダカの孵化直前の回転についてお聞きします。 あの回転はどのくらいの間隔で行われるものなのでしょうか?? 知っている方がいらしゃったら教えてください! 回答お待ちしてます!!

    • ベストアンサー
    • noname#234730
    • 回答数1
  • 猫のブリーダー

    猫のブリーダー 猫のブリーダーが猫を譲渡するとき♀猫の場合 避妊を要求する真意ってわかりますか

  • ペットの事で困っています。

    今年で13歳になるヨ-クシャテリア オスです。最近お留守番ができなくなったので、お昼は(私が仕事に行っている間4・5時間)私の実家に預けています。母は可愛がってくれるのはいいけど、おやつをやり過ぎてしまい今では自分のご飯を食べません!お腹がクウクウないてもたべません。大好きなおやつをやった方がいいのですかね。見ているのも可愛そうで、母もペットがグズグズ言うと可愛そうになりあたえるみたいで・・・・・

    • 締切済み
    • emitya
    • 回答数2
  • クワガタの品種について

    さっき方クワガタを捕獲しました。場所は茨城県中部のくぬぎの木です。 ヒラタなのかコクワなのかオオクワなのか、わからないのですが何の品種なんでしょうか。ちなみに見分け方を教えて頂きたいです。 お手数ですがヨロシクお願いいたします。